どうすれば楽しく生きられるかアドバイス欲しい : 人生相談とか日常とか

どうすれば楽しく生きられるかアドバイス欲しい

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467569945/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:19:05 ID:8GR
あくまでも幸せを感じる方法がメイン
犯罪、即物的なものではなく、継続的な幸せを感じられるコツを教えて欲しい

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:19:43 ID:BZr
亀を飼う

3 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:19:58 ID:8GR
>>2
ごめん、ペット禁止だわうち

4 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:20:07 ID:u7b
宗教

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:20:29 ID:8GR
>>4
選ぶのが大変そうだね
信じる度合いもそれぞれだろうけど

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:20:21 ID:WzG
他人と比べない

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:21:15 ID:8GR
>>5
多分他人との比較だと恵まれてると言われる環境なんだと思うけど、自分としてはその環境で幸せを感じられない

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:20:46 ID:BZr
毎日鏡を見てニッコリする

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:21:36 ID:8GR
>>7
ブサイクが写ってますよ先生

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:21:30 ID:0Qm
自分に期待しない
分相応ってもんがある

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:22:53 ID:8GR
>>10
期待してないよ
きっと何やっても失敗すると思ってるから身動き取れない

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:21:05 ID:kWi
チャレンジできることはチャレンジしろ
以上

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:22:24 ID:8GR
>>8
チャレンジか…例えばどういうものかな

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:23:05 ID:kWi
>>12
趣味なりなんでもいいんだよワナビニート

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:24:41 ID:8GR
>>14
趣味いろいろやってるつもりだけど、割と虚しい
なんていうか、インドアで非常に受動的な趣味が多い
アウトドアな趣味をすると、他人の凄さに圧倒されて自分が全然ゴミに感じてしまうな

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:25:47 ID:WzG
>>16
だから他人と比べるなって
お前の趣味もきっとすばらしいよ
何やってるのか言ってみなよ

22 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:28:29 ID:8GR
>>18
プログラミング
ピクセルアート
スカパーでサッカー観戦
三国志の小説や漫画読む
ネットゲーム
カルチャースクールで外国語
自転車で遠出して散歩
外食店巡り

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:25:53 ID:kWi
>>16
他人とかどうでもいいだろ
そうやって逃げてるからつまんねえんだよインキャ

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:30:17 ID:8GR
>>19
馬鹿にされてるようにしか感じないんだよ
それでも頑張ってるつもりだけど、陰でなんか言われてる気はする

ありがとうって言葉を素直に受け止められない自分も嫌い

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:31:04 ID:kWi
>>23
じゃあインドアで勝手に好きなようにやれば?

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:32:41 ID:8GR
>>25
どっちにしてもそれ含めて幸せを感じられないからどうすればいいのかなって話してるのよ

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:25:23 ID:2BY
料理とか菓子作りがおススメ

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:26:20 ID:8GR
>>17
料理は機会がないなぁ
お菓子作りは幼馴染が教室近くで開いてる
でも、なんか皆若い女の子ばっかで気後れするんだよな

21 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:26:20 ID:GW3
キーワードはコンフォートゾーンだよ

26 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:31:49 ID:8GR
>>21
調べてみた
最近なにやっても不安しか感じない

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:33:48 ID:GW3
>>26
人間はほっとくと不安に感じるんだよ
そういう風に出来てる

つまり不安に感じるということは自分の感情を
なすがままにしているということだ

なすがままではどこへもたどり着かないよ
自分の感情は自分のなりたいようにコントロールしなければいけない

31 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:35:09 ID:8GR
>>29
正直なりたいものがわからないんだよね
欲望があまりなくて、野心もない
このままじゃいけないとは思ってるものの、道を見失ってる

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:36:25 ID:GW3
>>31
わからないなら徹底的に探すしかないよ
そんなの簡単じゃないに決まってるよね?

それを探すこと自体が人生みたいなもんだよ

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:41:33 ID:8GR
>>34
そうだなぁ
例えば友達と楽しそうに馬鹿話してる人や、仲のいい家族とか見るととても羨ましく思う

幼馴染とは趣味も合うんだけど、基本的にその子の職場で話す感じだから、プライベートではないんだよね

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:30:58 ID:GW3
マズローの欲求5段階説で考えると
自己実現に到達するのが一番幸福感を感じられるはずだ

27 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:32:14 ID:8GR
>>24
よくわからないけど達成するみたいなこと?

