中学から勉強しかしてませんでした、報われるとおもっていました、なのに駄目でした : 人生相談とか日常とか

中学から勉強しかしてませんでした、報われるとおもっていました、なのに駄目でした

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1375288867/
950 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 22:06:56.83 ID:FqOD2G/K
浪人に失敗したことから立ち直れません。
勉強はしていました。っというより中学から勉強しかしてませんでした。
報われるとおもっていました。
なのに駄目でした。
今の大学は失敗に失敗を重ねて最後に要約引っかかった大学です。
一応は自分の取りたい資格を取れます。偏差値はお察し下さい。
私の人生は決まってしまいました。
日本は大学卒業後は消化試合だと思うんです。
もう、あとの人生は社会からは学生時代勉強してない怠け物として見られ。
無名大は高卒より恥ずかしいと言われます。
高校の同級生は皆成功しています。
夏休みはずーっとこもりっきりで悩み続けてしまいました。
将来を悲観して眠れないし、食欲もありません。
前よりやる気も起きず、課題も手に付きません。
一応は、何より数年も勉強して結果を出せない自分に失望してしまったことです。
年齢とお金の関係で学歴ロンダも厳しいです。絶望です。

スポンサードリンク
954 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2013/08/17(土) 22:45:15.15 ID:F8LXRR3M
働きながらやバイトしながら専門校やらで有力資格とればよいのでは。

956 :950 : 2013/08/17(土) 23:08:41.87 ID:FqOD2G/K
>>954
レスありがとうです。
資格は大学在学中は必須のもの以外も取っていこうと思ってます。
ダブルスクールは経済的に厳しいかもです。
でも、受験に未練があり過ぎて新しいことを始めるのに勇気がいるのが実情です。

955 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:06:52.43 ID:zst9Xqk9
絶望するのが早すぎる
適当にあと40年くらい生きてから絶望して下さい
贅沢です

957 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:12:12.63 ID:jhu2Qsn3
仕事と学歴はあんま関係ないんで、底辺ならそれなりにそこで頭角現して社長狙う気で働こう。
取り合えず、腕力と対人能力磨きつつオンリーワンや他人から重宝される能力身につけましょう。

958 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:14:30.26 ID:pNhM7Xd2
大学名で一番影響があるのは新卒での就活位だよ。
転職の時は、あまり関係無い。
社会人になれば、大学名なんてどーでもよくなる。
大学名にコンプがあるなら、資格を沢山とりなよ。
社会人になれば、大学名より資格の方がずっと大切だと身に染みる。

自分は中堅大卒で学歴コンプがあったけど今はどうでも良くなっているよ。

959 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:17:40.89 ID:levAzgdP
ちょっと視野が狭すぎるんじゃない。
立志伝中の人物の伝記とか最近の起業家とかの本を読んだほうがいいよ
大学名に依存した人生しか考えてない奴なんてモテないぞ

965 :950 : 2013/08/17(土) 23:29:26.96 ID:FqOD2G/K
>>955
レスどうもです。
今までの20数年、いろいろあって、ろくな人生じゃありませんでした。
だから、少しでも人生の後半は成功を納めようと勉強で勝負しました。駄目でした。
でもどこかで気づいてました。才能ないって。
高校は進学校に行けたものの結果的に今では中学の時、
私より勉強してなかった人達に抜かれてしまいました。
皆高校で私以上に努力したんだと思います。無念です。
今が人生に幕を引く瞬間なんじゃないかなって思います。
本当に冴えない人生でした。愚痴ってしまってごめんなさい。

>>957
励ましの言葉ありがとうございます。
特殊な業界専門の大学なので、中小企業も難しいと思います。
その資格もまだまだ社会的認知度も評価も低くて、
取得に向けて頑張ってますが不安のが多いです。
いろいろありますが、割愛します。
オンリーワンを目指せるようになったらベストですよね。
本当に悲観的でごめんなさい。

974 :950 : 2013/08/17(土) 23:51:40.53 ID:FqOD2G/K
>>958
冷静な意見ありがとうございます。
実は受験の時に、志望校を選ぶ時に考慮していたのが資格でした。
だから資格を生かして頑張ろうと。
ただ、エリートに虐められたり、家族に大学行ってる人がいないので、
ホワイトカラーに対して変な野心みたいなものがあったので、それが今になって凄く辛いのです。
ただ、資格を取得出来て働ければそれでもいいかなぁとか……ごめんなさい。
なんか自分で自分がわからないんです。
バイトしてた時代は学歴なんてさほど興味もないはずなのに、
多分僕も社会で働き始めたら少しずつコンプも消えて行くのでしょうか。
とにかく具体的に何か行動をしたいのですが、今はすごくエネルギーがないです。はい。

>>959
多分進学校でプライドだけ成長してしまったんだと思います。
貧乏を馬鹿にしてた奴らを見返したいって気持ちでやってきました。
本当にとりえが何もなくて勉強くらいは頑張りたかったのです。

963 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:28:10.31 ID:830L2+xT
悩むのはやめよう 社会に出るといろいろな人がいるから
linked In って知ってる?
履歴書公開で交流しましょうってサイト
色々な学歴、経歴のひとがいることがわかるし
本当にいろいろな職業の人がいることがわかるから
参考にのぞいてみたら?
そうしたら人生が消化試合なんて思わないだろうから

966 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:34:27.16 ID:Rz+KZDF5
>>950
そのストーリーはどこで知ったの?

