流行りを好きになれない : 人生相談とか日常とか

流行りを好きになれない

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1402149233/
1 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/07(土)22:53:53 ID:qjjNO17vd
何故なのか

スポンサードリンク
2 :1 : 2014/06/07(土)22:57:00 ID:qjjNO17vd
今はワールドカップについていけてない。

でかいモニターで皆で応援するやつ一緒に行こうって友達に誘われたけど断った。

自分が高校の時にもワールドカップあったけど、
他の女が「ベッカム格好いい(はぁと)」についていけなかった。

3 :1 : 2014/06/07(土)23:01:43 ID:qjjNO17vd
オリンピックも見ない。

昔中学であった体育のテストで「今季の冬季オリンピックで一番感動した選手を挙げなさい」
っていう問題があったんだけど、後々聞いたら正解率ほぼ100%だったらしいが、
無回答で×になった。
友達に言ったら、「知ってる名前書いたら良いやん!!」って言われたけど、知ってる名前が無いんだよ。

4 :1 : 2014/06/07(土)23:15:26 ID:qjjNO17vd
スポーツ以外なら漫画のワンピースが好きになれない。

「凄い面白いから!!泣くから!!」って周りに言われたから漫画喫茶行って読んでみたけど、
どうしてもノリとか変に熱い感じとかが好きになれない。

昔好きだった人のメールアドレスがチョッパーloveだった事があって「うわぁ…」って思った。

5 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/07(土)23:53:11 ID:w1XYIbl4o
好きにならなきゃいけないって事はないぜ。
俺全然流行とか気にしないが周りに流されないってことだ。

周りに流されず自分で考えるって重要な事だ。
まぁ流されてれば簡単そうだがな。
何も考えずに生きられる気がする。

アレだろ、震災の時に買いだめとかしなかったろ?
周りに流されてする人って自分で考えることできないんじゃないかなって俺は思う。

ネガティブな事では無いんじゃね。

6 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/08(日)02:17:36 ID:brKAwXKDg
レスありがとう。

確かに買いだめしてない、そういえば消費税が上がった時も買いだめしないで
期限切れの定期券をちょっと期間長めに買った位だわ。

私もネガティブになる事はないとは思ってる。
人によってはそういう流行に流されてる人を「何か浅いなぁ…」って思う事もあるから。
ただ友達とか大人数で会話してそういう話題についていけないのは辛いもんがある。
皆が知ってる事を物を知らない分、出会いとか話題の幅が狭くなってるのかなと思うと
勿体無いな、と思うんだ。

ダラダラでスマソ。

7 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/08(日)03:59:25 ID:CdO6ifNQi
分かるよ、俺もそういう所ある

ただ俺が勘違いしないように気を付けてるし、気を付けて欲しいと思ってる事は
流されない自分かっこいいって思っちゃうとしょうもないって事
要は自分の感性が所詮マイノリティってだってだけの話であって、それ以上でも以下でもない
マイノリティってのはマジョリティに対して劣る訳でもなんでもないけど逆も然り、
表裏一体でしかないんだから
流行に敏感な人に対して「浅い」ってのはおこがましいと思うよ
俺は流行に乗れる人達が羨ましいし、処世術の備わった人だと思って尊敬してるよ

決してマイノリティだから自分は貴重だし、偉いだなんて思わない方が良い
それに関わらず何故自分はそれが好きだ、嫌いだと言える事のが大切な事だよ
人間関係はむしろ知らない事を武器するくらいの図太さを持てばいいだけの話

8 :7743 : 2014/06/08(日)07:50:48 ID:7BjiTy1Dc
それを個性と言う.
誰にでもあるもので,善し悪しじゃない.
むしろ人による違いがわかるのはいいね.

9 :7743 : 2014/06/08(日)08:00:02 ID:7BjiTy1Dc
言うなら決して悪いことじゃないし,善だよ.
他の方の何かも個性だと思えれば,最善的だね.
的としたのは,あまり比べても意味がないからだ.

10 : : 2014/06/08(日)15:01:59 ID:Hh3lUHBTX
皆ありがとう。
特に個性って言葉が嬉しかった。

他の漫画とかに興味が無い分、違う漫画の話とかした時に
食いついてくれるとその人に凄い親近感沸いちゃうよね。

浅いって言葉に不快感持ったならスマソ。皆が皆浅いって訳じゃないんだ。

ただ一昔前の矢口みたいに、個人で楽しみゃ良いのに
注目されたいが為にその話を大勢の中で大判切ってやる人とか
SNSの顔写真に絡めてくるとかそんな人に「うわぁ…」ってなる。
こうやって文面にするとつくづく自分が器の小さい人間って分かるなorz

11 :7743 : 2014/06/08(日)17:37:29 ID:7BjiTy1Dc
大器は晩成と四文字熟語にある.
キレず頭の切れにすればいし,君はキレそうにないし,晩年には器も大きくなってる.
正しい定義で愛国無罪,“愛は言葉だ.”太宰治.

