若ければなんとかなるって言うけど : 人生相談とか日常とか

若ければなんとかなるって言うけど

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1419873805/
1 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:23:25 ID:hTe
具体的には何がなんとかなるのさ。
例えば20で会社を辞めたとして

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:29:16 ID:jri
転職しやすい

3 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:30:51 ID:hTe
しやすいのか?
底辺高校卒業でも?

8 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:34:30 ID:jri
>>3
世間は「若気の至り」ということで大目に見てくれる

4 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:31:02 ID:C3W
世の中には二種類の人間が居る

何とかなる人間とならない人間だ

6 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:32:34 ID:z0m
実際には一回レールから外れた時点でどうにもならないよ

7 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:33:43 ID:hTe
だよなぁ・・
まぁ、そうなったら起業しか
ないと思うんだけどさ。

9 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:35:33 ID:DIZ
まだいけるだろ
大手企業の工場で働けばそこそこいい給料もらえる
高卒なんてたくさんいる
その間に資格でも取ればいい

10 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:36:26 ID:oGl
まあ、マジレスすると
若いうちなら仕事を覚え直す時間があるから
次の仕事も早く働けるようになる
かな

11 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:38:38 ID:hTe
資格か
確かに大切だよな

12 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:39:32 ID:UQl
若ければなんとかなるって年齢制限や体力的な事だけだと思ってたけど時間のことなんだと最近気付いた

13 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:40:16 ID:C3W
生きる資格が欲しい

14 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:42:59 ID:hTe
まぁ、大手にいくことなんて無理なんだよな。
下から3番でその上底辺工業高校だし

15 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:45:32 ID:jri
>>14
工業なら資格とか手に職を持てるから便利だぞ

16 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:46:20 ID:DIZ
>>14
工場は学歴そこまで関係ないよ
高卒くらいできちんと働いてくそうな人なら採用される

17 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:48:05 ID:hTe
資格多ければ
大手は雇ってくれるの?

18 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:52:53 ID:jri
いや、量よりも質じゃないかな
大企業が欲しがるような資格とか

19 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)02:56:22 ID:hTe
なるほど・・
よし、みんなありがと。
参考になったよ!

20 :http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/ : 2014/12/30(火)02:59:44 ID:D1Y
>>19
なんとかなったようだ

21 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)03:00:44 ID:hTe
とりま
たくさん資格取るよ!
みんなありがとう

22 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)03:16:34 ID:jri
若者たちよ
たった1社に蹴られたくらいで
たった1人にフラれたくらいで
たった1度失敗したくらいで生きることを諦めないでくれ

今の世界がどんなに争っていようと
今の日本がどんなに不景気だろうと
今の大人たちがどんなに不幸に見えても
これからの未来を憂いたりしないでほしい

君たちの若さに秘められた可能性は全てを明るくしてくれる
どんな世界だって変えられる
だから判断を誤らないでほしい
お願いだから

23 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)03:21:07 ID:hoa
>>22
なんか昭和臭い台詞だなw
格差固定化しちゃった現在逆転出来る可能性は
金融ギャンブルしかない

24 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)03:23:06 ID:UQl
いっちはヒカキン目指しなよ

25 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)04:13:38 ID:BS3
若さは財産だよ
金でも買えない

26 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)04:16:13 ID:GSw
10代の頃は仕事終わってから田舎から都会に遊びに行ってたが20代半ばの今では眠気が襲ってダメになった。
まぁ、そういうガッツみたいなもんだろ

27 :名無しさん@おーぷん : 2014/12/30(火)04:21:23 ID:BS3
若いてだけでジジババよりかなり
有利だよな
今はのんびり遊んでも余裕だろ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/01/01 06:00
人気サイトの新着記事
[ 2015/01/01 06:00 ] 人生 | コメント(4)
コメント
※33124. 人生名無しさん : 2015/01/01 10:43
その仕事まったく関係ないことやってその仕事については入社してから学びます、という30歳と
10年間その仕事と同種の仕事をやっていて入社後すぐに戦力になれます、という30歳
どちらがいい?
これが30歳と20歳の違い
※33127. 人生名無しさん : 2015/01/01 21:24
米1あんたが若い人が嫌いなのは良くわかりました。拍手
※33132. 人生名無しさん : 2015/01/02 04:59
 ※1 両方30歳じゃんw

30歳、40歳は経験者でも考える。人柄を見る。
でも、20歳なら色々まだ固まってないから、ある程度大目には見る。

 なんとかなるっていうのは、体力的なものもあって、20代なら失敗しても体力で乗り切れる、3040過ぎると、身体が追いついていかないことが多々ある。身体が動くっていうのはそれだけで武器になるよ。 
※33145. 人生名無しさん : 2015/01/02 16:09
×若ければなんとかなる
〇老いたらなんともならない





管理者にだけ表示を許可する