車って何で法律的に許されているのか分からない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1353143821/
- 1 :マジレスさん : 2012/11/17(土) 18:17:01.31 ID:an4DrrSt
スポンサードリンク
- 3 :マジレスさん : 2012/11/17(土) 19:19:20.48 ID:Py/HBxfC
- >>1
アホか
車そのものに何の罪はない。
それなら、免許を認可さす制度と学校の問題が本筋だろが。
世の中、デタラメなドライバーばかりじゃないか。
お前の理屈で言うなら、車もバイクもチャリもなくせになる。
チャリですら歩行者との接触で死亡事故を起こしているのだから。
ついでに言うと、携帯見ながら、ヘッドホンやイヤホンしながらの歩行やチャリ運転なんか
周囲は見てないし外部の音は聞いていないしで逆に自ら死亡事故に役立つことをしている。
じゃあ、そういうのも全て禁止にしろと同時に吠えれるのか?
お前の言っていることは、殺人道具なのにどこにでも売ってて
誰にでも買える包丁をなくせと同じ。
モノではなく、それを扱う人間の問題だという根本すら理解できんのか。 - 4 :マジレスさん : 2012/11/17(土) 19:25:26.29 ID:Nc4SB7r8
- 包丁は自分で相手を殺傷する意志がないと凶器にはなりえないが、
車は無意識のうちに凶器になるからな。
車は問題なくて、包丁を裸で街中で持ち歩くのが問題というのはおかしいと。 - 6 :マジレスさん : 2012/11/17(土) 21:01:11.74 ID:Py/HBxfC
- >>4
それで車はなくなれと。
よくそんな稚拙な超短絡思考で恥ずかしげもなく生きてこれてるな。
まぁ、こんな話でスレ立てするのもさることながら
人生相談板に立てるのだから察して知るべしか。
なんにせよ板違いだから早く削除依頼出しとけよ。 - 7 :マジレスさん : 2012/11/17(土) 23:27:49.67 ID:an4DrrSt
- 9 :マジレスさん : 2012/11/18(日) 07:15:43.74 ID:8jC5huQK
- >>1
車の場合は、それに応じた
免許取得制度や、もし違反や失態を犯したら罰則されるルールが
きちんと制定されているでしょう。このルールは世界各国で決められている。
あんたは今までに、バスやタクシー、誰かの車に乗せてもらったことがなにのか?
あるだろう。またあんたの家族も、車の恩恵にあずかってきたはずだ。
むしろ疑問に感じるのは、一部の者がやらかす自転車の無謀な走行。
ルールお構いなしで、ときに車両感覚、ときに歩行者感覚で
縦横無尽に公道を突っ走り、いざ何かアレば歩行者感覚で自分は被害者ヅラをする
人物もいたりする。それこそ、問題提起するべき。 - 10 :マジレスさん : 2012/11/18(日) 09:51:37.85 ID:TNHxXO4w
- 一応建前だけど車の運転は禁止されている。
免許を取得しての許可制。
交通事故で親しい人をうしなった悲しみにくれているとかなら
この板でも間違いじゃないとおもう。
上にも書いて歩けど歩行者、いろいろな車両が混沌と動き回る道路は
本当に危険。
意識が大切ではないかと。相手が悪かろうが事故にあわないのが一番 - 11 :マジレスさん : 2012/11/18(日) 11:06:30.27 ID:CEZcpUnq
- 車と交通弱者の死亡事故で、交通弱者の過失がないケースってそんなにあるか?
俺は公私で車は日常的に使用しているが、ドライバーもさることながら
歩行者や自転車、バイクなどの交通弱者もかなりいい加減だぞ。
信号無視や乱横断は当たり前、上にもあるけど今はイヤホンやヘッドホンして音楽聞いてたり
スマホや携帯、酷いのはゲーム機やタブレを使用しながらなど
いくらコチラが注意しようが、相手から事故を起こしにくるような場面なんてしょっちゅうだ。
交通弱者は車とケンカすれば死ぬということを理解しているとは思えない。
事故になれば怪我はもちろん、後遺症や障害者になったり
最悪は死ぬということにどれだけ意識しているんだ?
