逃げても逃げても父が居場所を特定してきて家に押しかけてきます(追記あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1365504298/
- 33 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 19:07:39.71 ID:0E3pP9q8
スポンサードリンク
- 35 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 19:27:22.03 ID:1XBgz2PP
- ごめん、相談内容は何なのかな。あなたはどうしたいの?
あと、あなたの年齢・性別・父親があなたの居場所がわかる理由も知りたい。
それがわからないと、知恵の分けようがないよ~。 - 36 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 19:38:10.68 ID:0E3pP9q8
- 37 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 20:05:17.90 ID:JB0HGyYE
- 引越す時に住民票を移動したら同じ戸籍に入っている家族は
引越先を知る事が出来るんじゃないかな - 38 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 20:10:55.71 ID:5G2P8LED
- 大丈夫ですか? 食料や日用品の買い出しなどはできていますか?
よかったら「逃げても逃げても」というのは、どのくらい逃げたのか漠然とでも
聞かせてみてください。どのくらいの追跡力を振り切るべきなのか気になります。
つらいでしょうが、自分を責めてはいけません。絶対に悪いのは父親のほうです。
あなたが今なすべきことは、「自分が弱いなのがいけない」といった、自分を
責める言葉をやめて、自分を励ます言葉を頭をひねって考え出すことです。
もしも目の前に、同じようなつらい思いをしてきた友達がいたなら、「お前が
弱いからそんな目に遭うんだ」なんて絶対に絶対に言わないはずです。
だったらかわりになんと言ってあげますか? 本気でそれを考えてみてください。 - 39 :33 : 2013/04/10(水) 20:25:56.96 ID:0E3pP9q8
- 40 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 20:29:32.24 ID:5G2P8LED
- 知りたいのは姿の隠し方なのに、励ましの言葉を考えろだなんてと思われる
かもしれません。ちょっと説明が足りなかったので、追加しますね。
あなたの課題は、単にうまい失踪の方法を知ることではないと思ったのです。
私もうまく言えませんが、「ちゃんと自分を自分で守って生きていけること」と
いうか・・・。居場所の問題だけでなく、「恐怖がある」「不安に涙が止まらなくなる」
「人形のように従ってしまう」「勇気がない」という状況を覆したいということです。
それは一瞬でできることではなく、少しずつのステップを踏んでいくしかなくて、
だったら最初は、自分にとって効果的な励ましの言葉を見つけることだと思ったのです。
つまりそれが逃げ切る準備段階だということです。それで終了でなく、それが始まりです。 - 41 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 20:37:43.11 ID:5G2P8LED
- レスが入れ違いになってしまいました。ごめんなさい。
買い出しはできているようで安心しました。不安の少ない姿で行くのはよいと思います。
>関東地方から関西、東北、九州、四国など色んな場所に手当たり次第
かなりの距離で、と思いましたが、住民票を移動していれば簡単ですね・・・。
自分の中で「どのくらい本気で逃げたいか」「何なら逃げるために犠牲に
してもいいか」を改めて考えなてみなければいけないのかもしれません。
>自分を責めていることがわかりません。
たまたま警察で言われただけのことが世界の真実だと思い込んでしまうのは
自分でもそう思っているからですよ。自分に悪いところはないと信じ込んでいるなら
しっかりしろと言われても「そうだよな、しっかりしよう」くらいしか思わないかも。
とてもひどいめにあって苦しんでいる人に、「男なんだからしっかりしろ」と
私なら言わないと思います。「あなたのせいじゃない」と言ってあげたいです。 - 42 :33 : 2013/04/10(水) 20:55:56.89 ID:0E3pP9q8
- 43 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 21:15:01.10 ID:5G2P8LED
- 掲示板なんだし、のんびりでいいと思いますよ。一日で相談が完了するかも
わからないし、たまにしか見ない人もいるし、私もパソコンを離れたりします。
>警察の方は悪気があったわけではないと思うんですが、
優しい人なんですね。警察は無神経だなどと責めてもいいのに、悪気がないと
理解してあげているのが。その優しさを自分にもきちんと向けていってください。
自分を守るのはよい行動です。痣を隠すのも、自分で自分を守る力の現れです。
>あんな親でも、やはり親なので。
自分を癒し励ますような言葉を考える次は、この誤った認識をただすことです。
「毒になる親」という本がとてもよいので、読んでみましょう。親孝行すべきなのは
それに値する養育的な親であって、見捨てる「べき」親もいることを学習しましょう。
>昔のように実家で飼い殺されてもいいかなと
これは、絶対にダメだと思います。自分で自分を守り切って、自分で生きてほしいです。
>できるだけ自分が悪いと思う癖をなくしたいと思います。
これはよいことです。ただ「悪いと思わない」というのは否定的なことが二回あって
少しややこしい日本語なので、「よいと思う」ことを心がけられるとなおよいですね。 - 44 :33 : 2013/04/10(水) 21:34:45.51 ID:0E3pP9q8
- 45 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 21:46:57.64 ID:ScZAQ5pX
- 横から失礼しますね。
相手が父と言うことで、判断が難しくなっているようですが、
貴方のお父上、というフィルターを外して、仲がいいから、付き合っているから、
という理由で他人が貴方に『俺の憂さ晴らしのために死ね』って言うことをどう思いますか?
