人が頑張っていられるのは、何かしらの心の支え、生きがいのようなものがあるの?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1401155857/
- 46 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 00:25:55.89 ID:oE85TcMR.net
スポンサードリンク
- 47 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 00:37:11.13 ID:Fe/0Q0DA.net
- 気力が湧かないからといって、自分の命まで差し出す必要はない
お金をためて仕事をやめて長期の旅に出る、とか今までとは違う視点で考えてみよう
趣味も色々楽しんで試してみるといいかも
あと、病院の中を(特に内臓系の病棟など)、冷静に歩いてみてごらん
今までとは違う、いろんな大切な事に気づくから
何よりも、必要とされる事を探すより、相手を大切にしたくてこちらから動くと、心に変化が出るよ - 49 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 00:57:24.72 ID:oE85TcMR.net
- 48 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 00:50:24.85 ID:XjwgYxwP.net
- 壮大な悩みになっているが、おそらく仕事がうまくいかず
自信もって職場で行動できない、これが悩みの核では?
『頭の回転が悪く、足手まとい』が本当にそうなら、かなり辛い状況だし
毎日の出社が憂鬱になってしまう。
しかし生きるためには仕事をするしかなく、人に迷惑をかける云々以前に
愛人なり紐になるなりも、それなりの器量と才覚が必要だらから無理。
まずどうして仕事がうまくいかないのか。
頭の回転が遅い、というけど本当に知能指数が低いのならそもそも仕事自体に支障が出るし
採用もされないからね。
何かしら職場でうまくいかない原因があるけど、そこに目を向けて分析せずに
『どうして人は働くのか』なんて方法にスライドするから
解決しないんだとおもうよ。 - 51 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 01:07:27.55 ID:oE85TcMR.net
- 52 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2014/05/30(金) 01:11:55.81 ID:wwusYGGV.net
- 普通の人は苦しみより楽しみが多いと思っているからがんぱっているんだよ。
君が苦しいと思っているのは普通の人々と比べているからだろう。
普通の人は自分が基準の絶対評価。
自信の無い依存傾向の君は相対評価を自分に課しているのだろう。 - 54 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 01:27:51.35 ID:oE85TcMR.net
- 53 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 01:18:19.46 ID:XjwgYxwP.net
- 普通に考えたら、仕事上で抱える問題を改善した先にあるのは
『仕事が今よりできるようになった自分』だが。
注意されない、ミスが減る、ぺこぺこ謝罪する機会も減るし、自己嫌悪にもならない。
喜ばしい状況だと思うが、そうなりたくないの?
あと、どうせ死んじゃうのに…ってさ、そりゃ末期ガンでもう手の打ちようもないとか
あるいは明日頭上に隕石が直撃するのがわかってるとか
ゴルゴ13に狙われてるとか、それならいいけど、
健康な人間はそうやすやすと死なないぞ?
1年後に確実に死ぬのなら、それこそ仕事なんて無意味かもしれない。
何十年もホームレスするの、大変だと思うよ。
ちなみに自殺するのも計画性と決断力がいるし、
めちゃくちゃリスク大きいよ。 - 55 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 01:38:47.89 ID:oE85TcMR.net
- 56 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 01:40:56.99 ID:lL7dr/tX.net
- いつか必ず死ぬからこそ頑張れるのですよ。
永遠に嫌な事を続けるのは辛いですが、定年までまじめに働けば解放されます。
しかし、定年まで人生を楽しんではいけないということはありません。
仕事の合間、休日、仕事自体の中に楽しみを見つけたって良いのです。
楽しみがなかなか見つからなくとも、宝探しみたいでそれすら楽しめるじゃないですか!
同じ時間生きるのならば、何事にもポジティブに生きましょう。
楽しい時間は早く過ぎてしまいます。うかうかしてると死んでしまいますよ! - 57 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2014/05/30(金) 02:05:49.13 ID:wwusYGGV.net
- 君の言う自分基準は「孤独」だから感動が乏しいんだよ。
人との関りを上下でしか捉えてないからだろう。
キーワードは愛。 感情をもっと開放してみたら。 - 62 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 04:41:04.95 ID:oE85TcMR.net
- 58 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 02:27:06.03 ID:YYJ65SGq.net
- あなたは単に死にたいんじゃない?