13 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/10(火)06:30:37 ID:88vmc7JpA
1はきっと、同じ物を見る時に、人とは違う角度から見て表現するのが上手
それはとても素敵な個性だと思うよ
あと関係ないけど7の考えにホレたwその通りだと思う

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/06/15 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2014/06/15 12:00 ] 人生 | コメント(31)
コメント
※31154. 人生名無しさん : 2014/06/15 14:59
振り返ったときに「そういえばワールドカップの年に…」「誰それとオリンピックを一緒に観たなあ」みたいな思い出が少ないと、ちょっと寂しい気持ちにはなる
個人的な体験と歴史的な出来事を、少しでもいいからリンクさせておくのって大事だよ
学校の修学旅行みたいなもんで、好みの問題じゃないんだよね
※31156. 人生名無しさん : 2014/06/15 15:47
ひたすら流行を追うのも滑稽だけど
とことん流行を嫌うのも同じくらい滑稽だね
※31157. 人生名無しさん : 2014/06/15 16:16
同じ阿呆なら踊らにゃ損損っていうね
※31158. 人生名無しさん : 2014/06/15 17:07
共感してほしいミサワ以下のカスミサワ
※31159. 人生名無しさん : 2014/06/15 17:13
上記の体育のテストみたいな「見てて当たり前」みたいなのは困るな
どんなスタンスであれ押しつけはダメだろ

「みんなが野球やドリフを見てて当たり前」みたいな時代でも
そうでない人はたくさんいたんだし

テレビのオリンピックだののテーマ曲のJ-POPなんて人によっては猛烈に不快なんだから
演歌が聴き苦しい、という人がいるのと同じように
※31160. 人生名無しさん : 2014/06/15 17:17
選手が頑張ったんであって、お前ががんばったんじゃないじゃん!?
みたいな
選手が素晴らしい=それを応援する自分も素晴らしい
という思想がウザくてアレルギーっぽくなってるんだな。
※31161. 人生名無しさん : 2014/06/15 18:05
流行物に乗らない俺LOVEな個性馬鹿。
※31162. 人生名無しさん : 2014/06/15 18:17
そんなもの好き好きでいいじゃん
「流行物苦手なんだよねー(チラ)」とかしなけりゃ、あぁそうなんだーくらいで、どうだっていいよ
※31163. 人生名無しさん : 2014/06/15 19:02
本当に流行りが嫌いなら無視するだろう。なんか見苦しい。
流行りが嫌いアピールのほうが歪んだ自意識を感じるね。
※31164. 人生名無しさん : 2014/06/15 22:36
流行り物が好きじゃないというまでは理解できるんだけどね
ただオリンピックの選手が一人もわからないって別にオリンピック自体は見てなくても
ニュースみてれば自然に目に入ってくるレベルだと思うんだよなあ
単にせまい世界に生きてる無趣味な人間かなと
※31165. 流行物嫌い : 2014/06/15 22:42
↑目に入っても思い出せ無いんだよ 
漢字で何が入ってたとかなら思い出せるけどフルは無理
後俺だけかも知らんが流行り物嫌いなのは 
ついていくのが面倒 数ヶ月で飽きる薄情さ 集団幻覚みたいな恐怖
俺はこの三つが主な原因だと思ってる
※31166. : 2014/06/16 03:10
流行りだと知らずに好きになった後、流行ってると知ったら嫌いになるの?
※31168. 人生名無しさん : 2014/06/16 06:37
自分も流行に乗らずに生きてるけど
乗らないって言うより乗れないって言う感じだ。
アンテナ弱いんだなあって。

※31166
そういう人居るね。マイナーだったミュージシャンがブレイクすると離れちゃうような人。
※31170. 人生名無しさん : 2014/06/16 09:56
※31165
数か月であきる薄情さ、とか、考えすぎじゃないの
自分は子どものころからずっと好きでやってることあるけど、だからと言って世間の流行を薄情とかは思わない
カレーが好きな人は多いけど、毎日毎食食べ続ければ飽きるのは当たり前だし、自然な反応だよ
飽きたからといってカレーを否定しているわけではないし、カレーを軽んじているわけじゃない
楽しんで満足したから飽きるだけだよ
流行しているものによって興味持ったり持たなかったり、好きになったり嫌いになったりっていうのは誰にでもあるだろうと思うけど、なんだろうと「流行」そのものが嫌いって、ようするに大多数が支持・好んでいるものを否定したいだけか、あるいは大多数のお祭り騒ぎの中に入れない自分を慰めるための酸っぱい葡萄のどっちかのように見える
※31171. 人生名無しさん : 2014/06/16 12:01
わかるわかる
漫画やアニメも興味ひかれないヤツは本当に見ない
オリンピックもワールドカップも、他のスポーツも本当にどうでもいい
ファッションとかも現在なにが流行ってんのか知らないし