自分の幸せのために相手に不幸を強いるのはどうでしょうか?
この世のすべての人にアンケート取った訳ではないので、『一般的』にどう、
とは言えないのですが、ちょっとそれってどうだろう?って思います。少なくとも私は。
それって愛なんでしょうか? - 47 :33 : 2013/04/10(水) 22:03:19.41 ID:0E3pP9q8
- 46 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 22:02:42.16 ID:5G2P8LED
- 口癖で謝るばかりではなく、きちんとお礼が言える、礼儀正しい人ですね。
また私のつたないレスに対して「勉強になります」と言ってくださっている。
吸収する力のある人だと感じます。こうした正当な評価が、あなたには必要ですね。
人は相手を変えることはできないけれど、違う環境へと移ることはできます。
父君に暴言をやめさせることはできないけれど、暴言の届かないところへは行けます。
>愛される可能性は0なのでしょうか
ご自分でも、うすうすその答えはご存じなのではないでしょうか?
ただ「そんなはずはない」「そうであってほしくはない」というはかない願望が
あなたにそれを受け入れさせていないだけのように思います。親からの養育を
必要とする幼い年代には、優しい嘘も必要かもしれません。でも今のあなたは
すでに親を必要とする年ではありません。仮に0だったとして、どうだというのです?
むしろあなたを傷つけるような、間違った愛なら、要らないのではないでしょうか。
DVやモラル・ハラスメントについて検索してみてください。それは愛ではありません。
>自分を守りきること、約束します
ありがとう。そう言ってもらえて、心強いです。たとえ守れない時が
今後あったとしても、今その気持ちになってくれただけでも十分ですよ。 - 49 :33 : 2013/04/10(水) 22:14:42.12 ID:0E3pP9q8
- 48 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 22:14:19.84 ID:5G2P8LED
- >俺は愛というものがよくわからないのです。
それは当然だろうという気がします。いろんな親がいて、いろんな子供がいます。
子供を見捨てる親、子供を害する親、子供に無関心な親。そんな親に育てられて
いったいどうやって子供に愛というものをわかれというのでしょう。
可能性があるとしたら、その親から経済的にも精神的にも離れて自分で生きて、
自分が愛する対象を見つけた時に、愛というものがわかってきます。あなたの場合は
まだ親離れができていないので、愛がわかってくる前の段階なのだと思います。
でも心情的に実感としてはわからなくても、概念として頭での理解はできるものです。
愛について、「愛されたい」ということと、「かまってほしい見捨てないで
ほしい」ということは、全く異なるものだということについて考えていきましょう。
繰り返しになりますが、あなたは親からかまってもらわなくても生きていけます。
たとえ親から見捨てられても生きていけます。そういう年齢に達しているのです。 - 50 :33 : 2013/04/10(水) 22:35:46.84 ID:0E3pP9q8
- 51 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 23:20:43.95 ID:5G2P8LED
- >正直、こういった相談はネタだと思われてしまうと感じてずっと誰にも言えなかった
それはとても孤独でつらかったことでしょう。ぐるぐるしても当然だと思います。
ですが、あなたにとっては意外なお知らせかもしれませんが、そういう子供はとても
たくさんいるのです。人に言えない家族の問題を抱え、苦しむ人は大勢いるのです。
>暴言も暴力も乱暴も、届かないところへ行きたいです。
これを、ほんとうに心から願うことが大事です。親にかまってもらいたいという
願望よりも強く願えば、それは叶います。でも今のままでは、自分で暴言と暴力の
もとへと戻ってしまいかねません。そうならないでいられる自分になることが先決です。
>これが典型的なDVであることはわかっていても、安心してしまうこともあるのです。
そういう呪縛があるのですね。「これは典型的な反応に過ぎず、本心ではない」と
自分に言い聞かせましょう。ほんとうに大事にされたいし、愛されたかったのです。
ただそれを認めてしまうとあまりにもつらすぎるので、今まで避けてきただけです。
