俺の家柄のせいで彼女の両親に結婚猛反対されて別れた : 人生相談とか日常とか

俺の家柄のせいで彼女の両親に結婚猛反対されて別れた

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457234843/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:27:23 ID:kvR
世知辛い世の中だぜ

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:28:07 ID:rmf
在日か(´・ω・`)。

3 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:28:18 ID:9zH
部落?

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:29:29 ID:kvR
>>2-3
日本人だし部落でもないけど、片親ド貧乏底辺家庭で育った
今は母親もいないし親族とは元々付き合いがなかったから天涯孤独

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:29:54 ID:6m5
仕事は?

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:32:10 ID:kvR
>>6
まあまあ特殊な職業だから具体的な話は伏せるが、年収は結構なもん。もちろん真っ当な仕事
ド貧乏で大学進学なんか無理だと思ったから高卒で特殊な道に進んで何とか当てた…
彼女の両親は高卒もNGらしいけど

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:31:20 ID:6m5
彼女の家柄は、親の仕事はなに?
彼女の仕事は?
彼女はなん人兄弟の何番目?

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:35:24 ID:kvR
>>9
彼女も両親も公務員
彼女は長女で、兄が一人いる

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:37:48 ID:6m5
>>16
公務員達って偏見強いからな...
彼女の仕事はなに?

彼女はなんて言うてるんや?

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:31:20 ID:Cg1
別にネックになるような部分なくね?

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:32:35 ID:Rnm
彼女は何て言ってるの

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:40:14 ID:kvR
>>10
立派な家柄の人はやっぱり気になるみたいよ…
まあしょうがないさ

>>12
別れたくないと言って両親を何度も説得してたけど結婚は頑なに認められず、俺を取るか両親を取るかの二択みたいになってしまったため別れた
というか俺が強引に身を引いた
そんな選択どっちに転んでも彼女は辛いだろうし

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:41:37 ID:Dho
>>20
なんで引いたんだ
彼女が親を捨てるなんてできないって言ったならともかく
彼女だってそれなりに結婚を視野にいれたから親に紹介したんだろ

31 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:44:45 ID:kvR
>>25
彼女は俺と結婚したがってくれてたが、家族を絶縁することもできないと物凄く悩んでた
両親が結婚は絶対に認めてくれなかったから、両方取る道はなかった
結婚に向けて俺も彼女もいろいろ手を尽くしたけどダメだったんでね

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:38:16 ID:Cg1
世知辛過ぎ

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:39:15 ID:Vr0
年齢とかそのへんは?

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:41:20 ID:kvR
>>19
俺も彼女も20代後半とだけ言っておこう

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:40:58 ID:j0k
公務員って身辺調査されたりするんだろ?
出世に響くのを恐れたとかじゃないだろうか。

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:44:49 ID:DkR
>>23
されるのは警察くらい
まぁ公安職だから当たり前やのう

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:42:04 ID:Rnm
今ちゃんとした仕事に付いてんのに相手に悪影響とか何も無いだろ
これは相手の両親の逃がした魚は大きかっただな

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:42:53 ID:Cg1
>>28
ほんとな
偏見に洗脳されてまともな判断ができなくなってるんだよ

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:42:05 ID:fpQ
結婚は家同士のこともあるから難しいな

33 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:46:51 ID:Rnm
ところで1の年収を相手親は知ってるの?

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:49:07 ID:kvR
>>33
彼女が伝えたはず
正直彼女の両親よりもはるかに稼いでると思うが、それでもダメということは金額じゃないんだろうね
まあ俺の仕事は公務員と違って安定もしてないしね

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:50:38 ID:kvR
まあ家柄ばっかりは生まれつきのものだしね…
そこで判断されるのならばお手上げですわ

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:50:16 ID:hHi
まぁ、公務員してるんだったら安定してる彼氏がいいに決まってるわな

高卒でも一流の企業に入ろうとしたしたら入れるしな

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:51:35 ID:Vr0
高卒でダメとか言ってたし体裁とかそーいうのでアウトだったのかね悲しいな

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:55:43 ID:kvR
>>35
そうだね
でも安定を蹴飛ばして伸るか反るかの世界に入った自分の判断に後悔は一切ない
彼女の両親とは馬が合わなかったとしか言えないな

>>37
だろうね
まあそういうこともあるさ

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:56:24 ID:Rnm
・生まれる家は選べないということ
・それでも努力次第で人生はいくらでも変えられるということ
・どんな家柄でも人柄は人それぞれだということ
・僕のことはもういいから、せめてこれからこういった差別はしないでください
これを彼女経由でもいいから相手の両親に伝えるといい

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:57:01 ID:rab
彼女と別れたのか。
なんかやるせないね

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)12:59:16 ID:M6t
百歩譲って名家ならともかく
公務員なのに家柄を気にするのか…

