自分は思ったことをすぐ口にしてしまうために、人との関係性がうまくいかないことがある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1390088930/
- 228 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 16:37:48.20 ID:ZunbAoWI
スポンサードリンク
- 230 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 17:01:45.65 ID:ZunbAoWI
- 231 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 17:07:25.60 ID:AO9vfyBc
- アダルトチルドレンっぽいですね
いちど
「アダルトチルドレン 診断」で検索して判定して見てくださいな - 232 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 18:04:07.76 ID:3tIHx4OQ
- 俺と同じ人種だな。
俺と同じ方法である程度直るようになるとおもう。
普段の生活の中で意識している時間を相対的に増やす。
無意識に喋るのは、生活レベルで他人より
無意識の時間が長いことで起こる現象の1つなんだよ。
寝る前、起きた直後がもっと無意識状態になりやすいから
その時間帯は何もせず呼吸のみに意識する座禅をしていく。
座禅になれてきたら、食事、風呂の最中もその行為に意識して行う。
食事中にテレビをみたり
風呂の最中に別のことをかんがえたり
ながら行動が無意識の時間を増やしてるから
ながら行動を制限していけば意識時間が増える。 - 235 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 19:12:07.37 ID:ZunbAoWI
- 237 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 19:19:10.97 ID:3tIHx4OQ
- 誰にも理解できない悩みを持つ兄弟、がんばれよ。
- 238 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 19:33:04.11 ID:a6X+NsDB
- >>230
回答をする前に、たとえ話と質問を一つ。
ここに、将棋や囲碁といった対戦型のゲームをする人がいて、その人がこう言ったとしましょう。
「自分はこのゲームがうまくいかないことがあります」
「直そうとは思っても、無意識のような一手なので、そう簡単にはいかなかった
「さらには頑固で、自分の間違いを指摘されると少し熱くなってしまうことも」
「『自分のプレイに気をつけよう』という意識だけでは上手くいかず思い悩んでいる」
さて、あなたはこの人に対してどう答えるでしょうか?
A. 「無意識だから仕方ないね。なんかうまいコツが見つかればいいんだけど」
B. 「そりゃ単に精進が足らんだけだろ。上達したいと思うだけで上達できるのなら苦労は無いわ」
つまるところ“「自分の発言に気をつけよう」という意識だけでは上手くいか」”ないのではありません。
「自分の発言に気をつけよう」という意識が不足しているのです。
本当に自分の発言に気を付けようと、どうにかしたいと思っているのなら、
やるべきことはほぼ一つしかありません。
すなわち、自分の発言と相手の反応を逐一確認し、
「この場面でこう言ったのは良かった/悪かった」と言うケースをひたすらに積み重ね、
自分の中に蓄積したパターンとバリエーションをTPOに応じて繰り出す“練習をする”こと。
最初に対戦型ゲームでのたとえ話をしましたが、人との会話というのは言わば
「明示されたルールのない対戦型ゲーム」そのものであり、
それに通暁したいのであれば、絶え間ない研鑽と実践、そしてそのベースとなる
「なんとかしたい」という強い意識が不可欠です。逆に言えば、そうやって
「“どの場面で自分は何を話し、どういう反応だったか”を振り返る」
ということを、(>>232氏が既に言っているように)常態として実践できないのであれば、
それは所詮「その程度にしかどうにかしたいと思っていない」ということに他なりません。
さて、あなたは先の質問にどう答えますか?そしてこれからどうしますか? - 242 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 19:56:19.07 ID:ZunbAoWI
- 243 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:00:46.82 ID:a6X+NsDB
- >>242
>ルールがないこと、あるいは自分のルールが間違っていることが問題かもしれない
その認識で間違ってません。
ルールが無い以上、その場で通らないルールはすなわち間違っているのであって、
自らの持つルールがその臨機応変さを欠いているのであれば、
それは要するに「使い物にならない」というだけのことです。
後は、
「自分好みのルールを押し付けるだけの力を持つ」方向でいくか、
「自分のルールを見直す」方向でいくか、の二択ですね。
前者でいくなら悩む必要はほとんどありません。
頑張って他人を支配してください、というだけのことです。
後者でいくなら>>238の“正論”に立ち戻ります。
さて、どうします? - 244 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:02:05.11 ID:vTMVpQwU
- 例えば将棋やチェスでも達人の域になると
感覚で正しい手がわかってしまう事が起きる
本来論理的思考でやってるにも関わらず感覚で正しい手がわかるのは
初心者から見れば不思議に映るだろう
でもその感覚は初心者のいい加減な適当な思いつきではなく
言葉にすれば長年の研鑽と膨大な蓄積で裏打ちされた正確な読みであり