なぜそれがつらいかというと、「子供にとっては」親の関心イコール生存の条件だからです。
「子供にとっては」親の関心を失うことは死を意味します。しかしあなたは大人です。
子供のころの感覚から脱していくことができます。親に無視されても死にはしません。 - 52 :マジレスさん : 2013/04/10(水) 23:21:20.69 ID:5G2P8LED
- >一人で生きていける、ということは家を追い出された日から理解しているはずなんです。
その通りです。あなたにはすでにその力があります。
>ですが、それは別に父からでなくてもいいんですよね。
まったくその通りです。ありもしないオアシスを岩砂漠に求め続けるより、
岩砂漠を自分の足で離れて草原を目指しましょう。水場はそちらにあります。
>誰かを愛せるか、またその人に暴力を振るうことなく生きていけるかは不安ですが、
>もう一度改めて考えます。
これは考えてはいけません。今はまだその時期ではありません。物事には
順番があります。間違った順番で物事を進めることを、勧めはしません。
今は自分の尊厳を取り戻すことです。あなたは優しいし、それに礼儀正しいし、
文章からは知性を感じます。親以外の人間からまっとうに愛されるべき人です。
たまたま親の愛が得られない境遇だったとしても、人には固有の価値があります。
ところが親から殴られる程度の価値しかないという間違ったメッセージを
ずっと受け取ってきたので、その呪縛から抜け出そうとしている時期です。
それを親の洗脳と呼ぶ人もいるでしょう。とにかくそれは誤った認識なのです。
愛とは「これをすれば愛してもらえる」という、条件付きの取引ではありません。
相手が全く望まないことを強要するための、材料や言い訳でもありません。
ここに書き込みをしたということは、こうした事実を学ぶ用意が、あなたに
できたということだと思います。準備が整って、歩み始めたことを祝福します。 - 62 :37 : 2013/04/11(木) 10:09:24.21 ID:OzcPWBdQ
- 亀ですが、住民票が現住所じゃないと、税金や免許等に影響します。
私は養子縁組した義父に住所を知られたくなかったので、役所で閲覧させない様お願いしました。
ただ私は縁組解消し戸籍を抜けたので33さんとは事情が違いますが。
役所や無料法律相談等で相談してみて下さい。 - 72 :33 : 2013/04/11(木) 19:13:36.17 ID:hv58R3Qz
- 74 :マジレスさん : 2013/04/11(木) 19:55:35.99 ID:t87ik+zt
- >>72
ここはたぶん気まぐれに来ていい場所だと思います。お気になさらず。
>父の話をしたことで、猛烈な吐き気と恐怖に襲われる
あなたの体が全力であなたの父君を拒否していることに気付いてあげてね。
嫌なものはどうしたって嫌だし、体の反応が本心で、父君がいないとダメ
だと思うのは子供の頃の思い込みが継続しているのと、親による洗脳です。
ほんとうに「毒になる親」を読んでほしいなと思います。「ファミリー
シークレット」も合わせてお勧めしておきますね。こうした事実をたまたま
知らなかった人に最初に話してしまったことで、誰にも相談できずにきた
というのは残念ですが、これからは事実に基づいて考えていけると思います。
自分の心身の健康を守るのは自分です。害をなす相手から、自分をきちんと
守りましょう。そして安全な環境に自分を置くように努めましょう。力を奪い
支配しようとする相手の言いなりにならなくて済むくらい、自分の持つ強さや
良さに目を向けていきましょう。大丈夫。あなたにはその強さがありますよ。
>当分は、自分の気持ちを少しずつ変えなければいけないと強く感じさせられました
これは、もうはじまっているのです。そう感じていること自体、もう変化です。
ただ変化というのは一定のものではなく、進んでもまた戻ったりするものなので、
たまに「元の木阿弥だ」と思うこともあるかもしれません。でも、戻ったような
気がしても必ず進んでいるので諦めないで。自分の進む強さを信じましょう。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/04/12 09:30
人気サイトの新着記事
関連記事
- 小3の妹が不登校になりかけています
- 洗濯しおわった後に洗濯機の中から大事な書類とかが入ってるカバンがでてきた
- 私の言うことを全て否定する父に「相手の気持ちがわからない人間だな」と言われた
- 親に『育て方間違った』って言われたことある?
