底辺の実態が知りたい : 人生相談とか日常とか

底辺の実態が知りたい

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444644472/
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:07:52 ID:Oqc
ウシジマくんとか
ようつべに上がってる派遣の特集番組
みたいな底辺の実態みたいのってない?

スポンサードリンク
3 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:12:06 ID:gBS
節約ができなくて収入が少ないとああなるっぽいぞ

5 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:14:50 ID:Oqc
>>3
そうなのか
今のところ同級生のアムウェイくらいしか底辺って感じのはいないんだよな
実家がある程度しっかりしてるやつらはニート・フリーターでも生活できてるし

4 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:14:30 ID:JEM
ニートでネットに入り浸ってる奴

6 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:16:36 ID:Oqc
>>4
動画?
引きこもり系のやつも多分だいぶ見たと思う

8 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:18:48 ID:JEM
>>6
いや、ニートでネットに入り浸ってる奴は大概底辺じゃねって意味
人生設計できてないわけだし遅かれ早かれ詰む

7 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:18:46 ID:ETv
大学の就活の時、父の社宅がある会社ならどこでもいいつう魂胆みえみえの助言
を無視して就活しクソみたいな会社に入社して数年で辞めてクソみたいな会社に
転職し実家暮らしをしとる。

父の助言通り社宅のある会社やったら底辺になってたわ。

11 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:20:39 ID:Oqc
>>7
社宅 = ある程度大きな会社
じゃないの?

13 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:24:31 ID:ETv
>>11
出ていって欲しいんやと思う。

離婚した母がバイトで月2十万の収入があると知り当時大学生の俺を引き取れと
交渉したらしいからな。

父の人生に俺はいらないらしい。

9 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:19:55 ID:gBS
>>3に加えて服の購入が我慢できなかったり移動が毎度タクシーだったりするのさ
破綻するのは当然よ

12 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:23:09 ID:Oqc
>>8
実家にある程度金がある(持ち家土地ありなど)ニート・フリーターでも詰むの?
今24だけどあいつらチート過ぎる

14 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:24:40 ID:ie7
>>12
土地とかで収入あるなら兎も角、持ってるだけだといずれ詰むんじゃないの

15 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:25:28 ID:JEM
>>12
持ち家を維持するのにも金はかかるからな

18 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:28:29 ID:Oqc
>>14
>>15
なるほど
あるだけじゃダメなのね

19 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:29:06 ID:uNy
金できたら不動産に手を出したいよな

17 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:26:53 ID:Oqc
>>13
なるほど
つまり状況は家庭環境が底辺みたいな感じってこと?

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:30:42 ID:ETv
>>17
まあな

なんか無職の通り魔とか変な事件がある度に俺を不安そうに見る父の目に草。

俺一応働いてるだけどな。

22 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:32:24 ID:Oqc
>>20
親は選べないからなあ 同情する

25 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:36:24 ID:s4W
最近生活保護とか底辺に厳しい風潮になってるけど底辺の必要悪性わかってないよな

だから底辺足りなくなって移民だのなんだのほざいてるけど、
同じ民族の底辺と移民の底辺の違いが全く分かってない

移民には本当にそれこそ失う物なんて何一つないから、
なんだってやる
暴動だろうがテロだろうがなんだろうが自分の望みをかなえるためにね

同じ民族なら自分の家を自分で壊すバカは居ないから、一線は越えない

そこが大きな違いなんだよなぁ

16 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:26:44 ID:ETv
>>12
実家がたくさん土地を所有している知り合いのニートは土地の賃貸料だけで生活
できとるらしいわ。


ほんま働きたくなくなるわ。

21 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:31:10 ID:Oqc
>>16
貧困の連鎖とか騒がれてるけど富裕の連鎖も問題だよな
モチベーション下がる

てことは不動産等で収入が得られるニート・フリーターは底辺ではなく別の存在か・・・

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:33:14 ID:ie7
>>21
そもそも不動産で所得があったらニートとは言わないだろうしね

24 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:34:00 ID:JEM
>>21
不動産で収入得てるならそれは立派な商売だろ
どこがニートなのか