968 :マジレスさん : 2013/08/17(土) 23:39:02.92 ID:GtEMLSIi
日本はそれほど学歴社会でない。
面接では大学名は効くだろうが。
底辺校であっても、入社さえ出来てしまえば、東大卒とでも待遇・給与も違わないことは多い。
アメリカや韓国だとそうではない。

980 :950 : 2013/08/18(日) 00:04:25.75 ID:TChbkr8d
>>963
面白そうなサイトですね。興味あります。
参考にしてみます。
視野狭いですよね。
いい大学でて、いいところ入って、皆に認めてもらう。これが目標だったんです。
でも、今では高卒でバリバリ働いてる同級生に勝てる気がしません。
本当に自分に失望しました。社会で色んな経歴を積みながら生きていく。
そんな強さが自分にあるかが心配になってしまって。

>>966
基本的にネットというか2chです。
ネットの意見は極端なものも多くて信憑性にかけるものも多いですが、
凄く今は厳しい言葉が心にグサグサきます笑
例えば、「一回失敗すると人生終了」とか。馬鹿馬鹿しい言葉に今は負けてしまいます。
それでなんか気分が落ちてしまいました。
でも悲しいことに今はそれが間違ってるなぁって思えないんですよね。

>>968
そーですよね。ここが踏ん張りどころでもありますよね。
ただ、本当に大学が無名なんです。
だからこそ在学中にいろいろやらなきゃいけないですよね。
倍頑張らなきゃいけないですよね。




1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/08/19 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2013/08/19 12:00 ] 人生 | コメント(22)
コメント
※22570. 人生名無しさん : 2013/08/19 12:05
なんでこんなに社会に対して悲観的なんだろう
出てみたこともないクセに
大学受験がゴールって誰が思い込ませたのかねえ…
※22571. 人生名無しさん : 2013/08/19 12:27
ずっと勉強しかしてこなくて
初めて2ちゃんとかで色んな価値観突き付けられて
情報の取捨選択がまだできないんだろ。
遅くきた厨二病みたいなもんだ。

こういう悩む時代も必要なのさ。
※22572. 人生名無しさん : 2013/08/19 13:15
やたらと視野が狭いのは通った学校内にしか話ができる人がいなかったからなんだろうな。
そこの集団の常識が全世界の常識だと勘違いしてる状態だ。

歳も立場も違う色んな人と付き合えば絶望感も和らぐと思うよ。
他人と時間を共有できる趣味を持とう。
※22574. 名無しさん@ニュース2ch : 2013/08/19 14:27
本人も勉強だけしかと言ってるように
圧倒的にそれ以外の経験値が足りないから狭い視野で絶望してるね
無名だからとか貶してないで大学で色々な人と交流するといい
※22575. 人生名無しさん : 2013/08/19 14:44
会社でほんの一部の同僚、直属上司以外の出身大学なんて知らないよ。
一応財閥系の大手だけど、噂すら聞かない。
※22576. 人生名無しさん : 2013/08/19 14:57
まあ大学受験と就活、この二つが日本で勝ち組と負け組を分ける場面なんだなとは思う。
日本は一度乗ったレールからはなかなか移動できない。アメリカとかだと転職するのが当たり前なんだろうけど、日本は終身雇用制だから。
一度レールから外れてしまった者が、元のレールに戻るにはかなりの努力が必要だし。

でもまだ大学に入ったばっかり。
逆転チャンスはあと一回あるし、頑張れば良い。
ぱっとしない大学から、良いところに就職して胸を張って仕事している人なんて沢山いる
※22577. 人生名無しさん : 2013/08/19 15:43
>>最後に要約引っかかった大学です。

勉強しかしていないのい「漸く」が解らないのか
人生悲嘆にくれてタイピングミスっただけなのか。
※22579. 人生名無しさん : 2013/08/19 15:53 [ 編集 ]
まぁ、勉強しかしてない、というのにこの体たらく
ということは、確かに勉強の才能は無かったんだろう。
しかし、それだけだよな。
※22582. 人生名無しさん : 2013/08/19 16:48
若い、としか言いようが無いな。
だがその若さが最大の武器なんだがな。