思考のベクトルが既にそこに向かってる。
人生の儚さを語りながら、その実、人生をとても重く受け止めてるね。
少し違うけど、自分も似たような疑問を持ちながら生きてるよ。
死んでしまうのになぜ生きるの?って。
その答えはともかく、こう考える人は自己中で怠惰で無気力で理屈先行のタイプなんじゃないかな。
生きることがそもそも面倒くさい。
思い通りにならない事が受け入れ難い。
これって自尊心が低い、自己肯定感がないことに由来してる。
身に覚えがあれば、掘り下げてみるのも新たな発見に繋がるかも。
自分は親の看護を経験して、あなたの言う頑張るというのが少し理解できたと思う。
心も体も消耗していく中で得たもの。
限られた時間の中、現状を受け入れ、いま自分に出来る事をやるしかないという事。
あなたがやりたくないと言ってる事、それらを観察しシステムやルールを見出し学ぶ、という楽しみ方もある。
例えば、いかに他人の気持ちを汲んで物事をスムースに行えるかとかね。
あなたは観察力がありそうだから、そっちにエネルギーを注いでみたらいいんじゃないのかな。
先に書いたように、自分もあなたの虚しさは理解できる。
でも死にたいというより、生きてその虚無感の正体を突き止めたいと思ってる。
いつか人生をそこに捧げる事になるんじゃないかなぁ。
今は生活に追われる事に喜びを感じてるけどね。 - 63 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 05:01:34.01 ID:oE85TcMR.net
- 59 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 02:35:53.51 ID:Dxlq4Yo4.net
- >>55
昔の自分を見てるようだ。
色々と言いたいことはあるが、
今言ってもニュアンスが伝わらないのを、私自身が良く知ってるだけになぁ…
とにかく、生きることを楽しめ。プラスの感情を味わうことだけに心血を注げ。
そのためには、今は、自分勝手かもしれないという思いは捨てること。
いつか、何倍にもして恩を返すと誓って、今は自分の事を考えろ。必ず返せる。
そして、友達を増やせ。恋人を作れ。とにかく色んな人と交流しろ。
交流して貰う見返りは、出掛けたときにお土産買ってきたり、面白い体験を話したり、
そんな程度の事で十分なんだよ。貴方が笑ってれば、相手の心もプラスになるから。
あとは、しっかり運動して、かつ良く睡眠をとること。
これで自律神経が強くなって、マイナス志向や強迫観念が起こりにくくなる。
まあ、3年は我慢が必要だが、今行動を始めなければ、
マイナス脳が強化されて、それこそ死ぬまでそのままだぞ。 - 66 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 05:14:50.17 ID:oE85TcMR.net
- 60 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 04:04:58.99 ID:Fe/0Q0DA.net
- >>49
たぶん、「感動する感覚」を長期間忘れた上での、抑うつ状態なんだと思う
今は脳を元気にさせるために、できる限り睡眠をとってみて
うつ系は、24時間のうち23時間寝るくらいでも丁度いいの
必要そうなら、きちんと診断を受けたほうがいいね
あと、「死ぬのに頑張って何になる?」ではなく、
「今しか味わえない感覚を楽しみたくて生きる」んだよ
働くのがいやなら、ホームレスの道を選んだり、海外で自給自足して生きる手もある
どれを選ぶは君の自由だよ、人の人生に不正解なんてないから
なので、今の狭い視野の世界が全てだなんて、思わない事をオススメするよ - 84 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 17:13:24.09 ID:oE85TcMR.net
- 61 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 04:05:38.34 ID:YRLRrjn4.net
- >長いスパンで見た時に、人生をどれだけ頑張って過ごしたとしても、
>いずれそれは無になってしまう
この手の物言いを聞くたびに
「なんでいずれ終わりになるからといって、
終わりになるまでの経過を全部諦めなければならないのか」
という疑問が頭をよぎる。
まあ、「どうしても青史に名を残したい。そうでなければ自分の人生なんか何の意味も無い」という、
古代の英雄から現代の誇大妄想狂まで数多くの人が抱いたであろう野望でも持っているのならそれは分かる。
どうぞ頑張って歴史に残るほどの偉業を成し遂げてください。
