子供が夏休みの宿題を中々しません、どうしたら良いですか? : 人生相談とか日常とか

子供が夏休みの宿題を中々しません、どうしたら良いですか?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1344303549/
428 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:14:58.40 ID:Po0fX0jY
子供が夏休みの宿題を中々しません。どうしたら良いですか?

スポンサードリンク
429 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:15:29.76 ID:g7ef0yii
俺も教えて欲しいよ

431 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:25:06.70 ID:Po0fX0jY
>>429
子供の机や部屋もだらしなくてぐちゃぐちゃです。
一体どうしたらよいのだろう?私もダラなので、もうムリなんだろうか?

432 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:29:18.97 ID:ySONgaeX
あなたがダラなのにどうして子供がきっちりすると思うの?
まず自分がしっかりしろよ。

433 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:32:23.64 ID:BiMNE9np
「子は親の鏡」
自分でしないことできないことを子供に求めてはいけません

434 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:33:42.30 ID:Po0fX0jY
そうですね。宿題は子供とコツコツやって行くしかないですね。
自分のダラはどうやったら直るのだろうか

435 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:37:42.44 ID:ySONgaeX
ダラダラしてなんとなく暮らす人もいてのこの世の中だから
そのままでいいと思うよ。

436 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:39:00.14 ID:BiMNE9np
こどもの夏休みの過ごし方という円グラフ

円をかいて時間をいれて何時は食事準備・何時は洗濯・掃除買い物
一緒に子供と作ってお互いに「今日はできたかな?」とやってあげて下さい

438 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:42:46.52 ID:BiMNE9np
そしてこどもができたら誉める
やらないこと怒るよりやったこと誉めたほうが子供は喜びがんばります

439 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:44:18.24 ID:Po0fX0jY
428です。皆さん返答ありがとうございました。
ダラ母ですが、何とか頑張って夏休みを乗り切って行きたいと思います。
又よろしくお願いします。

440 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 22:59:43.11 ID:g7ef0yii
うちの子の場合、私立中学だからなのか宿題がむちゃくちゃ多いんだよな。
ワークブックや問題集の延べページ数がなんと270ページ。これ以外に読書
感想文2冊、英語の読書感想文1冊、新聞作り、自由研究、その他で遊んでる
暇がまったくない。

こんなに出すのなら夏休みなんてやめてしまえ。

441 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 23:09:59.08 ID:tQ8sKbFR
>>440
この「ゆとり」教育の時代にすごいな
でも、きっとその苦労が実になるときがくるよ
今は馬鹿ばっかりになってきてるから

442 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/13(月) 23:24:56.49 ID:qRXVKUui
>>441
今年からゆとりじゃあなくなったんだ。

443 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 00:28:37.40 ID:NTk2uGHA
教育制度に少し手を加えた程度で
現場の教師はすぐには変わらんよ
今回のイジメ問題を見てもそうだろう
本当に保守的で自己保身と権利意識だけが肥大化した
特殊な人種・・・・・・それが教師
教育現場の劇的な改善など望めない

444 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 00:31:20.98 ID:RBk8vcMu
中学程度で宿題多いとか悩んでるのはかなりのバカ
親もいっしょになって多い多いと騒いでるなんてもう日本は終わるんだな

445 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 00:35:04.60 ID:uNZpqYMx
>>440
進学校?

甲子園目指す野球少年が毎日部活するのとおんなじだと思って
頑張らせれー

450 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 09:31:30.87 ID:H2xm/liX
>>440
なんだその量は。うちの子はいちおう進学校だけど
そんなに出ないぞ。その分補習はあるけど。

>>444
少し考えてから書けよ。あの分量だったら毎日どんだけ
やらないといけないんだよ。

457 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 13:29:44.23 ID:Seo4Mngi
>>440
一日たった10ページ程度の問題集で
それをやらすぐらいなら夏休みなんかなくせって凄い発想
よっぽど程度の低い私立行ってるんだなあ

