どんなときでもどんな立場でも「相手の気持ちを考える」ことをモットーにしていたが…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1392485889/
- 627 :マジレスさん : 2014/02/25(火) 22:46:47.38 ID:j1FzRejN
スポンサードリンク
- 628 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2014/02/25(火) 22:55:27.53 ID:qsLP7T7C
- たぶん君は挫折やみじめな経験が少なく、人の醜い部分を見たことがあまりないのでは。
君だって、知らない間に弱者を踏み潰しているのに気付いていないのだろう。
君が合格すれば誰かが落とされてるし、肉を食えば君が手を汚さずとも牛や豚が殺される - 635 :マジレスさん : 2014/02/26(水) 03:48:09.29 ID:GKgKIC3q
- >普通の人は、そういうことは考えないのでしょうか?
気が向けば多少は考えるだろうけど、あんたほど真摯には考えない。
そして考えたとしても、そう滅多には普通の人はその考えを実行には移さない。
ごくおおざっぱにいえば、そういうこと。
>弱肉強食と言われるこの世の中、相手を突き飛ばす強さ(?)や境界を引っ張る必要もあるのか、
>と自分の考えを貫くことに、正直自信をなくしかけています。
あんたがこれまで貫いてきた考えは、大体において大いに正しい。
正しいがしかし、今後もその思想を保ち発展させ
金看板として掲げつづけるには、あんた個人の多大な力量が必須となる。
あんたと同じく人類愛wに満ちた道を歩んできた30代半ばの先達として、
いまさらだけど俺はそう指摘しておく。一応応援もな。
あんたに宿題を二つ出してみることにするか。
このスレで俺は、祖母の首を絞めて殺しかけた17歳の少年とも、
小学生の頃から他人の髪に火をつけるのが大好きだった青年に回答してきたよ。
この二人は現代日本の日常生活では、そうそう出会うこともない種類の行動者だったが、
あんたがもし彼らと出くわしたら、それでも彼らに手を貸したり共感できる?
生半可な援助やシンパシーなど屁のつっぱりにもならない激情の坩堝を、
ふたりともそなえてたけどね。
では、その気があるんなら俺と彼らの行動分析でもして、今後の試練に備えるんだね。
彼らを向こうに回してもご自分のモットーを貫けるかどうかの、シミュレーションをね。
祖母殺人未遂少年は、リンク先の ID:y61NlY0G JqdRs1ls QwdfBEDQ :aNrLBLge
俺は ID:kvtVj9Zh 0S3d3nNX ID:i4YsdxHb ID:ZYehj7kY だな
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます523【相談】 | ログ速
http://www.logsoku.com/r/jinsei/1361112304/
髪放火青年は下リンク先の466氏(ID:NOzIg4qr)で、俺はリンク先の472(ID:SVLgmO2W)ね。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます127【相談】
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1183201239/
この宿題の提出期限は10年後の今日までってことで。では、ご武運を。 - 638 :マジレスさん : 2014/02/26(水) 07:04:45.80 ID:6Ue20U9j
- 相談者が自分の言動に自信が無いって話ですね?
大丈夫です。みんな自信がありません。
あまりその事は気にしないでスルーしながら、
自分が気持ちが良いと思うことを進めてください
周囲が迷惑ならともかく、今の時点では特に問題はありません。 - 641 :マジレスさん : 2014/02/26(水) 08:11:34.67 ID:yvXlPCoB
- ケースバイケースだね
あなたの考えは場合によっては立派であるともいえるし、
場合によっては空気読めないよけいな事をしてる可能性もあるから
例えば一つの例としてその人物が周りに暴力や暴言ばかりで
迷惑ばかりかけて嫌われているとしてその人間に対してまであなたの考え方で
周りと同じように怒ったり嫌わずよくして接したら
相手を勘違いさせつけあがらせる事にもなりかねない
空気が読めない行為となる
あなたの考えはそれはそれで正しいけど一面に過ぎず
すべての場面では通じない事を知らないとこれからもKYとしてはぶられる事がおこるだろう - 660 :マジレスさん : 2014/02/26(水) 14:56:47.24 ID:efyc4LJG
- いいやつだなあ。
俺は普通の人間なんで、そこまでできない。
多くの人は、自分の目標や幸せ、楽しみを満喫し、維持し、
許し合う関係であるために、優しくある。
それは人として素直なことだし、わがままじゃない。
というかしなければ自分として生きる意味が無くなるので、鬱になる。
攻撃するものの痛みに気付き手をかけることは、
自分の境界に他人を入れることになる。
弱さに気付くけど手を出せない人も、そういう理由で多い。
カウンセラーや医療・教育関係者の鬱病が多いのも、なんとなくわかるでしょ?