>1は無意識に凶器と言っているが、そこは間違っていないにしろ
どれだけの交通弱者との事故で、その無意識な凶器と化した事故なのか知っているのか?
車のほうが強いから昔ほどではないにしろ、未だに交通弱者との事故は
問答無用で車に非があるような見方をされる。
交通ルールやマナーを守るのは車も交通弱者も同じ。
車は誰でも運転はできない。
それは凶器になることが分かっているからだ。
それを凶器にするかどうかは使う側の問題。
物事の側面だけを捉え、現実も見ないで極論しか展開しないのは愚の骨頂。
ここは先進国日本。
いくら叫んでも絶対に車がなくなることはない。
それがどうしても許せないのなら車文化をもたない国にでも行くこと。
アフリカ原住民が住むような場所とかね。 - 12 :sage : 2012/11/18(日) 13:10:17.23 ID:oQuA9Zl4
- >>7
>問題なのは歩行者を巻き込む事故についてである。
11とダブっちゃうけど、その歩行者の巻き込み事故で自動車が全面的に過失を負うものが
歩行者と自動車の事故の何割ほどなのか知っているのかな?
なんかさ、君のレス見ていると自動車と歩行者の事故においては自動車のほうが圧倒的に強く
それが歩行者の死亡になる原因だから、自動車という凶器の使用を許可する国にも責任を負うべきという理屈に見えるのだけど?
君は歩行者が原因で事故が起こり、結果その歩行者が死ぬケースも全て含めて
そのように全ては車を許可する国があるいみたいなことを言うつもりなのかい?
それが君の思う合理的な理屈?
じゃぁ、自転車はどう思ってるの?
自転車なんて許可すら必要ないけど、歩行者と自転車の事故でも普通に死亡事故は起きてるよね?
君の理屈で言うなら自転車も凶器になるよ。
まさか、死亡率が低いから自転車はいいなんていう屁理屈は言わないよね? - 13 :マジレスさん : 2012/11/18(日) 17:55:23.70 ID:8jC5huQK
- 車が無いと、コンビニに商品が並ばないんだよ。二輪車で皆やれと?
- 23 :マジレスさん : 2012/11/25(日) 03:37:30.45 ID:h56szpl4
- 俺の意見では、
世の中には何で?って思えるものが認められていたり、禁止されていたりする。
車はこれまで認められていたから、それを廃止とすると違和感もあるし、反対意見も出るのも当然だろう。
でも、他にも納得のいかない人間が大勢いるのにもかかわらず、
認められていたり、禁止されていたりするものがあることから、車の使用禁止、認可もその1つだろう。
>>12
死亡率が低いから自転車がOKだとしたらそれは屁理屈なのか?
