3歳頃すし屋でいくらばっかり食べていたら裏方で女将が大将と文句を言う声が聞こえてきて…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1384910341/
- 456 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 19:50:38.52 ID:hfFoElFs
スポンサードリンク
- 458 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 19:57:26.16 ID:mwcdE+BJ
- >>456
あなたおいくつ? - 459 :456 : 2013/11/28(木) 20:01:48.48 ID:hfFoElFs
- 460 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:04:39.49 ID:mwcdE+BJ
- >>459
どちらも悪くないとしておこう
価値観の相違ってだけ
どちらも正しい
どちらも悪くない
お互いのスタンスの違いからうまれる感情のねじれは人間である以上日常
年齢を訊いたのは↑くらい程度の物事への理解を持たない方の年齢に興味があったからで、
深い意味はありませんでした - 461 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:04:50.74 ID:V1+JX/ic
- >>456
お店が悪いね。
いくらをたくさん食べて、どこが悪いのだか寿司屋の女将に説明してもらいたいね。
だったら いくらいくつまで、店の見えるところに書いておくことだな。
在庫管理は店の責任なんだから、客が考えることではない。 - 462 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:09:36.04 ID:16JiLNyq
- >>456
店の人が悪いですよ
お客なんだし子どもが同じ種類ばかり食べるのもよくあること
食材が尽きるなら品切れとでもいえばいいだけのことで
お客に聞こえるところで文句言うのは筋違い
まぁあなたのお父さんしか知らない部分もあるし
細部は恐らく微妙に違っているでしょう
ただその話を繰り返す件についてはあなたのお父さんが悪いです
その話を聞くと自分が悪いことをしたような気持ちになって
嫌な気分のなると言ってもうその話はしないように言うべき - 463 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:18:50.69 ID:ty4LeEtJ
- サービス同然の安いネタならともかくいくらならいいんでね?
- 464 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:21:22.47 ID:M1GwEL+a
- >>456
私は>>462さんと同じ意見。
悪いけどこんな事で悩むなんて、あなた幸せなんだね。
29歳にしては子供っぽいから、苦労していなんだろう。 - 465 :456 : 2013/11/28(木) 20:28:45.71 ID:hfFoElFs
- 466 :456 : 2013/11/28(木) 20:34:56.17 ID:hfFoElFs
- 467 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 20:57:04.38 ID:16JiLNyq
- 子供のころの偏食は普通によくあることで
私の妹も卵とエビばっか食べてた
当時三歳のあなたに何の責任も落ち度もありません
ただ20数年以上言われる前に
いい加減しつけーんだよとキレとけば良かったと思います
一番大事なのは何が正しいか間違っているかよりも
あなた自身がどう思いどうしたいかですよ
自分の心をちゃんと解放してあげてくださいね - 469 :マジレスさん : 2013/11/28(木) 21:48:36.14 ID:rzEWZ/Km
- >>465
気持ちはわからないでもないけど
他の人も言ってるようにどちらが間違ってると言うわけではないのだから
父親の考え方も正しいわけでそれをいったからと
いちいち気にするあなたにも問題があると思うよ
だってあなたはどっちも間違ってる問題じゃないのならば
身内でしかもあなたをかばって争った父親をないがしろにしてるとは思わない?
あなたのためにやった行動であることに違いはないのだから
その点を認めてあげるべきでは?
このように考え方次第でいくらでもどうとでも取れる問題を
まるで親が悪いみたいに何十年も気にしてるあなたの方が問題だと思う
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2013/12/02 16:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 殆ど無職27歳女、今日も親に内緒でパチンコに行きました、嘘をついてまで行ってしまいます
- 大好きな彼女が他の人とキスしたりなにしようがまったくなんとも思いません
- クラスメイトに罵倒され部活で後輩に悪口を言われ家では母と姉に毎日怒られている
- デブ時代の悪口がトラウマで、体重や体型に異常にこだわる所を直したい
- 高3受験生、この一年間学校からの課題以外での勉強時間ゼロ
- 一度死にかけてから元気に生きる気力が湧きません
- 焦燥感と自己嫌悪で毎日毎日憂鬱なんです
- 学生時代のいじめられていた子の表情を思い出し何故助けなかったのか、私は死ぬまで後悔に悩まされるのでしょうか?
