結婚式まであと二ヶ月切ったのに旦那が仕事辞めたww : 人生相談とか日常とか

結婚式まであと二ヶ月切ったのに旦那が仕事辞めたww

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1401348798/
1 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)16:33:18 ID:c6RHdwvGp
これからどうしたらいいの…

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)16:44:45 ID:c6RHdwvGp
ざまあwを覚悟でかいてく

スレタイにやめたとかいてあったけど正しくは「辞める予定」

旦那31
自分30
自分が体調を崩してしまって昨年長年勤めてた会社をやめた
旦那は元々薄給だが楽な仕事の人。この給料では結婚もできないからと転職を決意!
半年前に異業種に転職成功!!めちゃくちゃ給料アップとはならなかったけど、
以前は出なかったボーナスもあり、会社も急成長中ということで喜んでいた。
やがて婚約。あとは当日を迎えるのみだな?とおもっていたらある日突然「やめる」と。
まだ半年しか働いてないし適正もなにもわからないと思うが、
本人は、自分にあわない、頭が悪すぎてついていけない、の繰り返し。

3 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)16:50:02 ID:c6RHdwvGp
玄関先で座り込んで会社に行けない、突然泣き出す、話しかけても返答がない、
と鬱症状バリバリで、もう私も辞めるなとは言えなくなった。

招待状も刷りあがったけど、結婚式も延期なんだろうなぁー。次の仕事あるかなぁー。
いまは二人で暮らしているけど、縁もゆかりも無い土地なのでとりあえず実家に帰る…
それから二人で仕事探さなきゃ

不安ばっかりでしにそう。吐き出してみた

こんな状況で結婚する人いるのかな。いないよね

4 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)18:44:58 ID:R9HHG9I52
大変ですね…
次の仕事を探すと言っても、そんな状態で大丈夫?

5 :1 : 2014/05/29(木)18:57:14 ID:c6RHdwvGp
>>4さん
ありがとうございます。
とりあえず辞めることしか考えていなくて、次の仕事探さなきゃっていうのも全くない…
転職して半年しかたってない人を雇ってくれる会社なんてあるのかな。

とりあえず私も就活をはじめました

子供を諦めて同居すればなんとか生活できるはず!と信じたい。

このまま仕事を続けて、病みながら家賃払って行きて行くよりは、
実家へ帰ったほうがいいですよね。

今日も帰ってくるのは一時すぎかな…心配

6 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)21:36:11 ID:IKkMjcRBB
ざまぁwwww

7 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)21:38:43 ID:W3orDQd2B
流石に半年はねーわwwww諦めろwwww

8 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)21:45:04 ID:uTNvgjmlP
お互い心の健康を優先しなきゃ入籍しても荒れるだけ。

気遣いが裏目に出て共倒れたら意味がないよ。

9 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)21:47:14 ID:W3orDQd2B
ざまぁ言われるのを覚悟してた筈なのにいざ言われると逃げるのか
ただ言われたくないが為の布石とか豆腐メンタルの1だな

10 :1 : 2014/05/29(木)22:26:33 ID:c6RHdwvGp
まだ居るお!

11 :1 : 2014/05/29(木)22:32:31 ID:c6RHdwvGp
>>6
ありがとう!

>>7
何を諦めたら?結婚を?彼を切り捨てる系??

>>8
そうですね。まえの仕事、6年やって一円も給料あがらなかったから、
このまま40になっても50になってもこのままの給料なのかな…とおもったらこわくなって
転職をすすめたのは実は私なので本当に申し訳なかったとおもってる

>>9
なんかいっそざまあwされたほうが清々しいなーとおもってw

13 :1 : 2014/05/29(木)22:38:54 ID:c6RHdwvGp
そいでいま泣きながら父に電話したら、普段鬼親父なのに超優しいのw
世間体気にせずもう式場キャンセルしろって。金で解決できるならいいって。
離婚するのは大変なんだからよく考えろって。
タクシー代いくらかかってもいいから今から帰ってこいって

気力がないからまた明日にするっていって電話切ったら、今までくれたこともないのにメールで
「いまテレビでパン屋さんの話やってるよ!おいしそう!」とか送ってきた。泣いた。

14 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/29(木)23:15:34 ID:sZCvvtkxE
精神が落ち着いてから彼氏連れて実家訪問一択じゃん。

1の父上、相当良い人だな。
親目線で結婚には反対されるかもだが、説得出来る材料があれば聞いて貰えそう。

泣きながら電話出来る実家なら今は甘えて良いと思うよ。

15 :1 : 2014/05/29(木)23:25:03 ID:c6RHdwvGp
>>14
父はできる人。叩き上げの仕事一筋の人だから、彼の言ってることはわからないとおもう。

私はとりあえず前の職場に打診してみた。
お局にクソほどいじめられて体こわして辞めたけど、すぐできる仕事は多分これしかないから

16 :1 : 2014/05/30(金)01:36:44 ID:4YEMZhyea
彼さん帰ってきた!