26 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:36:38 ID:Oqc
>>23
>>24
所得はあるけど不労所得だから就労には含まれないと思ってた
一応土地の管理とかが就労になるのか

28 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:38:27 ID:ETv
>>24
前の会社の社長の三男坊が親の金で何度か起業して何度も失敗、最後は親の会社
に重役で入社して来たわ。

失敗した事業で何人か路頭に迷わしてるらしいしおとなしくニートして欲しいわ

親の金で事業やってる奴とかある意味ニートよりたち悪い。

31 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:42:07 ID:JEM
>>28
事業が成功する保証なんかどこにもないわけで、
そいつらが路頭に迷ったのは自分たちで業績を挙げられなかったからじゃね

27 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:37:38 ID:s4W
自分で便所掃除する気もねぇくせに便所掃除してくれる人をいじめるなってこった

30 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:41:53 ID:Oqc
ところで底辺の定義ってどんな感じなんだ?

非正規 = 底辺みたいな風潮があるけど
実際非正規でも実家の状況によっては良い生活ができるだろうし・・・

32 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:43:09 ID:ie7
>>30
>>1はどんな定義でスレ立てたの?

34 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:45:51 ID:Oqc
>>32
生活に困窮する かつ 実家など頼れる存在もない
とかかな

精神面まで考えるとまた変わってくると思うけど

33 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:45:31 ID:vEH
大阪行け

35 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:47:28 ID:Oqc
>>33
大阪は観光で行ったことあるけど
あまり悲壮感はなかった気がする

36 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:49:45 ID:ie7
>>34
たまにここにもそんな人いるよね

37 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:54:28 ID:Oqc
>>36
"たまに"ってことはやっぱりそんなに数はいないのかな
ニートとかフリーターって周りに結構いるけど全然悲壮感とか焦りとかが感じられない

実際には底辺は少数派でメディアが貧富の差を煽ってるだけなのか?

40 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:58:31 ID:JEM
>>37
生活レベルによるとしか
年収200万で嫁と子供養うとか無理だぞ
独り身ならいいだろうけど

43 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:05:22 ID:Oqc
>>40
確かに生活レベルでも変わってきそう
身の丈にあった生活をしていれば生活に困窮しないわけだし

38 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)19:57:31 ID:ie7
>>37
平均所得が下がってる以上は増えてるって事だと思うよ
最後の疑問に答える為には「底辺」の定義を明確にしなきゃいけないけど
その言葉を使ってる人それぞれでイメージが違うだろうし難しいね

41 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:03:50 ID:Oqc
>>38
確かに平均自体は下がってるか

底辺の定義は
頼れるものがいない かつ 非正規等で金銭的に困窮
かな

でもやっぱり若者(20代)に限定するとメディアが煽ってるよりも数は少なく感じる

42 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:04:44 ID:ie7
>>41
あーいやいやメディア自体もそれぞれ違う「底辺」の定義で論じてるって事

44 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:07:11 ID:Oqc
>>42
確かにそれはありそう

女性の貧困における底辺
非正規雇用における底辺
婚活市場における底辺

それぞれで年収レベルは違いそう

45 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:11:42 ID:ie7
例えばフルタイムにも関わらず生活保護費以下の賃金しか得てない
なんて言う定義で特集組まれる事はあるよね

46 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:16:53 ID:Oqc
>>45
それはありそう

生活保護なら一応生活はできるわけだから
それ以下の収入だと確かに底辺な気がする

でもそう考えると(その定義で言うと)やっぱり底辺ってかなり少数派なのかな

47 :名無しさん@おーぷん : 2015/10/12(月)20:19:00 ID:ie7
>>46
それが徐々に増えて来て、今後さらに増えそうな状況だから
警鐘の意味も含めて色んなところでその手の話が出て来るんじゃないかな

生活保護費以下の収入で暮らしてる人の数だったら調べれば出てきそうだけどね

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/10/21 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2015/10/21 12:00 ] 人生 | コメント(0)
コメント





管理者にだけ表示を許可する