- 中学不登校、でも青春と言うものを味わってみたい
- 人の反応や評価=自己評価、を崩して自分を好きになるところから始めたい
- 感情の認識力を取り戻したい
- 2ch脳化したせいで犯罪を容認できない、何かギスギスしてしまって人生が辛い
- 失恋で病院行くのっておかしいですか?今は大学に受かることが一番大事
- マイクに声を吹き込んで録音する癖がやめられません
- 知り合って半年の友人に「中身がないナルシスト」と言われてしまった
<< 間違って女子トイレに入りそうになって、それ以来「お前は痴漢だ」などと友達に何度も嫌味を言われる | ホーム | 友達が約束の時間に絶対来ない、ちなみにこれで四回目 >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
>29歳にしては子供っぽいから、苦労していなんだろう。
苦労すると>464みたいに嫌味ったらしい人間になる
子供が食べたがるのはしょうがないけど適当で止めない親はDQN
せっかくの寿司屋だから、子供だから、は理由にならないよ
つまり報告者一家はぐるぐる寿司がお似合いの一家だったってことさ。
店の対応も悪かったかもしれないけど、店って全ての客をウェルカムしなきゃならないわけでもないから、結果として場をわきまえないバカ夫婦としつけの出来てない子供ほ出入り禁止に出来た、ってだけ。
その店がその後も名店として繁盛し続けているなら、店主の判断は正解だったってこと。
報告者さんもうすうすわかってるんでしょ、親の方が悪いって。
私は煮干し、娘はフライドポテト
ハマる食べ物って色々あるけど一時期だから
文句言ったり、言われたことないわ
骨カッチカチですなw
3歳のガキなら何しても許されると思っている知的障害者か?
それとも回らない寿司屋に行ったこともない乞食か?
何でここで批判されているか分からないならお外に出てこないでくれるかな
え?え?何で? お寿司屋さんのネタの在庫まで気を使わなきゃならないの?
ずっと大阪だけど そんなお寿司屋さん聞いたこと無い
噂に聞く 店員が客より偉い「銀座の寿司屋」?
よっぽどの数を食べ続けたのかなぁ
いくらを品切れにすればいいってもんじゃないよ
盛り合わせにいくらが入るものもあるからそれも提供できなくなっちゃうんだから
他のお客さんにやっぱり迷惑だと思う
偏食を助長するし、ほどほどってのを教えるべきじゃないの?
親のせいだろ
個人的には寿司で何をどれだけ食おうが勝手だと思うがな
そのロジックだと たまたま食材が残り少ないとき ガストのハンバーグを
団体客は注文してはならないってことになるの?
他の迷惑にならないよう お店に感謝して楽しく食事すれば良いことであって
在庫の数なんて客が心配する範疇じゃないと思ってた
お寿司屋さんでは連続注文が迷惑になることがあるのか
それは知らなかった
それは店側が言うことであって客側が言うことじゃないぜ
店に迷惑をかけることは他の客にも迷惑が行くわけでその辺が分からないヤツは外食は
控えて欲しいね。
これが迷惑行為に見えたんだ。心狭いねwww
3歳の胃袋なんてたかが知れてるでしょ
子どもがギャル曽根の如く喰らい尽くしたっての?www
迷惑ねえ?
目当ての品が売り切れだった時に「誰かがオレに迷惑かけやがった」とかキ○ガイの発想だろ
顔見知りでもないので声をかけずにいると、三島は「トロ!」「トロ!」と
トロばかり立て続けに大量注文していた
トロが切れると寿司屋はその日は店じまいをしなければならない
山口は「なんと無粋な男だ」と呆れたそうだ
でも3歳児じゃあなあ・・・・
「沢山食べた」といっても、他の客の迷惑になるほど食べ尽くせるわけがないと思うよ
どれだけ多くても4貫くらいじゃないの?
在庫の問題が発生するのは不可避だけど、その場合その旨を客に伝えて控えるように話し合うべき
注文受けるだけ受けて、客に聞こえるところで悪態つくとか論外
注文してるだけなのに「お客様は神様じゃない」とかドヤ顔で書いてるコメ欄もバカ丸出し
なんで対話するという行為ができないの?
いくらの話をしつこくしつこくしてる親が悪い。
報告者もいい加減にその話止めてと訴えた方がいいな。
今そのことで心が病んでることも訴えると良い。きっと。
やめたほうがいいかな(´・ω・`)
寿司屋だって一つの種類を食べ尽くされたら、その日セットで出せる数が変わってしまうし(寿司桶の松竹梅のセットとか)かなり困るじゃん。
商店街に親戚がいるけど、みんなお互いにそういう迷惑はしないようにしてるってさ。
まあ別に客がどうしようが勝手だけど。
サラリーマンの家庭ばっかりで、そういう「お互い様」って気持ちがないのはしょうがないね。
その極端なのがクレイマーなんだよな。
ネタ切れになれば店が客にそう言ってすんませんするだけの話
上に回る寿司屋しか行ったこと無いのかとか言ってるアホがいるけど
寿司屋行って今日はこのネタ切れまして、すんませんって経験無いのかね
この話は聞こえるようにくだらん事わめいた女将がクソ
だが※26464
茶碗蒸しは俺のぶんも残しといて
いくら美味しいし食べやすいから好きだわ
でも単純に、3歳が生ものそんなに食べてお腹壊さないのかなーとは心配になるな
そもそも仕入れが足りないw
普通のおすし屋さんは
ちゃんと理由の説明して控えてもらうよ?w
いきなり火病起してる時点でこの店が糞なの確定w
在庫やら神様やら米してる奴は見当違いのアスペ確定だなwww
この女将()は本物の馬鹿。
店が売りたくないのならば初めからメニューへ出さなければいいじゃないのか?