17 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)15:59:19 ID:5q2GPQppL
1乙大変やね;
半年でも事情をちゃんと言えば雇ってくれるとこもあるよ。
取り敢えず彼氏さんは半年とはいえ頑張ったんだからお疲れ様とゆっくり休ませればいいと思うの。
1も精神的に落ち着いてから職探した方がいい。
慌ててお局様とやらいるような職場に戻るくらいなら
全く別の業種とかも視野に入れて探してみたらどうかね・・・

18 :1 : 2014/05/30(金)18:52:10 ID:4YEMZhyea
>>17
ありがとう!おーぷん民優しい…泣いちゃう
半年って聞いたら、なにそれやる気ないんじゃないって思う人ばっかとおもうんだけど、
本当にね、人を育てるつもりがある会社じゃないんだ…。
これやっといて→やり方がわかりません→自分で考えたら?
→自分なりに完成させる→これ違うよ!あーもういいから他の仕事して。
そんなんなら、未経験者OKとか書くなとおもうし、未経験者をとるなよ。

他の仕事さがしてみたこともあったの…
でもずっと販売員だったからつぶしがきかずなかなか厳しくて。。
30こえたマネキン採るアパレルもないしね。二人無職よりはお局に書類隠されるほうがましかなw

19 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)19:42:59 ID:5q2GPQppL
社員を育てる気がない会社と分かったら退職して正解だよ
特に社員同士教えあったりとかがないようなとこは。
自分は医療事務→工場と全く違う業種に転職したけど
前の職場はとにかくピリピリしててストレスがマッハで結局鬱になって辞めた(それも数ヶ月で)
けど職変えたらほんと今までのストレスは何だったのかと思う位周りが見え出して
自分に余裕ができたんだなって実感したよ。
30越えても職種を括らなければ募集してるとこは結構あるから無理しない程度で頑張れー

20 :1 : 2014/05/30(金)20:13:52 ID:4YEMZhyea
>>19
社風はいいんだって。
みんないい人らしい。
でも話きいてると、会社が求めてたのは即戦力だった。
彼を採用するときに何十人も経験者がいたらしいんだけど、
会社はそれを蹴って人柄だけで彼を選んだの。
こんなんなら余計なことしてくれなきゃよかった。
まあ、要領の悪い彼にも問題はあるんだけどね…

やっぱり余裕は大切ですね!
私、今まで結婚するのにお金がないととおもってたけど、
お金が少し増えたところで今みたいにストレスマッハで
帰って寝るだけって仕事はなしだなとおもった。
だいぶ収入もへるとおもうし大変とは思うけど、彼も自分も大切にして生きていこうとおもう

19さんは女性ですか?工場いいなとおもうけど、
現場の人達が一番大変とおもうので自分にできるのか心配

21 :1 : 2014/05/30(金)20:16:02 ID:4YEMZhyea
ちなみに彼の仕事は新しく創設された部署なので前任者とかいない。
ナントカ式をやるから段取りお願い!といわれて丸投げされる日々wもちろんマニュアルはないw

22 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)20:40:36 ID:5q2GPQppL
>>20
人柄で選んで採ったのならそれ相応に色々仕事内容をきちんと伝えておくのが普通。
それができないような会社は正直どうかと思うよ。(新しい部署でも

工場にも色々あって私がいたとこは手作業メインのとこだったから重いものとかほぼなかった。
あと転職前は文字通り体力がもやし(すぐ貧血なってた)だったけど
1・2ヶ月もすれば馴れてきて一日立ちっぱなしでも余裕になったよ。
結構工場と聞いて大変だと思って避ける人も多いけど
最近のとこは空調とか冷房とかちゃんとしてるから結構働きやすい。
働いてる人は大体20・30代の人が多いかな。
ただ最近の傾向としては契約社員とか期間工しか採ってない。まぁ、こんな感じ

23 :1 : 2014/05/30(金)21:15:26 ID:4YEMZhyea
辞めます!っていったら、なんでもっと早くに辛いって言わなかったの?だって。
たしかに唐突すぎた。私もいきなりいわれて意味がわからなかったし
でも上司って、そういうの見てたらわからないかなあ…

