調子がいい時はやたら元気、調子悪くなると一旦少し仲良くなった相手を切って塞ぎこんでしまう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371144856/
- 46 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 15:22:33.65 ID:SRr6o/4M
スポンサードリンク
- 50 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 15:50:52.25 ID:t2h514Dv
- 相手がどう思ってるかを気にするなら一方的にカットするのは矛盾してない?
自分からカットするなら相手にどう思われてても受け入れるべきでは?
相手を不快にさせた場合のフォロー機会を自分で捨てたわけなんだし。
個人的には、嫌われたりキツイ事を言われる前に逃げをうつ
臆病な人間に見える。 - 52 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 16:00:40.48 ID:yGnp+u1O
- あなたの状態が病的かどうか、単に性格レベルなのかはここではわからない。
生活や仕事に支障が出る、かなり困っているとかなら受診してみれば良いかと。
一般的には、回避性や境界性パーソナリティ障害(人格障害)の人が
そういう行為に走ることが多いように思う。
あとは酷いうつ状態になった時か、双極性障害で躁と鬱の間を
揺れ動くときなんかにも多いかと。
ただ、そういうことを繰り返してると「何かあると安易にリセットしちゃうやつなんだな」と
思われてかえって嫌われる可能性はある。
あなたの「嫌われる前に・・・」というのもある意味自己中心的、保身的な行為になってるので
せっかくつながりを持った相手から見れば「なんで?」ってなるし
裏切られたように感じる人もいるでしょう。
良い悪いは別として、本当に相手のことを思いやっての行為ではなくなってるし。
自分の知り合いで、やっぱり何かあるとすぐ垢消して雲隠れ、
でもさほど経たずにまたひょっこり戻ってきてやり直してるのがいたけど
はっきり言って印象はよくない。ああこういうヤツか・・・と評価は下がる。
アカウントやメアドはゲーム感覚でリセットできても、人生や人間関係ってのは
簡単にリセット出来るものではないからね。
そういう形で逃げるクセは付けない方がいいと思う。
どうしてもやめられなくて周囲に迷惑かけてしまうのなら、それはやはり
病的な心理から来てるのだろうから、きちんと治療はしたほうが良い。 - 54 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 16:09:34.52 ID:SRr6o/4M
- 55 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 16:12:09.39 ID:SRr6o/4M
- 57 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 16:23:38.34 ID:t2h514Dv
- 仕事でお客さん相手に「言動がコントロールできない」なら問題だけど
読む限りプライベートだけだし、見知らぬ人に暴言を吐くとかしないなら
それほどおかしいとは思わない。
そんな言動をしながらでも恋人は居るわけだし
家族から縁切りされてるわけでもないみたいだし。
たとえるなら「太るのは嫌だけど食べちゃう」みたいな。
あなたはそういう言動をすることで精神の安定をはかっている。
そのやり方が世間一般では褒められたものではない事を理解してるけど
そもそもは自分が言いたい事を言ってるので反省はしない。
>>50にも書いたように、あなたは臆病で、
自分自身を守るためにそういう言動をしてる。
それはあなたが選んだやり方なので、そういう人生もアリと思う。
ただ、それで結果的に嫌われてもそれもあなたが選んだ事。 - 59 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 17:11:10.01 ID:yGnp+u1O
- >>54>>55
あくまで素人見解ではあるけど、調子悪くなると被害妄想っぽいものが
出てきてしまうようだね。双極性障害、統合失調症、解離性障害、パーソナリティ障害など
可能性だけで言えば色々な疾患・障害が考えられる。
どうにかしたいと思うのなら一度受診してみたほうがいいかもしれない。
実害は少なくても、やっぱりとても健康とは言えない状態のようだし。
結局、自分ですごく嫌だと思うからここで相談してきたわけでしょう。
病気が原因だとしたら、それで人から悪く思われるのって勿体無いよ。
私も鬱がひどかった時期、約束すっぽかしたりしてすごい迷惑かけたけど
自分ではそれが病気だってことになかなか気づけなかった。
後になってみると、ああ自分おかしかったなあの時・・・って冷静に振り返られるんだけど
病気真っ最中の時ってそれが出来ないから。
周囲もそれとはわからないし、評価が変なふうに下がりっぱなしですごい損するんだよね。
少しでも治したい気持ちがあるなら良いチャンスだと思うよ。 - 60 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:3) : 2013/06/17(月) 17:16:57.25 ID:o7eNCYEZ
- >>59
どうやって治しましたか?
