宇宙について語ろう : 人生相談とか日常とか

宇宙について語ろう

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403393652/
1 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:34:12 ID:gqW150OTg
俺は見物してる

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:35:53 ID:ETEmNvSuu
いいよ。

3 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:36:37 ID:zwkgqN1IZ
誰か始めてよ

4 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:38:29 ID:ETEmNvSuu
宇宙って10分の4は解明されてるんだったけ?

5 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:38:31 ID:gxv4XlBrp
ピューと吹く ジャガーって漫画で空は青いのに何故宇宙は暗いのか?
みたいなのあったけど答え何?

6 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:41:41 ID:oT2LBwLL9
>>5
太陽の光が空気中の水分に透過?してる

7 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:43:07 ID:VBqWkMDyw
>>5
光の速さが有限だから

8 :◆zHKhMQp0/8t8 : 2014/06/22(日)08:45:26 ID:5WfLXiTqX
宇宙はすごいんだぞ!!

9 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:52:13 ID:IrkGzZAnA
何がどう凄いんだ?

10 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:53:37 ID:gpvSxk1aP
高低差ありすぎて耳キーンなるわ

11 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:54:47 ID:ETEmNvSuu
宇宙ってどの位解明されてるんだっけ?教えてくれよー

12 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:56:43 ID:cZAqjLV3z
スペース
コスモ
ギャラクシー

13 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:56:47 ID:V9cjRIeaj
ゼログラビティって映画を観て宇宙のこと知りたくなったが
難しくてよく分からない。というか国際宇宙ステーションってすげぇよな今更だが
SF映画かよ

14 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)08:58:35 ID:OWXIXdOe5
宇宙の果てってどうなってるんだ…

15 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)10:05:21 ID:IrkGzZAnA
果てってあるのか

16 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)10:07:13 ID:Q4d7dLjLr
「第二の地球発見!」と2009年くらいに話題になったけど
そのあとドンドン第二の地球発見されて
もはやどれが何で訳わからない名前をつけられてる。

17 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)10:16:03 ID:dGtfkQvso
第2の地球発見!(住めるとは言っていない)

18 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)13:03:56 ID:8PqvwCfS9
発見できても行けないんだろ?

20 :名無しさん@おーぷん : 2014/06/22(日)23:22:26 ID:rrarH36a1
あれ恒星と惑星の距離で言ってるだけだからな。
水が液体でいられる範囲ってだけで、そもそも水すらないかも。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/06/24 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2014/06/24 12:00 ] 人生 | コメント(8)
コメント
※31293. 人生名無しさん : 2014/06/24 13:27
>>7
ちょっと足りない、
・宇宙が膨張していて
・光速は有限
だから。

宇宙が膨張していないなら、どれほど遠い光でもいつかやってきます。
途中にある星間ガスやその他天体、或いは地球大気で吸収・攪乱・減衰
しなければ、という条件も加わりますけども。
※31294. 人生名無しさん : 2014/06/24 13:32
おいおい急にどうした。ちんまい人間関係のこせこせしたどうでもいい話題で
いっつも重箱の隅ほじくり返してはいじけるのにも飽きたか。

宇宙はいいよな、ちっぽけな人間の悩みなんてほんっとうに小さな小さな
小さなものに感じられる(なくなるとは言ってない)。
※31295. 人生名無しさん : 2014/06/24 13:33
>>14
宇宙が一点から膨張したことがほぼ確実な以上、縁(へり)はある。
多分水素ガスすら希薄な空間、目に見える壁とかがあるわけではないと思う。
※31298. 人生名無しさん : 2014/06/24 20:41
こんな低レベルのもの、どうしてまとめるんだ?
※31302. 人生名無しさん : 2014/06/25 11:31
結局ず~~~~っと向こうはどうなってんの?虚無の空間が延々とつながってんのかな。
※31306. 人生名無しさん : 2014/06/25 16:42
宇宙の女房にゃ髭がある
※31315. 人生名無しさん : 2014/06/26 23:05
果てが無いってやばいよな。なんかもうすごく理解がやばい
※31316. 人生名無しさん : 2014/06/27 10:50
宇宙の海は俺の海
宇宙と書いてそら
天の光はすべて星だ。螺旋の友が待つ星々だ





管理者にだけ表示を許可する