>>22
そうですよね。私も会社に不信感…

なるほど、工場っていうと車のラインみたいなのしか想像できなかったけど
いろいろあるんですねぇー。
契約でもなんでも仕事あるかもとおもったら気持ちが楽になってきました

24 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)21:30:11 ID:5q2GPQppL
ま、終わったことグチグチ言ってても仕方ないからね・・・そういう会社もあるということで。
確かに車のラインは結構大変とか聞いたことある・・
・まぁそれ以外にも色んな家電製品の工場があるから1が頑張れそうな職場が見つかればいいね

25 :1 : 2014/05/30(金)21:47:35 ID:4YEMZhyea
>>24
ありがとございます
とりあえず仕切りなおして、就活します。
結婚式はあとまわし…できるかわからなくなってきたけどw

あの時ああだったら…ってついなやんでしまうので、無駄に悩むのをやめようとおもいます

26 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)22:34:07 ID:oB1HsE34K
販売員で対人接客できるなら、コールセンターどうよ?
配属先と1のメンタル次第だが30代なら受かり易いかもよ?

27 :1 : 2014/05/30(金)22:47:10 ID:4YEMZhyea
>>26
ありがとうございます
しかし…上の方でも指摘されているとおり豆腐メンタルなのです…。
学生ときにずっと受ける側のコールセンターやってたんだけど、
一回国勢調査のかける側の仕事はいったらあまりの悲惨さに折れた。
それ以来その仕事はやめた…

でもそんなこといわずになりふり構わず働かなくちゃね

28 :1 : 2014/05/30(金)22:49:14 ID:4YEMZhyea
やっぱり帰ってこないからジョギングがてら迎えにいこーっと

片道三時間くらいかかるけどww

なんか現実逃避しはじめたw

29 :1 : 2014/05/30(金)23:03:44 ID:4YEMZhyea
帰ってくるらしいので家にいることにした。

ただの日常のつぶやきになりつつある…

30 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/30(金)23:06:59 ID:gfy1xZvnL
コルセン経験あったのかw失礼。
短期案件+インバウンド中心で派遣登録が近道かなあ。あとは職場環境次第だろw

あと、入力速度のスキルアピールでキーパンチャーとかな。

現実逃避は大切だよねw
また覗きにくるわ~

31 :1 : 2014/05/31(土)00:02:55 ID:glFfX7SpS
>>30
ありがとうございます!

みんな相談にのってくれて本当に嬉しい。誰かにきいてもらわないとやってらんないw

まさか一週間前はこんなことになるとおもってなかったから、
家のものいろいろ買ってしまったw無駄になっちゃった…

32 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/31(土)00:27:24 ID:bcSwOmLJU
そもそも話、というより論点が抽象的すぎて分からないんだが
仕事を辞める事で何が困るの?いやそりゃ色々あるだろうけどさ
金銭的な問題?世間体?そこら辺をまとめてみればどうだろう
整理する事は大事よ

33 :1 : 2014/05/31(土)00:49:23 ID:glFfX7SpS
>>32
今の会社に転職して長く働けるかなと思って結婚をきめたのに、まさかの退職になってどうしよう
次の仕事あるのかな
二ヶ月後に結婚式だけど無職の新郎とかありなのかな、なしだよな
世帯収入0になるけどどうやって生きていこう

みたいなかんじです

結婚式を通常通りやるなら、このまま頑張っていまの仕事をやってもらうべきなのかなとも思った。
まあ諦めたけど。

あとまだ入籍してないから、いつ入籍するのか、ほんとに入籍できるのか?とかとか

自分の頭の中もぐちゃぐちゃで、なんか今だけ現実逃避でハイになってるから
更によくわからなくなってる。一晩考えます…

34 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/31(土)01:08:43 ID:bcSwOmLJU
ようはまだ何も分からないって事ね
まあそこら辺が分かってないならまだ何もする事はないだろ
焦る気持ちは分かるが話は夫(未定)と話してからだな

35 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/31(土)08:24:46 ID:DavrEAoVU
彼氏さんは1以外に相談や愚痴吐いたりしてストレス解消出来てる様子かい?

