本当に難しいなと思う中年の友達関係…皆さんはどうですか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1372767710/
- 514 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 11:48:25.32 ID:Hf39SrHT
スポンサードリンク
- 515 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 11:50:50.47 ID:Hf39SrHT
- 516 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:13:58.36 ID:d17QAhIM
- その、キツイことや説教の内容を詳しく。
相手との距離が分からない方なんだろうな、と思いました。
相手が誤解するような発言に気をつけるのは、普通は学生時代に終わっている。
向こうからすると、今までは流してきたが耐え兼ねたんでしょうね。
それで認めて謝ってくれたら、それからも付き合えそうだと思うが
全く気付いていないどころか相手が誤解している
(誤解した人は全部悪くねえぞ、誤解させるような奴が問題)
という事を、わざわざあなたがこの質問で言うところからして
まあ、呆れられて見透かされて離れていったのでは。
あなたはアスペっぽい(アスペルガー症候群でぐぐれ)と思う。
でも、アスペでも皆に好かれている方もいます。
そいつは陰で努力してます。
まず、自分を知るのが良いのでは。
一般常識と照らし合わせたその上で、
どうすればいいかを一つずつ対処していけば悪くはならないと思います。
友人って、大事ですよ。 - 517 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:15:53.51 ID:yJrZ/3wC
- うーん・・・10年で三人なら逆に少ないんじゃね・・?
俺は一日ひとりペースで新しい人と出会って
その度にひとりと会話しなくなるから
一年間に300人以上の友達が出会って、離れていくんだわ。
ずっと続くやつはそりゃいるけど、
ずっと続かないやつのほうが99.99%だよ。
出会いの数を増やして友達を増やせば
そこまで悩むことでもないんじゃねえかなて
おもうけどな。消極的すぎる気もする。 - 518 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:23:55.05 ID:KK2PWrvr
- >本当に難しいなと思う中年の友達関係…皆さんはどうですか?
当り障りの無い日常と趣味の話だけ。
深入りしない。金銭関係を持たない。相手を絶対否定しない。
違うと思っても、なんとなく話をそらす。
上っ面というか、薄皮一枚だけの関係で済ませる。
>なんていうか「大変だね」のひとことも悪いように解釈されたりしますか?
会話の流れによっちゃ皮肉に聞こえるだろう。 - 520 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:28:47.67 ID:Hf39SrHT
- 523 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:35:16.50 ID:Hf39SrHT
- 525 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:40:34.60 ID:Hf39SrHT
- 526 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 12:44:27.52 ID:d17QAhIM
- >複雑すぎてちょっと説明しきれません
これを説明して、のんびり回答者を待つスレでもあります。
ここはチャットじゃないからヒマな時にでもまた聞いてみては。
>相手に対して良かれと思ってした事も誤解を受け不快に思われた事もありますので…
誰でも多かれ少なかれそういう事はありますが、
しかし、友達やめるまではいかないですよ普通は。
その内容を聞かないと言いにくいけど
耳を傾けていなかったか、その他にも何か原因があったのではないかな?と思います。
人生まだ半分。
悪い人間はいない、間違った人間がいるだけだ。らしいですよ - 531 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 13:30:27.42 ID:DRP6nr6O
- メンタルヘルス板の発達障害スレやアスペルガースレを参考にするといいよ。
空気が読めない人が色々工夫している。
- 533 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 13:49:28.13 ID:Hf39SrHT
- 535 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 14:14:49.95 ID:d17QAhIM
- >>533
行動力ありますねw
>>531の方もそうだと思いますが、読んで知って、
当て嵌まる部分だけを「ヒント」にしてはどうか?
