子供が親離れをし始めていて当たり前の年頃ですが凄く寂しくて心配です : 人生相談とか日常とか

子供が親離れをし始めていて当たり前の年頃ですが凄く寂しくて心配です

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1355672678/
707 :マジレスさん : 2012/12/26(水) 02:54:32.29 ID:mUtoXaGm
子供が親離れをし始めています。
年齢からいったら当たり前の年頃ですが凄く寂しくて心配です。
母子家庭ではありませんが母子家庭状態で育てて来ました。
なのに最近は子供の為を思って口煩く言うと私は嫌われ、何も言わずにいる主人に割がある状態です。
今まで親子頑張ってきたのに正直腹ただしく思う事があります
でもそれよりも子供の気持ちが離れて行ってる事が辛いです。
何でも話をしてくれていたのに。
私は口を出さずに見守るのが良いのですよね?
苦労知らずで世間知らずなので心配です。
去年クラスメイトが犯罪をおこして一緒に居た為に、巻き沿いをくいました。
最近は一回り大人になったようにも思いますが、心配です。
近所迷惑にならないように時間帯や睡眠時間を心配して言うと、すぐに一人暮らしをすると言いますが、金銭的にも考えが甘いです。
バイトすると言いますがバイトで家賃やらは無理がありますし学校もダメになりそうで。
汚染食も出回っている時代なので食事も心配です。
舅姑が不動産持っていて後継ぎでもありますから、同じ敷地にいる姑の手前、一人暮らしとかは出せません。
甘やかせたらダメになるし煩く言ったら嫌われて、母親失格ですがどう対処したら良いのかわからなくなりました。

スポンサードリンク
708 :マジレスさん : 2012/12/26(水) 03:22:51.04 ID:nnI0Z7ui
親は子供が離れていくのが寂しいかもしれないが、あんただって子供を残して先に死んでいくんだろ?それが一番いいしね。自分が死んでも子供が困らないように子育てはするもんだよ。
何も間違えない失敗しない人生なんてないんだから信じてやれよ。
子供は察しがいいから子供の為じゃなく母親自身の為に小言を言ってるのがわかるから嫌われるんだよ。

710 :マジレスさん : 2012/12/26(水) 04:01:14.85 ID:mUtoXaGm
>>708
そっかぁ…私の為に小言。
やっぱり親失格だ。
ありがとう。

711 :マジレスさん : 2012/12/26(水) 05:43:42.96 ID:CnXxLQul
黙って見守るのもまた愛情だよ
縛り付けると反発するのが子ども
と言うか好きにさせるとかうんぬんより
あなたがまず一歩下がって大人になるべきだ

713 :マジレスさん : 2012/12/26(水) 09:00:25.45 ID:mGWlaDtf
今はあくまで「子供の世界」だからね
子供の世界とは自分、親兄弟、先生、友達…その程度しかいない世界。
親にウルセーシラネーヨって楯突いてればそれで済む、平和な世界。

でもあと数年経って、「大人の世界」へと変わり、多種多様な人がどんどん自分の世界に踏み込んできて
平穏無事だった自分の世界がかき乱され始めて、やっと意識が変わってくる。
やべー、このままじゃいけないんだ、俺も大人みたいなことしなきゃいけないんだって考え始めたとき
まず最初に人生の先輩として頼ってくるのが親だ。

その時が来るまで、あせらないあせらない。




1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/12/29 11:00
人気サイトの新着記事
[ 2012/12/29 11:00 ] 子供 | コメント(3)
コメント
※9107. マジレスさん : 2012/12/29 13:06
子離れしな
※9108. 名無しさん : 2012/12/29 13:55
自分の意見を押し付けてばっかりの典型的な毒親にしか見えない
※9121. 人生名無しさん : 2012/12/29 16:11
苦労知らずで世間知らずなのはこの母親のせいだよね
甘やかさない=口うるさくする、じゃないよ
自力でやらせて、失敗から学ばせることだよ
どうしても子供の力じゃヤバいってときだけ親が助けてやればいい
虐待か過保護か、両極端な親って多いよなーと感じる





管理者にだけ表示を許可する