小旅行がてら彼氏の好きな場所に出掛けたりして2人ともガス抜き出来るといいな。

36 :1 : 2014/05/31(土)17:27:23 ID:8q2ZN4s08
引継などで、出勤は六月末までになりました。
残業多かったからすぐ失業保険もらえるとおもったけど、
六月は45時間越えないだろうからそれも駄目だ。ちーん

>>34
まだ、引越ししなきゃ!結婚式延期しなきゃ!ってとこくらいです。
あとは呆然…ただただ焦ってます

辞めるっていってきたからか、彼はなんか生き生きしている。


>>35
彼は相談ができない人で、こんなんなった原因の大半は
相談ができなくてパンクしたってとこにあると思います。
なので友達に相談する様子とかはないです…
なんて相談したらいいのかわからないらしくて。

37 :1 : 2014/05/31(土)23:30:41 ID:rP2nUb2h2
酔っ払った父から電話きたw父酒乱wwさけが入ると人格かわるww

なぜか私が怒鳴られて中途半端なことすんなとかいわれたww

とりあえず私が働くことにした、落ち着くまで実家かえるっていったら、
また、中途半端なことすんなといわれたwどーしたらいいのww
二人で暮らすにしてもどこいけばいいのwww

そんなんなら結婚すんなといわれたw式場は延期とかいわずキャンセルしてこいといわれたww

私に怒られても…

私に、怒られても、、、

ううう…

38 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/01(日)09:11:57 ID:SgWOpGhub
酔っぱらって言ってる事ならあんま気にすることないさw
酔っぱらってないときにその時の事お父さんに言ってみたら多分謝ると思うよ;
ただお父さんはお父さんなりに1を心配してるてことを言いたかったんじゃないかな?
わざわざ電話してきたってことはさ

40 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/01(日)14:19:36 ID:5ZbtZqZnM
酔っぱらってる時に人と話す事を本音とは言わないと思うけどね、まあそういう人もいるだろうが
というかそこまでしてその人と結婚したいのか?
よっぽど好きなのならいいだろうけど、中途半端にその場が面倒臭いから的な気持ちでいっちゃうと
後々後悔するぞ

41 :1 : 2014/06/01(日)17:46:36 ID:gs0v7qV9c
1です!!!

みなさんありがとうございました。

結論として、結婚話はなかったことに。。結婚式はキャンセルになりました。

昨日彼の実家にいったんですけど、お母さんに
「ごめんなさいねぇーこんなことになっちゃって。すみません」といわれ、
彼に「まあとりあえず家に帰ってきてゆっくり次の仕事を探しなさい、
その間はお母さんが生活費をもってあげるから」といってました。

一生に一回の結婚式なのに、身内の不幸でもないのに延期。私の立場は丸つぶれなのに、
ごめんなさいねぇーで済む母親。二ヶ月後に結婚する息子に、ゆっくり仕事を探せという母親。
うちの家と私の考えとだいぶズレがあり、なんかはっとしました。平たくいえば、ドン引き。

この人と結婚して、なにがあっても守ってくれる、養ってくれるって考えはないな。と気づきました。
両親はそれをわかっていたとおもう


まえの仕事に戻って頑張るといわれたけど、少なくとも80人の招待客に
迷惑をかけてまでやめたい仕事だったのに、怒られたからって続けても続くと思えない。
転職してもいいけど、なんで結婚するのにゆっくり転職活動できるの??
てかこんなに大きなことになるってわかってたやん。それでも辞めたかったんだよね???

同棲も解消して、距離を置くことにしました。
別れるとはいまはいわないけど、仕事して評価されて、
続けられるってのを証明してから結婚とかいってほしい。

そんなかんじです

42 :1 : 2014/06/01(日)17:57:29 ID:gs0v7qV9c
>>38
お父さん嫌い!(ガチャ切り)って中学生みたいなことしてしまったので、
今日電話して謝っておきました。
前回私が電話したときの天使父は、電話切ったあと実は激怒していたらしく、、
我慢ならんくなって電話してきたみたいです。
私に怒るつもりはなかったけど彼に電話変わる前に先に怒りが出てしまった模様。
怒鳴り込まなかっただけよかった…死人が出るところだった、、、

44 :1 : 2014/06/01(日)18:01:18 ID:gs0v7qV9c
>>40
ですね!見極めたいとおもいます!!
父もそれが言いたかったんだとおもいます。慎重にいけといわれました。離婚すんの大変やぞって

45 :1 : 2014/06/01(日)18:04:44 ID:gs0v7qV9c
ちくしょーーーードレスのサイズ直しちゃったのにぃーーー!!!!!
もう二度と太れねぇーーー!!w

46 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/01(日)18:23:58 ID:5ZbtZqZnM
とりあえずそれはそれで良いんだろうけど、そもそもその彼の価値観からしておかしくねえ?