459 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 14:08:10.36 ID:sPpFPfyY
>>457
1ページに1問しかない問題集でも使ってたの?
普通の問題集なら1ページ30分は掛かるでしょ。
10ページなら5時間。他にもあるって言ってるし、
さすがに多すぎだろう。

462 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 14:23:33.98 ID:b/O5q7g3
>>459
進学校&中高一貫ならそれくらいあるんじゃない?
一貫だと高校受験がない分だらけやすいし、
長期の休みをフルで遊んで勉強についていけず脱落していく子も多い。
だから、休みの間も勉強のリズムを崩させない目的でやってるんじゃないかな。
あるいは教師がサドなんじゃないかな。

463 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 14:23:34.82 ID:jxP20G9j
まあここで宿題の量にケチつけてもどうにもならんよ。
頑張れとしか言いようがない。
将来の為ならやって損はないだろうさ。

467 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 14:53:02.01 ID:RBk8vcMu
1ページに30分もかかる時点でいろいろあれだしw
まあ子どもが宿題多いと嘆くのはいいよ、親も一緒に嘆くのがなんともw

473 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 16:00:28.25 ID:sPpFPfyY
>>467
普通の問題集なら1ページに15問くらいあるでしょ。
1問2分で解いて30分。何かおかしい?それとも
やっぱり1ページ1問の問題集使ってたクチ?

476 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 17:26:33.19 ID:Q4HbINAZ
問題集って何分くらいでやるもんなの?

486 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 21:19:21.44 ID:JGWrsNLF
>>440のことだけど、問題集1ページ30分ってのは普通か、それより少し遅いくらいじゃないかな
というか問題の程度によるけど解いて、見直しすると30分かかることも不思議じゃないかと

たしかに>>440の夏休みやめろ発言はどうかと思うけど、>>475のような発言も失礼すぎると思う

横槍ごめんよ!

491 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 21:58:52.35 ID:rvbotHaa
>>476
教科によるけど、英語や理科、社会科の平均的なレベルの問題、
あと数国でも基礎的な問題なら、ページ当たり10から20問あっても10分かからずにいけるよね
数学で、複合的な要素が入ってくるような応用問題が一番時間かかりそうだけど、
そういうのは問題集でも1ページに2、3問程度のスペース取る場合が多いから、
かかって30分ってとこじゃない?
そう考えると、1ページ当たりの所要時間は、多いところで30分、
平均すると10から15分ってとこじゃないかと思う

496 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/14(火) 22:56:56.45 ID:Gxl9rekJ
>>491
今日なぁ30日免停の解除試験を受けたが点数は発表されず、
まぁ「優」との評価で明日から車乗れるんだけどな、
点数知りたいよね。40問で36点で優なんだが、全員「優」でした。
半分位は落とせよなw まぁ問題は簡単なんだけどなw




1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/04/21 08:00
人気サイトの新着記事
関連記事
[ 2013/04/21 08:00 ] 子供 | コメント(3)
コメント
※16104. 人生名無しさん : 2013/04/21 17:53
496って何? 誤爆⁇
※16105. 人生名無しさん : 2013/04/21 18:50
問題集と一口に言っても、社会と数学で1ページにかかる時間が全く違うからな
数学の難問ぎっしりなら1時間かかるのだって珍しくない
※16109. 人生名無しさん : 2013/04/21 20:13
小学生ならやってからオヤツとかゲームにする。
中学生以上ならほっとけばいいじゃん。やらないで怒られたり成績下げられればいいんだよ。(自己責任)

中高一貫私立の方は、同じく私立でそれくらいの宿題量だったけど、普通に終わらなかった(笑)
やらなきゃ怒られるけど、出来ない分は怒られるしかないと思って怒られてたよ。

自分の判断で私立入ったんだから中学の3年間くらい我慢すればいい。どうせ親とレジャーに行くような年頃じゃないし。
高校でも多いらしい情報があって不満なら高校受験するしかない。





管理者にだけ表示を許可する