人生相談とか日常とか

カテゴリー  [ 仕事 ]

後輩が大学卒業後就職せずに起業するとか言ってる

1 :名無しさん@おーぷん : 19/07/28(日)20:33:57 ID:XnW
上手く行くとかわけない

[ 2019/08/08 12:00 ] 仕事 | コメント(5)

嫁の笑い話の間違いを真面目に返答したら殴られたw

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/08(金)08:19:01 ID:Ti1
空気読めってさ

[ 2018/04/15 12:00 ] 仕事 | コメント(13)

努力してもできないからどうしよう、またできなかったどうしよう

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1348700868/
238 :マジレスさん : 2012/10/01(月) 12:30:06.56 ID:YkbIE5vu
なんか働くのがすごく怖いんだけどどうしたら怖くなくなるかな
できれば働きたくないんだけど仕事しろって言われる
前にアルバイトしてたとき、すごく仕事のできる人と一緒にやることが多くて
自分のできなさを痛感して自律神経失調症になってバイト辞めたことがある
それ以来なんもしてない

[ 2017/04/09 09:25 ] 仕事 | コメント(14)

バイトなんてどこもこんなもんなんでしょうか?

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1409419782/
691 :マジレスさん : 2014/09/06(土) 22:07:09.96 ID:2J28690X.net
2年間バイトで土日、正月、クリスマスとずっと出て急なロングにも対応してきました
しかし、いざ自分の体調が悪くなり土曜毎週病院行くために休みたい事言ったら、無理と即答されました
他の人は皆、土日どっちか休みです

バイトなんてどこもこんなもんなんでしょうか?
主婦のパートは家庭やら子供やらで簡単に土日休んでます

[ 2015/10/16 12:00 ] 仕事 | コメント(6)

就職して数ヵ月、色々と言われて頭がパンクしそう

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1409419782/
21 :マジレスさん : 2014/08/31(日) 15:58:22.16 ID:66bONUZ1.net
就職して数ヵ月
最近、出来ていたことが出来なくなりミスが増えてきました

仕事が自己流、なんか違う
しゃべり方が堅苦しい(雰囲気にあってない)

色々と言われて頭がパンクしそうです
こんな私にアドバイスをください

[ 2015/09/03 12:00 ] 仕事 | コメント(2)

まだパートはじめて1ヶ月ほどだけど辞めたい

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1410298958/
789 :マジレスさん : 2014/09/18(木) 15:21:47.00 ID:/hBLDX5W.net
まだパートはじめて1ヶ月ほどだけど辞めたい
辞めたい理由を簡潔にいうと「自分にあわない」
具体的な理由は色々あって仕事内容と給料が見合っていない (時給800円)
仕事内容が責任が重過ぎる (100万円こえるものを取り扱い壊したら責任とる)
覚えることが多すぎる (取引先名簿一覧渡されて全部覚えろとか)
通勤時間片道1時間かかる (一日2時間無駄にするのがつらい)
体力仕事 (重量物の取り扱いに運搬)

こんな理由で辞めたい。けどまだ1ヶ月くらいしか働いてないから中々言い出しにくい
正直時給800円の仕事で100万円こえる品物の検品や返品作業して
万が一、破損させたら弁償しなきゃならないとか仕事内容と給料が見合ってなくて嫌だ
中々言い出しにくいけどパート辞めるって早く言わなきゃいけないですよね

[ 2015/07/12 12:00 ] 仕事 | コメント(3)

