過保護・過干渉な親、期待や束縛がきつすぎて辛いです
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1353830269/
- 2 :マジレスさん : 2012/11/25(日) 21:09:54.99 ID:df4jt8HA
スポンサードリンク
- 3 :マジレスさん : 2012/11/27(火) 17:36:00.99 ID:Z8Ef4Gum
- 親の監視が怖くてやりたいことができない
- 7 :マジレスさん : 2012/12/02(日) 18:53:01.52 ID:KyicFCNA
- 彼氏ができても別れさせる。結婚できない。
- 8 :マジレスさん : 2012/12/02(日) 20:46:41.25 ID:mDZsWt+A
- 新しく自分の自転車を買ったんだが、それに関して文句を言ってくる親・・
自分で選んだ、俺の自転車なのに - 10 :マジレスさん : 2012/12/02(日) 21:38:37.75 ID:5SgnSEuq
- >>8
自分も似たような経験ある
結局欲しかったのは買えなかった - 12 :マジレスさん : 2012/12/04(火) 12:24:42.17 ID:8y3sw6Cc
- >>8
うちはいつもの事だな。
兄妹揃って思春期位から自分のものを自分でえらぶと親発狂、って感じで
兄貴は買う度に親に発狂、センスを嘲笑され続けた結果、身だしなみに一切関心が持てなくなった。
私は買う度に罵倒され、要らない要らないと言われるから捨てようとすると捨てさせないし、
何故か私の部屋に母が私物を置きたがる。常に監視して入りたがって私の私物を管理・排除したがる。
おかげで自分の部屋、自分の個人スペース、プライバシーに関心が持てない。
母は自称正常のつもりみたいだけど正直狂ってると思う。 - 11 :マジレスさん : 2012/12/03(月) 21:04:55.28 ID:gZ6LRqFq
- 過干渉・過保護親が行為を迷惑がられた時の反応
よかれと思ってしてあげたんだからアテクシ悪くない
アテクシの思いやりを迷惑がるような冷たい人間に育てた覚えないわ
もっとちゃんと思いやりのある子に育ててあげなきゃ!
(※思いやりのある子=アテクシの思いやりにもれなく感謝する、アテクシを思いやれる子) - 13 :マジレスさん : 2012/12/04(火) 23:43:22.01 ID:cHVjTE5U
- 過干渉といえば、たいてい
親が攻撃型
子供が非主張型
になりやすい - 14 :マジレスさん : 2012/12/05(水) 00:43:26.11 ID:CsX17xZ/
- 風邪ひいちまったよ。
体調崩すと干渉の口実を与えることになるから、気をつけてたのに。 - 21 :マジレスさん : 2012/12/12(水) 14:55:33.52 ID:HSJshpY9
- >>14
うざいよね
うちの親は少しでも具合が悪いというと
お気に入りの健康食品を頑なに飲ませようとしてくる
今は家庭は別で聞いてもないのに、
健康的な食生活についてあれこれ口出ししてくる
その割に本人は標準以上に太っている
とにかく、私の体は弱いのだという事にしておきたいらしい
代理なんとかとはちょっと違うっぽいけど
そういう時本当にイライラするし虫唾が走る - 22 :マジレスさん : 2012/12/12(水) 23:24:18.28 ID:dPg4zk1R
- 病気で色々理由があり、久しぶりに実家へ戻って寝たきりの生活中
相変わらずうざい…
両親共働きなのだが、帰宅したら
「あらなんで何も飲んでないの?!お茶とか飲み物飲んだ?」
「何か食べたの??D?D食べる?」
冷蔵庫を調べて食べ物や飲み物が減った・減ってないまで調べられてます。
「寒くない?暑くない?」
「布団ちゃんと着てるか心配で…」
夜、夜中、覗きにきます。
あと、これいいね~とちょっとでも言ったら、同じ物を何度も買ってくる。ご飯も同じ。
うまく書けないけど他にも色々あって地味に精神的イライラがつのる。早く自分の家に帰りたいよー - 30 :マジレスさん : 2012/12/17(月) 20:02:41.84 ID:/k8rwjN9
- >>22
実家の母親とまるで同じ超過干渉過保護エピばかりだわー
実家に泊まった日にゃ「寒くない?」と聞くその手には既にホッカイロ、
朝一で「血液どろどろになるから」と五十路の娘に水を運んでくる
携帯に2回かけても繋がらない、何かあったのではないか??と
車で40分の距離をタクシーで駆けつけようとした事もありぞっとしました。
糖尿病持ちの妹に「ごろごろしない!寝てるときだってこうやって…」と
寝ながら出来る体操のお手本をやってみせたり、食事療法のあれこれを講釈。