それが一瞬で感覚でやってしまえるわけだ
そしてそれは会話でも同じで何も考えてないように見えても
たいていの人は長年の経験による繰り返しと積み重ねで無意識にやってしまえるわけだ
(実際会話でそんなに長く考えてる暇はない)
そういう事を多分言いたかったのだと思うし
そしてそういう事を踏まえつつ会話に当てはめた場合の具体的な手順を
独自の考えで示したものじゃないかな - 245 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:27:25.61 ID:ZunbAoWI
- 246 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:40:26.73 ID:vTMVpQwU
- >>245
横だけど君は勘違いしてる
238氏の考えはそういう歪んでたり間違った時の考えを
修正していく手順を示したものであり
強要してるわけではない
たしかに君には認知のゆがみがあるね
例えば君が歪んだ考えで人を傷つけたとするのならば
その発言を修正するべきだがそれを述べたのが238氏の方法であり
でも考えを変えられないというのならば
そもそも言わないという選択肢もあるわけだ
でその時自分を抑えたりコントロールするためにも意識する時間を増やす
方法を言ったのが232氏
どちら君の悩みに的確に答えるのにわかってないのは君であり
それを強要とか歪んで捕らえるのはすぐ直したほうがいい - 248 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:56:52.81 ID:ZunbAoWI
- 247 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:47:16.94 ID:a6X+NsDB
- いやまあ、
「自分には特別な事情があって歪んているのだから
お前らはそれを考慮して自分と話をするべきである」
という信念を持っているのならそれはそれで構わないのではないでしょうか。
そこを無理やり曲げようとするのが正しいとは私自身も思いません。
そもそもの相談事はなんだっけ、と思わなくもないですかw - 249 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 20:58:46.60 ID:ZunbAoWI
- 250 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 21:20:05.29 ID:vTMVpQwU
- >>248
もう一度>>246をよく読もう
君が認知のゆがみが正せないのならば
「言わない」という選択肢もあると言及してるのでは?
そしてその方法も回答者は語ってるとね
少なくも選択肢を与えてるのにそれを強要とか取ってしまうのは問題だし
やっぱり認知がおかしい
でもでもだっての言い訳ばかりしてないで
少なくとも上のアドバイスをよく聞いて自分を律する努力をする事くらいはやりなさい
やりもしないでそんな事言い出す態度もまた問題だね
- 253 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 22:04:14.06 ID:ke3w1q1+
- 254 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 22:13:53.86 ID:a6X+NsDB
- 他人の手を煩わせるのもなんなので
>>253
そうじゃないと思うならそれでいいじゃないですか。
私はそう思う、というだけのことですから。
その見解を受け入れるか受け入れないかの選択権は終始一貫してそちらにあります。
、
「自分と見解を同じくしないのであればそれは強要だ」
あるいは
「匿名掲示板上のどこの馬の骨とも知れない奴が言ったことでも強制力を持つ」
と主張するのであれば話は別ですが、
まさかそんな馬鹿なことはおっしゃらないでしょうし。 - 255 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 22:20:42.23 ID:ke3w1q1+
- 256 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 22:28:07.43 ID:a6X+NsDB
- >>255
いやいや、それを「じゃあ」で続けるのは意味不明ですよw
「納得できないものを無理に受け入れる必要は無い。
所詮掲示板越しの馬の骨の発言なのだし」
というごく当たり前のことを言っただけでして、
それを受け入れなくてでどうなるかは全く、全然、完全に、どこまでも、別の話です。
そもそも、納得できないことを受け入れなくて何が問題なのでしょうか。
現に今、他人の意見を「自分が納得できないから」と斥けていますが、
それで何が困るのですか。
それを問題視するとすれば、
「納得できないことに納得ができていない」
ということになるのではないでしょうか。
まさか
「納得できないからお前の意見は受け入れないけど
それで問題があったらそれは自分を納得させられなかったお前のせいだ」
なんて馬鹿なことを言いだしたりはしないでしょうしw - 258 :マジレスさん : 2014/01/23(木) 23:12:53.22 ID:ke3w1q1+
- 260 :マジレスさん : 2014/01/24(金) 01:34:57.31 ID:jInP4Gl8
- >>258
正直相手していて思ったのはめんどくさいw
そして相手していてものすごく気分が悪くなる
君が私の身内ならばそれこそ直接会って
時間かけて丁寧に一から一つ一つ訂正する作業をするかもだが
赤の他人の君にしかも頓珍漢な返しをして全く言うことを聞かない人間に対して
そこまでする義理も理由もない
教えてもらってるはずの相手の意見をわかってないとか否定するのに
要求はなんの見返りもないのに親並みという図々しさに気付いてるだろうか?
