一度会っただけの取引先(既婚者)に一方的に気に入られた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1392215500/
- 466 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 02:47:37.10 ID:+um9L9rG
スポンサードリンク
- 467 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 02:56:29.97 ID:Fkbp8T82
- >>466
例えば付き合わないと取引辞めるとかなら明確な脅迫だ
逆にセクハラで訴える事ができるのでは?
直接の担当じゃないのならばなおさらプライベートと仕事とは別だし
それが原因で取引されなくてもあなたのせいじゃない
あなたは被害者なんだからもっと毅然とした態度で対応しないといけないし
逆に謝っていては駄目だろう?
だからつけ込まれているんだよ - 468 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 03:56:18.54 ID:+um9L9rG
- 469 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 06:49:46.87 ID:/Vbg/Bqo
- >>468
傍から見た感想だけど、相手側のような困った人は一定数いる。嫌な事に。
自分の家・会社では無視されていたり、年下の上司に使われていたりなど
威張る事が出来ない人が抵抗できない立場に対して一方的に攻撃的になる
おそらくだけど、あなたに責任や悪い所があったわけではないよ
あちらが自分の頭の中で「攻撃しても大丈夫そうな相手」と認識されているだけです
あわよくば弱らせて・・・と言う考えもあるかも知れませんが、
それ以上に自分よりも気弱そうな人を責めたいだけだと思います
上司とのご関係が分からないので上手く言えませんが、
向こうのさらに上の方に話を通してもらう、携帯でその相手からは出ないようにするなど
まずはご自身を保護する所から始めた方がいいかと思われます
相手は弱みを見せるとそこをつつき続けるだけですので
「私にも非があるかもしれない」と言う考えをまず捨てるべきだと思います - 470 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 08:22:26.17 ID:Fkbp8T82
- >>468
それだけの長文なのに肝心な事を書いてない
それはあなたが具体的に相手に直接謝らなければならない事を言ったりやったのかと言うこと
例えば暴言を言ったとかあなたが付き合ってもいいみたいな勘違いさせるような
その内容が謝罪に値するようならばその失礼をわびてもいいのだろうけど
肝心のそのやりとりが書いてないのでわからない
まさかそこに書いてある転職の勧誘断ったから失礼だとかなら謝る必要は全くないけど
わざわざ直接謝りに来いというからには他に何か言ったりしたのかな?
なぜ宝石を用意していたとかも説明がないし気を持たせるような事を言った?
ただそれでももしセクハラに当たるような事を強要してくるのならば脅迫であり
そんなの相手にする必要はないのに真に受けて反応するから
相手はよけいにやってくるというのはあるだろうね - 471 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 08:22:46.89 ID:nZHGqQGa
- >>466
あなたはビジネスマンとして自覚してない気がするが
交渉には、自分が有利になるように状況作りをするか、
お互いに欠かせない存在にする為に共有するものを具体化する必要があるわけで
単に仕事を貰うだけでは足元を見られるだけ
言われた通りに仕事するならバイト君でOK
あなたがどんな立場で仕事していて、どんな内容の仕事をしてるのかわからないが、
成功の為のシナリオを描きながら仕事してますか? - 472 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 09:13:34.96 ID:vH9e9ZFq
- >>468
相手はかなり酔っていました
社内で勝手に段取りしていたようです
ティファニーでジュエリーを別注していたとも
2chに書き込む、とも言われていて
社会人として信じられないくらいイタイ輩は、会社に数人は居るもんだ
通常営業活動中に地雷を踏んだわけだが・・結果は成り行きで出る
会社同士の力関係と、貴女の会社が貴女をどう扱うかだけだな - 473 :466 : 2014/03/02(日) 10:14:33.93 ID:+um9L9rG
- 474 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 10:26:11.71 ID:vH9e9ZFq
- ワンマン社長の典型ですな
- 475 :466 : 2014/03/02(日) 10:26:54.40 ID:+um9L9rG
- 477 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 10:56:09.94 ID:oLTYJdoc
- 営業だったら異業界でも割と潰しきくんじゃないんですか?