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:35:33 ID:GW3
>>27
楽しいとか幸せとか言うものがそもそも何なのか
それを考えずにそこにたどり着けるわけないよ

腹が減ってる時にものを食べる幸せと
ゲームをやる時の楽しさと
人から認められた時の嬉しさ
それらは全て違うものだよ

そしてそれぞれの渇望の感情も全く違ってる

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:38:39 ID:8GR
>>32
腹が減ってる時に食べるのは、なんか詰め込んだ感じ

遊んでるのも最近すぐ飽きてしまうけど、ネットゲームで少しだけプレイが得意なものがあって、知り合いに頼られたりすると嬉しいかな

あと、プログラミングしてて、思った挙動ができたときは達成感が大きいけど、この程度で喜んでたら馬鹿にされるんだろうなって気持ちもある

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:39:37 ID:WzG
おまえは楽しさ、幸せを共有してくれる誰かがいた方がいいかもな

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:42:26 ID:8GR
>>36
そうだね
そんな友人がとても欲しい

いつも孤独を感じてる気がする

ということは、そういう人間を探すことが目標でいいのかな

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:41:22 ID:ftT
プログラミング出来るなんてすげえじゃん

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:44:07 ID:8GR
>>39
そう言ってくれる人いて嬉しい
といってもプロとかじゃないから全然アマチュアだけどね

どうしても作りたくなったものがあって、そのために頑張ってる

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:45:48 ID:GW3
>>40のコメントはかなりずれてるぞ
それは単に社会的欲求から湧き出ている感情による反射だ
自分の内面の好きや楽しい本質とは違う

もっともっと真剣に必死に自分の好きや楽しいを探すんだ
そう考えて探し続ければ答えはいずれ見つかるよ
探さなきゃ見つからない

これすごく重要だけど、その答えは自分の中にしかないから
自分で自分の内面に求めて探すしかないからね

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:51:50 ID:8GR
>>44
正直あんな状態になれれば自分も幸せな気持ちになれるんだろうなと思うってのがあってさ

幸せか
他人から見たら生活の不安がなくて、実家は金持ちじゃないにしろまあ特別な問題はない
五体満足で、体が少し弱い程度だけど、特別大きなアクシデントはない
このことは一般的に幸せの部類に入ると思うんだけど、好きになれる何かって難しいね

正直>>36に関してはかなりドキッとした

49 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:55:44 ID:GW3
>>45
>正直あんな状態になれれば自分も幸せな気持ちになれるんだろうなと思うってのがあってさ
だからこれは単に原始的な欲求が不足してるから欲しがってる反応をしているだけだ
腹が減ってとか眠いとかと一緒だよ
幸せのための本質と違う、一時的な不足の感情なんだこんなものは

そんなのいくら満たしたって幸せとか楽しいの真髄には近づかないぞ
もっと魂が共鳴するような、生きる意味みたいなものを見つけよう
それは自分の中のどこかにあるんだよ

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:59:45 ID:8GR
>>49
生きる意味かー

他者に依存しちゃだめなんだよね
意味ってことは何かのため、誰かのためって言うのがどうしても頭に浮かぶんだけど、そういうのもまた違うのかな

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:52:05 ID:5rY
流し読み

基本的に他者との比較に重点おくのは安定しない
自己実現は自己の為の物

それと幸せは持続しない
求め続ける物であってふと気付く物
価値観は変わるから

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:53:48 ID:8GR
>>46
自己実現可能で他人を関与させないってことかな

幸せを求めたいとは思うけど、何が自分にとって幸せかわからない
真っ暗な闇の中にいる気分

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:56:31 ID:5rY
>>47
他者との関係性を求めてることに気付いたのであれば

自己実現の話で言うと
夢をかなえることより誰かに認められることを求めているのかもしれない


愛されたいってこと

54 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:02:16 ID:8GR
>>50
なるほど
誰かに認められたいか

