会社でお金を盗まれたと親に相談したら、絶対に犯人を特定しては駄目だと激怒した : 人生相談とか日常とか

会社でお金を盗まれたと親に相談したら、絶対に犯人を特定しては駄目だと激怒した

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1338808497/
130 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 22:24:29.05 ID:kvo7Q8hX
会社の更衣室に財布を置いているんですが、先日2万盗まれました。
最近妙に金の減りが激しいなと疑問に思っていたんですが、数度に渡って数万ずつ盗まれていた模様。
自分の金の管理がずさんで気付くのがかなり遅れました。
盗られた金額は合計で5~6万だと思います。
今後どういう行動をとったらいいと思いますか?

1.会社の上司に連絡して対処してもらう
2.自分で犯人を特定(たぶんまた盗りにくるから)
3.ロッカーに財布を置かないようにして、犯人特定はしない

犯人見つけた後の逆恨みが怖いので3にしようかと思うんですが、犯人がのうのうと平気な顔をして
自分と同じ仕事をしていると思うと納得できない感じがあります。上司に連絡すると場合によっては警察
介入とかおおごとになりそうで躊躇してしまう。

悩んでいます。

スポンサードリンク
131 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 22:30:43.26 ID:wpy9OaR/
>>130
内緒で上司と警察に相談して場合によっては更衣室に隠しカメラを付けて犯人を特定する。

132 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 22:32:48.00 ID:CqN3WPoh
鍵かけても空けてくるようなら、カメラ仕掛けて盗撮すれば。盗撮よりも、盗みの方が悪質でチャラになるだろ。

134 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 22:35:54.56 ID:CqN3WPoh
上司も警察も、カメラ仕掛けるような事しないと思うから、自分で証拠をつかんでから、申告した方が良いと思うが。
物忘れしやすい人、金を無くしやすい人と区別付かん。
犯人の検討ついてて、現場を目撃したり、自白してたら別だが。

140 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 22:57:35.96 ID:8/3Ue3GP
>>130
ロッカーに財布を置かないようにして、犯人特定はしない。犯人は外部から侵入することもあるから必ずしも同僚ではないかもしれない。

142 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 23:04:02.99 ID:adHIOml4
>>130
現金は証拠が無いから立件しにくいものらしいよ。
もうロッカーにサイフを置かないようにしたら?あなたも高い授業料だと思って。
どこの会社でもそういうことあるし、鍵かけたり錠前を別につけたり個人で自衛しないとダメよ。
私は衣類を盗られたこともありますよ。職場に多額の金や高価なものは持ち込まないに限るよ。

147 :マジレスさん : 2012/06/06(水) 23:14:38.85 ID:kvo7Q8hX
>>131,132,134,140,142
返信ありがとうございます。

ぶっちゃけ親に相談したところ、絶対に犯人を特定しては駄目だと激怒しながら言われたんです。

「財布を盗まれる状態にしたお前が悪い」
「犯人を特定する事が正義ではない」
「カメラを仕掛けることしたらお前が犯罪者だ」
「犯人を特定したら犯人の人生を狂わしてしまう」
「そして後でお前は絶対後悔する」
「逆恨みほど怖いものはない」
「授業料と思って諦めろ」

等等、とにかく言われました。
こちらが納得しないようなら殴ってでも納得させようとしてきたんで。
親が自分の事を思って言ってくれていると分かるんだけど、犯人放置ってのが
どうしても納得できなくて相談させてもらいました。

148 :千早 ◆wyypiAswRs : 2012/06/06(水) 23:22:32.69 ID:cC1dg7L+
>>147
本当に会社で盗まれてるんですかね?それは確実ですか?
親御さんが怪しすぎます。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/06/14 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2012/06/14 12:00 ] お金 | コメント(18)
コメント
※911. 人生名無しさん : 2012/06/14 14:36
どう考えても親があやしいわwwww
※913. 人生名無しさん : 2012/06/14 15:34
絶対に犯人を特定しては駄目だ
「そして後でお前は絶対後悔する」
※914. 人生名無しさん : 2012/06/14 15:37
犯人の人生狂わせるって自業自得だろ
※918. 人生名無しさん : 2012/06/14 16:03
親の言い分が馬鹿すぎて泣ける。

