ブラック企業が増えたのって…
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408884505/
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)21:48:25 ID:T3kOITwDg
スポンサードリンク
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)21:52:31 ID:FnNvPrdGQ
- >>1
お前ゆとりか
その上司か? - 6 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)21:56:44 ID:dU7OhfnAX
- 3番の不景気で!
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)21:57:27 ID:FVP3ooBFC
- 根性とか丸投げってのはまた別次元の問題だと思うが
- 8 :はなやに◆KQ12En8782 : 2014/08/24(日)22:00:45 ID:hiXwmLQRa
- 供給過剰
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:02:12 ID:dqZ4I68hS
- どっちでもないんだよ
自分以外の誰かに責任があると思いたいのはわかるけど - 10 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:09:08 ID:Pat7DctLS
- 4.の増税で!
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:10:57 ID:T3kOITwDg
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:17:37 ID:piYSAeCiM
- とりあえず>>1の考察力のなさは深刻だ、ということだけがわかった
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:18:14 ID:E4jaACU0t
- リーマンショックのせいもある
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:32:25 ID:lkzFIFRTd
- 労働組合が経営者の言いなり
労働基準監督局が仕事をしていない
労働基準法の知識が一般社員にない
自己責任論の蔓延
奴隷の鎖自慢という国民性(日本人=マゾ)
ブラック体質の会社でないと国際競争で生き残れないから
さあどれだ? - 18 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:37:45 ID:Cy2j2tY5J
- 労働基準法はある程度の中小以上の規模の事業所じゃないと
告発でもないかぎり腰を上げない
労働基準法は元請け→中受け→下請け まではなんとか拘束力を発揮するが
→底辺労働者はカバーしきれない…つかカバーする気ない
つまり底辺労働者にはブラック企業もブラックブローカーも適用されるわけはない - 19 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:41:58 ID:Ig2XfUS3V
- 仕事できないから老害が丸投げして、それを請け負うゆとりは根性ないから
仕事の多さに嫌気がさして辞めていくからじゃね - 20 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:43:20 ID:nbt3SCTmk
- もともとあったブラック企業が表に出てきただけなんじゃないの
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:48:41 ID:Ig2XfUS3V
- 結論:仕事できて根性ある氷河期が尻拭いしてくれれば全部問題可決ッ!!
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)22:49:06 ID:lkzFIFRTd
- 経営者がみんなキチガイみたいだな
どこかにキチガイ経営者養成学校でもあるんじゃないか?
そこでは、徳川幕府の百姓への心得みたいな内容を教えているんじゃないか? - 25 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)23:48:29 ID:FVP3ooBFC
- 労働を美徳とした勤勉さによって
資源の無い島国が先進国になれたわけだが
それが却って仇になったんだろうな - 26 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)23:50:20 ID:KgB6BxnBX
- 今までは好景気でそういうところもみんな心の余裕があるから騒がなかったけど、
不景気で今までは騒いでなかったのが騒がれるようになった - 27 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/24(日)23:55:49 ID:FVP3ooBFC
- ネットの普及でそういう内輪しか知りえない情報が
ある程度明るみになってきたんだろうな - 29 :名無しさん@おーぷん : 2014/08/28(木)03:24:27 ID:D8R0k8L4i
- ネットが広がったからじゃないの?
あと日本人の価値観や社会の変化
ちょっと前なんて企業戦士なんていう言葉もあったんだし
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/08/28 12:00
人気サイトの新着記事
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
昔の派遣=エキスパート
今の派遣=単なる人数合わせ
だから自主的に朝活で早朝出勤して仕事してもらって、サビ残して、記録上休みなのに休日出勤してもらって、自宅で持ち帰り仕事してもらって、自前の携帯で連絡してもらった方がコストの削減につながる。
さらに自主退職の方が会社都合より退職金とか色々少なくて済むから、ある程度のところで自分から辞めて頂いてもらうとなおよし。
カラ残業やら経費ちょろまかしやら
平気で虚偽報告やらするバカくそがいるから
締め付けざるを得ないんだよ
正 ブラック企業って言い出す連中が増えた
の間違いだろ
元々そういう企業はあったという考え方もできるし
景気や社会全体のせいって考え方もできるし