そのおかげでストレスで血糖値が急激に上昇…
22さんも「ストレスになるから干渉は止めて」と言ったほうがいいよ
と、言ったところで止めるような性分ではないんだろうけど。 - 24 :マジレスさん : 2012/12/13(木) 11:30:10.06 ID:CYGynAy7
- うちの父親、もういい歳の私を幼児扱いする。自立する事に罪悪感抱かせる。
アルバイトしようとすると猛反対。車の運転も禁止。
家に軟禁するつもりか!気持ち悪い! - 25 :マジレスさん : 2012/12/13(木) 18:33:16.51 ID:5MR0ntrI
- >>24
うちも車やバイク免許は危ない、事故するからダメと言われて高校の時に取れなかった。
結果大人になってからだと仕事しながらは難しいし子供出来てからだとさらに難しくて後悔してる
まぁどうにか予定を詰め込めば取れるんだろうけど、免許取るのは高校の時が一番いいよ。ほんと。
同じ理由で一人暮らしもダメ、女の子は危ないから県外の就職もイヤ、市内で部屋借りる位なら実家に居ればと。
掃除も家事も私がするからあんたはしないでいいと。そう洗脳されてきて、それが普通と思っていた20代前半。
甘やかされぬくぬく育った私は結局何も出来ない・知らない女で、いざ結婚した時、掃除機持ったことない。キャベツとレタスの区別もつかないレベルでw最初はとても苦労したよ - 27 :マジレスさん : 2012/12/16(日) 02:53:25.41 ID:03ShSC7q
- 母が過保護すぎて本当に嫌。母子家庭のせいもあるんだろうけどとにかくべったり。
もう21歳なのに未だに門限が22時。ちょっと遅れると次は21時になる。当然友達と旅行なんて行けない。
就活始まったら、仕事はこれにしなさいとか、仕事を母が決めようとする。県外に就職するなんてあり得ないとか言われた。
どうしても県外に就職するなら私もついていくとか言って一人暮らしをさせようとしない。
そういうの辞めてとか言ったら泣かれる。
もうどうしたらいいか分からない・・・ - 36 :マジレスさん : 2012/12/19(水) 23:34:19.15 ID:smfpAxZG
- >>27
私と似てる
私も就活の時は業界も親が勧めるとこしか受けるなと言われたしそれ以外は認めない!と言われたり。
実家から通えない勤務先は絶対にNGだし。
今は27で実家暮らしで家にお金入れてるのに門限は11時。泊まりも絶対許されない。
男と交際する場合は、両親に紹介してからじゃないと交際認めない
もういいかげんにしてほしい
職場1時間半かかるから、職場の近くで飲んだりしたら9時半にバイバイしなきゃなのに。そんなの本当ストレス
土日休みの仕事で、毎週土日どちらかしか外出は認めない
あとの1日は家族で過ごすこと、家族分の夕食を作ることという決まり - 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/12/21(金) 11:31:08.68 ID:M/V7l+Kt
- 過保護、過干渉親って子供との境界線が引けてないよね、
他人依存体質。ちゃんと精神的に自立してほしい。
子供が自分の生きがいとかいう考えはやめてほしい。
重すぎる。子供の人生勝手に乗っ取るな。 - 40 :マジレスさん : 2012/12/25(火) 20:53:57.85 ID:KJg9YDdZ
- 今更ながらもがいてみたけど、今年はだめだったなぁ。
来年こそは。 - 44 :マジレスさん : 2013/01/01(火) 19:44:50.16 ID:LkcyJo3z
- 今日、母ちゃんからお年玉もらった。
普段は過干渉で虫唾が走り会話なんてしてないが、今日に限っては感謝してる。 - 32 :マジレスさん : 2012/12/18(火) 05:53:03.31 ID:YtYYn9Z0
- 高校生の時に近所の人からお菓子をいただいて
「ありがとうございます」って言ったら
母に「ちゃんとお礼が言えて偉いねー」
と言われた
近所の人の目の前で - 45 :マジレスさん : 2013/01/01(火) 20:04:42.23 ID:OaTECJ/Q
- ちょっと冷蔵庫を開けたり、後ろを振り向いたりしただけで「どうした?」「何さがしてるの?」と聞いてくる母
本気で怖いからやめて。
部屋でちょっと物音を立てただけで「さっき何してたの?」とか聞いてくるのも怖い。 - 47 :マジレスさん : 2013/01/02(水) 02:26:29.73 ID:T8t4qDJV
- >>45
それ全くうちの母ですやんw
今日もご飯レンジで暖めて取りだそうとしたら熱かったから手を離したら、
どうしたの?とろうか?大丈夫?
