友人から「結婚式の招待状を送りたいので連絡先を教えて」というメールが来た : 人生相談とか日常とか

友人から「結婚式の招待状を送りたいので連絡先を教えて」というメールが来た

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1398749129/
668 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 00:26:12.11 ID:90PduD2C.net
仕事探し中の無色2年目の23歳女です。
今日、友人から、
「結婚式の招待状を送りたいので、連絡先を教えて下さい。」
という内容のメールが来ました。
私は最初に書いた通り無色なので、お金が殆どありません。
そして、体調が昔より格段に悪くなり、
人が沢山いる所では、腹痛や頭痛に襲われる事が多々あります。
何て返信をすれば良いか困っています。
アドバイス宜しくお願いします。

スポンサードリンク
670 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 00:38:44.28 ID:fmT2pn1R.net
>>668
体調が悪いのを理由に欠席
おめでとうの言葉を贈って終わりじゃだめなの?

672 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 00:44:15.03 ID:90PduD2C.net
>>670
それだけだと何か相手にまずいかな……?
と思いまして。
世間的には、それだけでも大丈夫なのでしょうか?

673 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 00:54:21.91 ID:VOOw6eDX.net
お金に関しては伏せていいと思います。
あまり重い話題にならない程度に、体調がすぐれないことを告白しましょう
祝辞も忘れずにね。
返信まで間が空いてしまった言い訳に、
”悩んだ末”といった建前を入れておいてもバチは当たらないです

相手は幸せの絶頂なので、さほど気にしないと思いますよ。忙しいですしね

674 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 01:22:45.95 ID:90PduD2C.net
>>673
なるほど。では、ざっと箇条書きですが、
こんな感じの内容で問題ないでしょうか?
・結婚おめでとう!
・最近、年のせいか、調子悪くて出席する事が出来ない。本当にごめんね。
・だけど、心配しないでね!お幸せに!
あと、お金が無いので、せめて、デジタルイラストをメールに添えて贈ろうか考えてます。

680 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 06:55:38.22 ID:NwOcVexM.net
>>668
普通に体調不良でいいです

682 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 08:39:18.53 ID:fSPmy5g/.net
>>668
「結婚おめでとう!結婚式へのご招待ありがとう。とても嬉しいです。
ですが、最近バタバタしているので、出席できないかもしれません。直前に変更になるといけないので、申し訳ないのですが、欠席させてください。
祝電を送るので、式場の場所と日時教えてくださいね。」
と言うのがいいと思います。
できれば電話か対面で伝えるといいですね。

招待状を作ったり送ったりするのにもお金と手間がかかるし、欠席の返事を見るのもショックなので、事前に知らせておくと親切です。
その上で祝電を送り、余裕があれば現金でお祝いも送りましょう。さらに余裕があれば新婚家庭訪問などでお友達に直接お祝いできるといいですね。

687 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 12:31:28.25 ID:90PduD2C.net
>>680>>682
アドバイス有難う御座います。
電話は番号知らない、対面は相手は現在県外に住んでいて会う事ができません。
なので、メールでお祝いの言葉と、体調不良を理由に欠席する事を伝えようと思います。
祝電はお金が掛かりますよね……。
現在、私の生活では500円ですら大金です。
年末には、お金が尽きる計算です。
相手には悪いですが、祝電は贈りません。
本当は贈った方が良いのでしょうが……。

690 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 16:43:02.22 ID:VOOw6eDX.net
可能であれば、それに越したことはないですが、
そこまで気にする必要はありません。
それよりも、返事を遅らせることの方が問題なので、早く返信してあげてください

692 :マジレスさん : 2014/05/19(月) 21:28:42.53 ID:90PduD2C.net
>>690
夕方に自分なりの文章にアレンジして返信しました。
皆さん有難う御座いました。

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2015/11/10 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2015/11/10 12:00 ] 友人 | コメント(10)
コメント
※35497. 人生名無しさん : 2015/11/10 23:20
23歳で年だからと言ってしまう壊滅的にズレてる報告者のアレンジってあたりすごい怖いわ
祝電はお金が無くて送れないけどおめでとう!とか相手に気を使わす余計な一言添えてそうだ
※35499. 人生名無しさん : 2015/11/11 01:56
いや23くらいって、10代の頃を思い出して歳とったよねー
って笑って言い合う絶妙な年齢だよ。
とはいえ、敢えて言わなくても良い事ではある。
アレンジってワードのチョイスからして、ちょっとズレてるんだろうな、とは思う。
※35500. 人生名無しさん : 2015/11/11 08:51 [ 編集 ]
23は歳とって体調すぐれないとか言う年齢ではない
歳とったよねーだけならまだ笑いながら言うネタ要素があるが
そこに体調を加えたら途端にねーよってなる
※35501. 人生名無しさん : 2015/11/11 08:53
それは自分がもう23歳を過ぎたから言える事だと思う
※35504. 人生名無しさん : 2015/11/11 19:44
こういうことは親に聞けよ
なんとなく、まともな親じゃない気もするけどさ
※35509. 人生名無しさん : 2015/11/12 12:03
精神的な病気なのかな
※35524. 人生名無しさん : 2015/11/15 22:34
人多いとこ限定なら精神的病気だろうな。本人気が付いてないっぽいけど。
年末に金尽きるような切羽詰った状況で親に頼れないんだから、毒か訳ありかなんだろう。相談なんか出来るわけないな。
※35504
35500は一般論だよ。
20代は10代ほど無茶効かなくなるというならわかるけど、「歳のせい」でガタがくる年齢ではない。
だから冗談で言うのはありだが、こういう時には不適切。
ガタが来てるならそれは不摂生のせい。
※35530. 人生名無しさん : 2015/11/17 01:51
なんかこっちが仕事や私生活、体調面でボロボロの時に限って
友人や親戚から結婚式のお知らせが届くのは何でなんだぜ。

祝いたい気持ちはあるんだが、自分の事でいっぱいいっぱいで辛い。
体壊して仕事辞めて求職中だった時も友人と従姉弟の結婚式に
ブチ当たって貴重な貯金(貯金と言っても10万もない)きり崩して
ご祝儀やドレス代工面して精神的にマジ死にそうだったわ…。
※35550. 人生名無しさん : 2015/11/24 00:50
どうしてまとめたし
※37428. 名無しさん : 2017/02/18 10:19
バタバタするも良い言い方ではない。自分の段取りの悪さを何とかしろよと感じさせる表現。





管理者にだけ表示を許可する