薬でしょうか
自分から気を付けたことはありますか? - 62 :優しい名無しさん : 2013/06/17(月) 17:33:54.71 ID:yGnp+u1O
- その当時はムリヤリ仕事に出ることでごまかすような形になってしまいました。
でも結局治ったわけじゃなかったので、鬱はぶり返して元の木阿弥。
今は持病と思ってうまく付き合っていくようにしてます。
通院は、病院選びのためにちょっと今中断しちゃってますけどね。
長いあいだ心理的ストレスを抱え続けると脳の一部が萎縮したりするので、
本当に良くないんですよ。
やっぱりちゃんとした治療は受けたほうがいいと思います。長い目で見るとね。
ちなみにうちの母は若い頃、今で言うパニック障害になったことがあります。
電車に乗るのがものすごく怖くなり、それこそ死ぬ思いだったそう。
安定剤などを飲みながら、長い時間をかけて(数年くらい?)徐々に克服していったようです。
薬を飲むことで不安感が減り、「あ、大丈夫だ、死なない」と思えたことが
自信につながり、治っていったと話していました。
なので、薬は正しく飲めば治療の助けになると思います。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/07/04 16:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 親しい人が死んだときに悲しみをまぎらわす方法教えてください
- 今までの自分のだらしないところが色々と現れてきて面倒なことに
- 昔の嫌な記憶を夢で見て思い出す
- 将来自分自身が認知症になる可能性を考えたら怖くてたまらない
- 23の女です、毎日元気が出ません、体に力が入りません
- 早く2ちゃんを辞めたい
- 方向音痴、忘れ物が多い、スケジュール管理ができない、段取りが悪い
- 知り合いでも無いのに『1ヶ月間だけメル友になって下さい』と言われたら気持ち悪いよね?
- 今はフリーターって言ったらまた後で電話かけるーって友達に言われたままかかって来なくなった
- 2ch脳になりたい、誰かなりかた教えて下さい
- 人に好かれたいが強すぎる
- ネットの不快なコメントを思い出して考え込んでしまいスルー出来ない
- どうして、あいつが結婚できるんだ、俺とあいつはどう違うんだ
- しないといけないのはわかってるんですがやる気がでず…
<< もう何年も前にあった私と彼とA子と上司の修羅場 | ホーム | 親の料理が下手すぎ、冷蔵庫の中もぐちゃぐちゃで冷凍庫は開けるのに苦労するくらいつめ込まれている >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
自分も似たような状態だからわかるよ
加えてこれは日本の「察して文化」の弊害でもあると思う
それにしてもこんな人でも恋人は作れるなんて…
嫌われたくなくて切るから反応すごく気になる。
変なレスしちゃって絶対叩かれてるから怖い、けど気になるのと似てるw
>でもさほど経たずにまたひょっこり戻ってきてやり直してるのがいたけど
>はっきり言って印象はよくない。ああこういうヤツか・・・と評価は下がる。
え?ちょっと神経質じゃないか?こういう人、結構いない?
学生で毎日べったり一緒の友達でもない限り、関係の浮き沈みがあってもおかしくないと思う。
自分もそうで、人生しんどいわ…みたいな時期だったり、他に目をやる余裕がなくなってそうなる。
だから他人がそうしても「あー今何かと大変なんだろな」と思うだけだわー。
親兄弟に対してまで「もしかしたら嫌われてるんじゃないか」「うざがられてるんじゃないか」と思っていつからか自分からは連絡しなくなった
一人暮らしだから家に帰っても一人
何か嬉しいことや辛いことがあっても誰にも話すことはない
ただ自分一人で完結するだけの毎日
あと何年もこんな毎日に耐え続ける自信がないし、かと言って人を信じて心を開くこともできなそう
生きていることになんの意味もなく、溜め込んだ辛いことや悲しいことにいつか押しつぶされていつか死ぬんだろうと漠然と思う
自分は全員とある程度距離をおくことで少しマシになったよ。依存してしまうといっそう重くなる。
あと復帰するときにあまり気にやまない。「失礼じゃない失礼じゃない」って言い聞かせながらやってる。
なんか学校を休んじゃって次の日行きづらい みたいな感覚なんだよね。