働く現代人が変わったって考え方もできる
昔に比べて経営者の質が変わったって面はあるかも。
この程度だから、そんな会社にしか入れなったんだなーとしか…
ITとか元手がかからない&簡単にできる業務を行う企業が乱立してシェアを奪い合うせいで価格競争が進んで人件費が削られていったんだと思う。
新品の服着られたり、肉食べられるだけで裕福ってことわかってないよな現代人は
昔の人間なんて毎日同じ服だぞ
昔は下が勤勉に働き、上はそれに対して報いる度量があった。
今は人件費の削減っていう一番安易な経営方法に頼る馬鹿、
それを恥ずかしいことだと思わない馬鹿が増えてしまった。
戦後、ブラック化しようものならデモにストにバリケードで社長側もダメージでかかったからね、ブラック化にブレーキがかかってた。昭和終わり頃まで、ブラック化のあげく社内にバリケード作られてしまった会社って都内にふつうにあったからね。
共産主義って資本主義の中でこそ役に立ってたね。資本主義を補完するものとしてはなかなかよかったんだけどね。なお共産政権は最悪の模様。
今と、ずっと右肩上がりが続いて希望に満ちた時代と比べるのは無理だ
来年はもっと良くなってるって言えるからこそ太っ腹になれる訳だしな
※31946
今みたいにお先真っ暗なら、出し渋るし、サービス強要するだろ
経営者の質は変わったのはたしかだし、今の奴らはやりすぎだとも思うが
昔の奴らが偉大だったとは言う気になれんね
俺だって昇給が跳ね上がって、それが続くと言われたら
周り相手に寛大になるし、良いカッコするだろうから
以前は 米国→日本→途上国 の量が大きかったのが
日本がパスされる様になってきたってこと
日本は食料もエネルギーも自給出来ないから
いくら発展しても国際競争で戦っていかなくてはならない
潰れるべき古い産業を延命させてばかりで
新しい産業を育てないから
日本の存在感は無くなる一方
公務員が勝ち組で
それになるために大勢の若者が何年も努力をする
よいと思えないな
変化*淘汰=進化 ですよ
安定志向は毒と思わないと
成功は最悪の教師だとか
結局労働基準法なんて成功を約束する物理法則でもなんでもない。
実際自分で起業してきちんと法令順守したらどうなるか。まあ、二月で倒産だろうね。
世の中ってそんなもんだから労使ともに歯を食いしばって乗り切ろう、ってのが以前で、これは経営者の悪辣な陰謀でわざと労働者を虐めてるに決まってる、ってのが現在。ただそれだけの話だよ。
鞭をくれればくれるほど働く、牛馬のような家畜をみる目線。
刃向かわないように最初から労働組合は無し、休日も社長の本を読む
「勉強」を強制して、他のことを考えないように洗脳。
それでいて自分は巨万の富を積み上げて豪邸別荘豪華な暮らし。
大企業でもサラリーマン社長が多かった、戦後の日本型の経営者とは明らかに違う。
草食獣を囲い込んで食らい尽くす肉食獣のおもむきだ。
若い頃努力せずに人から言われた事しか出来ない人が多いのは、昔も今もあまり変わらない・・・
ポジティブな単語に聞こえるが、実際は法律で制限しないといけないことが、規制されなくなってしまったので、経営者が好き放題できるようになった。
会社や社員・社会を豊かにするのではなく、報酬のためになんでもする経営者がのさばっていて、その言いなりの政治家と官僚ばかりがのさばっている。そら、労働者の環境は改善しないし、社会・経済も良くならんわ。
共産党; 昔はブラック企業追及に熱心だった。今は集団的自衛権に熱心。
株主; 昔は持合いでなぁなぁだった。今はグローバル水準の要求。
原因はデフレと自己責任厨の増加だろだろ
デフレで給料も下がり続けているから、買うやつも減り続けている
そこで人件費を浮かせるために、労働者を厳選するようになった
日本中で行われている現象故に、厳選して奴隷扱いをしても幾らでも代わりが出来る
更に規制緩和で良いように出来るようになったので、より全体的にこの傾向が現れてくる
こうして出来上がったのがワタ○やす○家のようなブラック体質
経済がインフレに上向けばこの図式は成立しないのでブラック企業を根絶やしに出来るチャンスだったのだが、この度の消費増税で更なる節約をする傾向が国民全体に現れた為、ブラック企業は再び増えるだろう
まともにレベル上げてる人の中に、1人チートで俺ツエーしてる奴が現れて荒らす。
本来は運営が取り締まるのが普通だが、放置してると、それに対抗するためにチート使う奴が出てくる。
チート使う奴しか勝てなくなり、まともにプレーする人は参加できなくなる。
チートだらけで、チートがチートでなくなり、それが普通になる。
これが今の現状。
ブラックは人件費分を競争力として使えるから、対抗するには同じ事をするしかない。
反則行為が放置された時点で、労働者の権利は無くなったも同然。
雇用を守る事よりも企業優先に変化した時に、低賃金で人件費を確保する企業が一時成長したけれどその内情が知れ渡るにつれ人材の流出と敬遠が始まった。
日本人の働く企業に求める最大の条件は安定して長く働ける職場
それを提供できない会社への就職や労働は長く続ける必要はないと考える人が大勢になった。
そしてそれらの企業が人材確保が出来なくなったために、一部の議員に移民推奨を進めている構図です。
移民を進めている議員の後ろ盾には、ブラック企業が多いのはその理由だよ
ただそれが話題にならなかった。それが普通という異常な多さだったんじゃないか?
今はネットで話題にすぐになるからな。
正社員という餌をぶら下げられれば
多少の無理もとおせるからな。
不景気だからこそお金を使ってまわしていかないとね。
まあ、プリティベルの受け売りだけど。
但しグローバル競争による不景気も影響ある。サービス残業が増えたから
最近表沙汰になっただけで、元からブラックなんだよ。
今の労働環境が良いとは思わんが「ホワイトになる=経済が衰退する」のは事実。
「今の豊かな環境」と「健全な労働」は、残念ながら「日本では」両立しない。
今の豊かな環境を維持して健全な労働環境など、世間知らずの餓鬼の戯言でしか無い。
どちらを選ぶか考えてから物を言うべき。
「年功序列・終身雇用でほぼ確実な昇給が期待できる」
「退職金が期待できる」を加えると一気に高度経済成長期によくある企業になる。
サービス残業,パワハラ上司なんかは昔の方がひどかった印象。
労働コストを下げるのが手っ取り早い
2 そういう労働環境だと会社が成長して労働者も儲かるという80年代までの環境ではないので、
管理職とペーペーのマネジメント上、隷属させるべくパワハラが横行する
3 で、部活の上下関係のようにパワハラが再生産する
自分が頑張れば会社も大きくなって、結果給料も上がってポストにもつけるっていうのがあった
今は給料上がるのは極一部 ポストに就くどころか使い捨て
ずっと買い手市場だったから
単にこれだけ