転職したいのですがどうしたらいいのか分からなくなってきました

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1410298958/
786 :マジレスさん : 2014/09/18(木) 12:48:43.87 ID:0r+7WiE7.net
ちょっと長いですすみません。
25歳の会社員(営業)既婚・子梨です。
転職したいのですがどうしたらいいのか分からなくなってきました。
理由というか経緯はこんな感じ。
所長の私に対する容姿への突込み(私豚orz)にいい加減疲れたのと
なぜかちょくちょく所長と先輩1が旦那を馬鹿にしてくる。本人達自覚なし。
(風○行くとか浮気するとかそのうち冷めて当たり前やら自己紹介乙なことを決めつけてくる)
あとは、もともと技能職だったけどリストラされて関連分野で今職なんですが
いい転職先が見つかりそうなので転職を決意。まず先輩1に切り出しました。
すると先輩、事務所のメンバー4人全員に話を振り、結果5人に引き留められる。
もともと今月いっぱいで退職予定だったけど頑張ろうよ★とか言って
無理やり仕事押し付けられて9月いっぱいで退職は不可能に。
所長に言えば済むかもしれませんが先輩たちは私が考え直したと思ってるっぽいため
どうしたらいいかわからなくなってきた←今ココ。
喝入れというか鶴の一声というか背中を押していただきたいです。
こんな相談で申し訳ないですがお願いします。

[ 2015/07/11 12:00 ] 仕事 | コメント(1)

一社目が決まったが、ほかの会社の面接が終わるまで待って欲しいと言ったら

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1401155857/
917 :マジレスさん : 2014/07/01(火) 22:34:40.19 ID:5EpcoGa4.net
相談させて下さい。

現在27才で大学卒業後スーパーの精肉課に三年務めた後、退職→半年のフリーターを経て
肉の専門店に就職が決まりました。

そこで不安な点がいくつかあって、同時に三社受けていたのですが、他の二社の面接の前に一社目が決まったのですが、電話で人事の方にほかの会社の面接が終わるまで待って欲しいと言ったら、「だったらうちに来なくても構わないよ?」と言われました。
この場合、面接受けたくせに他の会社を受ける意思があるという自分が失礼にあたるのでしょうか?

なんとなく自分が無礼を働いた気もしますが・・・

また、転職自体初めてではなく二度程失敗してすぐに辞めてしまった経験があり今とても不安です。
一人暮らしで余裕がないのでいい加減ちゃんと働きたいのですが、普通こういう時不安になるものなのでしょうか?

食欲が出ない位の不安に襲われています。

[ 2015/06/28 12:00 ] 仕事 | コメント(12)

高卒で就職しましたが、どの会社も続きません

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1401155857/
578 :マジレスさん : 2014/06/20(金) 05:22:47.01 ID:mDMEL1cX.net
厳しいご意見でも結構ですので、相談にのってください。

現在24歳の女です。
カウンセラーになりたいという夢を挫折し高卒で就職しました。
ですが、どの会社も続きません。
理由は、
給料未払い、休憩時間をもらえない、保険の未加入、最初に頑張りすぎて過酷な仕事についていけない。
などがあります。
続いた会社は何箇所かありますが、長くて2年。
続いた会社はいずれも「頑張らなくていいよ」と言ってくれる方がいたので頑張れました。

正直、これから「頑張らなくていいよ」と言ってくれる人がいる会社を探すのではなく、
自分で自分に「頑張らなくていいよ」と言ってあげようと心掛けます。

今は失業保険をもらっていますが、ある会社で「ニートの人のためのセミナーを開催する仕事」の求人がありました。
ぜひ応募したいと考えていますが…。
すでに転職回数は10を越え、その度に今回は大丈夫、続くようにがんばろうと思ってきましたが、そろそろ自分に自信もなくなりました。
まだもう少し休んでいたい(退職するときはいつも体を壊します)という気持ちもあります。
といっても現在は睡眠薬のみで安定剤などは飲んでません。

どうしても一歩がでません。
どうせまた辞めてしまうような気がして踏み出せません。
どうかアドバイスお願いします。

[ 2015/06/09 12:00 ] 仕事 | コメント(0)

1ヶ月25~30万くらい稼げるバイトもしくは方法はありますか

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1401155857/
206 :マジレスさん : 2014/06/03(火) 01:11:10.24 ID:/F+nCJDm.net
1ヶ月25~30万くらい稼げるバイトもしくは方法はありますか
ちなみに女子大生で水商売NGでよろしくお願いします。

[ 2015/06/03 12:00 ] 仕事 | コメント(12)