627のやってることは、悪い言い方をすれば、自他の境界を破っている。
残念ながら全ての人間は「自分として生きる、それをしなければ死にたくなる」生きものなので、
時には怒ったり突き放したりするような、必要悪を背負っている。
とはいえ、627にはそのままの優しさと、葛藤をし続けてほしいね。
良い言い方をすれば、人間関係を境界に囚われず多面的に見れてるし。
そういう人間がいないと、人は潰れてしまうと思う。
潰れないように、どんなに許しても、自分と他人の境界線は、どこかで引っ張ってな。
あとは>>638と同じ。 - 766 :627 : 2014/02/27(木) 15:47:42.65 ID:Bor5J97T
- 767 :627 : 2014/02/27(木) 15:55:05.36 ID:Bor5J97T
- 768 :マジレスさん : 2014/02/27(木) 16:01:05.30 ID:qtgTMdit
- だからKYの状態になるのは
その判断が間違ってるから
その考え方だとみんながハッピーにならず
君の独善的な考えの押しつけになる事が発生すると言ってる
そこまでやったら完全なエゴになるし
だからここで自信なくして相談したのだろうし
まだわかってないのならば今後も敵を作って嫌われる事が起きるだろうね - 772 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2014/02/27(木) 16:51:55.91 ID:gcrL4r1B
- >>627
>>766
俺の書いたことをよく読み取ったね。少し驚いた。
しかし、君が思いやりの形?にこだわる主目的は、
君の正義または優秀さ優位さの確認&肯定だろうか、
それとも別の部分でのコンプレックスの補いかもしれない。
であればそんな相対的なものにムキになる時点で君の実力の底が知れ限界ができてしまう。
より大きく自由に生きたいなら、
君の思う弱い人々や普通の人々については哀れむなり愛するなり、
見返り無しで助力してやるだけの余裕があるときだけかまってやればいい。
そこに留まらずもっと身近でもっと難しい課題やもっと広く多くの世界に目を向けるべきだろう。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/03/11 08:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 21歳男、嫌ってくる人に対してどのような対応が正しいというか何か良い対処法があればアドバイスお願いします
- いじめられたときの復讐の仕方教えて2
- 職場で「ディズニーが好き」と言ったら男なのに好きなんてとバカにされました
- 贅沢かもしれないが、ただ人間関係を作るだけじゃなくて自分の意見も出せて楽しめるような人間関係を作りたい
- イジメを受けたとしても復習をしてはならない、復習は復習を行う者の精神を荒廃させる
- 職場で家族のことを聞かれるのが苦痛、とくに兄のことを聞かれるとすごく困る
- 他人を簡単に見下せる奴ってなんなの、ネットに多いけど
- 続・男女が雑魚寝してる部屋で先輩にされてしまった
- 上司に嫌われているかも…話しかけてもらえないし目も合わせてくれない
- 元上司と口論になりお客様の目の前で罵声を浴びせられました
- 40,50代の同僚や先輩に何かを教える時、気を遣った言い回しができない
- 否定ばかりする人との付き合い方
- 「お前は相手にされてない」と言われても同期やクラスメイトでなぜそういうことがあるのか理解できない
- 仕事で失敗する人や覚えの悪い人を「できないヤツ、アイツはああいうヤツだから」となる雰囲気にどうしても慣れません
<< 外見コンプレックスがひどい、自分だけなぜこうなんだ、と | ホーム | 多忙すぎて休みの日は寝てたいと彼に言われた >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (11)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 知的好奇心が皆無で辛い
- ワキガって理由で振られたんだけど仕方なくないか…
- 男の子って干渉されるの嫌がるの?
- 結婚したんだけど、家事がだるい
- 借金が止まらない
- 上司が厚意で準備してくれた婚活パーティに行ってきた
- 嘘つきの人生疲れた
- 女性の社会進出→晩婚化→少子化
- 彼女ふった結果www
- アラサー女だけど結婚できないかもしれない
- フリーランスへの最大の壁は嫁
- いい人といい人ぶってる人の違いは何だと思う?