- 最近「毒親」って単語と存在の概念を知った、自分の親がその毒親に当たるか判定して貰いたい
- 大学卒業して間もなく1年の妹が、勉強もバイトもせずずっと家にいます
- 13歳不登校、家族に恩返ししたい、家族の喜ぶ顔が見たい
- 力仕事を兄に頼んだらグチグチ言われながらされたので逆ギレしてしまった
- 母の顔色を伺って過ごしたら平和、それが精いっぱいの自分を守る方法
- おじは父が仕事に行った後や帰って来る前にうちに来て風呂入ったり飯食ったりしてる
- 50代の母親が浮気しようとしている、騙されてるだろうに…
- 親と兄を捨てたい、心残りと言えば唯一心を許した飼い猫の墓だけ
- 「彼氏は作らないでねお金がかかるでしょ、家族と他人どっちが大事?」と母が笑顔で言った
- 可愛い可愛い妹、苦労はさせたくないし現在の彼には大事な妹を任せたくない
- 私は家業を継ぐ責務がなく弟が三代目として帰ってくるまでの繋ぎ
<< 皆さんは何のために生きているんですか?生きていて楽しいですか? | ホーム | 『次男ちゃんは優しい、本当に良い子』 ってな感じで母親が弟をベタ褒め、そのプレゼントが食いかけのチョコとかでも >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
逃げ切れますように
今のこの人では、出来ることに色々と限度が有りそうだし
無事に逃げられるといいな
理由を話す必要はない。もしも言いたいなら
「訳があって」でOK
大家が賃貸人同意なく引き入れるのは立派な契約違反、民法的に不法行為。
仕組み作り()笑 をして、怠慢な仕事の仕方でお金が得られる職務を作り、そこに都合の良い人を入れるため、弱者が必要だからやってるだけじゃないのかな
福祉行政しかり、NPOしかり
夫婦だと離婚でお金が動くから弁護士も対応するけど、親子だとお金が動かないので、扶養の義務にかこつけて、親子の縁は切れない等と回答する法律相談サイトの弁護士もいるくらい。(弁護士ドットコム)
親から逃げてる人たちのスレが、一人暮らし板にあって、「一人暮らしで親と絶縁してる人」というタイトルなのに、なかなか絶縁できなくて、みんな困って逃げている
過去スレでは、戸籍の分籍してから附票を見られなくするというやり方が、書かれてた。
社会問題として扱わせるために、複数で陳情しようと言っても盛り上がらないスレ
中には親が子供名義で借金というはっきりと違法とわかることをされる場合もあり、弁護士を頼んだ話もあったが、そのスレで多いのは、極度な過干渉なので、言ってもわかってもらえないと思うのか何なのかわからないけど、家庭板などのスレやまとめに出てる抑圧された嫁たちが戦うような状態とは全然違う。
目覚める事を、ウォーターと呼んで、用語集にも載ってたけど、ウォーター以前の状態
嫁の場合は今は万全とは言わないものの、ちゃんとお金になるので弁護士も動き出口があるので、方向性がはっきりしていて、知らない同士の情報交換や励ましでも、意味を持つ。
親の場合は、お金が弁護士に行く仕組みが出来てないので、難しい。世間一般の意識も親の虐待がニュースに出まくって、幼児はたくさん殺されてる事からも、必ずしも親になったら皆親心を持つとは限らない事はわかるはずなのに、親に関する道徳がいまだ捨てきれない幻想見てたり、自分もそこまでではなくても不満を持っていて、その捌け口として困った親の話をしてる人たちを、親の不満を言っている親の愚痴を言っている、と攻撃する。だから、親の事は極力不満を持っていると思われるような事は言わない方が良いという面も処世術としてはある。ネットで言う人はリアルで言ってないだろうから、それも処世術かもしれないが。
昨日もここに書いた
http://kijoraku.2chblog.jp/archives/25530287.html
