なんでもネガティブに考えてしまう : 人生相談とか日常とか

なんでもネガティブに考えてしまう

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444928893/
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:08:13 ID:0K0
些細な事もネガティブに考えたり受け取ってしまい
酷いとそれが気になって頭から離れない
どうにかならんのか

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:09:16 ID:R2j
フランツカフカになりきろう

3 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:14:53 ID:0K0
>>2
なにかおすすめの名言とかある?

4 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:16:02 ID:GFX
明日は明日の風が吹く

5 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:19:31 ID:0K0
>>4
なるようにしかならないから、一人で悩んでも取り越し苦労ってわけか
なるほど

6 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:22:25 ID:R2j
本持ってるから
長い言葉ばっかりなんだけどね
一個だけ


僕は本当は他の人たちと同じように泳げる。
ただ、他の人たちよりも過去の記憶が鮮明で、
かつて泳げなかったという事実が、
どうしても忘れられない。
そのため、今は泳げるという事実ですら、
僕にとってはなんの足しにもならず、
僕はどうしても泳ぐことができないのだ。
頭木弘樹訳

8 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:27:28 ID:0K0
>>6
これはネガティブなのを受け入れてるのかな?

11 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:31:31 ID:R2j
>>8
カフカはネガティブな自分が嫌いだったらしい
自分を戒めるような感じだと思う

16 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:39:32 ID:0K0
>>11
カフカのこと名前以外全く知らないが
彼はその後ネガティブから脱却できたのかな

18 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:44:24 ID:R2j
>>16
一説によると
ネガティブ思考が原因で死にましたわ

何が言いたかったかと言うと
落ち込んだ時に明るい曲聴いて
無理にポジティブになるんじゃなくて
ネガティブな言葉や音楽に浸って
俺そこまでいってないじゃんwwwって
思えるようになったら
そこからやっと
ポジティブになっていったらいいと思う

ただカフカはネガティブ思考だったからこそ偉大な功績を残せたんだと思うんだな

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:54:15 ID:0K0
>>18
なるほどね
とことんネガになってどん底や底辺を確認することによって
希望を見出していくってことか

7 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:22:33 ID:GFX
ストレス解消の為に趣味を見つけるとかどうです?

10 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:29:31 ID:0K0
>>7
他の事に打ち込もうとしても
嫌な事が頭から離れず集中できないことが多い
つれえわ

12 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:31:50 ID:GFX
>>10
ふむ・・・なら
?@部屋掃除をする
?A嫌な事を紙とかに書きだして、書き出した紙を思いっきり破く
?B親でも友でも誰でも良いから親しい人間に相談
?Cあんまりおススメはしないけど酒の力を借りて忘れる

17 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:44:13 ID:0K0
>>12
部屋の掃除最近あまりしてないからしようかな…
書き出すのはやったことないからやってみる
親とあまり喋らないからむずかしいな
あとこういう事話せる友人はいない…
酒の力は最終手段としてやってみる

9 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:28:10 ID:uGk
何でもポジティブに考えてしまう人よりマシだと思う

15 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:37:59 ID:0K0
>>9
ネガもポジも度を過ぎると
過ぎたるは何とやらだからほどほどがいいと思う
俺はネガティブすぎだけど

13 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:35:11 ID:MZ6
おっ○いgif無心で見てたらなんか全てがどうでもよくなるよ

19 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:48:54 ID:0K0
>>13
ある種の瞑想だな
それで楽になれる奴がうらやましいわ

14 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:35:15 ID:Y5E
あくまで俺の場合の話だから当てはまるかどうかは分からんが
ネガティブに捉えてしまうのも心のどこかでそうするのが賢いと思ってたフシがあったなぁと
楽観的なやつはバカだからって思想が根本にあったからなのかな

しかし結局無駄に自分のメンタル削っても仕方ないし
そのお陰で体力弱らせて出来ることも出来ないんじゃ本末転倒だと思う

あくまで目的は賢く生きることなんだから今の生き方はあまり賢くないと自覚することが大事なのかも

21 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:51:37 ID:0K0
>>14
こうやって悩んでること自体愚かだよな
頭ではわかるんだがな…

22 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:53:37 ID:Djr
>>21
不安を確定させたいのも人情
恐怖をどう受け入れるかだとおもーよ

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:50:30 ID:Djr
自分を客観的に見れてないだけ

24 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)02:56:27 ID:0K0
>>20
それ最近考えられるようになった
俯瞰して傍から見たら何でもないと思えるけど
主観に偏って自分の殻に閉じこもっちゃってるんだと思う

26 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/16(金)03:08:04 ID:Djr
>>24
まあたぶん1は
死ぬの怖いから死ぬってのが馬鹿らしいの分かるけどやっぱ怖いって言ってるようなもんで

自分が不安に囲まれる状況がどんなか観察して、そうならない時間を持つようにしたほうがいいんじゃないの

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/10/17 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2015/10/17 12:00 ] 人生 | コメント(0)
コメント





管理者にだけ表示を許可する