しつけって子どもに強制するんじゃなくて、すべき姿を子どもに見せるのがしつけなんだろうな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360579850/
- 22 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:02:33.56
スポンサードリンク
- 23 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:06:58.23
- >>22
> しつけって子どもに強制するんじゃなくて、すべき姿を子どもに見せるのがしつけなんだろうな。
同意 - 24 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:12:45.15
- >>22
客や子供にまで愛想や笑顔を要求するなんてさすが毒親育ちだわ
客だって愛想悪い店員に笑顔向けようなんて思わないだろう
他人を批判する前に自分の接客が完璧だったか反省したら
愛想の悪い店員ほどこういうこと言うんだよね - 25 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:23:33.09
- 26 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:27:01.81
- >>24
>>22はそういうことを言いたいんじゃないと思うけどなあ
接客やってるわけじゃないけど、なんかわかる
ちょっと違うかもしれないけど、
走り回ってるガキを放置してる母親ってぶつかっても絶対謝らない。
ガキもすげえふてぶてしくて、奇声発するけど笑わない。
ちゃんと周囲に気を使える親だと、子どももよく笑ってる。 - 27 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:27:57.32
- でも私は、幸せそうな子どもを見ると羨ましすぎてむかつくけどねw
- 33 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:46:23.84
- >しつけって子どもに強制するんじゃなくて、すべき姿を子どもに見せるのがしつけなんだろうな。
自分も同意。うちの母は無愛想で母性にかけるコミュ力低い人だったから
私は小学校低学年まで人としゃべる事があまりできなかった。
その後はしゃべらないと集団生活で生きていけないと感じ、会話ができるように
必至で努力して、なんとかしゃべれるようになったが。
最近、友人がママになる人が多く、一緒に遊ぶと、ママがコミュニケーション上手の子は
年齢が低くても、すごい愛嬌があり、物おじせず初対面の大人に囲まれても
笑顔で甘えてくる。見ていてすごく微笑ましい。でも、子供だから他の子のおもちゃを
とっちゃって、相手を泣かしちゃう時があって、
そしたら友人が「○○ちゃん、そうやって何も言わずにおもちゃ取られたら△△ちゃん、嫌な気持ちになるでしょ~。貸してね~って言おうね~」
って優しく教えてて、なんて理想のママなんだろうと、自分の中のインナーチャイルドが
癒された。友人の子になりたかったとか思っちゃったよ。
友人はコミュ力とソーシャルスキルとても高い子だけど、子供も似たんだろうな。
愛されオーラが一際目立ってた、お子ちゃんたちの中で。 - 36 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 21:57:02.20
- >しつけって子どもに強制するんじゃなくて、すべき姿を子どもに見せるのがしつけなんだろうな。
これか、そうか、確かに納得した
「ああできるべき!こうできるべき!なぜ出来ない!わがままだ!」って口では言われたけど
親自身が全くできてない悪い手本しか見てないのに 口だけでそうなれと命令すればいきなり出来る
そんなわけないよね・・・
もし今後自分が子供を育てることになったとしたら、やって見せないといけないんだ
自分ができなかったから子供はうまくやれなんて思っちゃダメなんだな
自分のところから直さないとダメなんだ - 45 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 22:24:04.95
- >>36
怒鳴り散らすのが教育だと思ってるのは古臭い体罰教師と一緒だね。 - 39 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 22:02:59.19
- 異様にこびへつらって愛想笑いしてる人は、
ああこの人家族とか目下にはキチガイみたいに怒鳴りつけてんだろうな
って思うようになったよ
傍から見ててもなんとなくわかる、そういうケース何人か見ると判断がつくようになった
いくらへこへこしてても、根っから謙虚で自信があって腰が低い人と違って、不自然なんだよね
本当の自信なんてなく、でも外の人には攻撃性がばれないように、異様なこびへつらいをするのね - 44 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 22:20:14.91
- >>39
素の愛嬌じゃなくて、無理して過剰にこびへつらうタイプの人は外面だけで
家族とかにはものすごい横柄になるタイプ確かにいるね。
うちの父がそうだったよ。営業マンだからふだん外の人にヘコヘコしなきゃ
いけなくて男としてのしてのプライド踏みつけられていたから、そのバランスとる
ために、家庭では母をターゲットにして、言葉使いとか豹変して横柄だった。
「お前はバカ。能なし。低学歴」などのオンパレード。
子供ながらに父の二重人格ぶりが怖かった。
職場の上司(男)でも営業マンには二重人格多い。
自分より上の上司やお客にはすっごいヘコヘコなのに、社内の部下や業者には
無理難題言いつけて、すっごい横柄な態度。見ていて嫌になる。 - 42 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 22:05:59.09
- >>22
>いくら怒っても、親が見本になってなかったら意味ない。
確かに。
うまくいかなかったら、「うまくやるんだよ、バカ!」