- 実家に帰るのめっちゃ嫌な奴いる?
- ちゃんと仕事する人って損な役割だったりしない?
- 結婚に焦ってアラフォーと婚約したけどつらい
- わざと辛いことした方がええんかな?
- 後悔してることがあるから聞いてくれ
- オカンの機嫌がドチャクソ悪い
- 親の世話を子供がするのは当たり前みたいな風潮
- 仕事が異常に覚えられない
- 実家に帰省すんの嫌すぎ
- ブラックバイトに洗脳されていた友達の話
- 気持ちを切り替えるのが苦手すぎ
- 同棲中の彼女と結婚するかどうか悩んでる
- 人間関係下手な私に教えてほしい
PR
人気ページ
ヘタに悪いことじゃない分自分を曲げない感じで周囲は迷惑しそう
さんざんやらかして皆遠巻きに接していた人や切り捨てるべき問題なのに
「でも何故こんな事をしたのか皆で理解しないと!」とか言ってくる人いるよね
まんまそんな正義厨になって社会人になったらウザがられそう
ご大層で、信条は間違っちゃいないけど
やり方は大きく間違ってる。
良いことしてるって人に言うか?
報告者の言う「相手の事を考える」というのは相手の要求を全部受け入れて叶えてやるって事か?それなら奴隷乙。好きにすれば良い。
ただ「○○さんはこう望んでいるから、皆でその望みを叶えてあげようよ!」と周囲の人間を巻き込むタイプなら、ただの偽善者だ。それを「勝手に決めるな迷惑だ」と思う「相手」の気持ちは無視するのか?と思う。
報告者は、
昔はコミュ障なところがあって周囲から突き放されたと見たが、
一周回って、そこまでしなくとも良い周囲を見て、再度突き放された気持ちになったのかな。
思いやりが苦手だったり私の言う優しさに達していない人に、共同生活の為に優しさを感じなければならない、
って言うのは、
人を突き放すのが苦手だったり私の言う厳しくなれない人に、共同生活の為に厳しさを感じなければならない、
と言ってるようなもんだが。仕事でもないのに。
嫌みなヤツなら嫌みなヤツなりの優しさ、マナーを持つし、
報告者だって優しすぎるなりに、悪いことした人に厳しく怒るだろう。
全ての人に良い人生を送ってほしいから、良い人格とやらをオススメしてるかもしれんが、
感じ方や価値観は当人の中で自主的に湧くもんだし、気持ちに嘘を付かせるって、人をおかしくする。
以前誰かに同じようなことをされたとしか思えないくらい、不自然な感じ方なんだが。
距離を持った関係見つけてほしいもんだ。
あとは自分が信じていることは自分に課していけば良いし。
見識深すぎる
嫌なことでもやることと、嫌な人と付き合うことは違うと思う。
恥って概念もってない人には通用しないけど、この人は持ってるし、とっても普通(正常)な人間に見える。
この人のように思ってたけど、ある時を境に折れてドロドロになった。
これを通せる人は素直に強いと思う。
でも本心から前の自分が良かったと思ったら戻れるはずとも思えてから楽になった。
世の中には自分には想像もつかないものの考え方がある。
それにぶち当たった時に心が折れなきゃいいんだが。
ただ、もともと寄り添ってほしくない性格の人しかいない中に、
寄り添ってほしい人がいたら、問題だな。
相手は救われるかもしれないが、
本人はどれだけ喜べるのか?
自分の経験上、そんなに喜びにならないと感じる。
しかも、得てしてそういう人は、(言い方は悪いけれど)自分の冷たさに気付いている。
義務教育の「寄り添う心、優しさ」とかのスローガンが報告者の行動を目指すのであれば、
寄り添えない人は苦痛だろう。
自分の感性に嘘をついているからな。
義務教育では散々これを教えているし、多くの人が、寄り添う大切さを実感出来ているから生きられているのもある。けれど、身につけられないのは何故か?
やっぱり、自分の大切な人たちと、他人とを分けて考える人間の性質みたいなものがもともとあるんだと思う。
この報告者には、人間の性質としての、冷たさや攻撃性とかも、眼を開いて見てほしい。