進級してさっそく逃げたくなった俺に読んだらいい本や言葉を教えてくれ : 人生相談とか日常とか

進級してさっそく逃げたくなった俺に読んだらいい本や言葉を教えてくれ

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397644618/
1 :名無しさん : 2014/04/16(水)19:36:58 ID:upzTjGQi5
逃げたくなって塾サボって今外ブラブラ歩いてる。

スポンサードリンク
3 :emi : 2014/04/16(水)20:29:11 ID:cfgTMg7zE
前世療法の、ブライアン博士が、実際の記録を治療し、著者として発行してます。
今の苦しみは、今わからなくても、必ず意味あり、必要だったと。
必要は、必然だったと。
是非読んでください

7 :名無しさん : 2014/04/16(水)21:48:29 ID:ue926NwWy
amazarashiのあんたへをぜひ聴いて欲しい

俺も色々と逃げたしたくなって何度も泣いた事あったけど、この曲聴いて頑張ってる

今日はゆっくり休んで、明日からまた一緒に頑張ろうぜ

9 :名無しさん : 2014/04/19(土)02:13:51 ID:EYIFRwHoO
古今東西の名言は面白いよ。
暇なときにでも読んでみて。
座右の銘が見つかるまで、頑張って探してみてね

10 :名無しさん : 2014/04/19(土)02:22:14 ID:EYIFRwHoO
>>1は『キノの旅』は読んだことある?
ラノベだけど勉強になって面白いよ。
ちょっとした理由で故郷に帰れなくなったキノって言う子が、
理想郷を目指して世界各地を放浪していく話なんだけど。
どんなに前評判が良い国(たとえば「民主主義の国」)でも、
着いてみたら地獄だったってパターンなんだよね。

もちろん、これは哲学とか絡んでて、日本で「善」とされている価値観は、
果たして本当に「善」なのかと疑ってるわけ。
そして「理想郷」なんて物は、実は世界のどこかに存在したりするものじゃないんじゃないか
って筋立てなんだよね。

ブックオフかどっかで立ち読みするだけでも良いから読んでみてね。

11 :名無しさん : 2014/04/21(月)18:53:00 ID:8wNzfBXWz
ほめ日記系の本かな。手塚千砂子の著作で
お勧めは「ほめ日記 自分新発見」かな

12 :今夜はサイコ : 2014/04/22(火)15:38:45 ID:uLAR0nZ4w
小飼弾氏の読書法は
新書の棚の前に立って、こっからここまで、とジャンルとか中身とか考えずに
まとめ買いをして読むんだと。
しかし、これは金が無い学生だと難しいので、図書館で目をつぶって
棚に手を伸ばして手に取った本をどうぞ。

自分が中高生の頃にチャレンジしたのは「図書室の本を全部読む」で、
実際には多すぎて達成できなかったけれど
お陰で、やや左寄りの傾向がある私学だったけれど、中道やや右よりの理系に育ったよ。
お勧めはしない。古い人間だから。今の若者は今の本を読みなさい。
小松左京、澁澤龍彦、種村末弘、畑正憲、北杜夫、それと、ハンディタイプの魚類や水生動物の図鑑。
科学史の本も好きだったな。今は、お手軽な科学史の読み物が無いように思う。

13 :名無しさん@おーぷん : 2014/05/31(土)21:21:30 ID:zf7XaKBgu
ハルって映画知ってるかな

それの主題歌の
終わらない詩がいいと思う

14 :未来の社会的成功者 : 2014/06/07(土)18:34:02 ID:EM1wcJLEN
知の逆転
アクが強いけど故人の中島らも氏のもの
経営の大前研一氏もいいね.

15 :名無しさん@おーぷん : 2014/07/09(水)08:24:19 ID:0t8CdQ9MY
神様のメモ帳

少し暗いライトノベルかもしれないが、
みんなそれぞれの生き方があるということが分かる。
名言が多く、作者の言葉遣いも素晴らしい。


方丈記

俺が読んだのは現代語訳版。
言わずと知れた古典の名作だが、彼もまた普通の人間とは違う生き方を貫いた。
この世の無情さと、色んな人間が居ていいんだという事が分かる。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2014/10/23 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2014/10/23 12:00 ] 人生 | コメント(0)
コメント





管理者にだけ表示を許可する