ゲームをしても仕事をしても女性と仲良くしても面白くない、毎日が楽しくないフツメン17歳 : 人生相談とか日常とか

ゲームをしても仕事をしても女性と仲良くしても面白くない、毎日が楽しくないフツメン17歳

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1322409542/
202 :マイル : 2011/11/29(火) 20:38:15.74 ID:VDG4CYAz
自分が何をしたいのかわからない。

生き続ける意味が見つけられない。

ゲームをしても面白くない
仕事をしても面白くない
女性と仲良くしても面白くない
音楽を聞いていても面白くない
歌を歌っていても面白くない
走っていても面白くない
スポーツをしても面白くない
猫とジャレていても面白くない
友達と喋っていても面白くない
漫画を読んでいても面白くない
小説を読んでいても面白くない
勉強をしていても面白くない

アニメを見てるのは少し面白いけど何故か面白くない感が心を支配する
気持ちよさに溺れることはできても途中萎えそうになったり溺れきる事ができない

俺は何かに溺れたいのか・・・?

毎日が楽しくないフツメン17歳。

人生の助言をしてほしい

スポンサードリンク
206 :マジレスさん : 2011/11/29(火) 20:49:36.61 ID:oZEy0Fnu
17才なら問題ないよ
27才から悩め

207 :マイル : 2011/11/29(火) 20:58:36.90 ID:VDG4CYAz
>>206
今助言が欲しいんだ。
本当にこのままじゃ苦しいだけの人生がスタートしちゃう。
もうSTARTしてるけど・・・。

なんで27才に悩んだほうがいいの?
頼むよ、教えて欲しい

208 :マジレスさん : 2011/11/29(火) 21:05:38.03 ID:2+2lJlTn
>小説を読んでいても面白くない
>勉強をしていても面白くない

レベルの低いものだから
楽しさの要素には達成感が重要、達成感はレベルの低い困難でないものから少ししか生まれない。
小説と言ってもラノベかベストセラーしか読んでないだろ。

209 :マジレスさん : 2011/11/29(火) 21:06:42.80 ID:Y6dlv29g
各ジャンル内の最良質の部分に触れ、それでも面白さを感じないのか試せば。
たとえば俺の過去レスの>>66の作品をひもといてみるのか。
もし連中でさえあんたのアノミーを打ち壊せないなら、
ひょっとしてあんたは異能じみた鬼才をそなえているのかもしれないし、
単に感受性が蓄膿症を起こしているのかもしれない。

あと付け加えるなら、あんたは「面白い・面白くない」「○○をしたい・したくない」
という価値基準を、生の意味と無批判に直結させているように思われる。
その姿勢の孕む危うさは小さくない。
ましてレスから読み取れるあんたの資質を考えれば。
「自分が」なにをやりたいか、なにを面白がるかだけを重視していれば、
自家中毒を起こしても仕方がない。
あんたの視野には、まだ他人というものが見えていないようだから。

全体的に、あんたの思考法はジャンル分けに囚われすぎているのかもしれない。
「漫画を読んでいても面白くない」とおっしゃるが、漫画にも駄作と凡作と傑作がある。
傑作を探しなさい。
また、「面白くないんなら努力して面白く感じよう!」という視点も欠けている。
たとえば、読書がつまらないなら、自分が楽しめるような小説を書こうとしてみればいい。
勉強を学ぶのががつまらないなら、後輩とかの勉強の面倒を見て
「教える楽しさ」とかを発掘すればいい。
さらに、「いまの場所に面白いものがないなら、外の世界を探してみよう」って発想もある。
日本に面白いことがないなら、海外を三年ばかり放浪して来ればいい。

215 :マイル : 2011/11/29(火) 21:25:57.47 ID:VDG4CYAz
言い方が間違ってた。
面白いとは感じるけど、虚無感のような気持ちが溢れてくる。
自分が面白いと感じた瞬間生きていると実感できるからなのか。
今の自分の在り方を否定しているのか。
自分の気持ちがわからない。

>>208
ラノベ以外も読んだりするよ、大体の小説は面白いと思う。
中学校卒業ぐらいまでは楽しく読めてた。
今は上記の通り。

>>209
感受性は人より楽しめる感覚を持ってて、もっと楽しむ努力をするべきだと俺は思ってたよ。
中学校卒業ぐらいまでは本当に何をやっても楽しかった。
漫画にも種類で面白さが違うのも共感できる。
アニメならサザエさんよりドラえもんが好きだと思う。
各ジャンル内の最良質の部分だけじゃなく、興味もわかないような物も試してみたり。
読んだりやったりしてみると楽しいとかもあるよ。
だけど今はかなり上の上記のとおり。