>仕事して評価されて、続けられるってのを証明してから結婚とかいってほしい。
逆に言うと仕事がなんとかなれば結婚もまた考えるって事だよね?俺なら考えられないなあ
今回の一件もまあここでサラッと聞いた話だし、直接その彼氏に会った訳じゃないから
悪く言うべきじゃないってのは承知なんだが
その事件単体で考えてもその男相当頭がおかしくね?
人生で最重要イベントと言っても良い結婚と仕事に対する姿勢がそんなめちゃくちゃな人間、
あり得ないと思うけどね
仮に仕事が上手くいっても別の所で歯車狂いそうな気がしてならないんだが
まあ>>1も30超えてるみたいだから焦る気持ちは分かるけどね・・・

47 :1 : 2014/06/01(日)19:04:18 ID:gs0v7qV9c
>>46
言葉を選んでもらってありがとうございます
…私もそう思います。昔はもっともっと頭がおかしくて、かなり修正したつもりだったんだけど…

親にも親戚にも紹介しちゃったしなあ…って思ってるとこがある。
でも普通の人がこんなことされたらまあ別れるよね。

バカだと思ってるんだけど、ここんとこの生活費は全部私が持ってた。
仕事してたときのお金があるから、別にもらわなくてもいいやーって。
買い物とかいって払うのにいちいちもらってても仕方ないなっておもってたんだけど、
自動車税まで払った私はアホ以外の何物でもない。

目がさめてきたー!w

48 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/01(日)19:25:29 ID:5ZbtZqZnM
>>1は生活に関してしっかりしてるようだし、もしそいつと上手くいかなくても
いくらでも良い人見つかるんじゃね
俺は、こいつ自分より駄目だ!と思うとすぐ逃げちゃうから
他人の面倒まで見てあげるような女性はアホどころかすごく魅力的に思えるけどね
まあ災難だったね、おつかれ

49 :1 : 2014/06/01(日)20:00:42 ID:gs0v7qV9c
>>48
( ´・ω・)ううう…

ありがとうございました。これから頑張ります。
頑張ります。
頑張りますおおおお!!!!うおおおお!!!!!

50 :1 : 2014/06/01(日)21:06:49 ID:gs0v7qV9c
ちなみに、辞めるって言った後の彼は超ハッピーでした。
鬱症状はどこへやら、買い物とかいったりしてた

鬱患者に謝れ!

51 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/01(日)21:53:53 ID:UmjfJRfiA
なくとなく彼のほうの気持ちがわかるおれ
一人なら仕事やめようが一人のことだけですむし気楽だからなあ

52 :1 : 2014/06/02(月)01:12:53 ID:Wp9gyjzaU
自分の最初のほうの書き込みをみて真顔になってしまう私。

いまごろきっと、1が仕事辞めていいっていったから辞めたのに距離おくなんてひどい!
って思っているんだろうなあ。


>>51
そういう人は結婚しちゃだめですよね
ちなみに彼は私と付き合う前、給料は低いけど楽な仕事をして
同居で奥さんも働いてくれたら生活できるし十分。
子供は俺もちゃんと面倒みるし?って豪語してて思わずブチ切れたことがある。

53 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/02(月)05:27:49 ID:KP4VQUyhD
いや、それは別によくないか?
今時共働きは普通だし、そういう考え方自体は別にキレる要素無いと思うが
その時からこうなるの予見してたからキレたってのなら話は別だが

54 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/02(月)09:25:01 ID:jcsy8i74y
1、お疲れさま。
元彼さんは良く言えば不器用で内向的、悪く言えば中身ガキのままで大人になった人なんだろう。

今回の件で覚醒すると良いね。

結婚まで考えた相手なら心配かもだけど突き放す事も愛情だW

1の未来に幸あれ(^^)/

55 :1 : 2014/06/02(月)09:46:47 ID:Wp9gyjzaU
>>53
共働きは普通かもしれないですが、自分が頑張るっていうのがなくて
嫁に働いてもらうのが前提って変じゃないです?