43 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)13:01:28 ID:kvR
家柄というのは頭脳や容姿と同じように、持って生まれた才能の一つなんだろう
俺達だってそうやって人を見るし、彼女の両親がしたことも差別だとは思わない
世知辛いけどね

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)13:05:33 ID:k16
>>43
えー、ちょっとそれはあほらしいよ。
自分が決めた訳じゃないのにそう見られるなんて悔しいわ。

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)13:14:02 ID:kvR
>>44
俺も悔しいよ
でもその反面しょうがないなとも思う

45 :名無し : 2016/03/06(日)13:06:04 ID:Yjl
想像したら胸糞悪いな。早く良い嫁捕まえて自慢しに行こうぜ

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)13:15:52 ID:Rnm
でも今回のことで、差別されることの辛さが分かっただろ? 
だからせめて自分だけでも、これから差別しないように気を付けようや

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)14:53:42 ID:q9j
公務員って家柄が良い人も普通にいるからな
江戸時代のどこぞの藩士→明治に入ってから県庁の役人みたいな人とか
特に戦前だと地方のお役人は元藩士で士族とか言うのが普通だったとも聞くし
そういう家だとやはり出自とか気にするんだろうな

52 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:46:30 ID:OYZ
>>50
国家公務員と地方公務員とぜんぜん違うからな。
地方公務員なんか逆にハンデ持ちのド底辺が優先的に採用される。
あとコネが幅利かせてるし、少女まんがの読み過ぎみたいなこと言う名。

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:49:55 ID:KQp
今時家柄って・・・

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/06/29 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/06/29 12:00 ] 人生 | コメント(10)
コメント
※36329. かん : 2016/06/29 20:55
公務員て安定してるからって好まれてるの? 父が国家公務員 母兄が県庁と市の次長 とかだから すんごい固いわ。 だから公務員とは付き合いたくないし 義家族にも欲しくない。
※36330. 人生名無しさん : 2016/06/29 21:41
多分だけど報告者は芸術か芸能系の職なのかね?
高収入か低収入の二極だし、公務員の対となればそういうことかと。
※36331. 人生名無しさん : 2016/06/30 00:01
おかしい親戚がいるより天涯孤独の方がマシって親も多いけどなあ…
特に女性側の親は嫁より娘を囲いたがる。
考え方だよねえ…それだけ娘が好きなら幸せになれるって思えないかねえ
※36332. 人生名無しさん : 2016/06/30 02:25
なんか報告者が悟ってる感じで気のどくだわ。

普通の女性で親だの家柄だの関係ない、って子たくさんいますよ。
親がいないというのは若いうちはマイナスだけど、30すぎたらプラスだったりして。
4人介護したおばさんが通りますよーー。
※36333. 人生名無しさん : 2016/06/30 10:05
うのなんか高級役人とお嬢の娘なのにパチ屋と結婚したってのになあ
※36336. 人生名無しさん : 2016/06/30 13:58
恋愛から結婚しようとするとどうしても
家柄とか家族の問題とか浮上しちゃうからなあ。
もしかしたら結婚相談所向きな人なんじゃないかな。
年収が高いのと、親の同居や介護の心配がないのは好条件になると思う。
※36337. 名無し : 2016/06/30 15:48
実際に結婚するとなると、互いの家庭環境が似ていた方が安定するのは確かだと思う。
報告者自身、伸るか反るかの大きな賭けで職業を選んだ、と言っているが、そういうハイリスク・ハイリターンな収入源の男性のもとへ、自分の娘を嫁がせることに親が抵抗を抱く気持ちも、解る気はする。
※36338. 人生名無しさん : 2016/06/30 15:51
駆け落ち状態で何年か行方不明で、孫抱えて戻ればそれで済んじゃいそうな話だけど、お勧めできないし仕方ない
※36350. 人生名無しさん : 2016/07/02 13:38
>俺が強引に身を引いた.そんな選択どっちに転んでも彼女は辛いだろうし
強引に結婚して後から認めさせるのも、創作ではうまくいくけど現実では…
俺の友人の高卒漁師が、旅先で会った大卒県庁職員の彼女との結婚を向こうの親に反対されて諦めて、4年後に地元の子と一緒になった。
俺も一緒の旅だったし、両方から相談受けてたし、今でも両方の連絡先を知っていて、メールなんかはよく送る。
俺の友人は子供が来年中学生だが、彼女のほうは独身、ただし出世はしている。
彼女の親は友人と別れた後から見合いを持ってきていたが、仕事に生きて、もう結婚はしないといって、今43歳。
親はたびたび後悔の謝罪を彼女にするらしい。
※36380. 人生名無しさん : 2016/07/09 00:13
彼女の両親に結婚を認めてもらえず別れたwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1461495522/
↑こいつと同じ奴なら「母子家庭ナマポ、その母親は失踪」





管理者にだけ表示を許可する