2 可愛い奥様 2013年04月10日 23:23 id:2iaiTzZB0
DVの場合、DV法は暴力だけなのに、モラルハラスメントというものにまで手を拡げて啓蒙に余念がない。
精神的に支配され洗脳された状態にされるので、心理的サポートや心理療法カウンセリングも必要とされてる。
夫婦でさえそうなんだから、親子間モラルハラスメントによる精神被害への対応も必要だろうに。
一人暮らしで親と絶縁 でぐぐって一番上に出たもの http://www.logsoku.com/r/homealone/1344051628/一人暮らしで親と絶縁している人 その14 | ログ速
http://www.logsoku.com/r/homealone/1362054214/一人暮らしで親と絶縁している人 その15
14にはなかったけど15には戸籍の附票についても出てくる 過去には住民票ロック(閲覧制限)や戸籍を分籍してから、附票を取れなく(見られなく)する方法とか、URは保証人無し で入れる(定職があれば)とか、載っていた。
これは、社会問題の一つとして、捉えるべきだと思う。
ちなみに、そのスレでも、過去の心理的なことを引き摺ってだと勘違いした上から目線な叩きが時々あったようだが、 笑ってスルー(過去の事ではなく、今の実害なので) そんなに見てないが空気は良くない時もあり、弱いものがもっと弱いものを叩くになってる時もある。
複数で国会などに、法整備などの社会的対応を、求める陳情をしようと言っても盛り上がらない。
このまとめのレスの人は、恵まれた家庭で育ったんじゃなく、自身も何らかの抑圧がある可能性が高いのではないかと 思う。
実害の人から過干渉の人まで、あるとしても、過干渉程度と言ったら何だけど、住民票ロックまでするということは、本当は書かないけどもっと困った虐待の人も居たのかもしれない。
でも、過干渉と言っても、自分にだけでなく、院の教授や勤め先上司などにも、迷惑なことをするとなると、さすがに放っておけるレベルではないし、神経が細い人だと精神的にまいるだろう。
夫婦ならモラハラモラハラ言うのに、お金が離婚で取れるから。
ネットで拡散したり、は個人的に負担が重くないし、そういうのとか、ある程度システィマティックに決めておいて、行政を動かす行政の責任を問う形で、その人のいる自治体に人権保護をしろとか、このまとめの場合なら、男性は強/かん罪は無くても、強制わい/せつ罪なので、K札がおかしいので、K札に抗議するとか
そういうのを複数でやる
電/凸とか得意な人たちはいるんだよね
でも、敵にすると怖いけど、味方にすると頼りないと言われてるけど・・・
疑ったり頭ごなしに否定したりしないだけいいけど、ネットで相談してアドバイスだけでは意味が無い場合の相談は、相談者が変な人で到底常識的に見て通らない要求を持っていたりすると、皆で遊んでいるようだが
本人が悪いわけでない場合だと、本人をいじるわけにも行かず、本人をからかいつつ励ましたい系の人たちからのサポートも期待出来ない。
こういう状態におかれたら、本人は、愛でも友情でも人道でも、信じれどこれを頼まず、という心境で生きていくしかない。それが一番効率が良いので。
転居先がばれない程度なら行政書士で大丈夫かもしれないし、精神的なことはメンタルクリニックが最良だと思うが、そうなると掲示板上の応答では一体何と答えるのが最良なのか時々分からなくなるなあ。
「メンタル行け」「法テラスに電話しろ」とどんなにやさしい表現で勧めてもいやがる人間が多いのが不思議。
なんとか絶対に縁を切って過去を忘れた上で生きて欲しいわ
かなり難しそうだが…
現実では事情を隠してネットに頼ろうとするのも、メンクリや法的措置を敬遠するのも
社会全体が成人済みの被虐待児に冷たいからだと思う
病院は自分に合ったいい先生見つけるまでが大変だし点滴打ってさあ元気!とはいかない