- 478 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 11:07:10.76 ID:QkDkKz3k
- >夜10時頃から、100キロほど離れた場所まで謝罪に来いと言われ
精神異常者じゃないか
そんな社長の会社いずれ潰れるさ - 479 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 11:09:14.35 ID:oLTYJdoc
- 自社の社員引き抜かれそうになって抗議しない会社も何だかなあって感じだな。
- 480 :466 : 2014/03/02(日) 11:23:41.26 ID:+um9L9rG
- 481 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 11:32:18.06 ID:QkDkKz3k
- 考えないから異常者かとw 色々逸脱してるし
担当者が大童だ、宴席に臨席させる判断した上司にワンクッション入れるかな
その上司がまともならだけどw - 482 :466 : 2014/03/02(日) 12:01:16.54 ID:+um9L9rG
- 483 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 12:09:24.87 ID:QVKqQU3Y
- 大事な顧客との間でトラブルになった時には担当者とその上司、
例えば課長や部長がその顧客と話をするのが常識。
いつまでも女性社員に連絡させようとするその担当者もちょっと異常、
一度部長クラスに説明して会社の方針を決めてもらった方がいい。 - 484 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 12:11:41.15 ID:oLTYJdoc
- 金融系も体育会系のDQNが多いイメージ
- 485 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 12:43:43.36 ID:oYGcnCrK
- >>482
会社にコンプライアンス、あるいはセクハラを扱ってる窓口みたいなものは無いのか。
あるならそこに話を持っていく。
無いなら>>483
退職も考えているというのなら、退職覚悟で思い切った手も打てるのではないかと。
会社にとって大事な顧客だというのは分からんでもないが
「その顧客をつなぎとめるためになぜ自分が理不尽を引き受ける必要があるのか」
はまた全然話が別だし。
まあ謝って事を収めるというのも確かに一つの方法だし、
それだけで済んで今後一切関わりを持たないでいいのなら
トータルで見てその方が自分にとって得ということもあるかもしれない。
そこら辺のさじ加減はなかなか当事者でないと分からないところなので何とも言い難い。
要は「人としての筋道」と「会社の都合」と「自分の気持ち」を秤にかけて
落としどころをどこに持っていくか、どこに持って「いきたい」のか、という
最終的には自分にしか決められない話なのであって、
そこを抜きにするとまあ型どおりの常識論しか出しようがないかなあ、という気はしますな。 - 486 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 13:23:30.75 ID:QkDkKz3k
- >>482
女としてのプライドは捨てることもないし、相手を許す必要もないと思う
ただ、お客様には逆立ちしても勝てないw 担当者の立場も考慮して
こんな時は「魂を飛ばして」組織人として謝るもんだが・・つらい、つらい - 487 :466 : 2014/03/02(日) 14:39:41.61 ID:+um9L9rG
- 488 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 15:19:21.46 ID:mp9w0qIB
- >>487
法テラスなどを通じて弁護士を紹介してもらってはどうですか。 - 489 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 15:39:43.53 ID:+O3ETKzv
- 個人のプライドが支持される会社なんてないよ~~
- 496 :466 : 2014/03/02(日) 19:21:02.26 ID:+um9L9rG
- 499 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 21:35:12.28 ID:Fkbp8T82
- >>496
あなたもそこまでされてまだわからないの?
他はすべて口実であなたと付き合いたいのが目的に決まってるじゃん
だから直接会ったり電話にこだわる
そうなるから相手するなと言ったのに
最低限度の事やったのならば無視することだね
脅迫とか犯罪めいてきたら迷わず警察へ
いい加減会社のためとはいえまともじゃない相手にいい顔してると
痛い目遭うよ - 509 :マジレスさん : 2014/03/02(日) 22:42:39.92 ID:mp9w0qIB
- >>496
警察なり弁護士なりに相談すればいいじゃない
自分一人じゃもう解決できないんでしょ?
馬鹿なの? - 515 :マジレスさん : 2014/03/03(月) 17:24:01.54 ID:524h+Ew5
- >>496
ビジネスマンとしての自覚が足りないと言った者だが、
やはりレスの内容等を見るとそれが大きな原因だと思う
ただついて行っただけ、相手はあなたが担当する個人担当ではなく法人担当を相手の営業接待?
ついて行った目的は応援?
それとも何?
