親に「なにも世の中のこと知らないくせに」ってよく言われる
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1428085000/
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:16:40 ID:yau
スポンサードリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:24:18 ID:yau
- 3 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:27:35 ID:yau
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:41:52 ID:yau
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:36:37 ID:ryq
- >>1は悪くないと思うよ
そもそも世の中を知るためには親や周りの助けがないと難しいし - 6 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:44:39 ID:yau
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:51:51 ID:ryq
- >>5
普通ではないですね
「親」という立場の人間のすることではありませんね
できれば>>1の父親と母親、兄弟との詳しい関係を教えて欲しい
一番信頼してる人は誰とか
憎いのは誰とか - 8 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)03:59:58 ID:yau
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:05:23 ID:yau
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:10:16 ID:yau
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:12:58 ID:ryq
- そうですか…
母はあなたが嫌いというかわけではないと思いますが、余裕がないのだと思います
あなたは高校生?
将来したいことはありますか? - 12 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:18:57 ID:yau
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:25:37 ID:yau
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:27:10 ID:ryq
- >>13
そうです
母の方です - 15 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:32:09 ID:yau
- 16 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:37:38 ID:ryq
- 精神的、肉体的に落ち着けるか?ということです
忙しいとか、悩みがあるとかは余裕がない状態です
匿名の掲示板で敬語を意識しなくて良いですよ、ありのままで - 17 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:41:54 ID:yau
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:43:34 ID:yau
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:50:00 ID:yau
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:52:33 ID:yau
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:55:36 ID:ryq
- 気持ちが楽になってくれて私はすごく嬉しく思います
子供っていうのはですね、ありのままの自分を受け入れてもらえたり愛されたりすることで大人になって行くのですよ
だから、自分の意見を聞いて欲しいと思うのは当然のことなんです
おかしいことじゃありませんよ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)05:09:47 ID:yau
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)05:10:29 ID:yau
- 24 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)05:15:50 ID:yau
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)05:23:38 ID:ryq
- そうですねー
あるべき親像というのは難しく、親も一人の人間なので子育てを間違うことはあります
なので、どう受け入れていくか?ということですね
毒親であったとしても唯一の親なわけですし
気持ちは複雑ですがね - 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)05:54:59 ID:ndR
- 遅れてきた反抗期
母親は普通にがんばってるわ
優しくしてやれ - 27 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)06:02:48 ID:ryq
- 親や家族と意見を交わしてお互いの理解を深めていくとか、
割り切る気持ちで別の行動に進んでいくとか
くだいてくだいて受け入れていけばいいのです
時間がかかっても大丈夫だから…
私はあなたは自分の言いたいこともちゃんと書けていたので、立派だなと思いました
自分で自分のことを好きになれるように育てていってくれたら大丈夫ですよ
頑張って! - 28 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)06:08:42 ID:ubX
- >>21
こんな感じに「ありのまま受け入れて」を主張するのが子供。でもそれは、親でさえ無理な話。
別個の存在、別個の人格である以上、誰かの全てを受け入れる事は出来ない。
理解する努力はある程度出来るけどね。でも、完全な理解はあり得ない。それを知るのが大人。
今のイッチは大人になろうとしてる段階。生物的な自然の成り行き。
「親と言えこの程度」それを知れたら自立の準備が整って来たと言う事。頑張って自立して下さい。 - 29 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)06:43:08 ID:yau
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)06:45:18 ID:yau
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)06:47:59 ID:yau
- 32 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)08:03:08 ID:ubX
- >>31
子供の超自我の役割を果たしているのが親。
超自我=理性や良心、理想とかね。詳しくはぐぐって。
大人になる=人格が完成されていく…とは、経験や知識を通して独自の超自我を築き、親の支配を抜けて一個の完全な人格を形成すると言う事。
我が子はいつまでも子供。親はいつまでたっても親。てのは親離れ子離れが出来ていない精神状態。
親と子供ではなく家族って認識を持てたら、自立に近づくかもね。
家族=群れの最小単位。そして盛者必衰。
強い者が群れのリーダーになって、弱い者はそれに従うしかない。
生物的な物の見方で書きましたが、イッチは順調に育ってて、イッチが自立し独立した時、自分と相談して親の処遇を決めたら良いと思うよ、と言う話しね。
理性を築く段階で「親には従うべき」何てので迷うなら、私はそんな思想糞だと答えるかな?
役にもたたず不快しか与えないものは、自分の群れには必要ない。情はその分、自分の群れの一員と見なした者に分け与えれば良い。
シンプルで迷いがなくてすむよ。
一つの考えとして参照までに…お粗末。
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/05/08 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 気の毒な友人がいる
- 朝、すぐ起きられる最高の方法を編み出した
- 痩せたいけど何やっても痩せない
- 土日祝日が休みじゃない企業に就職すると…
- 鍵をどうも忘れてしまいます、何かいい方法ないでしょうか?
- 男一人暮らし、月一万円以内でできる趣味紹介して
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 20代後半、女、お金がない、明日食べるものすら危うい
- 27歳で婚活した経験を話そうと思う
- 仕事やめて田舎で暮らしたい
- 高学歴だけどメンヘラでお先真っ暗
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 隣人のお爺さんが野良猫に餌付けをするようになり、重度の猫アレルギーの私と娘は大変困っている
- ねえ、どうやったらまともにいきられるの?
- なぜ女は平気で嘘をつけるのか
<< 塾の教え子が全くやる気が出ず何かと難癖をつけて勉強をサボろうとします | ホーム | 最近付き合い始めた恋人がお金を助けて欲しいみたいな事を言ってきてる >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
その辺の親からの軽い圧迫は何を言われても真面目に取り合わず
ニヤニヤしてればいいんだよ。
「親にも~」の下りでニヤニヤされると言った方は可笑しくなっていくから面白いよ。
>>1は反面教師にできそうだからいいけど大抵こういう環境で育った奴は親に似ちまうからね・・・
関係は変わらないが、子どもはずっと幼いままではなく、年を取る
そうやって先が見えてないわからない程度なんだしいいんじゃないかな
自分がしてきた事が取り返しがつかないって身をもって知る訳だしな
報告者にはこんな親は反面教師として立派に成長して欲しい
年齢的に正論言われても納得出来ない年頃なんだし、
そういう時期は誰にでもあるんだから。
むしろこういう風にすぐネットで聞いて、正しい意見もおかしい意見も
判別つかないまま全部鵜呑みにしてしまうほうがよっぽど問題だと思うわ。