医学部入ったんだけど、どうやって過ごすべきだろうか : 人生相談とか日常とか

医学部入ったんだけど、どうやって過ごすべきだろうか

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397395147/
1 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:19:07 ID:gIGNVRvlQ
とりあえず関東の医学部に入学した。

これまで受験以外でなにかやり遂げたことがないからまずいと思うんだが、
何をすればいいんだろうか。

なんかアドバイスとかしてほしい。

スポンサードリンク
3 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:20:20 ID:r76iri2yh
先輩を見てエリートコースを歩んで下さい

6 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:21:54 ID:gIGNVRvlQ
>>3
結局医者としてのエリートコースってのは卒業後いかに政治的にうまくやれるかだと思うんだけど。
在学中に何かするって問題ではないと思うんだよね。

8 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:24:07 ID:0DGxQhcal
権力の化身になる予定?それとも聖人?

10 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:25:00 ID:gIGNVRvlQ
>>8
どっちかっていうと権力欲しいな。
権力手に入れてから聖人になりたい。

11 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:28:35 ID:0DGxQhcal
食いしん坊だなあ

12 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:29:49 ID:gIGNVRvlQ
>>11
せっかく医者になるからには、でかいことやりたいじゃん。

13 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:33:08 ID:dY8eCVQOz
権力ほしいなら東大法学部だろ

17 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:35:22 ID:gIGNVRvlQ
>>13
医学部入ってしまったから、医者の世界での権力の話ってことで。
官僚にもなれないことはないけど。

14 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:33:38 ID:0DGxQhcal
どんな道を歩もうとしてるのかな

18 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:36:42 ID:gIGNVRvlQ
>>14
どういう道かはわからん。
夢としては、世界での日本医学界の地位を上げたい。臨床・研究両面で。

15 :名無しさん : 2014/04/13(日)22:33:48 ID:I4i51Oenz
体力つけとけ

19 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/13(日)22:37:44 ID:gIGNVRvlQ
>>15
とりあえず運動部には入ろうと思う。
野球・アメフト・空手・ボート・ワンゲル・ゴルフあたりで迷ってるところ。

20 :名無しさん : 2014/04/13(日)23:25:50 ID:0DGxQhcal
相当険しい道だと思うが折れることなく突き進んでくれ

22 :名無しさん : 2014/04/13(日)23:45:42 ID:Ss0URSFYY
授業てどのくらい忙しいの?

25 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/14(月)08:41:50 ID:rANA16qex
>>22
一年の間は毎日9時から17~18時まで講義。ただしサボれるものもあるらしい。
二年以降講義で拘束される時間は若干減るが勉強時間は増える。
俺の大学はほかの医学部より若干忙しいかも。

23 :名無しさん : 2014/04/14(月)00:46:08 ID:1ZMGlVhqD
チームスポーツだとポリクリでくっそ疲れてても部活参加しなきゃだから大変だぞ

26 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/14(月)08:43:08 ID:rANA16qex
>>23
たいていの部活は一応4,5年で引退だし、チームスポーツの部活は週末にあるから、
どの部活もなんとかやっていけそう。

27 :名無しさん : 2014/04/14(月)10:59:01 ID:BpLoNLyKJ
現役?浪人?

28 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/14(月)18:02:12 ID:rANA16qex
>>27
現役ですが。何か関係ある?

29 :名無しさん : 2014/04/14(月)18:02:54 ID:sAiAtSma9
シュタイナー医学とホリスティック医学勉強しとけ

30 :◆uzf/COGMIU : 2014/04/14(月)21:19:30 ID:rANA16qex
>>29
そういうのありがたい。1年の間教養だけど頑張って勉強してみる。

31 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/08(木)01:32:05 ID:b1QUd75r5
結婚しても良いって彼女といくつか趣味作っとけ
クッソ忙しくなるからうまく気分転換する練習しとかないとキツイぞ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/05/08 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2014/05/08 12:00 ] 人生 | コメント(12)
コメント
※30646. 人生名無しさん : 2014/05/08 17:53
権力がとか言ってられるのは今だからこそだなw
いずれ研修医になるだろうがそこからきっついぞ
今のうちに遊んでおくことだな
※30647. 人生名無しさん : 2014/05/08 21:38
幅広く勉強しろ
そして人間関係の幅も広げろ

臨床行ったら、人のつながりこそ財産
※30648. 名無しの壺さん : 2014/05/08 21:44 [ 編集 ]
権力を目指すなら親の強力なコネが必要
でなければ学年トップレベルの優秀さと異常なまでの体力、好奇心、政治的なバランス感覚、コミュ力がなければ難しい
上記を兼ね備えた猛者でも、教授戦ひとつで人生ひっくり返るのはよくあること
※30650. 人生名無しさん : 2014/05/09 09:43
とりあえずという志の低さから今後もとりあず生きていくことをお勧めします。
※30653. 人生名無しさん : 2014/05/09 17:47
自分の足で縫う練習でもしてたら。
※30654. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/05/09 18:03
>>結局医者としてのエリートコースってのは卒業後いかに政治的にうまくやれるかだと思うんだけど。
>>在学中に何かするって問題ではないと思うんだよね。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3年まで進級できるのかなあコイツwww
※30655. 人生名無しさん : 2014/05/09 19:57
どうやって過ごすって、必死こいて勉強して優秀な成績を残すように過ごせよw
医学部の学生のくせにばかじゃねーかコイツ
※30656. 熱湯浴 : 2014/05/09 22:05 [ 編集 ]
最初の回答、権力が欲しい、で腰が砕けた。
最も医の道を歩むべきでない性格だろぅ。
旧帝大医学部の先輩と哲学の要否で激論になったことがる。
末期医療を始め、医者には哲学を持ってもらいたい。
※30657. 旧帝医学部五年生 : 2014/05/10 00:44
※30656
全く同意だが、残念ながら、そういう学生が多いのが現状だな。
※30665. 人生名無しさん : 2014/05/10 23:54
>シュタイナー医学とホリスティック医学勉強しとけ

これ、嫌味なんだよな?な?
(助かるとか言われてるけどw)
※30667. 人生名無しさん : 2014/05/11 13:38
シュタイナーと聞くと、総統閣下を思い出してしまう。
※30699. 人生名無しさん : 2014/05/13 20:53
医師になりたくて入ったら、勉強しろとしか。
そうじゃないなら、例えば親が希望してて失望されたくなくて流れで入ってみたとかなら、親と話し合って退学する、もしくは答えを出すのを先送りにして勉強に没頭するのもいいと思う。
1つ1つ、自分の迷いに答えを出して来ない人生歩いてると、こういう悩みを持つ。
そして答えを出すことを怖がってきた人生に中年以降になって後悔するのさ。
全く人の事言えないや。





管理者にだけ表示を許可する