やれないと言ったら「一生そうしてろ!この豚!」
そんなんじゃできるわけもないだろうに。
第一自分ができてないくせに。
そう思ってた自分はやっぱりダメ人間じゃなかったのかな。 - 43 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 22:08:38.71
- >>42
できない悪い見本みせられててできるわけないじゃないね。
親に抑圧されてコントロールされてる場合でも、優秀な親なら、
若い頃反発してても大人になってから「ああ、あれでよかったんだ」って感謝したりするよね
(会社経営の家とか、医者の家計だとかね)
社会性がなくてキチガイに染められてコントロールされたのが悲劇だよ
世の中に格差ってあると思うよほんと - 49 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 23:10:26.39
- 父は家の中でも外でも横柄だったから、
父と出かけるのがすごく苦痛というか、恥ずかしかったよ。
ガソリンスタンドで「満タン」とだけ伝えた父に「軽油ですか?」と確認した店員さんに、
「あったりまえだろうがぁ!エンジン壊す気かっ!!」
と怒鳴りつけてた。なんであそこまで横柄に振る舞えるんだろう。
敬語なんて使ったことないんじゃない。
たまにつかっても嫌味で使う。 - 51 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 23:28:38.50
- >>49
あ~、いるいる!連れは本当に恥ずかしいんだよね。
うちは父が真逆の毒で、スタンドのにーちゃんにまでヘコヘコして
あとで悪口を言いまくるタイプ。裏表ありすぎ。
毒母に対してもそうで、ご機嫌取り巻くって裏で私に悪口吹き込んでくる。
こらあかんと父とは逆のタイプの男と付き合ったら
49さん父と同タイプでさ、もう本当に何様。
店員への態度は、結婚後のパートナーへの態度と結構同じだよね。 - 53 :名無しさん@HOME : 2013/02/11(月) 23:35:03.69
- >>49
上の方とは別だけど、自分もサービス業だけど、色んなお客と接してると
すごく勉強になる。
店員に何か不手際があったわけじゃないのに、最初からすごくケンカ腰の人
脅迫的な人いる。男性に割と多い。なぜかイライラしている。情緒が不安定なんだろうなと
思う。
女性のお客さんには話が長くてループぎみな人がちょっと手こずるけど、でもたいてい
の方は店員に対しても、丁寧な返答。
だから自分がサービス受ける側になった時も、客だからと横柄な態度はとらないのは
もちろんの事、新人や研修中っぽい人が小さなミスしたり、手際が悪くても
暖かく見守るようにしてる。
仕事のレベルが今一つにしても、やる気がなくてダラダラしてる店員と
初々しくて一生懸命だけど焦ってミスしてしまう人の見分けはすぐつくから。
逆に同僚でも他社でも、ケンカ腰のクレーマー気質の人を上手く納得させて
収める人のコミュ力には感嘆する。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/03/03 20:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 家業の土木作業に従事、会社で必要な機器を俺のローンで購入するハメになり親父が機嫌が悪いと給料が一ヶ月なくなった
- どうも父親が浮気をしていそう、もしかして女装男子と浮気してるのか
- 俺はオヤジとあまり仲がよくない
- 父は「この家族は幸せなんだ!理想的なんだ!」とfacebookに意気揚々と書き込んでいる、崩壊してますけど
- もう自立したいのに、今まで縛られていて何からしていけばいいのか分かりません
- 私は家業を継ぐ責務がなく弟が三代目として帰ってくるまでの繋ぎ
- リボ払いを続ける無職の母「金がない、貸して」と振込日に家にくるようになった
- インドアでオタクな私とは正反対で派手、彼氏持ちで友達も多い妹が大嫌い
- 夜に両親と私で食べようって話してたケーキを、姉と甥に食べ尽くされていた
- 逃げても逃げても父が居場所を特定してきて家に押しかけてきます(追記あり)
- 毒親クエスト、初めて出会った敵が実は最悪のラスボス
- 今まで父と妹のためにやってきたことがすべて否定された
- 母が祖母の部屋をあさっていたと祖母が話し、母に金返せとずっと言っている
- 自分で服を買った事がない、今は母が買ってくるのを黙って着てる
- 30代、家に転がり込んできた母親には差別され続けたので許せない気持ちが今でもあります
<< 一人旅する予定を母親が「そんなとこへ行ったって」とかいちいち水をさしてくる | ホーム | 私は1人カラオケに行くのが趣味、ヒトカラに頻繁に行くと軽い女に見られる? >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
口先だけじゃ子供に軽蔑されるだけ。
それで言うこと聞かない→手が出るになりがちと思う。
怒ると叱るは違うっていうのもよく言われることだけど、
感情のおもむくままそれをぶつけるっていう怒り方はしつけにならないと思うんだよね。
もちろん、いざっていう時に感情のままぶつかるのはアリと思うけど。
子供も自然とそうなるよね
挨拶なんかもそうだけど、口で言うより親のすることを見て
それが当たり前になるのが一番のしつけなんだと思う
外面の良いモラハラ父を持つ自分は、娘にも外面よくさせようとしていたよ
どうしても周囲の目が自分を責めるのではと、何でもつい厳しくしてしまう
自分も子の行為をどこまで許せばいいのかも分からなくなってしまう
行動で見せるって大事だよね
この記事読めてよかったよ
うちも子供の教育というよりも、自分たちが他人に良く見られたい、いい親だと思われたい、だから、おまえがちゃんとしないのが悪いって思考回路だったな
幼いころから、自分は馬鹿でどうしようもない奴なんだと思っていたが、最近、うちの親自身ができてないよな?と気が付いたんだよ
いい年した大人ができないことを、子供にやれといっても、それは無理だよね
親の背中を見て育つって、ほんとだよね
褒めてやらねば人は動かじ』
山本五十六 (海軍大将・連合艦隊司令長官)