というだけに過ぎません。
診断確定までいったらマジ精神障害者やでw
でもね、ああいう悩障害は軽度な人が少なくないんですよ。
実際、困っているのは本人なのに何の診断も降りない状態。
大事なのは「どうすれば生きやすいか」です。
楽しく生きていきたいじゃないっすか。
現在問題があるなら、問題があると自分で気付いているなら
そのガチ患者達の対処方法を参考にしてみてはどうでしょうか。
という感じ。
やはりまず、世間一般と比べて自分はどうか?を知る事だと思います。
姑ムシして趣味とか持ってみては。人間には楽しみが必要だべ。 - 536 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 14:32:46.17 ID:Hf39SrHT
- 540 :マジレスさん : 2013/07/08(月) 14:55:26.52 ID:d17QAhIM
- ぜひ、友人とのいざこざは
生活全般板の質問スレで詳しく書いて聞いてみてはどうでしょうか
あそこは煽りもあるが本音だから参考になりますよ
誰もが自分の常識が正しいと思っているけど、
実は違ったりしていて、
もし違っていてそれで友人を無くすのはやはり悲しいです
友人は増やせまっせ
趣味で新しい友人もできるだろうから、これからの事も含めて
旦那や姑にも役に立つし、一歩立ち止まって考える機会では
ちなみに私もアラフォーw
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/07/09 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 友達なんていないほうがマシと思ってる人
- 躁鬱の友人の相談を聞いてると、正直返答に困りノイローゼになりそう
- 知人からのライン推し「てかなんで?やらないのか?」みたいな風潮が面倒くさい
- 何故か友達に執着されやすく、私の行動を聞いてきたり、私の言動を真似される
- 私の友達はとても心配性で消極的でネガティブ思考、正直うざったい
- 26歳女、友達が欲しいですが無理に作ろうとしないほうがいいのでしょうか?
- 子供がいる友人にバーベキューに誘われたが…
- 幼少の頃から友達の少ない人間だった、五十を過ぎた今でも変わりなし
- 「ママにブランドのバックを買ってもらったの30万もするのよ」と友人のお金持ち自慢は毎度のこと
- 何で返さないの?何で人からお金借りてるのに他人と今度飲みに行こうとか言ってるの?
- 友人の姉妹愛が素敵で大好きだけど二人の仲のよさに嫉妬してしまう
- みんなみんなすごく憎いです、でも以前のように仲良くしたいです
- 「またこの波がきた~、ニートになりたい症候群(笑)」と月一ペースで書き込む幼なじみにイライラする
- 間違って女子トイレに入りそうになって、それ以来「お前は痴漢だ」などと友達に何度も嫌味を言われる
- 友達ですごい弱気な奴、こっちが少しメールきついこといったら物凄いやみまくって「メール読めない」だとか言ってくる
<< 私「しばらく体調悪いから」→翌日、彼「今から会えない?」→私「体調悪くて寝てたわ」→彼「やっぱり?」 | ホーム | 彼は相手が誰であっても1日1通以上のメールはかなりの負担になるらしい >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
小梨専業だと自由になる時間もあって、周囲からの羨ましがられというかねたみみたいなのもあるんじゃない?
配偶者の年収や社会的地位でものごとをはかる人もいるし、格差が広がる中年世代はそういった要素からも疎遠になっていくよ。
趣味の友達だとその趣味をやめない限り何十年でも付き合い続くけどね
子育てが終わったころに復活する場合もあるみたいだね。
そうだとしてもこれだけ行動力があれば楽しい人生は十分送れるんじゃなかろうか
ウジウジ悩むだけじゃなく自分で行動していける人は自分なりの解決策そのうち出せるっしょ
子なし専業だと羨ましがられたりする反面バカにされる事もあるし、久々に昔の友人に電話しても、相手が子育て中だとこっちを懐かしがってる余裕もない場合もあるようです。会わない時間が長くなると話もかみ合いにくいし、子持ちと子なしだといろいろ見方も考え方も違うから、悪意なく言った事を向こうが過剰に反応する事もあると思います。
それは病気とか、どっちが悪いという事ではないんじゃないでしょうか?
昔の友人にあまり拘らず、仕事始めたり、そのお給料で趣味のサークルに入っていろんなつながりを作っていく方がいいように思います。パートやバイトとなると、子持ち主婦が多くて、やはり話の輪に入れなかったり、自分が異質な存在と感じる事もあると思うけど、その場合、可能なら別のところを探してもいいと思うし。
でも、行動できる人なら、いろいろ言ってても友達はできるんじゃないですかね?また、何かのきっかけで昔の友達と復活する事もあるかも知れないし。