社会人のタトゥーってバレる? : 人生相談とか日常とか

社会人のタトゥーってバレる?

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1442906656/
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:24:16 ID:Mbp
社会人のタトゥーってバレるものなの?

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:25:20 ID:2dN
入れた場所、図柄によるけど、
ちゃんと隠せばそうそう見つからん

5 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:26:14 ID:Mbp
>>2
そうだよな
俺もそう思うんだ

3 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:25:33 ID:ZWZ
まともな会社なら入社時に健康診断やるからなぁ

6 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:27:24 ID:Mbp
>>3
あれってタトゥーの有無も会社に報告いくのか?
昔いたかなり有名なホワイト企業にがっつりタトゥー入ってる上司いたんだが…

8 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:29:01 ID:2dN
>>6
ある程度労働組合が強い会社は、
いったん入れば墨入れてもクビになりにくい

11 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:30:24 ID:Mbp
>>8
たしかに労働組合強かったわ
ただ上司も墨隠してはいたんだが、バレてたんだろうか

4 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:26:07 ID:rRH
足首とかならほぼバレない

7 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:27:59 ID:Mbp
>>4
だよな
普通そんなところみるわけないもんな

9 :ソニキチ◆ZWbsatH7hE : 2015/09/22(火)16:29:33 ID:ZwP
タトゥーに日本人は偏見持ちすぎだと思うけど郷にいってはなんとやらってやつだな

12 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:32:07 ID:Mbp
>>9
まあ威圧目的で見せびらかしたり、禁止してる所に行く奴は問題だがな
偏見持ちすぎは同意

10 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:30:12 ID:XQo
目立たないところは彫るとき痛そう

16 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:34:42 ID:Mbp
>>10
場所によるけど基本的に大して痛くない
紙で指切った方が嫌だな

15 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:34:31 ID:Rr1
長期間の偏見のおかげでまともな人は入れなくなったから
その人がどういう人かの判断材料にはなる

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:38:13 ID:Mbp
>>15
まあいれてる奴のDQN率高すぎだしな

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)16:48:31 ID:E1Z
ゴルフとか社員旅行でバレるだろ

25 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:09:56 ID:Mbp
>>23
直接見られる機会はマズイよな
今時社員旅行する会社減ってるのが幸い

30 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:27:40 ID:gty
民間ならまだギリセーフなとこ多いだろうけど公務員ならアウトなんだろなタトゥー

32 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:32:12 ID:Mbp
>>30
公務員は近年大阪で問題になってしまったからな
髪型とかは案外自由なのにな

31 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:30:25 ID:dG8
タトゥーってワンポイントなイメージがあるけど、あっちの俳優やってる奴は結構ガッツリやってて引いた

33 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:35:21 ID:Mbp
>>31
タトゥーは和彫より浅い部分を彫ってるだけで、大きさは好みによるからな
全身ガッツリ彫っててもバランス良いとカッコいいけどな
ロッドマンとか

34 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:35:44 ID:Ned
汚い落書き彫るような奴は区別されて当然

36 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:38:48 ID:Mbp
>>34
区別するのは別にいいと思うわ
実際知り合い以外で見せびらかして歩いてる奴いたら極力避けるもんw

35 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:37:08 ID:Jff
親からもらった身体にそんなん入れちゃあかんよ

37 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:39:38 ID:Mbp
>>35
初めてピアス開けたときそう考えて3日で止めたな

38 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:43:27 ID:vAt
特定の部族文化ではむしろ入れ墨を入れて一人前なんて所もあるけど、日本にはそういう文化的バックボーンは無いってゆーか、やくざ者の反社会の象徴として機能してきたからな

39 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)17:49:13 ID:Mbp
>>38
日本で受け入れられる事は当分無いだろうな
アメリカなんかでもかなり少数派みたいだし

もし気軽に入れたり消したりする技術ができたら流行ることもあるかもな

40 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:01:33 ID:vAt
文化的バックボーンが真逆だからな
アメリカみたいにアフリカ由来の黒人が大量に入ってきて内部に巨大コミュニティでも築けば、日本は相矛盾する二つの文化的背景を持つことになるかもしれんけど

42 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:08:55 ID:Mbp
>>40
間違いないな
まあそんな極端にタトゥー文化ある移民が増える可能性も無いだろうし、数十年はこのままの文化だろうな

41 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:02:41 ID:2o3
タトゥで困った事が一度も無い

44 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:10:46 ID:Mbp
>>41
やっぱり特に困ることってないよな
TPOさえ守ってれいればだが

45 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:11:03 ID:2o3
>>44
その通り

43 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:10:10 ID:2o3
日本だって刺青文化はあるんだぜ?

