人生が辛くなった時に読むべき、本やなんかを教えてくれませんか? : 人生相談とか日常とか

人生が辛くなった時に読むべき、本やなんかを教えてくれませんか?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1272054917/
1 :マジレスさん : 2010/04/24(土) 05:35:17 ID:QJId0Sl4
最近生きていて、色々と苦痛を感じています。

人生が辛いと思う、僕にオススメの本、オススメの作家を教えてくれませんか?

スポンサードリンク
2 :マジレスさん : 2010/04/24(土) 05:50:53 ID:UOCNyIsh
ジョセフ マーフィーなんかいいんじゃねえのか

5 :マジレスさん : 2010/04/24(土) 14:44:35 ID:wZERieVA
中島義道
おもしれーぞ

7 :マジレスさん : 2010/04/26(月) 14:53:38 ID:Q0d9kob/
映画では「奇跡の輝き」をお勧めしたい。

8 :マジレスさん : 2010/04/26(月) 15:53:14 ID:LP4tLDO3
東海林さだおの丸かじりシリーズ

●エッセイ形式で1話が3分で気楽に読める。
●食べ物の話題なのでだれでも共感できる。
●読んだ後その食べ物が食べたくなる。
●図書館で借りられる(とこもある)

12 :マジレスさん : 2010/04/26(月) 23:34:50 ID:rttbroZA
河合隼雄とか、よしもとばななとか。
二人が対談してる「なるほどの対話」って本は気に入っている。
特別な感性を持った子に読んでほしい。

14 :マジレスさん : 2010/05/11(火) 20:53:54 ID:cuzGVm9E
太宰治とかいいと思う
生の苦悩とか書かれていて共感できる点が多い

15 :マジレスさん : 2010/05/12(水) 00:33:21 ID:YPyFlMX8
本を読んだからって現実が変わるわけじゃあるまいし。
くだらんスレだな。

>>14
石川啄木の方がグッとくる。

16 :マジレスさん : 2010/05/12(水) 00:58:29 ID:Omo5rtV6
功核機動隊および功核機動隊2は
俺のバイブルだな

18 :ёKUM(゚_゚)N☆© ◆w6tpI.rYYA : 2010/05/12(水) 17:10:04 ID:bligaMKY
クレヨンしんちゃん

19 :マジレスさん : 2010/05/12(水) 18:13:13 ID:GMAmxd93
デール・カーネギーの「道は開ける」はオススメです。

26 :マジレスさん : 2010/05/14(金) 12:30:21 ID:5XNB2fxn
人が生きるということを考えさせられる、本か映画で何かオススメあれば教えて貰えないでしょうか?

27 :マジレスさん : 2010/05/14(金) 17:18:01 ID:9NQkFUgC
五木寛之なんかはそういう内容を書いてるだろうな

29 :マジレスさん : 2010/05/15(土) 20:05:00 ID:G/4K7rFB
>>26
洋画 「恋はデ・ジャブ」

32 :マジレスさん : 2010/05/16(日) 21:54:42 ID:YeKKZNFw
>>26
「海を飛ぶ夢」
「死ぬまでにしたい10のこと」
どっちも映画
2本続けて見てみるといいかも
もしすでに観てたらごめんね

34 :マジレスさん : 2010/05/21(金) 04:30:24 ID:DtyN9LI0
ところで人生が辛くなった時に読むべき本のジャンルって何が適切なんだろうな?

35 :マジレスさん : 2010/05/21(金) 06:47:59 ID:kzzM1no4
バシャールいいよ。
次元が違う

37 :マジレスさん : 2010/05/22(土) 23:35:19 ID:ERelhD2H
ベタだけど相田みつおの詩はいいよ
シンプルで心の中にスーッと入ってくる

心洗われるよ

41 :マジレスさん : 2010/11/08(月) 05:38:33 ID:FQNyl13H
夜回り先生読んだら?

42 :マジレスさん : 2010/12/30(木) 00:47:22 ID:fE78X5xU
福島まさ伸が面白い

47 :マジレスさん : 2011/04/27(水) 01:13:35.39 ID:UIK97XyZ
ふたつほど。

1.中島らも 「僕に踏まれた町と 僕が踏まれた町」

2.北條民雄 「いのちの初夜」

1は、らもさんの自伝的な短編集でおもに高校時代のことが書いてある。
ひとつひとつが2ページほどで楽に読める。ちょっと小休止させてほしい時に
決して読者をいじめない、やさしい本である。苦しみで視野が狭くなり絶望している人には
息抜きの風穴を開けてくれる良薬ともいえる。ここで息つけたら、また立ち上がろう。

2は、昭和初期のらい病患者であった著者の小説である。当時、らい病は肉体的にも、
社会的にも絶望視された。病気が明らかになり、療養所に入ることを決めた著者が
その第一日目の様子を書いたものです。
おいらはつらいこと、ヤバイ事があると、この本を読んだ。
生きるということを、ぎりぎりのところで、しっかり見つめ直す力をくれる。
角川の文庫で読んだが、他の収録作品も素晴らしいですよ。

今日はこの2点を。

48 :マジレスさん : 2011/04/27(水) 01:23:43.20 ID:8kbqcciQ
「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン

49 :マジレスさん : 2011/05/01(日) 18:33:12.91 ID:XS69rUo9
本じゃないけど、今帝国劇場でやってる舞台「レ・ミゼラブル」。
生きようと思える。
自分が人生で最悪の状態のときに救ってくれた物語です。

