私は子供が嫌い、でも動物は好きで犬猫や小動物はとても可愛く思います
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1355328974/
- 37 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 21:29:07.21 ID:pumbtkmG
スポンサードリンク
- 38 :蠍 ◆C8utSR9LI6 : 2012/12/13(木) 21:37:02.35 ID:Wfox+dPv
- 他人の子供に接するのは社交辞令満載
それを本来の母性かと思って見てるから違和感を覚えるんじゃないの?
自分でも書いてる通り、あなたもよその子供と接する時も
社交辞令でかわいい?とか言ってるんでしょ? - 39 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 21:50:14.10 ID:pumbtkmG
- 41 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 21:53:21.09 ID:DT/U3XR0
- なんか小さい子にトラウマがあるとか?
- 42 :蠍 ◆C8utSR9LI6 : 2012/12/13(木) 21:56:56.34 ID:Wfox+dPv
- 身内の子供がかわいく見えないのはちょっと理解出来ないなー
ゴメンナサイ、アナタのご相談内容に関してはパスさせて頂きます
力不足で本当スミマセンm(__)m - 43 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:00:14.41 ID:U3uu+wBR
- 甥姪が可愛いかどうかは、その親(自分のきょうだい)との関係性によると思うよ
- 44 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:10:58.12 ID:pumbtkmG
- 45 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:12:21.11 ID:ZU9NPU8q
- 母親になってる人にも、自分の子供はそうでもないけど
他人の子供はどうしても可愛いと思えない人だっているよ。
結婚がもっと現実的になった時に、夫になる人と
そこに関する考えをきちんとすり合わせできれば済むことじゃないの?
可愛く思えないならそれでいいじゃない。
わざわざ周りにこうなんだ?と言うことでもないし、
あなたと身近な人が困りさえしなきゃ何の問題もない。
ちょっと欠けてるかもな、それで流しとけば? - 46 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:19:12.31 ID:ZU9NPU8q
- ああ、>>44を読んでちょっと追加。
子供慣れしてないから余計どう対応していいか分からなくて
不可解でわがままな、理解しがたい存在に感じてるのかもね。
わがままって言っても子供なりに理由があったり
眠気とか空腹とかどうしようもない生理的理由があったりするけど
そんなの他人には関係ないっちゃないもの。
そういう意味ではあなたは子供を子供扱いしない(出来ない)
良く言えば対等に扱おうとして、その結果混乱してそう。
だけどそんな大人が一人くらいいても、別に構わないと思うよ。
子供だから、子供連れだからって、何もかも許されるわけでもないし。 - 48 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:25:45.38 ID:UBvN5zTj
- 子供が好きじゃない事は、別に欠陥でも何でもないと思うよ
それを自覚できずに子供生んでから苦しんだり育児放棄したり、
子供を望んでる人と結婚しちゃうようだと欠陥と呼べなくもないけど
子供好きじゃなくてもいざ自分の子供が生まれたら価値観変わった、って話も時々聞くけど
子供好きじゃない人全員が全員そうってわけでも無いだろうし
好きに生きれば良いと思う - 49 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/13(木) 22:32:56.00 ID:bLs39Z1k
- 私はあなたに似てる人間でした。
なんでみもしらずの赤ん坊にあんなにハイテンションで接することができるのだろうと。