だけど、別段そういう野望があるわけでもなく、いやもしかしたら漠然とした野望はあるのかもしれないけれど、
それを実現するためにビジョンも無ければ何らかの行動に出ることもせず、
日々をなんとなく生きてるような奴……とはすなわち自分自身のことなのだけれども、まあそういう自分が
「いずれ終わりになる人生なんて何の意味も無い。だからやる気が出ない」
なんてほざいて、いずれ来る終わりまでの経過をそれなりに良くしようとする行為を全否定したところで、
他人から見れば
「お前どんだけ自分の人生に価値があると思ってんのよw」
と呆れられるか、あるいは
「じゃあ不老不死でも目指せば?www」
と鼻で笑われるのが落ちだろう。
個人的には
「いずれ終わりになるから人生に意味なんてない」
と考えることが間違っているとは思わない。
ただ、よくよく考えてみれば、でもそれって単なる前提条件でしかなくて、
「歴史に名を残す」か「不老不死になる」ことに人生かけるほどの”意味”を与えない限りは、
その前提条件をもって他のすべてを否定するところには繋がらないんじゃないの、という感覚もあって、
そこら辺どうなってるのか、歴史上の偉人に肩を並べたいのか、不老不死の仙人になりたいのか、
それともこの二つ以外に何らか「終わりがくる以上すべてが台無しになる」と考えられる理由があるのか、
そこをきっちりケリつけないと、他人はさておくとしても自分自身に対する説得力にちょっと欠けるのではないかと。 - 68 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 05:54:45.98 ID:Fe/0Q0DA.net
- 少々キツイ意見になるが、必要ないならスルーしていい
最初「何か死なずに済む道がありましたら~」という質問だったよね?
それは、『今の自分を変えるきっかけとして良い方法があれば知りたい』って意味だよね
だったら、考える事を止めて、まず動けば?
回答の一つ一つを、貴方は結局考えで止めたり、厭世的な自嘲で流してる
質問と逆の事をしてるよ?
それじゃ変わらないし、始まらないし、俺はいいけど真剣に案を出した他の回答者達に失礼だろw
あと不幸な形で亡くなった方を「無意味に」、なんて思うのはよしたほうがいい
勝手な決めつけは亡くなった方々に失礼だし、その方が亡くなってずっと悲しんでる人達もいるんだから
君が自分の事をどう考えようと自由だけど、人には『それぞれの人生の意味』が必ずあるから
自分の生きる意味は、真剣に動いた上でこそ、やっと体感して見つけるものだ
今の君は、「頭で全てわかった」つもりになってるだけ - 74 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 09:57:33.83 ID:XjwgYxwP.net
- >>55
1つ聞くけど、あなた今も毎日水のんでごはん食べてるよね? - 110 :46 : 2014/05/31(土) 00:17:31.76 ID:MmOBZr4c.net
- 75 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 10:04:19.72 ID:XjwgYxwP.net
- >>55
あと、やたら他人への迷惑にこだわるけど
自殺に成功したとして、遺体発見現場はどこになるのかな
人様の土地や国有地なら、死なれるだけでとんでもない迷惑だけど。
自宅だったとしても、賃貸なら事故物件になるし、
自分名義の、ローン払い終わった持家でない限り誰かの迷惑になるよ。
遺体の第一発見者の気持ちは?
遺体から出たイロイロ、清掃する人の手間は?
警察も呼ぶよね。そのコストももとは血税なんですけどね。 - 76 :マジレスさん : 2014/05/30(金) 10:28:31.05 ID:euUNalMR.net
- >>66
>いつか必ず死ぬからこそ頑張れる。 そういう考え方も、理解できます。
>笑っても泣いても人生はいつか終わりますから、だったら笑ってるほうがいいのだというのは、よく理解してるのです。
頭では解ってるつもりでも、心身の方では分かってないようす
精神疾患でないかぎり、判断の天秤がズレてる情緒未熟かと
「命の貴重さは生きてる喜びだ」という坊さんがいたよ
その喜びは、自分である事の喜びそのものだと思う、これは体感でしかわからん
自愛の念が薄い、大人なら自分で考察し工夫するしかないね - 77 :59 : 2014/05/30(金) 11:22:36.10 ID:Dxlq4Yo4.net
- >>66
う~ん、言いたい事とはずいぶん違う。
暗さが問題だとも、暗いとも言ってないし、どうせなら楽しめ、って意味でもない。
言葉を変えると、本質的には、自分自身に全く興味が無い事ないか?