50 :マジレスさん : 2011/05/04(水) 20:36:14.38 ID:Pk3z2iof
レミゼで私も救われた。
欝の人は見てみるといいと思う。

56 :マジレスさん : 2011/05/14(土) 23:21:23.70 ID:m7/3AIGD
アスペクト出版、林雄司編集の「死ぬかと思った」シリーズ。
今、もう10巻以上出てるんじゃないかな。

読んでるうちに、自分よりマヌケなヤツがい~っぱいいることが分かって、
クヨクヨ凹んでる自分がアホらしくなるよw

これで何度か気がラクになれた。

57 :マジレスさん : 2011/05/15(日) 00:55:19.27 ID:RTNoTJen
津本陽の「名をこそ惜しめ」
自分がいかに恵まれてるか、甘っちょろいかを
しみじみと考えさせられた
辛い時にあの人達の受けた苦しみを思うと
これしきの事がなんだって頑張れるようになった

59 :マジレスさん : 2011/09/01(木) 14:40:01.05 ID:ON9IyyRr
森絵都の「カラフル」
こども向けだし、展開も読めるかもしれないけど、すごく好き。
この世の描写が生々しくて綺麗。

60 :マジレスさん : 2011/09/01(木) 21:38:35.79 ID:IEIYA1uq
チャップリンのライムライト
こんなベタな話で泣けるかとオモタが、泣けてスッキリ

63 :UN : 2011/09/02(金) 12:07:39.08 ID:ptAzTRn/
深見東州著『強運』『大天運』『大金運』を含める「たちばなベストセレクションシリーズ」はおすすめ

64 :マジレスさん : 2011/09/04(日) 14:57:56.23 ID:hP3ltFoB
町田康のエッセイ。小説では「くっすん大黒」あたり。
ぶつかった問題を解決するヒントがあったりするわけじゃないんだけれど
とりあえず心を楽にするにはいい

68 :マジレスさん : 2011/09/17(土) 12:32:41.77 ID:RZ/LG84x
ベタなところで『孔子』なんてどう?

50過ぎてからが人生だって書いてるし他にも色々為になること書いてる

ガチで自分を見つめ直すなら経典の『浄土三部経』なんてどうだろう?
漢文読めないと駄目だが、これを機会に漢文読めるようになったら
浄土真宗だけじゃなく他の仏教の経典も読めるようになるからさ

70 :マジレスさん : 2011/09/19(月) 02:37:18.98 ID:qjNlJHvd
アウシュビッツの強制収容所から奇跡的に生還した経験をもつ精神科医
ヴィクトール・フランクルの著作

「夜と霧」
「意味への意志」
「それでも人生にイエスと言う」とか

苦しい時や人生に迷いを感じた時とかに読むといいと思う

73 :マジレスさん : 2012/01/29(日) 04:26:45.72 ID:87aH+hUD
小説では赤毛のアン
人生とは何か、家族とは何か、本当に大切なものは何なのかを考えさせられる

映画では
素晴らしき哉、人生

74 :マジレスさん : 2012/01/29(日) 07:06:58.74 ID:dd3GoshC
ブッタとシッタカブッタシリーズ

自分に絶望した時に読むと、涙がほろほろ湧いてきて自信がでてくる
すごく分かりやすい(マンガのようなイラストエッセイみたいな感じ)し、図書館には必ず置いてある
ぱらぱら読んでみたらいいと思う




1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/10/02 20:00
人気サイトの新着記事
[ 2013/10/02 20:00 ] 人生 | コメント(7)
コメント
※24125. 人生名無しさん : 2013/10/02 21:30
重傷な貴方には”遠藤周作”が良いと思うよ。
キリスト関係やハチャメチャ関係色々有るよ。
軽傷な貴方には"奥田英郎”かな。
貴方をどこかに連れて行ってくれるよ。
お勧めは”サウスバウンド”
※24129. 人生名無しさん : 2013/10/03 04:14
もう書かれてるけど、道は開ける 文庫サイズも出ててとりあえずお手ごろ価格
内容もケース毎に分かれて書かれてるから何かしら役に立つ

ただまぁ、、市販薬みたいな感覚で何度も読んでる内に何にも感じなくなっちゃった
※24132. 名無し : 2013/10/03 08:41
つ完全自●マニュアル

楽になれますよ^_^
※24154. 人生名無しさん : 2013/10/04 09:30
「人生が辛い時」に
喝を入れてもらいたい人なのか、
慰めて欲しい人なのか、
寄り添って欲しい人なのか、
パワーを与えて欲しい人なのか、
休ませて欲しい人なのか、
夢を見させて欲しい人(現実から離れさて欲しい人)なのか、
笑わせて欲しい人なのか、
その人のタイプによってお奨めする本も変わるから難しい質問だ。
※24433. 名無しさん : 2013/10/12 16:01
あずまんが大王読むと、悩むのが馬鹿らしくなる。
※24720. 人生名無しさん : 2013/10/21 17:14
ジャンルで言えば、児童文学の名作なんかどうだろう
生きることはシンプルだと思い出せる
※28590. 電子の海から名無し様 : 2014/02/03 17:11 [ 編集 ]
理系の子
アメリカ(世界の参加者もOK)の高校世代の科学の発表大会に参加する、
核融合を自前で作る根っからの科学オタク、家庭に進学費用すらない中で父に支えられながら賞金を得ようと奮闘する女の子、少年院に来た科学の先生と宇宙の触れ合いで大会に目指した服役中の子、モデル志望だったはずがひょんなことから参加した女の子、
様々なバックボーンで生き、大会を通じて、夢中になったり人生変わったりする話。





管理者にだけ表示を許可する