デートとかしてて彼が見知らぬ子供と楽しく話してたりすると罪悪感を感じたりしたものです。
あ、私も末っ子です。
でも今子供がいます。
かわいい・・・かな?かわいいと思います。
でもむっひょかわいいいいという感じではないです。
まあ愛した人と自分の子供なので、愛していますし、唯一無二の存在ではありますが。
大変なことも多々ありますが、前述のような気持ちと、親としての責任感で育てています。
そういう責任感から子供相手のボランティアとかやってるので、子供好きと思われていますが
よその子は正直そんなにかわいくないです。
猫なで声は出せないので地声で普通に接してるし、自分の子同様に叱ってますが、
どうもそっちの方が子供たちには受けているようで、いつも子供たちが話しかけてきてくれます。
あなたも大好きな人と結ばれて、子供が生まれたらそうなるかも知れません。
でもそうじゃなくてもいいと思いますよ。
そういうあなたの気持ちも受け止めてくれる人と出会えるといいですね。 - 56 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/14(金) 00:06:03.72 ID:3f1c9XEJ
- >>39がそうとは限らないけど、人間関係で子供ポジション(被庇護者)の人は
子供に興味ない人が多いと思う。
極端なことを言えば、子供ポジションの人にとって人間は自分を可愛がってくれるから価値がある。
小さい子供はもちろん自分(大人)を可愛がらないから、役に立たないというか
魅力がないんじゃないかな。 - 64 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/14(金) 01:51:01.91 ID:/hVaHcXH
- 74 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/14(金) 08:23:13.74 ID:yD5sLepA
- あなたも昔は自分が子供時代だったことを忘れてるねw
子供がいなければ社会は衰退して成り立たないし
子供が優遇されているのじゃなくて保護されているんだよ。
だから子供は甘えていい代わりに自由も制限されていることも忘れてはいけない。
だからといってあなたに無理に子供を産めとはいわないけど
子供みたいに扱って欲しいとかちょっとあなた自身が
大人になりきれてない子供っぽさや甘さが残ってるので
もっと大人の自覚を持っていかないとこれから歳取っていくほど苦労するよ。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/03/23 14:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 不幸な人生に悩んでいる人が子供作る、わからんね
- 病んでると見るのか思春期の荒れた状態なだけと見るのか
- 息子にたばこをやめさせたい、どのように叱ればいいのでしょうか
- 子供が嫌いです
- 「子供を作る」という事は決して善ではない
- 中3の長女が、私ではなくチャットで知り合った男に相談にいってしてしまう
- 何年か前から息子が女性用の服や下着を買い集めているようです
- 今日スーパーに買いもの来ていたら2、3歳くらいの男の子が最強にごねていた
- 子供が夏休みの宿題を中々しません、どうしたら良いですか?
- 大学2年の息子が単位落として留年しそうだというのに、ゲーム三昧
- 元主人のモラハラで離婚、元主人が決めた娘の名前を改名したい
- 小1の息子が「積木くずし」のような罵倒の言葉の連続で怖い
- 子供が中学からネトゲにのめり込み成績は急降下、大学受験生なのに辞めません
- 子供のクラスメイトがイジメにあっている、このまま放置して何かあったら…
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
「子供だからって皆に可愛がられるのムカツク」は怖いわ。
親族のジジババが血のつながる子供の誕生を喜ぶのは本能みたいなもんで、そのぐらい許してやればいいのに。
でも動物は好き。
あと末っ子じゃないよ、長女だよ。
「子供だからって皆に可愛がられるのムカツク」
これは無いけど
「子供だからってかわいがらなければいけない」
という空気はムカつくわ。
こういうタイプは年を重ねるにつれ
自分より若い女を目の敵にする厄介な人になるよ