>>54
ありがとうございます。成長してくれるといいな、これからどうなるんだろう

56 :51 : 2014/06/02(月)09:55:29 ID:uOmLnzYnw
>>52
そのとおりで
言ってるときの気持ちに偽りはないんだけど
>>1さんが好きで結婚したかったのも本当だと思うけど
気楽にやりたいのも本当で

読んでる限りではなんかいい組み合わせみたいだなと思いました
>>1さん一生ぶちぎれたり苦労するだろうなとは思うけど

57 :1 : 2014/06/02(月)11:23:19 ID:Wp9gyjzaU
指輪キャンセルできないかダメもとで電話してみたら、ちょうど今日仕上がっていた。はぁ。

>>56
私がしっかりした人だったらよかったんだけど、
下の世代とくらべてもしっかりしていないからかなり辛かった、、
彼がのんびり仕事してたから私くらいバリバリ働かないととおもって
本社勤務にまでなれたけど結局だめだったし、
本当にキャリアウーマンな人なら上手くいったのかもしれない。。

58 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/02(月)18:14:11 ID:VAGKccG6E
>>55
自分が頑張るっていうのがよく分からないけど
その言い方だと子育てまで込みで50:50で賄おうって事じゃないの?
だとしたら別に良いと思うけどね、今時男の方が頑張れってのも変だし

59 :1 : 2014/06/02(月)20:38:45 ID:Wp9gyjzaU
>>58
給料あがるには責任ある立場にならなきゃですよね。でも、それは辛いから嫌なんですって。
だから、一生ヒラでいいからその給料で足りない分は嫁が稼いできてね、ってことでした。
いまのご時世、給料あがらないですから結果的に共働きになっちゃうのは仕方ないし、
話し合って両方が仕事をもつのはいいと思うんです。
でも彼は、平均以上の生活を望みながら、でも仕事は楽にやりたい。
子供はほっといても産まれるし勝手に育つし自分や相手は病気にならないと思っていたので、
見通しの甘さと責任感のなさに思わずきれたという話でした。

言葉たらずですみません。。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/06/03 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2014/06/03 12:00 ] 人生 | コメント(39)
コメント
※31020. 人生名無しさん : 2014/06/03 17:16
なんか「どっちもどっち」って感じなんだけど…
※31021. 人生名無しさん : 2014/06/03 18:30
>>31020
同じく
ある意味お似合いカップルかなと
大人の自覚足りてないしどちらも甘い
※31023. 人生名無しさん : 2014/06/03 19:19
こんなのと別れない理由が
「親や親戚に紹介しちゃったし」のデモデモダッテw
※31024. 人生名無しさん : 2014/06/03 20:10
うっぜええええええ
てめえも自称鬱無職のポンコツのくせになにが立場だよ
結婚式だのドレスだの指輪だの身の丈考えろ
※31026. 人生名無しさん : 2014/06/03 20:17
「共働きだから男が辞めてもいい」ってレスの意味がわからん
男様アホすなあ

てかこの女もよくそんなクズに尽くしたり、別れなかったりできるな
プライドってもんがないのかね
※31027. 人生名無しさん : 2014/06/03 21:44
前はこれよりひどかったって…そんな廃棄物と付き合うって報告者も大概やな
※31028. 人生名無しさん : 2014/06/03 22:22
夫なんて、一生ヒラでいい、家庭優先()!
あなたのとこ行事に父親が参加しなくてかわいそうねpgrしてた夫婦が、
年とるにつれて、同期も後輩も出世していって、
上司として接しなくちゃならなくなって、
年収も2倍近く差がついちゃって、男様のプライドボロボロだお!辞めるお!
ってなって離婚した話を読ませてやりたい
※31030. 人生名無しさん : 2014/06/04 00:04
どっちもどっちだな
※31033. 人生名無しさん : 2014/06/04 03:50
「私の立場は丸つぶれなのに」
え?
男をつぶしたのは、お前だろうwwwwww
何を勘違いしているんだろうか。
※31034. 人生名無しさん : 2014/06/04 05:13
お似合いだよ、あんたらwww
ちゃんと結婚しとけよ。
女もまた結婚できるなんて思うんじゃねーぞ。
中古の30女に価値はねぇからなwww
※31035. 人生名無しさん : 2014/06/04 05:58
結婚しても相手が失業したり病気にかかったりしたら
すぐ離婚しそうだから、
最初から結婚しないほうがいいね。
※31037. 人生名無しさん : 2014/06/04 08:40
最後のほうは、とにかく「結婚やめる私悪くない!彼はこんなにひどい男でしょ!」といいたいのがダダモレで気分悪いわ
そういう男を選んだのも、成長?軌道修正?させられなかったのもおまえだろ
※31038. 人生名無しさん : 2014/06/04 08:48
>>31027
自称豆腐メンタルの元々無職の産廃は報告者だと思うけど。
※31039. 人生名無しさん : 2014/06/04 08:51
しかも自分はさっさと仕事辞めて元婚約者には転職を強要しておかしくなって辞めたら非難しまくり。
まぁ中長期的に見れば結果的には元婚約者が勝ちでしょ。
こんな基地外女と縁が切れるんだから。
※31040. 人生名無しさん : 2014/06/04 10:41
どっちもどっちという言葉がほんとぴったり。
親も程度が低そうだしお似合いだわ。
※31043. 人生名無しさん : 2014/06/04 15:23
さらっと書かれているが、ここんとこの生活費は彼女持ち、自動車税まで払ってたとあるんだが
この人はだめんずだろ