「面白い・面白くない」「○○をしたい・したくない」
という価値基準を生の意味と無批判に直結させてはいないよ。
けど人生で大事な事だと思ったから人生掲示板に書き込んで誰かに何か教えて欲しかった。

周りを探しても一緒だと思う。海外も一緒だと思う。
どこを探しても楽しい事だらけだよ。
けどダメなんだ。楽しいと感じるけど、楽しみきれないんだ。
楽しいと感じた後の後悔もある。虚無感のようなものもある

俺の中で何が起こってるのかよくわからない。

210 :マジレスさん : 2011/11/29(火) 21:13:18.20 ID:79wwgLCj
自分中心に軸があると面白くない
誰かのために奔走すると自我を忘れるからそれが面白くなるよ

212 :名無し : 2011/11/29(火) 21:16:36.64 ID:ER4S2vZ7
17だと来年は、大学ですか?
今はやりたいことが見つからないし何をやっても面白みを感じられないかもしれませんが、
とにかく大学に行くことを目標にしてみれば?
高卒よりも大卒のほうが社会的に価値が上がります。
給与も普通か少しいいくらいでしょうなので、やりたいことは大学に入ってから決めれば?
4年も考える時間あるよ/特にしたいことがなければ、
なるべく給料が高そうな職に就けそうな学科を選んで、
そうすれば、もし大学でもやりたいことが見つからなくても、
適当に就職して、貯金でもして今後やりたいことが、見つかったときそれをやればいい
お金があればいくらでもやり直しきくから。。。しかも自分のお金だし誰にも文句言われない
大学でやりたいこと見つけたら、まだまだ日本は学歴社会な部分あるから、
高卒より大卒のほうがいくらか、可能性広がるし、次の目標に向かって活動しやすいと思うよ
とにかくやりたいことがないなら、お金をたくさん稼ぐことだけ考えよう
そのためにはどう生きていけばいいのか金持ってればなんだってできるし
可能性も広がる裏切らないし金の話ばっかして本当に申し訳ないけど、実際そうだから。。。
貴方は私より全然賢そうな人間だから、頑張ればできるよ
できないと思ってるなら頑張らないだけ
とにかく頑張って/

217 :マイル : 2011/11/29(火) 21:32:02.98 ID:VDG4CYAz
>>210
我を忘れる事が楽しみきることと?

>>212
的確な社会での楽しみ方の助言ありがとう。
けど大丈夫です。
金銭欲も普通にありますが、不自由だと思うほど困ってません。
やりたい事を見つける、というより自分自身のおかしな気持ちを明確にしたいのだと思います。
ある程度は頑張れます、心配してくださりありがとうございます。




1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/08/30 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2013/08/30 12:00 ] 人生 | コメント(9)
コメント
※23075. 人生名無しさん : 2013/08/30 17:20
人生おもんないって言う割りに哲学には行かないんだな
※23076. 名無しさん : 2013/08/30 17:21
面白いと可笑しいの区別が出来ていないんだな。
この子のいっていることは「可笑しい」の範疇。
※23086. 人生名無しさん : 2013/08/30 18:40
何もかも面白くねーなーって思いたいお年頃じゃないかと
※23090. 人生名無しさん : 2013/08/30 21:20
中二病の亜種だね。高二病?みたいなもん。
大人になるための通過儀礼みたいなものだから気にすることはないよね。
この子は「自分ひとりだけが苦しんでる」と思ってるかもしれないけど
世の中の思春期くぐってきた人間の大半は
多かれ少なかれ同じような事を一生に一度は考えてるよ。
※23094. 名無し : 2013/08/30 23:33
断食修行でも行って、食べ物のありがたみを認識してきな。
それか、ありきたりだけどインドに1年くらいバックパッカー旅してこい。
※23097. 名無し : 2013/08/31 00:58
単に暇なんだろ。
※23128. 名無しさん : 2013/08/31 21:51
なにこの中二病患者
なにやっても面白くないならとりあえず勉強だけしとけ。
無駄にならんから。
面白いことしかしたくないなら知らん。
※23462. 人生名無しさん : 2013/09/09 13:10
簡単な話だよ
受動的な事しかやってないからだよ

ゲームならメイドイン俺でもツクールでもいいから作ってみろ
ラノベを書いてピクシブで発表しろ
世界にたった一人でも自分の作品を見てくれる人がいると刺激が裏返る
※23694. 人生名無しさん : 2013/09/18 16:42
17歳だから仕方ない。良くある事さ・・・・20歳前後までこんな感じで、20代後半辺りで(悩み自体)どうでもよくなるよ。安心してそのまま色んな物を見て聞いて読んで生きていけば良い。





管理者にだけ表示を許可する