庇護者メンタルが抜けるといいね
それを苦に感じたことがただの一度もない。はっきり子供は苦手と周りにも言ってる。
『子供は苦手。他人の子供と無責任に時々楽しく遊んで、愉快な大人を演じるくらいがちょうどいい。自分の子はいらない』見合いでもハッキリ。
長女だけど、関係ないね。
子供に接して育てて行くものだよ
男性だって子供が苦手で触るのもおっかなびっくりしていても
一緒に暮らしているうちにだんだんと母性(この場合父性かな?)が湧いて行くもんなんだ
動物はただ可愛がれば懐いてくれる愛玩だけど子はそうはいかないでしょう
意思の疎通がより密になり言葉や心の掛け合いになる そうして情と言う鎖が結ばれ満たされてゆくんだよ
苦手とかちょっと・・とかはなっから敬遠しないで ゆっくり母性を育てていければよいね
無理に母性を引き出そうとしても、辛いよ
病気で自活できなくなった老人のペットが路頭に迷う問題が出てるというし。
子供嫌いで近くに寄ってきて欲しくない
自分が子供の時もあったのがわかるんだがだめだ
犬の方が可愛い
私もそう。
子供とか汚くて触りたくないし、近寄ってこられるのも嫌。
動物なら平気だけどね。
消えてほしいとか氏んでほしい、●したいとは思わないけど、積極的にかかわりたいとも思えないな。
それでも実子はそれなり可愛いけど他人の子供は寄ってきてほしくない。
でも子は社交的で他人の子にすぐ声を掛けるから辛い。
子が声掛けまくる→他人の子が寄り付くを繰り返した結果、子供嫌いを極めたかんじ…。
犬や猫は思い通りにしつけられるけど、人間の子供はそうはいかないからね。
覚悟持って親にならないと事件起こすことになるし、
無理に子どもを持たない方が好し。
結構可愛らしいなーくらい思って見れてるけど
実世界で見る子供はほとんどの場合においてうるさいだけなんだ。
ギャーギャー騒いでるのを「ほほえましい」と思える心の余裕がない
それはただの偏見だと思うし、その考え方こそが幼いと思うな
嫌いでも産んだら可愛く思えるって!と親から言われても半信半疑
まぁ、実際産んだら自分の子は可愛いと思えたから助かった
人様の子については…今でも可愛いとは思えない
どう接していいのか分からないんだよね…。
ちなみに甘やかされた末っ子です。犬は子供の頃から家で飼ってた。
女が全員子供好きっていう幻想は早くなくなればいいと思う
割と普通にこういう感情はあるもの
なぜほとんどが社交辞令だとわからんのか
自分の感情に折り合いつけられなくてさらにさらに歪んでいく、そんなんじゃしまいにはマジで何かあやめるぞ、気楽に嫌って気楽に付き合え
今じゃ心の底から(子供いなくて良かった)と思っている
毎日奇声発している近所の幼児を見ると本当にイラッとするよ
だから「子供嫌い」と言うと「動物好きなのに!?」って驚かれるけど、全然違うよ。
あと「自分が子供だったの忘れたの(思い出さないの)?」って言われるけど、覚えてるからこそ、なおさら子供が嫌いなんだよ。
実兄の子供が生まれた時も、兄の事が嫌いだから、全然赤ちゃんは可愛くなかった。
いくら兄の事が嫌いでも、多少なりとも血の繋がった子だから、愛情が湧くかなと思ったけど「赤ちゃんだね」ってしか思わなかった。
また友達の赤ちゃんの方が可愛く感じられたな。
出産の時に分泌される人とされない人が居るし、
育児で強化(学習)されるので本能ではないっていう話。
出産も育児(兄弟の面倒を見るなど)もしたことがないなら、
そんなもんなくってもあたりまえ、らしいよ?
嫌いな人がいても全然構わないと思うし子供好きを強制する人はウンザリだけど、子供嫌いを公言してる人は大人気ない、幼い人だなと思う。
自分が子どもだった頃、大人がみんな親切でかわいがってくれたかっていうと、そんなこと全然ないんだよね。だから、「女は子どもをかわいがるもの」とか、うざくてしょうがない。少なくとも、他人の子なんてかわいくないし、うるさくて嫌いだから、社交辞令で褒めるしかないよ。
自分もそうだけど、子どもがきらいな人は子どもを産まなきゃいいだけ。
あと、子どもが欲しい相手との結婚は避けたほうがいいと思う。
子供を犬猫と同じ扱いで可愛がるよりはまともだと思う。
実は大人から放置ぎみだったやつなんじゃないかな?
認めたくないヒガミだよヒガミ。
自分も子供だったんだから言うのは全く正論。
人は自分がされてよかったことをしてあげたくなるものだから
でもそれが的はずれだと感じるのは
不快な何かが刺激されるんじゃね?