塾の教え子が全くやる気が出ず何かと難癖をつけて勉強をサボろうとします

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1404314845/
47 :マジレスさん : 2014/07/09(水) 01:10:22.75 ID:l+QdsbmW.net
相談です。よろしくお願いします。

塾の教え子が全くやる気が出ず、志望校にまるで届く成績ではないのに何かと難癖をつけて勉強をサボろうとします。
なんともわがままで子どもっぽく親御さんも困っているようです。
やめるかもしれないのを覚悟でガツンと言うか、もしくは本人の考えを辛抱強く聞いてみるか、どのような方法が良いのかわかりません。
このような子がいたらどう対応するのが最善でしょうか。
生徒は男子高校生です。

よろしくお願い申し上げます。

[ 2015/05/09 12:00 ] 仕事 | コメント(4)

私は潔癖症です

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1413756774/
861 :マジレスさん : 2014/11/03(月) 11:12:48.37 ID:cmiu/nMt.net
恥ずかしながら数年無職の20代女です
いい加減打破したいのですが、先日クリーニング店の受付の求人を見つけました
色々検索してみたら、よほどでない限り受かるとあり、まずはここから始めようと思ったのですが
潔癖症には向かないとありました
私は潔癖症です
他人の着たものを触るわけですが、そりゃあ仕方ないしそこにそれほど抵抗はないと思ってました
しかし汚物つきの持って来られたという体験談がいくつかあるのです
数年仕事してるが一回あったかないかだよ、いやそんな人いないよという意見もありましたが…
着古した服ならまだしも汚物は(誰だってそうでしょうが)さすがに発狂しそうです

受かってもない、むしろ問い合わせすらしてない内からこんなこと心配してるのもくだらないのですがいっそやめるべきでしょうか?
この点以外は面白そうだと思ってますし、クレームも甘えた身には鍛えられそうと思ってます

[ 2015/04/29 12:00 ] 仕事 | コメント(1)

入社してから数日しか経ってないのに辞めたい

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428068767/
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/03(金)22:46:07 ID:yv2
私です

[ 2015/04/24 18:00 ] 仕事 | コメント(5)

最近、働くことの意味について考えることが多く…

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1413756774/
598 :マジレスさん : 2014/10/30(木) 01:09:53.86 ID:RJZWLb7c.net
27歳の独男です。
最近、働くことの意味について考えることが多く、同僚と語り合って結論を出すと、結局は「お金の為」・・・こういう結論付けでした。
世の中には沢山の職業があり、一人ひとりの人材が支えているのは確かなことです。
ただ、好きなことを職業にしている方々は一握りであって仕事に生きがいを感じている人の番組などを見ると惚れ惚れします。
生活費を稼ぐことが何よりの理由である我々にとって、「働く」とは、この理由が究極になるのではないでしょうか?
自分は高校卒業後に精密機器メーカーに就職して5年半勤務したのちに転職、ビルメンテナンスの会社に就きました。
この仕事は深夜以外に業務がない上、作業に経験を問われない職種だった故に軽い気持ちで応募し、現在、社員になった経緯があります。
楽して稼げるとは言いませんが、自分はこの仕事がきついと思ったことはなく、その日その日の現場で、同じことを繰り返すだけです。
また、無職やニートといった無職者は世の中から嫌われる存在でありますが、ただ、何でも「手当たり次第に仕事に就いています」。といった自分みたいな人間は、これだけで社会や周囲から認められ、お金の為に働いているだけだから。。。って内心は思います。
仕事しているから偉いとか、無職者はゴミだとか、結局はお金は生活費に消えるわけであって、誰かの援助がある無職者もそれがなくなれば働くわけであって、結局は同類なのかとも思います。
働くことだけで社会の一員として認められるのは本当なのでしょうか?