ロッカー内にカメラ(赤外線撮影可能なもの)を仕掛けて
犯人の犯行の様子を撮影して、そのまま警察に行けば
会社も協力せざるを得ない。

犯人を特定しない事に対して何のメリットもない。
>>1の親ほんとマジ馬鹿。こんなのが親でご愁傷様。
実は親が金抜いてんじゃね?
※919. 人生名無しさん : 2012/06/14 16:33
親があやし過ぎるな。
泥棒の人生が狂おうがしったこっちゃねぇって感じがするけどな。
というか親に相談後は無くなったんじゃないかと思う。
※924. 人生名無しさん : 2012/06/14 19:39
親が犯人説もあると思うけど、
波風を立てることを異常に嫌う親っているよ
何をされても泣き寝入りしろ!波風立てんな!って
※926. 名無しさん : 2012/06/14 20:05
まず、職場でのことなんだから上司に報告しろよ。それが前提だろ。
他にも被害者いるかもしれんし、これを機に同じような証言が出てくるかも知れない。
もちろん、授業料だと思って、今後金目のものは持ち込まないようにするのは当然だが。
※937. : 2012/06/14 23:55
財布に「犯人があなたなのはわかってます。盗んだお金すべて返してもらえれば誰にも言いません」って紙はっつけとけばいいじゃん
※954. 人生名無しさん : 2012/06/15 12:45
親があやしいって意見はどんだけバカなんだろう
それは読んでてあり得んだろ
波風立てる事がさらによく無い事を招く事を知ってるんだよ
だから予防出来る犯罪なんだから自分が今後気をつければいいだけ
取った方もいつか痛い目にあう、それに多分相談者の言い方なども悪く親を怒らせただけだと思う
※957. 人生名無しさん : 2012/06/15 15:22
親の意見ももっともだと思うけどな。
まず最初の波風立てたのは管理のずさんな相談者。
上司に相談すれば対処してくれるだろうけど
「こいつが6万円も取られるまで対策しなかったせいで余計なトラブルが起きた」と心証悪くなるのは必須。
住所知られてるのに犯人に逆恨みされたら?
母親もいる家に押しかけてきたら?
警察は頼りにならないよ。
※1013. 人生名無しさん : 2012/06/18 15:01
親が金抜いてるようにしか思えない
※1068. 人生名無しさん : 2012/06/20 17:03
正しい正しくないの問題ではなく逆恨みほど怖いものはないって言う親の助言は聞いといたほうがいい
※1220. 人生名無しさん : 2012/06/27 04:41
というか本スレはこれで終わったのか?
すごい不完全なんだけど
※1330. 人生名無しさん : 2012/06/30 19:47
逆恨み云々は良いとしても、



>「財布を盗まれる状態にしたお前が悪い」
>「犯人を特定する事が正義ではない」
>「カメラを仕掛けることしたらお前が犯罪者だ」
>「犯人を特定したら犯人の人生を狂わしてしまう」
>「そして後でお前は絶対後悔する」


これはやはり異常だと思う。
※1333. 人生名無しさん : 2012/06/30 21:10
昔の人にはいるからね、「波風を立てない事が正義」って考えの人。
※2506. 人生名無しさん : 2012/08/12 12:25
親がバカなのか、親が犯人なのか分からない
財布を入れているそばに剣山などを置いてみてはどうだろうか
ケガした人物が犯人、間違って家から剣山を持ってきてしまうこともあるよね
※7667. : 2012/12/06 17:26
ドクオヤか…
※17970. 人生名無しさん : 2013/05/22 04:01
更衣室にカメラは置けないって突っ込みはないのか





管理者にだけ表示を許可する