逆に好きなものはいつまで経っても好き
小学校の頃から好きな漫画、いまでも大好きだ
※31173. 人生名無しさん : 2014/06/16 16:07
流行を追いすぎるのも個性だけど、
流行をまったく追えないのも個性。

普通の人はそのときどきの流行に乗ったり乗らなかったり色々。
「普通と違う」ならその変な自分を楽しむのもまた酔狂。

おかしいとか変とか言う前に、
まずその人の特性や立場も考えないとね。
孤立を怖れなくてよいなら追う必要はない。
こんなのはみんなケースバイケースだぜ。
※31174. 人生名無しさん : 2014/06/16 17:05
こういうひとって自分の大好きなものが流行ったら嫌いになるのかなあ
スポーツに興味ないとかワンピースみたいなマンガは嫌いってんならわかるけど
流行ってるから好きになれないってわけわからん
※31178. 人生名無しさん : 2014/06/16 19:48
※31173
何か言ってるようで何も言ってないなお前
※31179. 人生名無しさん : 2014/06/16 20:29
自分的には、NYのセレブに大人気!的なものがよくわからない…
パンケーキとかカップケーキとかおいしいけど、そこまで熱狂するほどかなあ…と
※31182. 人生名無しさん : 2014/06/17 00:32
流行に流されない俺カッコイイ(ドヤア)!!かな
…うんまあ、若い頃に一度はかかる病気みたいなものですなw
良いけどあんま醒めた挙動だと友達がいなくなるよー

※※31165
>ついていくのが面倒 数ヶ月で飽きる薄情さ 集団幻覚みたいな恐怖
めんどくさい性格すなあw

999人が数か月で飽きたとしても1人が本当に好きになったらそれでいいじゃないの
集団幻覚って、社会(コミュニティ)てのは多かれ少なかれその要素があるんだから
完全に逃れることなんてできはしないぞ

それと時代や流行に流されないためには、それについて知っておくことも必要だよ
「敵を倒すにはまず知る事」て言うでしょ
※31183. 人生名無しさん : 2014/06/17 00:52
流行は作られるものだと思う

合わないんならぶっちゃけどうでもいいとおも
お前は流行とか全然知らんなーって言われても興味ないものなんだから仕方ないって返せる
何故悩む
※31186. 人生名無しさん : 2014/06/17 13:20
体育のテストはクソだなぁ
冬季オリンピックにある種目をあげよ、ならわかるけど感動した選手って…
※31189. 人生名無しさん : 2014/06/17 15:28
好き好きでいいと思うよ、別に悩むことない
私もたいがい鈍いというか熱しにくいタイプなのでなんとかpリンピックとか見てみた時期もあるけど
故意に好きになるってムリだよね
※31190. 人生名無しさん : 2014/06/17 16:53
体育の評価基準には、スポーツへの興味関心があるんだよ
おかしなことなど何もないだろ

流行りが嫌いなのはともかく、底が浅いとか言う時点でw
※31191. 人生名無しさん : 2014/06/17 21:45
禿同
※31193.    : 2014/06/18 00:51
自分は何が流行りなのかわからん
※31195. 人生名無しさん : 2014/06/18 07:58
狭く深くどっぷり趣味に漬かれる人は楽しいと思うけど、視野まで狭くなるのは良くないね。バスケの選手が陸上で金メダルをとるんだから、何がキッカケになるか分からないよ。
※31201. 人生名無しさん : 2014/06/18 16:33
会話に付いていける程度ちょっとだけ覚えればいいのに、それより「見たくない」という自分の気持ちを優先したんだろ?
それなのに何文句言ってるんだww
自分の選んだことだろうがwww
※31212. 人生名無しさん : 2014/06/19 19:36
個性って言葉が嬉しかったってあたり、ただ単に流行にのれない人ってんじゃなくて、「こういう自分を認めて欲しい、肯定してほしい」ってだけなんだろうなあ。

別にいいじゃん、好きなものは好き、興味無いものは見ない、で。
※31521. 人生名無しさん : 2014/07/14 14:20
流行だから好きも
流行だから嫌いも
どっちも一緒
※31937. 人生名無しさん : 2014/08/28 19:14
だよねえ。前の学校の女は↑みたいなのばっかでイヤだったよ





管理者にだけ表示を許可する