確かにゲームで○○さんすげーって言われたり、自分より上手い人が自分の見てないところであの人上手いよって認められてたのを偶然知ったときは、暫く楽しかった

56 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:06:00 ID:GW3
>>54
それはだから社会的欲求が不足してるからだってば
そんなのみんなそうだよ
基本的な欲求だよ

それを満たした先にもっと本当になりたい自分
やりたいこと、そういうのがある

それが自己実現の欲求段階だよ
そのステージを目指してないと本当の楽しさや幸せには辿りつけない
だから今のレベル低いところからでも上を目指して探すんだよ

57 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:11:35 ID:8GR
>>56
何になりたいか

うーん…
自分のために何かをしたいってのが分からないんだよな
むしろ他人のためになることをして、誰かが喜んでくれると嬉しいと感じることはよくある
正直自分のために何かするより、他人の笑顔をみるのはとても好き

ってのも違うのかな…


うーん、お金も正直支出が少なすぎて溜まる一方だし、お金を稼ぐことも目的になりえない

58 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:16:56 ID:GW3
>>57
何をしたいかなんて簡単には見つからないから
真剣に探すしかない

見つけた人は、魂に共振するような何かと表現するくらい
これだ!って最終的にはなる

例えばここの甲本ヒロトがロックに出会ったところの下りなんかはそうだろうね
http://news.kodansha.co.jp/20160628_c01?_ga=1.70864912.1671633436.1459055099

早く見つければ見つけるほどその人はラッキーだな

ちなみにそもそもお金は目的に成り得ないよ
なぜならお金は単なる手段だから

60 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:19:03 ID:8GR
>>58
ありがとう
よんでみるよ

61 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:19:52 ID:1ds
>>60
相手が本当にどう思ってるのか何てわからないんだから、
自分が他者に貢献できていると思えれば良い

62 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:23:54 ID:8GR
>>61
それが絶対じゃないのは確かに分かる
ただ、どうしてもそうじゃない可能性ばかり考えてしまうんだけど、そういうことに対する対策とかないかな

51 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:57:22 ID:kWi
幸せになりたい
でも趣味増やせない、怖いから、不安だから

こんな我儘なビビり頭どうかしてる

52 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)03:59:20 ID:GW3
>>51
それ全部思考由来だからそれを変えることで全てが変わるぞ
思考をコントロールする努力をしよう
完璧は誰でも無理だけどちょっと変えるだけでもかなり変わるぞ

55 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:02:54 ID:8GR
>>51
趣味を増やすこと自体が強いとも不安とも言ってないんだけど

59 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/04(月)04:17:48 ID:1ds
他人の評価を気にしないこと
他人に貢献できていると自己満足できること

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/07/25 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/07/25 12:00 ] 人生 | コメント(6)
コメント
※36475. 人生名無しさん : 2016/07/25 12:17
自分を見てくれる観客がいないと自分が保てない面倒なタイプの人
依存症になりやすそう
ある程度の孤独に耐えられられないと幸福感を感じることも出来ないよ
あくまで自分の内面で感じるものだからね
※36478. 人生名無しさん : 2016/07/25 22:22
努力しないからつまんないんだよ
苦しい思いをしないからつまんないんだよ
苦労して手にしたものがあって初めて、人生は充足感を感じられる
「楽しい」と「楽」は違うってことがわかってない
※36479. 人生名無しさん : 2016/07/25 22:52
インターネットの無記名掲示板などにアクセスするのを止めるところから始めよう。
※36481. 名無し猫 : 2016/07/26 09:09
一日一善 他人に知られない善行をする
※36523. 人生名無しさん : 2016/08/03 18:10
自分が好きなら、自分に自信があれば、こんな事言い出さんよ。
自分が好きじゃない人間は、幸せを共有してくれるはずのパートナーも子供も幸せに出来ないよ。幸せを相手を通じてしか感じられない人間は、ひたすら相手に依存執着し、その結果誰も幸せにならない、できない。
まず、自分のいいところ、これだったら一番とは言わずとも身を粉にして頑張れる、という事を認識しよう。そして他者に依存しなくとも良い意味で自己満足に浸れる「孤独の寂寥感すら楽しめる」余裕を持とう。
これができたら、かなり幸せになれる、できるよ。
※36842. 人生名無しさん : 2016/10/04 11:29
運動したら





管理者にだけ表示を許可する