法的な助けを得ようにも「親子だから無理」ってはねつけられたり
「親不孝者」「大人になって親に文句言うなんて…」とかさんざん言われ倒さなきゃいけない
この相談者だって警察に駆け込んだら「男なんだからしっかりしろ」って言われて帰ってきちゃったし、父親の襲撃は止まってないわけでしょ
メンタルクリニックでの治療も法的措置も気力体力経済力がいるから
虐待の果てに学習性無気力に陥ってる人にとっては総じてハードルが高い
これも一種のマインドコントロールだと思う
オセロの中島とか北九州のあれとか尼崎のこれとか、
なんで逃げないの?おかしいって思わないの?と部外者は思うけど
頭じゃ分かってても上手く動けないというのがあるんだろうな
そういうものに何故か垣根の高さを感じてしまうもんなんだよなぁ
あとは暴力受けまくってまともな思考が出来ないって言う惨状
何でしないの?って思うよりも「あーむりなんだろうなぁ」って思うしかない
自分を救えるのは自分だけってのを自身が気付けないと
他人が幾らアドバイスしてもデモデモダッテ無理無理無理で跳ね除けちゃうから
他人が出来る事はこういう手もあるって言ってほっとくしかない
こういうことに、自分が男だからとか相手が男親だとか関係ない!!
お前が相手にしているのは、"親という仮面を被った化け物"だ!!!
そのようなものに従う必要も戦う必要もない!
お前が呪縛から解き放たれて幸せになることが最大の反撃になる!!
それにしても「男だから」「男のくせに」ってほんとにはらのたつ言葉だな
夫婦間のDV も、男の被害者は相談場所がそもそも少なく理解も得られないそうだ。
父親がクズ過ぎて物凄く情状酌量されてたの覚えてる。
シェルターは女性子どもだけなんだけど話は聞いて力になってもらえそうだね
男性で妻の暴力で困ってる人は、割合は低いけどいるのに、そういう人も受け入れ先がないので問題と言われてるし、警察に行くとやはり笑って受け付け無い場合もあるという切実な書き込み見た事もある。
検索すると色々出ますよ。。。
法テラスを勧めるのは、何も嫌がられないだろうけど、法テラスに関して検索してみればいっぱい問題が挙げられてるのもわかるので、何とも言えない。
法テラスは、コールセンターの元センター長で、法テラスの課長でもあった人がコールセンターの人へのセクハラで訴えられた事件もあるようなところ
こういうの見ると、日本が如何に表面だけ整えたはりぼてのような構造になっているかよくわかる
建て前や理想を言うだけで、止めを刺してしまえる。
関係各機関が働くように見張らなければいけない
まだ、そんな話あるわけない、とか、被害妄想乙と言わないだけマシだけど
ネットを通じて具体的救済に繋げる方法は?とか
そういう質問のが良いのかも
> 深刻かつ専門的で切迫性のある問題ほど弁護士や医者(金で動かせるから)を頼るのが一番いいんだが、
弁護士ドットコムをみたらそんなこと言えなくなると思う。
金で動かせる? 金にならない案件なのに
が・・・・
逃げている人たちのスレ ※15565 で、見つかって凸られるというのはあったけど、その場合でも部屋までの侵入を許してるわけではないと思う
もしかしたら、嘘とは言わなくても、心理的に慰めが欲しい心境で、盛って書いてる可能性もあり、それがわかってるから、相手になってる人がいたり、まとめサイトに載せられたのかもしれない、、、という気もするなあ
追いかけて来られるのが困るのか、性的虐待されるのが困るのか、
性的虐待を防ぐなら、部屋に入れない事、鍵を開けない、ドアを開ける時はチェーンすること で防げる
脅迫されたら、録音して警察へ
親の虐待から逃げてる人へ、警察、弁護士というのはまだいいが、ネットに言う前にそっちへというのは、本文読んでないのか?それとも不作為を指摘させないための心理的誘導なのか?