そのままズブズブ沈みっぱなし人生にするか
覇気を取り戻して、逆転人生にするかは自分次第なんだけどな。
取りあえず、顔洗ってPC切って外へ出ろ。
※22583. 人生名無しさん : 2013/08/19 16:53
なんだこいつ。
大学行けただけでも有難いと思えよ。行きたくても行けない奴だっていっぱいいるんだぞ。
こういう自分だけが不幸ってタイプの奴は付き合いたくない。
※22584. 人生名無しさん : 2013/08/19 16:59
なんだろう、遅すぎる中二病を見てる気分になる
※22586. 人生名無しさん : 2013/08/19 17:29
心配すんな。
>いい大学でて、いいところ入って、皆に認めてもらう。
こんなのは始めの二・三ヶ月で、その後は仕事が出来るか出来ないか、だ。
中卒の俺が東大卒の部下をモテるのも、仕事が出来たからだし。

まあ、公務員志望なら、学歴は大切かもね。
※22590. 人生名無しさん : 2013/08/19 18:37
※12
釣りか?w
寧ろ公務員の方がペーパーだから学歴関係ないよ。
学歴関係あるのは大企業やTV局だ。
まあ中卒には就活のことなんて分からないだろうがな
※22593. 人生名無しさん : 2013/08/19 20:11
コンプレックスってやっぱり一番の病だな
とっくに過ぎ去った世代からすると若いとか歯がゆいとか思うけど、自分で何とかするしかないからねぇ

新しい人や物事と出会うと刺激で結構簡単に復活できたりする
自家発電だけでは復活は難しい
無理矢理にでも外へ出よう
大学一年の夏休みなんてどんなアホやってもいいんだぜー!
…迷惑はかけんなよ
※22596. 人生名無しさん : 2013/08/19 21:11
資格取ると、案外学歴は関係なくなるんだがな(その業種の中で就活する際には影響するが、就職したら無関係。独立開業すればもっと無関係)。
例えば、医者にかかるときに、その医者の出身大学なんか気にしないでしょ? そんな感じ。
私も相談者みたいに思ってた時期はあるから批判はできないが。
※22599. 名無しの壺さん : 2013/08/19 23:16
努力って間違った方向でやっても意味ないんだよなあ
努力”さえ”してればいい、と考えるのは一種の怠慢
むしろ効率とかを考えたほうがいいね
※22604. 人生名無しさん : 2013/08/20 03:15
いい大学に入っていい会社に入り、そこでも競争して出世しないと人生はハード。
自分なりに努力しても手に入らなかったら、取り返しなんかつかないのも事実。

が、世の中そういう人ばっかり。
欲しかったのに手に入らなかったって悩んで悔やんでしてる奴は、いい笑い者。
自分が馬鹿にしてる奴らからの笑い者。気付け。
※22606. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2013/08/20 10:06
学歴コンプない奴のが珍しい
コンプって自分より上のレベルに発動するよね
・・・しかし

東大は早慶のことを眼中にないし
早慶はMarchのことを意識しないし
Marchは日東駒専のことなど考えない

結局東大じゃねーとコンプ感じるんだから適当に働きゃいーんだよ
ただニートは絶対だめだ税金払え国を支えろ
※22614. 人生名無しさん : 2013/08/20 18:19
「勉強しかしてない」とかすごいね
この人を勉強漬けにしたのは誰かな?
その人たちが乗り越えるべき本当の敵じゃないのかな
※22830. 人生名無しさん : 2013/08/25 11:42
コンプかあ
入学してから上も下も色々いたから、その時点で他の大学どうでもよくなってたな・・・ぼーっとしすぎか
※22864. 人生名無しさん : 2013/08/26 17:02 [ 編集 ]
本当に真面目に勉強一筋で来た人は、こういう脆さを持ってる人が多い
が、この相談者には盲点がある
有名大学のガリ勉さんたちは確かに勉強は得意だ、得意だが、人間として
どこかズレて歪んでいる人が驚くほど多い
東大京大など誰もが羨む一流どころを出て一流企業にめでたく入社しても、
入社式翌日から無断欠席失踪、入社1ヶ月で突然社員寮で自 殺、なんてのも
(外聞悪いので表に出ないだけで)割りに多い
結婚斡旋業界だと、「世間体だけなら抜群にいい」高学歴青年ほど実は
極端な人が多いのも良く知られており、欲深女性がブランドイメージに
だまされると大変なことに。
どんな大学でもいいので、取りたい資格をとりつつ、友人を作り趣味を作り
彼女を作りと様々な分野での経験値を増やし、「頭はいいけど、人として
ちょっとお近づきにはなれないな…」な変人にならないように気をつけよう。
社会人になると、大学時代のようなあらゆる欠点をさらけ出しあっても
「まあいっか!遊びいこ!」と笑えるような友人を作る時間も気力もなかなか
持てない。
自分らしさを見出すためにも、沢山のひとと関わりあう事をお勧めする。
※23197. 人生名無しさん : 2013/09/02 10:31
こういう妙な視野の狭さは多分最近言われる発達障害なんだろうか。
確かにこういうのいるんだなあ。

不思議でならないのはなぜ勉強だけしていればなどと考えるのかということだ。
ふつうの中堅以下の奴ですらそんなこと考えてないわけで、
まわりのやつと付き合ってもそこに気がつかなければ
この思考パターンでは経験が逆恨みにしかならんよ。





管理者にだけ表示を許可する