人生相談とか日常とか

前向きになれない・やる気がない状態で仕事を続けるべきなのか

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
508 :マジレスさん : 2014/11/09(日) 20:11:18.56 ID:cy9kugkl.net
20代男です。
今年、新卒で会社に入社しました。

仕事を辞めたいと考えています。
一般的に、新卒で仕事を早くやめると再就職が厳しいと聞きます。
しかし、辛さばかりが際立つ上、休日も仕事が嫌で嫌で仕方なく、一日中寝ています。
こんな前向きになれない・やる気がない状態で仕事を続けるべきなのか。
現在の状況を客観的に判断して頂き、今後どうするべきか助言を頂きたいと思い、
相談しました。

仕事を辞めたい理由や、問題点は以下です。
(1)仕事の仕方が全く分かっていない為、周りに尋常ではない迷惑がかかっている。
 (具体的には、顧客と会話してクレーム多発・優先順位が付けられず期限超過が多い)
(2)異常な量の仕事が降ってきている中で、残業が許されない制度。
 それでも仕事が終わらないため月100時間程度の時間外労働をしているが、
 実際につけられる残業代は5分の1程度。
(3)専門性が高い仕事にもかかわらず、
 現在は商品等を何も理解していないのに営業に出されている状況。
(4)興味がないわけではないが、好んで学習しようとも思えない、仕事内容。
 新卒時は仕事の具体的なイメージがなく、これは実際に触れてみて感じました。
(5)自らの責任感・人間への思い入れの薄さ。
 具体的には、任された仕事でも「言われたから」「仕方がなく」やっています。
 また、先輩が懇切丁寧に教えてくれても、
 仕事に対しそうした態度で臨んでいるため、
 表面上は感謝を述べても、例えば先輩が窮地に陥った時に、
 表面上のみでしか助けようとしません。
(6)コミュニケーション力が低く、
 状況を読んだり、相手の話を理解し・答えることができない。
 (就活の時は、予め相手の言うことが予想できていたので、対応できました。)

まとまっておらず、申し訳ありません。
御助言お願いします。

[ 2015/03/03 12:00 ] 仕事 | コメント(3)

運動不足がジョギングを始めたので記録していきます

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424380995/
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/20(金)06:23:15 ID:Tfz
一昨日から始めました

頻度は週に5回以上、一回40分以上のペースでやっていきます

質問、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします

[ 2015/03/02 18:00 ] 人生 | コメント(2)

俺はオヤジとあまり仲がよくない

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
475 :マジレスさん : 2014/11/09(日) 18:22:33.14 ID:6gNEDPwy.net
家族で仲がよくないんで相談したいんだが、スレ違いだろうか?

俺はオヤジとあまり仲がよくない。
お互いに嫌悪感はないんだが、互いに仲良くしようという努力が足りなかったと思っている。
俺とオヤジ個人の関係もそうだし、家族全体が、最近すごく暗いと思っている。
何かいい方法や実体験があったら参考にしたい。

少し家の様子を書く。乱雑かもしれん。
たとえば、二人で飯食ってると親父は俺にすごく気を使って空回りする。米はあっためるか、シチューは冷たいから、どれも普段言わないことだが、おれといると緊張するのか気を使われてる。
実はずっとそうだったらしいんだが、弟にお前は親父に気を使われていると言われて気づいた。
よく考えたら十数年前の中学の頃から俺より弟のほうとオヤジは楽しそうにしているなと思った。
「なんか怖いから」と弟は言っていた。
オヤジに直接聞けばいいだろうが、彼はたぶん何もいわないし、そういう感情も否定すると予測できる。
俺は親父にもっとはっきり主張をしてほしいとよく考える。直接言うこともあったが、意見を聞くフリをして無視する。
お前のことはお前が決めろと幼い頃から言われてたが、いじめにあったりうまくいかない時も自分の思い出話ばかりで俺の状況がどうであれ、「俺は悪くないから」というスタンスで「人のせいにしないで自分で解決しろ」という態度をとる。
それすらも言わない。

最近はオヤジは母親になじられるようになった。
母親には、言い過ぎではないのか、
父親には、なめられると付け上がられるんじゃないのか、
と言ったが、両親は俺の意見を聞くアクションをして無視をするので結局この前の夫婦喧嘩は長引いてしまった。
オヤジは意見を聞かないで昔話ばかりする。
母親は、人生に不満があるんだと思う。でも、自分から大きく動いたりするのが嫌いっぽい。それでいて、(おそらくなんだが)自分が清く正しければ誰か救ってくれるって信じてるような気がする。
だから、オヤジに不満をぶつけてるんだと思う。

[ 2015/03/02 12:00 ] 親・兄弟姉妹 | コメント(1)

退職を無しにしてもらった職場は、とても居づらいです

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1415052422/
436 :マジレスさん : 2014/11/09(日) 13:28:11.81 ID:6+bj5lZo.net
スレ違いだったら本当にすみません。
初めて書き込ませていただきます。
当方、もうすぐ30になる独身女です。
この春突然婚約破棄をされました。
もともと私は気が強く、意見をはっきり言うタイプでしたが、そこがいいと言われアプローチされ付き合い始めた相手でした。
ところが、そこが大嫌いだ、と言われ、出会って4日ほどの(彼と同じ職場、職種)の女性と付き合う。お前には付き合い始めた頃からときめきなんか感じたことなかった。というか付き合い始めた頃からちがうと感じていた…。
散々言われました。付き合い自体長く、私もときめきなど感じたことあまりなかった。
嫌な部分もありましたが、そこも含めて好きでした。
同棲も彼から言い出したことで、職場には退職を申し出たところでした。
あまりの突然の出来事に気持ちが付いて行けず、仕事を長くお休みし、先日復帰しました。
退職の話は、上司がなかったことにしてくれました。

職場にはとても感謝しています。
結婚する前に別れられてよかったとも思います。
ですが、どうしても気持ちが落ち込んでしまいます。

お休みしていたときに、少なかった貯金は尽きました。
退職を無しにしてもらった職場は、とても居づらいです。
後輩にも無視されています。
友人にも、この気持ちを言えません。
振られた時に散々言われたことがずっと残っていて、言いたいことが言えなくなりました。
毎日に希望が持てません。自分で自分が大嫌いです。
大丈夫、いつか幸せになれるよ。と自分に言い聞かせていても、本当にそうなるかなんてわからないし、うまく言えませんが、そうなっていない自分が言い聞かせても全く希望が持てないのです。

元彼とは、もう二度と関わりたくないと思っています。
しかし気持ちが晴れません。復讐をすれば気が晴れるのでしょうか。
どうやったら気持ちが安定するのでしょうか。
せめて毎日を、モヤモヤした気持ちで過ごさずにいれるようになりたいのです。
文章がおかしくて本当にすみません。
どなたか、答えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

[ 2015/03/01 12:00 ] | コメント(14)