親戚や親に顔向けできないよなあ
ただでさえ中古や賞味期限と言われるし、女のほうがダメージは大きいよ
※31044. 人生名無しさん : 2014/06/04 16:57
女が結婚前に仕事辞めても「普通」だろw
なんで男のときだけ大騒ぎw
※31046. 人生名無しさん : 2014/06/04 17:43
※31044
男が妊娠出産してくれるんだったら騒がないけどねえ
※31047. 人生名無しさん : 2014/06/04 20:01
相手だけじゃなく、この人もちょっと駄目な人っぽい
あと、残業が多いから失業保険がすぐ出ると思ったとか
マジで言ってるのか
※31048. 人生名無しさん : 2014/06/04 21:59
いや、どう見ても彼氏がダントツで悪いでしょ。
金も家事も育児も全部彼女に丸投げして楽したい楽したいばっかりだぜ?
自分が頑張った上で彼女にも頑張って稼いでくれ、なら分かる。
自分は責任も嫌だしのんびりしたいからお前頑張ってくれな、って言われても普通は納得できない。
それに結婚式のほとんどの手続きが終わってたらなかなか踏ん切りはつかんと思うわ。
※31049. 人生名無しさん : 2014/06/04 23:31
いーなー、30代は夢や希望があって

ナラ:40過ぎての再就職に思い通りの仕事がある訳ない。

だしな
※31050. 人生名無しさん : 2014/06/05 06:14
転職の経緯が結婚するためで
精神ボロボロになるまで頑張ってきたのに
あっさりと捨てるんだな
※31051. 人生名無しさん : 2014/06/05 09:44
報告者も無職じゃんwwww
※31052. 人生名無しさん : 2014/06/05 17:04
おお、読んでてもやっとしたけどコメ欄が同意見多くて安心した
鬱状態の人に、結婚前だから仕事辞めんなよって愚痴愚痴言えるのもどうかと…
※31053. 人生名無しさん : 2014/06/05 17:41
最初は大変だねえ、だったが話が進むほどどうでもよくなってきた。むしろ元旦那予定者に男性の立場としては同情する。報告者は気の毒だがちとひどいだろう。
結婚のための給料アップを狙った転職で失敗してうつ状態になったから結婚延期は別におかしなことじゃないと思うが、
その状態で働けない旦那予定の面倒を親以外の誰が見る?
報告者も無職で収入が無いんだから実家に帰る以外ないだろう?
「一生に一回の結婚式なのに、身内の不幸でもないのに延期。私の立場は丸つぶれなのに、ごめんなさいねぇーで済む母親。二ヶ月後に結婚する息子に、ゆっくり仕事を探せという母親。」
結婚式延期(中止)で立場丸つぶれと言ったって原因は婚約者病気(うつ)で理由として面目は立つ、結婚式延期であるなら婚約取り消しじゃないんだからとりあえず「ごめんなさい」で話は済む。中止としてもこれどっちの有責で婚約破棄となるかと言うと旦那有責になるの?
うつ病状態の人間に「結婚前にうつになってんじゃない、さっさと次の仕事みつけるか職場復帰しろ」と言える人間はしょうじきうつ病への理解が無い。
ついでに言えば退職が決まればストレス源が無くなるんだから気分が晴れるのは普通、それでうつ状態が解消されない方が重篤で心配になる。
※31056. 人生名無しさん : 2014/06/05 22:39
これは無理スレでしょ
誰だって病歴はつかなくても鬱状態に陥ることはあるよ
数週間で立ち上がらなきゃそのままのたれシヌだけ
正真正銘鬱なら結婚なんてしちゃダメだわ
家族共に首括らせるくらいなら一人でいなよって思うわ