しかも踏み込んでゆがみを正す助言をすると強要だと捕らえるしいい加減しろが正直な所
もしかしたら君に付き合ってくれる人間もここにいるかもだが
そこまで非常識ですぐ意味をはき違える面倒さで言うこと聞かない人間に対して
やってくれる人はいないと思うね
すべては君のためにやってるのにそれでは大抵は勝手にしろになるだろう
金払ってくれる医者やそういう機関に頼むのが一番だと思うよ
仕事だから我慢強く相手してくれるさ - 272 :マジレスさん : 2014/01/24(金) 09:46:33.40 ID:ECkDfYx8
- >>260
一連を見てて思ったけど、あんたも無責任だよ
ここにいる意味はないと思うね
こいつは決してあんたの意見を聞いてないわけじゃく、自分が信用できないんだよ
また失敗することを恐れてる
だから、あんたのいう方法でもいいんですか?と聞いてる。
それはまた周囲を傷つける前提の方法でもあるから
頓珍漢なのはあんたもだね
見返りなんてこのスレであるわけないだろう
結局上から目線で物を言っているだけ
今すぐここを卒業することを薦める
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/02/04 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 会社ですれ違う時に挨拶をしてはいるが、向こうの素っ気なさに時々怖じ気付いてしまう
- 「喋りたくないなら人と協力する仕事をしないほうがいい」っていわれた
- 「理由を一言付け加える」だけで会話下手が改善する
- 迷惑をかけているくせに無愛想で感じ悪い人間だと思われていると思うと怖いです
- 年上年下同い年関係なくいつの間にかすると見下されてきました
- 笑顔は心掛けているのですがうわべだけの人間関係しか築けません
- 上司に嫌われているかも…話しかけてもらえないし目も合わせてくれない
- 「この人に好かれたい、嫌われたら損する」 と思われたい
- 等身大の自分と世間から逃げまくっていた、諦めなければ変わるの?
- 学年でも自分がベスト3に入るくらいに絵が上手いと思っている
- ああ・・・言いたいことがうまく文字だと伝えられない
- 元上司と口論になりお客様の目の前で罵声を浴びせられました
- 高校入ったばかりだけどリア充→嫌われぼっちなった
- 引っ越してきた頃にとてもよくしてくれた方が「携帯を貸してくれ」と訪ねてきた
- 学校、職場で休憩時間になると、何をしたらいいかわからなくなります
<< 感情の認識力を取り戻したい | ホーム | 彼にとって夕食は家族が揃って食卓を囲むもの、デートはいつも昼食を食べて夕方には帰宅 >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
報告者はまだ学生だから組織だ集団に属してられるけど学生が終わればどこからも見捨てられる様になる。
そうすれば孤独で人生が終わる。
親がニートを囲えるぐらいならまだしもそれがなければまさに露頭に迷うだけ。
昔も今もホームレスでさえコミュ力がないと生きては行けない。
本当はな、もっと早く間引きされればよかったんだよ。
そうすりゃ苦しまなくて済んだんだけどな。
ろくな知識もないくせに自分の思い込みを押し付ける260がウザい
いや、してないのか?
思ったことは、もう、ただただメンドクサイ。
・絵画とか彫刻とか、そういう芸術系の創作で生きていく
・伝統工芸に進み、職人の道を究める
・ブルーシートでテント作って河川敷で暮らす
悪気が無い、先に言葉が出る
こんなのは言われた人がどう思うかを最優先で考えてればあり得ない事
被害者意識丸出しですごく面倒臭い
友達といる時は「友達思いで人を傷つけたりしない人」を演じること
無責任で当たり前。
効果があるかわからない方法でも一縷の望みをかけて試すか試さないかは本人次第やん
治せないから孤独に生きるという覚悟だ
覚悟もない治すきもない自分をコントロールできない低脳が同じ低脳に慰めて貰っても無駄
明日からまた同じ展開が待っている
最後のは自演っぽいな。
ネットでも人となりが出るという典型例だわ。
こいつが嫌われる理由がよくわかる。
もったいないね。