と言うのは極論だが・・・
イクラは一人2かんまでとか張り紙してるならまだしもw
店で売り物がならんでいた、別にお一人様何個って制限なし。
なら必用なだけ購入した。 ってだけじゃんw
それが嫌ならば店もちゃんと説明すべき。
例えば申し訳ない、この後予約が入っていてイクラ使うのでこれで最後でよろしいでしょうか? のようにやんわりと断らずにいきなり「いくらばっかり食べて!!」
とか言われて気分のいい人は居ないわw
これは店が明らかに悪い。
でも3歳だったら寿司屋には連れていかないかなー。でもおとなしい子だったら連れていくか。
店が文句を言うのは変だけどね。3歳の子に食いつくされるぐらいの量しか置いていないのが変。あまりはやっていない店なのかもね。
ただ店にも事情ってもんがあるので、それを察して思い遣る気持ちや
何事もお互い様という心を持ち合わせていて欲しい
そうすれば対話や説明する必要すらなくなるんだよ
それを理解して欲しいが故の「お客様は神様じゃない」っていう接客業従事者の心の叫び
コメ欄にあるような金払ってるんだから何しても~ってのは野蛮すぎる
店員に「商品提供したんだから何してもいいだろ、さっさと食って帰れよ!」とか言われたくないだろ
よっぽどいくらの入荷が少なかったのか
「他のも食べればいいのに」
という気持ちもあったのかもしれん。
この親の言う事だから自分が正しいという前提で子供に話している可能性がある。
本当に駄目な店なら、潰れているだろうからね。
ポいくらズン♪
この間寿司屋行った時隣でお客と板前さんが話してる会話聞いてたけど
イクラはプリン体が多くて子供にはおすすめできない
イクラばっかり食べる子供が居たら体が気になるからできるだけ他のもの食べてもらうように言う
ただ子供は同じものばっかり食べたがるから難しいんだよね
注文されたら出すしか無いし
って話だった。
ようはいくらばっかり食べさせて平気な親は、子供の健康をなんとも思ってないと思われてもおかしくないって事。
そう考える人から見たら批難したくもなる、ただ親は親でそれを知らなければ何だこの店ってなる。
いつまでも根に持つとか心狭いし根性も悪い。
そしていくらはウマイが大量に食うと吹き出物だらけになるからあまり食えん
もっと別なのに例えてほしいw
親が、たかがこれだけのことを二十数年も騒ぎ続けてるってことだろ。
我が子のしたことに嫌なことをいう奴がいたから大騒ぎしてやったんだ!と自慢。
俺らつえーから!へこましてやったから!子供のためにさわぎまくってやったから!
もういくら見る度自慢するぜ?勝ち誇っちゃうぜ?あの寿司屋の親戚が事件おこした
ことすら武勇伝の一部みたいに勝ち誇りまくるぜ?
っていう、これを二十数年だぞ。基地外親だろう。この基地外自慢(くどいようだが
発生当時のどちらに理があったかではなく、二十数年も言ってることが基地外って意味)
が「お前のために」とずっと展開されてるんだ。そりゃ子供は病むよ。
この二十数年に渡る基地外行動の発端が、3歳当時の記憶にない自分の行動が原因
なんだろうかと思ってしまうよ。
文句いわれたことないわ。
店主たちは裏で愚痴ってたんじゃないの?
生ものだし
本人は真剣なんだろうが、親の「ざまあみろ」発言の再現も含めて
ほのぼの感を勝手に感じてしまった。
くらいの「可愛いな~」っていう会話だったんじゃない?