生涯一度の花嫁姿はお互いが背中を預けられる相手を選びな
生活費もあなたが出していたなんて、、おかしすぎる
お子さんできたらどうするの?収入ゼロで赤ちゃん餓死させるの?
豆腐メンタルでも構わないけど 自分より家族を愛おしく思えない人との結婚は無理だと思うわ
※31058. 人生名無しさん : 2014/06/06 00:33
屑と馬鹿でお似合いだな
鬱は大変かと思うが、社会や無能な人にはとにかく手厳しいよ
※31062. 人生名無しさん : 2014/06/06 10:01
だめんず臭がする。
ダメ男とダメ男メーカーのバカップルで釣り合いがとれている。
父が激怒して当たり前。
※31063. 人生名無しさん : 2014/06/06 10:16
報告者が男の人生引っ掻き回して滅茶苦茶にしただけだよな・・・
胸糞
※31065. 人生名無しさん : 2014/06/06 11:28
体調が悪い()ので退職 OK
相手に稼がせるため激務の勤務先に転職強要 OK
激務で潰され鬱になり退職 NG
欝で退職した婚約者切捨て OK

なにこれwww
※31066. 人生名無しさん : 2014/06/06 11:34
この人に何もかも守ってもらえると思っての結婚なら 甘すぎるんだよ
責任を全部相手に押し付けて自分の権利ばかり主張するやつに結婚する資格はない
二、三ヶ月月の生活費だしていい気になっているな
男は家族の生活費を一生稼ぎ続けるんだよ

※31068. 人生名無しさん : 2014/06/06 12:34
彼氏は50:50の結婚を求める現代に適応した価値観なのに
1が前時代的な寄生婚を求めちゃってるのが痛いね

男女雇用機会均等法以後は彼氏のような価値観にシフトするのが当然なのに
何があっても守ってくれる、養ってくれるとか図々しいにも程がある

そういう前時代の結婚したいんなら、現代女性としての自由を享受せずに
三歩下がって影を踏まずな良妻賢母として20前後で見合いでもしないと
※31069. 人生名無しさん : 2014/06/06 14:06
そもそも、その状態でドレス(しかも文面からしてレンタルじゃなくて購入)、指環だ、披露宴だ、って。
最初から人並みの結婚式挙げられる状況じゃなかったと思うんだけど。

相手もアレだけど、この報告者には次の結婚話はなさそうだ。
本人のスペック悪い上に勘違い入ってるおバカさん。
※31072. 人生名無しさん : 2014/06/06 20:35
1人の男が自分と結婚するために転職して失敗して鬱になったというのに、
この報告者はなにも感じてないのか。
スレで賛同してる連中といい、
情が欠片もない奴が大勢いるんだな。
※31074. 人生名無しさん : 2014/06/07 01:23
男の方がヒモ体質。
鬱もなんちゃって鬱だね。
結婚は白紙に戻して正解。
報告者は父親に感謝すべきだ。
※31077. 人生名無しさん : 2014/06/07 12:06
途中から女の職場の話とごっちゃになって
どっちの話してんのかわからなくなった
※31078. 名無し : 2014/06/07 15:35
報告者の為に仕事を変えよう!俺女を養える男になる!
それで潰れちゃうような男はどうでも良いけど…。

私の面子って…。自分のせいで鬱になったのもあるって書いてたのに。
だったらさっさと別れて正解。
面子保てる男と結婚どうぞ。
※31093. 名無しさん : 2014/06/09 22:45
この男はいくらなんでも誰でも嫌だろー
楽な仕事だけしかしたくなくて、どうせ家事も育児もしないんだろ?
※31219. 人生名無しさん : 2014/06/20 02:12
彼氏、非定型うつでしょ?この症状、多分

ってか、今時「守ってくれる」だの「養ってくれる」だの・・・
アホとしか思えない。
子供一人家庭すら共働きかパートしてる現代に・・

それよりもここだよ
「お局にクソほどいじめられて辞めたけど」
「ちなみに、辞めるって言った後の彼は超ハッピーでした。鬱症状はどこへやら、買い物とかいったりしてた」
結婚式やらウエディングお直しやら指輪作成やらで辞めた後にヘラヘラしてたお前が言うなっつーの!
自分が仕事辞めたんなら式から何から一切合切諦めるくらいの良妻じゃないと、養ってくれる男性なんて近づかんがなww

自慢にならんけど、式なし指輪なしにして妊娠に備えたわ
税金上がるだ、年金は不安だわのこのご時世、金はいくら残してても困らんし

こういうアホ女がいるから女は寄生虫だのってバカな意見がまかり通るんだよ





管理者にだけ表示を許可する