警察に笑って取り合ってもらえない話も書いてるのに
だから、どうしようもなくネットに書いたわけだ
原発問題などでは多少社会的使われ方をしているが、日本は外国に比べ全然社会的使われ方をされていない
ネットユーザーに、社会意識人権意識が無いからだ
そのあたりの現実は認めるべきでは?
そんなお金がこの人にあるのかな
あったらセキュリティがしっかりしたマンションに住む事もできると思う
法テラスは、月収18万円以下の人対象の扶助制度だから、法テラス使うならお金無いのだから、たいして使えないはず。
受任料も安くなるから、弁護士がちゃんとやってくれないという声もあるのに。
法テラスで相談したら、無料の相談でそんな深刻な話持って来ないでくれ、と思われたりしてw
ネットではネットに深刻な話持って来るなと言ってるし、おもしろいなー
それと、頼るという言い方にしてるのも、微妙な心理誘導を感じる。
権利に気が付かせたくなくて、権利として主張されると、善良なる市民でありたい人たちは、自らの不作為というものを指摘されるかもとガクブルしちゃうからではないか
こういう話は、まとめに載るということは、自分が何かしなくてはいけない局面ではない場でみると、人を可哀想がりたい優しい名無しさんたちには、それなりに需要があるから
それなりに話題性があるということで、マスコミに伝えたら、それなりに取り上げられたり記事にしたりするのかもしれない。
もしどうしても思い詰めたりした場合は、そういう手もあるかも
ついそうなってしまう、無力感にとらわれてる感受性の強い()笑 ナイーブ()笑 な人も居るだろう
感受性強くナイーブ、だけど無能な人とか
自分も抑圧的に生きさせられてるから、無意識的に同じようなものを見たがるとか
そういう人は、助かる状態にしようとはしない
毒親言ってるレスも変だが、そのレス讃えてる米も変だなあ
嫁問題だったら、自分の幸せを邪魔する奴は敵(エネ)!とまで、言い放ってるが
虐待問題の場合、そのような視点を持ってそれを主張すると、被害妄想とか、言われる恐れもある。
虐待された人を思うなら、感覚的なものを取り戻すとかの手助けをしようなどと余計なお世話なことを思って、可哀想攻撃するのではなく
感情無くて良いよ、そういう事もあるよ、とか
仕事なら愛想がいる仕事以外で、頭で考えた事で出来る仕事なら、特に業務上の支障はないはずだから、仕事以外のつきあいを求めるようなことはせず、放って置くのが良いだろうに。
ここに限らず感情的反応ばかり
虐待ではないけど、いじめについてで、自己解決すると、感情が無くなるということを書いてる人も居るのだから、今の状況で具体的に何かするわけでないが何か役に立ちたいのなら、本人の自力救済を手助けする方向で、ということになるので、その方向で出来ることはこれだと思う。
こんな時こそこの言葉「笑えばいいと思うよ」
隣人注意報: 小学校6年生になった日から1年間無視をされていた
http://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/26360112.html
> 18. 名無しの隣人さん 2013年04月04日 22:17
>これされると、他人への興味が薄れて期待しなくなる。 なんでもできるようになったけど、 人の顔がぜんぜん覚えられなくなってる。 人の顔を見ても霞がかってる感じ。 覚えようと思っても、見分けがつかないし 名前でしか判別付かないから客相手はもう無理だ。
こういうの、発達障害ではなくて、情緒障害として、情緒に障害を受けたから、というところまではっきりさせて
被虐待者として、感情的反応しなくても認めてもらえるような制度でもないとおかしいと思う。
発達障害も情緒障害もいっしょくたで、医者儲けさせるために使われて、薬の引き受け先にする代わりに、生活だけ支えるみたいなのはおかしい
(という例もあるだろう、という話です。そうじゃなくちゃんとサポートして社会参加させ自立に導く稀有な例もあるのかもしれない)
居場所の追跡に関しても対策を講じてくれる業者もあるとテレビでは言っていたが?
義実家にしたスカッとするDQ返しまとめなど見て、イメージトレーニングするのも良いかも
とにかく縁切りの情報を集めて逃げろ