ならば、まずは興味が出るようになる偶然に掛ける生き方に変える必要がある。
だから、貴方自身の選択の問題だ。
最初は辛いばかりでも好転の可能性に賭けるか、
モチベが湧かないものは仕方ないと諦めて現状を維持するか、だ。
残念ながら、どんな神様も貴方を助けてはくれない。変化させられるのは自主性のみ。
少なくとも、頭ばかり使うのは、何も良いことはない。
それなら、マイナス発想の行動であっても、実行に移す方がずっとマシ。
考えても仕方ない事を、ただ延々と考え続けて脳にストレスを与え続けることは、
ある意味、一番苦しい方法による自殺だよ。それだけは認識しておいて。
行動することによって初めて、考えた事が意味を持つ。でなければタダの自傷趣味。
こればっかりは、理解したときに変われるってものじゃなくて、
変われたときに理解できるものだから、今の貴方には説明してあげられる方法が無いんだ…。
ただ、楽しい事、嬉しい事を見つけてやり続けろ。
友達と馬鹿話をした、ぶっかけうどんに粗びき胡椒を掛けたら旨かった、
そういう、しょーもない嬉しさを掻き集めながら生活してみよう。
自助力が難しければ、医者を頼るのも手だ。あくまで後押しとしてね。
諸刃の剣だが、俺の場合は医者に掛かった事が好転の切っ掛けになったよ。 - 111 :46 : 2014/05/31(土) 00:18:35.97 ID:MmOBZr4c.net
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/05/29 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 人生はなんのために生きる?
- 派遣がクソすぎて泣ける
- 宗教始めたいんだが
- どんな勝負でも手を抜くことなく最後まで全力を出しきって、その上で最後は必ず負けます
- 彼氏養ってんだが疲れてきた
- 今年で20、もう一度公立高校を受験しようと迷っている
- 夜中に何度も目が覚める
- 高卒がこの先、生きのこるには
- 定期的に気分が落ち込むのをなんとかしたい…
- いい人といい人ぶってる人の違いは何だと思う?
- 絵で食っていく事を目指しているが、多くの人から反対され時には嘲笑される
- 自分が屑すぎる性格を直したい
- 自分を含めて5人が生活できる仕事って何があるでしょうか?
- 酒飲めないって人生つらすぎ
- 15年来の友達と俺の心あたたまるやりとり
<< 妻帯者の上司に不倫を迫られ困ってます | ホーム | 友人と出かけようとすると母親を連れてきます、当日いきなり連れて来る事も >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (11)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 知的好奇心が皆無で辛い
- ワキガって理由で振られたんだけど仕方なくないか…
- 男の子って干渉されるの嫌がるの?
- 結婚したんだけど、家事がだるい
- 借金が止まらない
- 上司が厚意で準備してくれた婚活パーティに行ってきた
- 嘘つきの人生疲れた
- 女性の社会進出→晩婚化→少子化
- 彼女ふった結果www
- アラサー女だけど結婚できないかもしれない
- フリーランスへの最大の壁は嫁
- いい人といい人ぶってる人の違いは何だと思う?
- 実家に帰るのめっちゃ嫌な奴いる?
- ちゃんと仕事する人って損な役割だったりしない?
- 結婚に焦ってアラフォーと婚約したけどつらい
- わざと辛いことした方がええんかな?
- 後悔してることがあるから聞いてくれ
- オカンの機嫌がドチャクソ悪い
- 親の世話を子供がするのは当たり前みたいな風潮
- 仕事が異常に覚えられない
- 実家に帰省すんの嫌すぎ
- ブラックバイトに洗脳されていた友達の話
- 気持ちを切り替えるのが苦手すぎ
- 同棲中の彼女と結婚するかどうか悩んでる
- 人間関係下手な私に教えてほしい
PR
人気ページ
高尚な問いのようだけど、こんなの生きてりゃ誰もが一度は考えることじゃん
ついでにいえば哲学・宗教レベルの永遠の問いだよ
仏門にでも入れ
両親の育て方とかきになる
猫やハムスターですら神経質すぎたり
無気力で乳を飲まなかったりする個体が時々出る
動物なら淘汰されるけど人間は親に手厚く保護されて
生き残ってしまうから悲劇だね