よくわからんが担当じゃないなら、普通に本来の担当に回せばイイんじゃないのか?と
単に仕事の目的もわからないまま、振り回される状況を自ら作ってるだけでは?
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/03/06 16:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- みんなケーキセットを頼んだ、Aさんは「おなかすいてない」と紅茶のみ注文し…
- 23歳男、最近めっきり彼女はおろか新しい友人すら出来なくなったのはなんで
- 自分の意見、ないんじゃないです、それを人に押し付けないだけ…
- 大学で俺が教室に入るたびに俺の悪口を言って嘲笑してる連中がいる、何なの?
- 結構いるよね、人が失敗したり何かの被害にあうと、爆笑するタイプの人
- 「去年の今頃は女子校生と付き合ってたんだよね」 と社員の人が飲み会で暴露し始めた、それは私のこと
- 新年早々ツイッターでフォロワーさんとトラブって泣きそうです
- 部活の同期は私以外全員男、部活やめろ飲み会くるな等彼らから酷いいじり方をされる
- 続・男女が雑魚寝してる部屋で先輩にされてしまった
- どこで優しさをどのように表現すべきかわからず自責の念ばかりかられる
- バイト先の上司と事務所で2人きりになった時に、頭を撫でられ引き寄せられた
- 人と関わりたいと強く願っているが、私と関わっても楽しくないだろう
- 仕事上のクライアントさんでもある彼に恋心を抱いてしまった
- なんにも悪いことしてないのに、ある日突然おばちゃんパートさんたちに倉庫裏に連れていかれて囲まれた
- 口調が強く意見が自己中、ぐっとこらえて我慢をと訓練していますがうまくいきません
<< ファミレスでバイトしてます、いい年してバイトと思われるのが恥ずかしい | ホーム | 母親に「そんなもの送ってもらっても邪魔なだけだ、要らない」と叩きつけるように言って切りました >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
ほとんど読み飛ばしたけど
自分で拾って捨てる手立てのない汚物は、避けて歩くしかないと気づけよー
これたぶん、警察も弁護士も入れられないほうの金融だとおもうわ
自分達でなんとかしようとする人達なんだよね
責任の所在とか何か色々と線引きが下手そう
この場合はさっさと上に相談&指示仰ぐ、個人で連絡を取らない(謝罪含め)でしょ
押しかけてきて、会話すればするほど、揚げ足取りで恫喝され、程度が低いとか俺がレベルをあげてあげるとか言われて粘着された。「旦那の仕事のために」と二人きりで飲みに行くよ強要された。「私はアナタのおっしゃる通りの馬鹿なんで何を言ってもアナタを不愉快にさせてしまって申し訳ない」とだけダンナ経由でメールさせ、二度と接触しないようにした。まあ当人(ダンナ)じゃないだけましだけど、こんな人間他にもいるんだな。
なんで大事にしたくないって言うのか理解できなかったけどそれで理解した
証券とか銀行じゃなかったらたしかにそうだ
まともな金融業からは嫌われるだろうし転職はそうそうできないねw
ちょっと頭を利かすだけでICレコーダー使うとか。
バカに粘着され会社にも守られない点は同情するが
30過ぎてちったらてめえ自身でどうにかしろよって思うわ。
ばっかじゃねえの??
未婚で結婚できそうにないから、給料のいい会社辞めたくないんだろけどその会社に在籍するかぎりそういう輩は後から後からでてくるわ。
跳ね除ける力がないなら、そこから逃げて別なとこに行くしかないよね。
後、515の絡みが何言ってんだかよくわからん。
相手に何吹き込んでるやら分かったもんじゃないよ
そいつの上役に話しつけさせるべきだね
東証一部にも上場しているところいくつもあるし
ブラック企業またはそれに準ずると知って勤めていながら、私には一般並みの待遇をってそれは無理だよ、転職しろとしか言えないわ
上司にホウレンソウ。
こんなになる前に、上司に相談なぜしない。
親身になってアドバイスした人なんか(#゚Д゚)y-~~イライラって感じだろう。
あれは無理、これは出来ないとか言う位なら相談するなボケって感じだね
かなりの取引額になるだろうし担当の営業が何とかしろよ。
自分が担当じゃないから下手に出られないだろうに。