三年程前から環境が変わり友人がそれなりに多くなりました : 人生相談とか日常とか

三年程前から環境が変わり友人がそれなりに多くなりました

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1398749129/
566 :マジレスさん : 2014/05/16(金) 00:15:27.47 ID:N7BYSW3F.net
長文すみません
学生♂です
元々僕は人から距離を置かれることが多く劣等感を強く感じていました
そこで三年程前から環境が変わり友人がそれなりに多くなりました
結構気遣いをするため優しいなどと言われる事もありますが一方で前のようになりたくない、一緒にいて自分も巻き込まれるのが嫌という考えから、いじめられたり馬鹿にされている人がいれば周りに流されて馬鹿にしてしまう
人の陰口をいうなど…自分でも最低な事がどんどん増えてきていると感じています
僕はこんな自分の性格の悪い所を直したいと思っています
しかしそれも周りの好かれている人を見て自分が性格を良くして人から好かれたいという下心丸出しの考えから来ているように感じています…今僕はどうするべきでしょうか?

スポンサードリンク
568 :マジレスさん : 2014/05/16(金) 00:53:59.80 ID:Lw3Q7UTJ.net
>>566
下心という言葉を悪くとらえてるようだけど、別にそんなことないからね。

一緒になって陰口を叩いてしまうというのは、確かにありがちな処世術ではあるよね
学生時代は人間関係も狭いし、ある程度は仕方ない部分もあるしね

正攻法とは言い難いんだけど、”興味ないフリ”をしてみることから始めてはどうかな
ただ黙っているわけじゃなくて、楽しく会話しながら「ぷっ どうでもいいわw」みたいなノリで思いっきり「流す」のよ
余裕があれば試してみて。

569 :マジレスさん : 2014/05/16(金) 01:00:38.08 ID:msj/GUR8.net
>>566
一回何か物に当たってみるといいよ
例えば紙をビリビリに破いたりとかね
その時に自分の思ってる本音もぶちまける!
多分これは他の人からのアドバイスをもらうというより
自分の中でたまってるものを吐き出して、
結局自分はどうしたいかということを整理した方がいいよ
ちなみに本音を言う時は周りがどう思うかなんて気にしない!
欲望丸出しで大声で言うのがポイント

570 :中古はUSED ◆SjqShkaeNQ : 2014/05/16(金) 07:22:52.95 ID:2Eqxaep4.net
>>566
表面的なかけひきや依存によって関係を作ろうとするより、誤魔化しようのない能力や実績で頼られる人になれ

573 :マジレスさん : 2014/05/16(金) 10:02:31.61 ID:fF2QXNhx.net
>>566
人から好かれたいと思わなければいい。これができれば人から距離を置かれても劣等感を感じることはない。
そもそも人間の価値は誰からどれだけ好かれるかで決まるわけではない。人から好かれてはいけないとは言わないが、むりに好かれようとする必要もない。

584 :マジレスさん : 2014/05/16(金) 22:10:27.24 ID:N7BYSW3F.net
>>568-570
>>573
ありがとうございます
僕は人に好かれたいと思う気持ちが強すぎるんでしょうね
直したいなあ…

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/10/30 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
[ 2015/10/30 12:00 ] 友人 | コメント(2)
コメント
※35442. 人生名無しさん : 2015/11/03 16:24
苛められないためには一目置かれる人になるしかないと思う
汚い言葉だけど、なめられたらダメなんだよ
その中にいたらいつ苛めの標的になるかも分かんないよ
苛めっ子のリーダー格の人って自分の事は棚上げして苛めてる人を見て、こいつは悪人だとか判断してる
そしてそういう人を馬鹿にしてるから
苛めてない人を見てあいつは善良だって判断してる
ただ知能の劣る苛めっ子に関しては上記とは違うけど
※35445. 人生名無しさん : 2015/11/03 18:32
勉強でもスポーツでもいいから、努力して自信をつける
自信がつけばへりくだらなくても友人はできるし、嫌われても平気になれる





管理者にだけ表示を許可する