って言われたから、大丈夫と言ったよ。(うざそうに)
あー地味にイライラたまるわ
うまくうざいと思ってるのを伝える言い返しがわからないよ
何て言えば… - 46 :マジレスさん : 2013/01/01(火) 20:21:20.26 ID:7wg4B6nu
- 少し前に、自分は人と比べて
「人からおせっかいされるのが異常に嫌い」
って事に気がついて、調べたら
過保護な親のもとで育った場合、自分の中の
「おせっかいセンサー」みたいなものが
過剰に働くらしい、ってのを読んで
悲しくなった。 - 49 :マジレスさん : 2013/01/02(水) 05:14:38.71 ID:eo5fgNv7
- 給与明細とか勝手に父親が部屋から持っていって勝手に人の給与をチェックして、
そのあと給与明細を返さずに勝手に処分しやがった。
給与明細だけじゃない、領収書とかそういうたぐいのものは、父親は、勝手に持っていって、
勝手にチェックして返さずに処分しちまう。
まったく、頭に来るったらない。
しかもそれを数年、自分は気がつかずに、自分がどっか無くしちまったのかと思っていた。
あるとき、父親が教えてもないのに自分の給料をしっていてその原因が突き詰めて判明した。
他にも自分宛に来た封筒を先に開けてチェックされるとか。
本当に頭に来る。 - 52 :マジレスさん : 2013/01/03(木) 10:06:47.28 ID:+oZrYV+s
- うっとおしい、構わないでって何度か言ったことはあるけど
本気と思ってないらしく、「世話を焼きたいんだよ」と
笑いながら言われてほんと吐き気がする。暖簾に腕押し。
専門家とか第三者に指摘されるかこっちが本当に病まないと
わからないんだろうか、自分がまともな親じゃないってことに
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/01/04 20:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 20歳女、母親の「昔モテた」自慢や私の彼氏批判がうざいです
- 私には恋人がいて結婚を約束しています、でも家に引きこもりの兄がいることを言い出せません
- 母親と話すとストレスを感じます
- 学費は親持ちで生活費はもらえない、でも親の人格否定と暴言で家を出たい
- 「あんたはアレ買ってコレ買ってってぜんぜん言わない子だった」って、言わなかったんじゃなく言えなかったんだって…
- 普段はすごくいい母親の難点は、怒るとき若干ヒスること
- 母が親戚に生活費を丸々借りてました
- 父親が私の息子に「お母ちゃん(私の事)はかなり勉強したけど今無職、お祖父ちゃんは遊んでばかりいたけど定年まで勤めた」と言う
- 俺はオヤジとあまり仲がよくない
- 兄は実家で経営している会社に少し出ては給料を十万、多いときは二十万要求する
- どうも父親が浮気をしていそう、もしかして女装男子と浮気してるのか
- かつて自分を虐待していた母が、産後の手伝いに来ようか?と言ってきました
- 今までのことを思い出すと母親に申し訳ない気持ちが溢れ恩返ししたい
- インドアでオタクな私とは正反対で派手、彼氏持ちで友達も多い妹が大嫌い
- 兄がニートで将来的がとても恐い
<< 高1男子、昔から対人関係が苦手ですぐに人を見下し暴力も結構振るってしまう | ホーム | お互いどうしても離婚はできないので別れることを決めたが発狂寸前です >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
適切な距離が分からないからべったりするか突き放すかのどちらかしかない。
丁寧に注意すると小馬鹿にするし、本気で注意するとびびって機嫌取りに走る。
疲れたのでもうおつきあいを辞めた。
15年くらいたつが、とても快適です。
新幹線を使わないと来れないところに引っ越すってのは、いいよ~。
親として一番やっちゃいけない事かもしれない。
親はその方が楽だからやりがちだけど、
あえて子供を放任する状態に耐える勇気を親が持たないといけない。
昔のように親の仕事を継げばいい時代じゃないから
子供の自立とやる気の芽を摘みすぎると、
社会に出れなくなるか、相当苦労することになる。
自分で考えて判断する能力が育ってない。
・女に門限あるのは当然だと思う。男だったら論外。
・高校生がバイクの免許取るって言ったら、普通の親だったら止める
事故ったら誰が金払うんだ。保険の金はどうすんだ。当たり前の事
その他はやり過ぎかな
余計ストレスになるからといっても弟に連絡を取りまくったり、たまに実家に帰るとわたしにもすぐ「寒くない?」、「お腹空いてない?」とかえらいペースで言ってくるし、髪型や服装にも口を出してくる。
はじめからそうだったわけではないからか、わたしは別に非主張型にはならなくて、むしろ大学院の博士課程まで残ってるせいか理屈っぽくなっちゃったから、気に入らないときはいちいち反論するけど、直りはしない。