3才の子が何回もいくらおかわりしてたら可愛いじゃん。
それとも、本当にイラついて愚痴るつもりが聞こえたのか
わざと聞こえるように言ったのは・・真意はわからない。
ただ、それをずっと話す両親に対して、嫌な気持ちを持っているのに
何十年もそれを伝えなかったというのは異常に感じる。
クレーマーの自覚もないんだろうから迷惑かけるだけだ
まあ、「他のお客さんの分がなくなりますんで、この辺で勘弁してください」
くらい言えない店にも非はあるけどさ
あといつまでもぐちぐち言ってる親が怖いな
イクラじゃなくたって寿司ネタなんてほとんどが生ものだし
複数のものにすればおなか壊さないってものでもないんじゃない
それにしても三歳児の食べる量をちょっとなめてる人が多い気がするな
「満腹」というのは実際の胃の容量じゃなく感覚の問題なので
身体が小さいのに底なしかと思うほど食べる子供はいなくはないよ
この人がそうだったかは分からないことだけどさ
プロレスラーとか相撲取りとかの食べる量じゃあるまいし
それより
>このすし屋の大将の身内だか親戚が事件で新聞に載ったときに、
>両親揃って「いくらのバチだ、○○ざまあみろ」とやる夫みたいな顔で嬉しそうにしていました
家族がいつまでも他人の悪口を言ってるの聞くって結構苦痛だよ
それが両親ならなおのこと
ああこんなに性格悪い人間の子供に生まれちゃったんだなって思うとやるせない気持ちになる
今回書かれたことが丸々事実だとしたら、非があるのはどう考えても寿司屋だと思います。大将も女将も、チェーン店以下の意識で、バイト以下の接客能力しかないですよ。
そもそも3歳児が多く食べられないだろうというのもありますが、迷惑だと感じたのであれば「他のお客様のこともありますから…」と、親に軽く注意すれば良いだけの話でしょう。
それでなお、親が逆上したというのであれば、悪いのは親ですが。
飲食店だろうと、販売店だろうと、わざわざ客の耳に悪口が聞こえるような接客してる店、まともだとは到底思えません。
子供だからいいじゃん!て人はほかの場面でもそのセリフを大得意で繰り出すんだろうな
いいたいことはわかるけど
常日頃から好きなものばかりたべてるならともかく
めったにいかないお店で投稿者は当時3歳っての考えると
いくらなんでも神経質
蒸し返して欲しくない話題を延々言い続ける親ってたまにいる。
しかもうちの子すごいだろと言った風な自慢ばなしとして。
いとこの姉ちゃんが小さい頃のちょっとソレどうなの系の話を
伯父夫婦がやはり武勇伝のように語る。
失礼なことをした、という話ではあっても
「うちの子すごい」な内容とは思えないんだけどね。
店の悪口を言ったり不幸を喜んだりしてる両親のせいでしょ
広辞苑並みの注意書きになるけどそれを読むのか?
同じ物を続けてたくさん頼まないなんて当たり前のマナーで
そんなことも守れない、知らないのが行くのは分不相応なんだよ
かっぱ寿司でも行ってろ
所詮2ちゃんでしょ
そう思う
口が小さい3歳児にとって回らない寿司ってそれ程うまいもんでもないだろ
俺もそれくらいの年にネタだけ剥がして食ってた記憶があるわ
寿司屋が激おこになっても仕方がないレベル
いまは寿司自体がちっちゃくなって子供も食べやすくなったけど
その後客に「今日はいくらないの?」って聞かれても、「残念だね、かわいいお客さんに平らげられちゃったよ!」で終わる話だろ
寿司ネタは生もの。
回らない寿司屋は原則冷凍物は使わない。
だから、毎朝必要と思われる量を仕入れて在庫なんて無いから、品切れになったら後のお客さんは食べたくても食べられない。
せっかく高い店で結構な散財になるのに好きなネタが食べられなかったらその人が気の毒でしょ?
だから、他の人への思いやりとして、客はいくら好きでも同じネタばかりを注文しないってルールが自然とできたわけ。
同じネタをたくさん食べたい時は、あらかじめ日時を指定して何々のネタを何十貫分仕入れておいてくれって頼んどくのが常識。
回らない寿司屋では基本中の基本のルールだから、他の業種とは違って店の経営者がオーダーを断るのも昔は当然のようにあり、お客もそれが当然として店が非難される事なんてなかった。
断らない店の方が儲けだけ考えて客の事を考えない店って批判された。
時代が回転すし主流になってしまったから知らなくても仕方が無いのかもしれないが、回らない寿司屋にすれば常識知らずの客って事になるんだよね、時代の変化に取り残された店って気はするけどね。
だから、回らない寿司屋に限っての事だけど、この件は報告者の親が悪い。
暗黙のルールはちゃんと理由があってできたものだからね。
他人への思いやりなんかシラネって奴には、こっちもお前への思いやりなんかシラネって言うしかないな。
同じものを注文してはいはいっていい顔で出してもらえるのは二度までが常識だった。
三歳児は大して食べないだろうけど、三度目でも昔かたぎの回らない寿司屋なら、常識知らずとして怒りだすかもね。
寿司屋は昔は高級料理の代名詞だったから気位高かったし、粋を尊ぶ江戸発症の料理で来る客もそれなりの富裕層だったから無粋は嫌われたしね。