酒、タバコが20歳以上なのはその年齢になれば判断力が備わるのと、
身体への影響がその年齢以下に比べて格段に下がるからである。
人に害があるものを一律禁止にするのではなく、一定の条件を設けて、
その条件での害の程度が許容できるものであればそれはOKとなる。
自転車が自動車に比べて死亡事故発生率が格段に低ければ、
自動車禁止で自転車を認めても別に屁理屈ではないと思うけど。 - 24 :マジレスさん : 2012/11/25(日) 10:55:08.99 ID:FgF5VnQa
- バランスの問題。自動車にはデメリットがあるがメリットもある。
自動車を廃止して人力で物を運ぶのは大変だ。おそらく人力で物を運べば現在の人口は維持できない。
それにすべての危険を排除することはできない。病気になる可能性もあれば歩いて転ぶこともある。
自動車による危険もこれらの多くの危険の中のひとつにすぎない。
ただ、自動車をもっと厳しく規制することには賛成。 - 26 :マジレスさん : 2012/11/27(火) 18:56:24.33 ID:7xY2O8BJ
- >>23
>自転車が自動車に比べて死亡事故発生率が格段に低ければ、
>自動車禁止で自転車を認めても別に屁理屈ではないと思うけど。
>>1は、問題なのは歩行者を巻き込む事故についてと言っているが
>>11や>>12が指摘しているように歩行者の巻き込み事故において
歩行者に過失がない巻き込み事故がどれほどあるのか教えてほしい。
>>1や君が車の免許もなく当然運転したことがないのは明らかだが
金に余裕があるのならぜひ免許を取得して車を日常的に運転してほしい。
そのうえで、今と意見が全く変わらないのなら君は素晴らしい人格者。
少なくとも、車を運転していればいかに歩行者や自転車やバイクが
お前ら死にたいのかと思わずにいられないほどにルール、マナー無視が常識の連中か分かるだろう。
そして、車ではなくドライバーや免許制度に問題があると分かるだろうし
車だけを危険視するような偏った思考や価値観にはならないだろう。
普通はな。 - 27 :マジレスさん : 2012/11/29(木) 09:42:34.84 ID:XQTT9hgU
- 交通事故を起こすのは99%以上で人間が原因
自動車が原因で交通事故が起こるのは皆無といっていいわけで、
ドライバーに対する罰則の強化や厳格化、免許取得をもっと厳しくするとか
更新時に厳しい基準で更新の有無を決める法律はあっていいと思う
同時に、歩行者や自転車乗りにも厳しい罰則を設けるべきだとも思う
交通事故は片側だけが100%悪いなんてことは滅多にないわけで
たとえ歩行者と自動車の事故でも双方に過失があるのが殆ど
上の人が言ってるように歩行者や自転車の交通マナーは最低な人も多く、
これではいつ死んでも文句は言えないねというような行為を見かけるのは確かに多いよ
クルマがどうこうではなくてドライバーも歩行者も人間の罰則を強化して
違反者には厳しく取り締まるべきだよ
クルマを規制しろっていう人は、事故は人間が原因だという現実を理解するべきだね
死亡事故なくすためにクルマそのものを規制とか国にも責任というのはあまりに筋違いでしょ - 29 :マジレスさん : 2012/11/29(木) 11:19:37.91 ID:rYiHy5dr
- >>27
自転車を車道で走らすのは本当にやめてほしい
ウインカーも無いしライトも申し訳程度の物しかないし、整備不良のバイクが走ってるのと変わらない
車やバイクのライトはlowでも40mは光が届くから40m後ろにいても確認出来るが
自転車のライトなんてせいぜい20mくらいしか届かんやろ
そんなもん確認出来んし無灯火で路肩とか走られたら夜は特に確認しようがない
ウインカーないから直進するのか曲がるのかも分からないしマジで怖い - 30 :マジレスさん : 2012/11/29(木) 13:02:48.40 ID:XQTT9hgU
- >>29
ライト点灯している自転車は珍しいと言えるほどに少ないよね
昼間でもイヤホンして乗ってる人なんてクラクション鳴らしても気付かない人が多いし
あんなので車道を走られるのは本当にクルマからすれば迷惑だよね
おまけに確認しないで急に進路変更する自転車も多いし、自殺願望があるのかとすら思うよね - 35 :マジレスさん : 2012/12/03(月) 03:02:12.56 ID:xZRoPqXd
- 車と酒は凶器である
法律で取り締まれ - 43 :マジレスさん : 2012/12/03(月) 19:54:05.08 ID:vV0Yrv4L
- >>1
自動車免許の試験を司法試験ぐらいにもっと難しくしろ?