[ 2015/04/15 12:00 ] 仕事 | コメント(1)

このまま子供が大きくなるまで働けないのかな

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1413516325/
432 :20女既婚() : 2014/10/29(水) 22:26:39.95 ID:W/VQxZOT.net
20で子供2人作った。
旦那に子供は3人欲しいと言われてて、何回も仕事辞めるの嫌だから2人目も産んだ。
就職すぐ決まるって思ってた、本当に世の中舐めてたと思う。

子供は可愛くて可愛くて仕方ないけど、仕事決まらなくて悔し涙がとまらない。

旦那の給料でやっていけないわけじゃない。
単に仕事して負担かけたくないって思う。
これは子供のときに色々あって、物を買ってもらうのが怖くなったからなんだけど詳しい事は割愛させてもらう。

このまま子供が大きくなるまで働けないのかな。
子供は0歳児と1歳児。

家にお母さんいないと子供が可哀想っていうのはいらない。
母は私が乳幼児のときに亡くなって父子家庭で育った。

今自分に出来る最大限のベストな選択ってなんなんだろう。

[ 2015/03/18 12:00 ] 仕事 | コメント(16)

先輩からされていることはパワハラと言えるのか

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
763 :マジレスさん : 2014/11/12(水) 13:19:57.58 ID:FPT7PqJP.net
2ch初めてなので、失礼なことをしていたらすいません。

23歳
契約社員
女です。
業種は営業か販売に近いかと。

相談したいのは、同じ店舗内で働いている同業他社の先輩(上司ではないが店舗リーダー的な人)からされていることはパワハラと言えるのかどうかです。

挨拶の無視
同じことをしていても私だけ怒鳴られる
物がなくなった際に犯人扱い(無実)
他のスタッフと話していると私にだけ裏で激怒(一緒に話していたスタッフから、私は何も言われていないと教えてくれた)
シフトが被っているときは何かと監視してくる
横を通り過ぎる際に舌打ち
言われた通りにしたら怒られ、その逆も怒られる
他のスタッフとは明らかに態度が違う

私がされているのは思い出せる限りこんな感じです。
態度が違うというのは、閑散期に件数が取れていないと私には「なんで取れなかったの。何人に声掛けた?そんなんだから君はダメなんだよ。」別のスタッフには「いやー今日は無理だわしょうがないよねー」って感じです。
ちなみに先輩も取れてません。

一個一個はそんなに大したことないかもしれませんが、積み重なって辛くなってきました。
直属の上司に相談する際に、パワハラを受けているといっても大丈夫でしょうか?

[ 2015/03/08 12:00 ] 仕事 | コメント(1)

お客さまの子どもが非常になついてくれています

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
734 :マジレスさん : 2014/11/12(水) 01:16:04.08 ID:A/d0nY0U.net
悩みというか、疑問になるかもしれませんが。
お客さまの子供との付き合い方についてです。

私は接客業をしているのですが、お客さまの子どもが非常になついてくれています。
それで良くお話ししたりしているのですが、今日は休憩中にその親子に出合い成り行きで一緒に遊んでいました。
その途中に宅配業者が前を通り、うちのお店の荷物を持っていないことに気づいたので引き留めて待ってもらい、お店に走って荷物を取りに行きました。
カーテン1枚で仕切ったバックヤードに入り、荷物と伝票を漁っていると後ろからさっきまで遊んでいた子どもの声が。
慌てて、ここは入ったらダメなところだよと言い、一緒に外に出たのですが、それがきっかけで休憩中にお客さまの子供と遊んでいることが年配の先輩社員にばれてしまい怒られてしまいました。

内容としては、バックヤードまで入ってくるということはそれが許されると思ってしまっているということ。(入ってきたのは今回が初めてです)

甘やかしすぎて、子ども自信が自分のことを特別と思ってしまっているということ。

ダメなところはダメと言わないといけないということ。

子どもに対してけじめをつけた態度をとらないといけないということ。

このようなことを言われました。

因みに、私は子どもがいけないことをしていると一応たしなめています。
叱るのが苦手なので、うまくできているかはわかりませんが…。

[ 2015/03/06 12:00 ] 仕事 | コメント(2)