48 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:17:24 ID:vAt
>>43
むしろ、日本に反社会の象徴としての入れ墨文化があったからこそ、入れ墨文化自体が存在しなかったアメリカなんかに比べてなおのこと受け入れられ辛いと言えるわけだよ

50 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)18:55:33 ID:Mbp
そう言えば健康診断でバレるかどうかって結局どうなの?
直接同僚とかに見られなければわからんもんなのか?

51 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)19:07:15 ID:RbM
健康診断とは言え守秘義務があるんじゃね?

52 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/22(火)19:16:43 ID:Mbp
>>51
そうだよな
そんなんいちいち報告しないだろうしな

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/09/27 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2015/09/27 12:00 ] 人生 | コメント(14)
コメント
※35235. 名無し : 2015/09/27 13:45 [ 編集 ]
うーん、個人的にはあんまし入れない方がいいと思うけど…。そもそも… 同じ会社長いと、まずばれると思う。

ところで、突然ですがお知らせです。
【外国人の扶養控除問題の審議が各地方議会で始まりました!】
年収が1000万でも、海外の親族を多数「扶養家族」として申請してしまうと、何と税金が0円、保育料なども激安になる!という「外国人の扶養控除」問題の審議が、全国各自治体で始まっています。
 この時期、ネット世論が法改正の後押しになるということです。
 もしよろしければ「漫画でわかる外国人扶養控除問題」でgoogle検索してみて下さい!
※35236. 人生名無しさん : 2015/09/27 19:06
タトゥを入れてりゃ、「ああ、タトゥを入れるようなヤツなんだな」って評価を
されるのは、いたしかたない。タトゥの場所やデザインは関係ない。
結婚して家族ができたら、その家族にも(良くない方の)影響あるのは覚悟ね。
※35237. 人生名無しさん : 2015/09/27 19:12
バレたら困る?なんてオドオドするぐらいなら消せよ
※35240. 人生名無しさん : 2015/09/28 00:57 [ 編集 ]
タトゥを入れたい人は、どんどん入れると良い。
何も考えていない、お頭の残念な人だとわかって助かるから。
会社にバレなくても、結婚して子供持ったら、
子供とプール・温泉などに行けない、「**ちゃんのパパ、刺青してる」と言われる。MRI検査もダメ。
ちょっとでも考えられる頭の持ち主なら入れない。
※35242. 人生名無しさん : 2015/09/28 10:23
ばれるばれないが問題なんじゃない。
そういうの入れるような人間なんだーと
思われてもいいか悪いかという本人の問題。
いいと思うなら入れればいい。
でももうそれで「普通の日本人」のカテゴリーには
入れないという覚悟を持った上でどうぞ。
※35246. 人生名無しさん : 2015/09/28 19:49
筋肉質の腕にトライバル入れて見せびらかしてるヤツが謙虚で常識人だと言われてもにわかには信じがたいってもん
※35247. 人生名無しさん : 2015/09/28 19:52
アメリカであんまり言われないのは戦争で徴兵されてた期間が長く刺青入れてたのが復員してきて社会復帰したってのもあるんじゃない
※35266. 人生名無しさん : 2015/09/30 14:31
温泉はもちろんのこと、リゾートホテルとかのプールでは、タトゥ、刺青お断りってとこもある。
きついとこだと、完全にダメ。緩いとこだと、カバーシール貼ったり、見えないように上着など羽織ってねだけど。
入れようと思ってる人たちは、将来の家族旅行のことなどもちゃんと考えやー。
※35267. 名無しさん : 2015/09/30 14:36
足首は心電図でバレる。
ばれたら普通の会社なら消させるか、懲戒解雇も可能。
※35268. 名無しさん : 2015/09/30 14:41
守秘義務の拡大解釈も甚だしい。ちゃんと会社側に伝わるよ。健康診断の場所に総務の人間だっているし。
※35269. 名無しさん : 2015/09/30 14:44
>35266
「お断りってとこもある。 」って言うより原則お断りのほうが正しい。
外国人観光客が増えて、外国人に対してカバーシール貼れば許可されるケースが出てきたが、日本人に対しては厳しいままだね。
※35346. 人生名無しさん : 2015/10/13 02:00
入社前の面接できちんと説明すれば良いだけじゃん

そんなに気になるのなら、上から大きなバッテンでも入れとけよw
※35347. 人生名無しさん : 2015/10/13 02:56
昔は見てわかるように罪人の額とかわかりやすいとこに刺青入れてた。
だから刺青なんか入れてたら偏見持たれるのは当たり前。体のどこに彫ろうが関係ない。
※35348. : 2015/10/13 02:56 [ 編集 ]
昔は見てわかるように罪人の額とかわかりやすいとこに刺青入れてた。
だから刺青なんか入れてたら偏見持たれるのは当たり前。体のどこに彫ろうが関係ない。





管理者にだけ表示を許可する