と言いたいのか? - 45 :マジレスさん : 2012/12/04(火) 15:37:11.74 ID:oRAeaoVN
- 確率が100から1くらいまでは下がるが。
- 46 :マジレスさん : 2012/12/04(火) 21:48:58.55 ID:iDIlOw6u
- 100から40ぐらいじゃね?w
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/12/07 20:00
人気サイトの新着記事
関連記事
<< 必死に働いても月20万いけば良い方、しかもその会社が9月末で倒産しました | ホーム | 既婚彼の義父が亡くなったようで連絡が途絶えた、これを機会に不倫なんてやめようと思ってるかも… >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
取り敢えず>1はそのまま一生引き篭ってろ。
事故は毎日必ずどこかで起こっているし、その度に誰かが死んでいる。」
↑うんうん。なるほど,そうだよな。
いくらおいしいからと言って毎年正月に餅を食うのは違和感がある。
事故は毎年必ずどこかで起こっているし,その度に誰かが死んでいる。
お粥ですら死ぬ人がいる。なぜ食事が法律的に許されているのか解らない。
禁止しろとは思わないけど全部の道に柵付きの歩道が欲しいくらいの不満はある
電車みたいに走る場所が隔離されてたら事故減りそうじゃん
くだらねえ
ネット環境が整備されて、人と物の移動はより少なくできるし
燃料や土地などの資源の節約にもなる
緩やかに衰退することで産業が転換していけばよいよ
交通ルールを99%守っていない。
流通も人の動きも、緊急車両も災害避難も。
無論、性能や安全で劣るなら論外。
昨日免許更新行ってきたけど
車はやっぱり安全に正しく乗りたいね
好きな車ならなおさら大事にしたい
車に乗っちゃいけないタイプの人が免許を取れて車に乗れてる今の状況はどうにかならないかなあと思う。
飲酒運転を平気でする人や自分のDQN運転動画を嬉々としてネットに晒しちゃうような人なんかには
一生涯免許を与えちゃいけないと思うんだけど、なんとかならないのかね。
さらに言うと「命が(中略)なら毎年食べて10人くらい死ぬモチも地球の十倍以上重いな」とかも言ってた。思いだすとジタバタしたくなる。
車の製造・販売・運転を禁止するようなものだと言ってる
現状「許可」じゃなくてばら撒きに限りなく近い。
そんなゆるゆるの規制すら更に緩和しようとしている。
基地外の沙汰だよ。
もちろん、普通に歩いてて危険運転の車にひかれて死ぬのは理不尽
でも普通に安全運転していたのに、歩行者や自転車が飛び出して来る事ももちろんある
加害者になって人生台無しの危険性もあるので
ひかれた方はもちろん、加害者になってしまった方も被害がある
双方の家族ももしかしたら被害被るかもしれない
ひかれて一生障害が残るケガをして、家族の人生も犠牲になり、障害者手当で税金も使うかもしれない。
ひいてしまったショックで、精神的に病んでしまい仕事が出来なくなって
国は労働者をひとり失うかもしれない。
一度に二人、もしくはそれ以上、人生台無しになる人が出来てしまう
それでも車がなくならない、車を無くそうってならないって事は
自動車産業による経済発展
人や物を速くたくさん運べる利便性
などの方が、それらの事実よりも大事です、というのが暗黙の了解なのだな、と結論付けました。
餅は食いたい人間が食って自分が死ぬわけだろ?
自動車は乗りたいやつが乗って、死ぬのは別の人間だ。
全く話が違う。
>などど文句垂れながらネット通販で買い物してんじゃねぇだろなwwwww
え?何で車をなくせと言ってると通販利用しちゃいけないの?
車がなくなればいいと思っているけど、それは現実的にまずありえない。
なら、車があることのデメリットを我慢して受け入れるだけじゃなく、
そのメリットも享受してやろう!ってことで、通販を利用するのは賢い選択だろう。
俺は車がなくなれば良いと思っているけど、それで通販が利用できなくなってもそんなの構わない。
通販がなくなるくらいで車が消えるならね。