前向きになれない・やる気がない状態で仕事を続けるべきなのか

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
508 :マジレスさん : 2014/11/09(日) 20:11:18.56 ID:cy9kugkl.net
20代男です。
今年、新卒で会社に入社しました。

仕事を辞めたいと考えています。
一般的に、新卒で仕事を早くやめると再就職が厳しいと聞きます。
しかし、辛さばかりが際立つ上、休日も仕事が嫌で嫌で仕方なく、一日中寝ています。
こんな前向きになれない・やる気がない状態で仕事を続けるべきなのか。
現在の状況を客観的に判断して頂き、今後どうするべきか助言を頂きたいと思い、
相談しました。

仕事を辞めたい理由や、問題点は以下です。
(1)仕事の仕方が全く分かっていない為、周りに尋常ではない迷惑がかかっている。
 (具体的には、顧客と会話してクレーム多発・優先順位が付けられず期限超過が多い)
(2)異常な量の仕事が降ってきている中で、残業が許されない制度。
 それでも仕事が終わらないため月100時間程度の時間外労働をしているが、
 実際につけられる残業代は5分の1程度。
(3)専門性が高い仕事にもかかわらず、
 現在は商品等を何も理解していないのに営業に出されている状況。
(4)興味がないわけではないが、好んで学習しようとも思えない、仕事内容。
 新卒時は仕事の具体的なイメージがなく、これは実際に触れてみて感じました。
(5)自らの責任感・人間への思い入れの薄さ。
 具体的には、任された仕事でも「言われたから」「仕方がなく」やっています。
 また、先輩が懇切丁寧に教えてくれても、
 仕事に対しそうした態度で臨んでいるため、
 表面上は感謝を述べても、例えば先輩が窮地に陥った時に、
 表面上のみでしか助けようとしません。
(6)コミュニケーション力が低く、
 状況を読んだり、相手の話を理解し・答えることができない。
 (就活の時は、予め相手の言うことが予想できていたので、対応できました。)

まとまっておらず、申し訳ありません。
御助言お願いします。

[ 2015/03/03 12:00 ] 仕事 | コメント(3)

自分一人の営業で会社の総売上の8割ぐらいを出してる

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415957275/
337 :マジレスさん : 2014/11/21(金) 02:53:14.44 ID:+Qf9Zv8n.net
いきなりだけど愚痴ります。

入社1年で事業部の全責任を負わされて、わりと頑張って毎日朝まで仕事してるけど、
どうしたら現在の状況が改善されるか分からなくなった。
自分と同時期に10人ぐらい入って、そのうち残っているのが半分。
頼れる経験者も全くいない中、自分一人の営業で会社の総売上の8割ぐらいを出してる。
みんな社長が嫌いで、やる気も全くなし。
もともといた人間も全く何もできず、経理もものすごく杜撰。
社長が口出ししてきて売り上げを要求されるけど、方針も何も提示せず、
自分たちで何とかしろと最終的には他人事。
安月給で20人分の給料を自分一人が背負うのにもう疲れました。
みんなのやる気を出させる方法はなにかありませんか?

[ 2015/01/27 12:00 ] 仕事 | コメント(7)

こんな自分に他人に仕事を教える資格などあるのだろうか?

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1417957321/
789 :マジレスさん : 2015/01/05(月) 20:52:05.34 ID:nSLFmZJg.net
自分よりあとに採用された方が「辞める、辞めない」のトラブルを起こしています。
この人はあまり仕事ができません。上司、先輩の口からそう発せられました。
力仕事は問題ないが、計算などの細かい作業は得手ではないとも言っていました。
そういう自分も仕事ができません。遅いです。すべてを覚えるのに1年かかりました。
今でもミスします。
採用直後は毎日ミスして、上司や先輩から注意・叱責・嘲笑されました。

その人について「長い目で見守ってやらないとダメだ」と言われました。
これからどういう姿勢で仕事を教えていけばいいのでしょうか。

[ 2015/01/10 12:00 ] 仕事 | コメント(0)