ストレスで休職して2週間経つ : 人生相談とか日常とか

ストレスで休職して2週間経つ

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466683418/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:03:38 ID:ozO
ほぼ毎日寝てた
最近ようやく生活が落ち着いてきたよ

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:05:07 ID:de1
俺は一週間休んだら仕事してえってなったわ
働いてないとそれが不安で休むに休めなかった

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:07:22 ID:ozO
>>2
自分も休む前は休むのが怖かったけど
いざ休職したら電池が切れたように寝てた。
最近は復職するのが怖く思えてきたよ。
またストレスだらけの営業所に通わないといけないと思うと…

3 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:05:26 ID:1fZ
職種は?

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:08:24 ID:ozO
>>3
営業だよー
既存営業の求人見て応募したらいつのまにか新規開拓メインになってて
毎日毎日詰められてたら限界が来たっぽい

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:14:48 ID:ozO
→売上だけでなくて私生活についても怒られるようになる
→頭痛と物忘れがひどくなり始めて相談するも「甘えてんじゃねぇ」で終了
→「もの売るまで帰ってくるな」と言われたのが決定打となったみたいで帰宅途中で倒れた
→休日に病院いって即求職の診断書が出る
→月曜に出社して診断書提出。当日は普通に働いて次の日から休職
現在に至る

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:18:18 ID:ozO
会社行ってた時は朝5時に起きて夜は0時半に寝る生活スタイルだったのが
休職して朝6時に寝て夜は遅くとも23時には寝るようにした
頭痛はほとんど治ったけどまだふらふらする感じはある

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:18:30 ID:f4z
やばいな
会社保証なんてしてくれないぞ

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:21:31 ID:ozO
>>10
今はゆっくり休むことが最優先だけど
多分復帰しても居場所ないだろうなーとは感じてる
業務用の携帯は持ち帰ったけど既に自分はいないことになってるっぽいしね

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:23:26 ID:ozO
最近は会社携帯のメール受信音すら怖くて常にマナーモードにしてる

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:25:15 ID:f4z
>>11
休職中なんだか余程の緊急性がない限り連絡は来ない
精神に異常出てきたら治りにくい
営業向かないんじゃないの?

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:28:31 ID:ozO
>>14
まぁ向いてないんだろね営業。
今の会社は2社目で、前いた会社では既存営業でそれなりに実績上げてたから
ステップアップしようと思って入社したけど新規営業になって
今までのノウハウ全く生かせなくて詰んだ。
休職前の数週間は「もう営業やりたくない」しか考えてなかった

13 :■忍法帖【Lv=3,いっかくうさぎ,2o0】 : 2016/06/23(木)21:23:49 ID:0Dh
寝すぎも体に悪いからね
飯ちゃんと食べてるか?

15 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:25:33 ID:ozO
>>13
食べてるよー。仕事してる時は
朝食は時間なくてとれず、昼食は昼休憩取れずにとれず、夜と休日に一気に食べてたけど
最近ようやく3食しっかり食べられるようになってきた

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:25:51 ID:ZeC
運動すると頭が回転していい感じになるから
この休み中に一回外散歩するといい

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:31:11 ID:ozO
>>16
ありがとー
天気良い日にでも近くの公園まで散歩したりしてみるよ
会社はどこか閑職にでも左遷してくれればいいけど多分無理だろうから
このままずるずると退職する方向になってしまうのかもしれない

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:26:51 ID:ZeC
そしてそう遠くない日に判断するように
焦らずゆっくり自分のペースで

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:29:08 ID:eOB
ゆっくり休んで

21 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:33:09 ID:ozO
>>19
まだ全然体調よくないからしっかり寝てご飯食べて…からはじめていくよ

22 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:37:38 ID:ozO
労働時間とか毎日の詰めだけなら耐えられたかもしれないけど
直属の上司から直接「辞めちまえ」って言われたのが一番の原因と思ってる
なんていうか自分の存在自体を否定されたみたいで。
休職前に聞いたら教育の一環だったらしいけど自分は教育とは捉えられなかった

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:40:45 ID:ZeC
>>22 
その上司はお前を必要としていないだろうが他がそのまじめな
お前を必要とするだろうね

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:47:46 ID:ozO
>>24
自分も今の上司を全く信用してないから
復職前に人事に異動させてもらえないか聞くだけ聞いてみる
元の営業所に戻ったところでまたストレス貯め込んで倒れるだけだと思う

23 :■忍法帖【Lv=3,いっかくうさぎ,2o0】 : 2016/06/23(木)21:39:42 ID:0Dh
俺もそんな感じなったことあるわ
朝7時半に出社しなきゃいけなくて5時半起きで
休憩は昼の40分、そのあと8時まで作業して一時間だけ休憩、で残業で12時すぎまでやって家に着くのが1時すぎ
そんな生活を2ヶ月くらいおくってたらある朝起きたら身体がまったく動かなくて、そっから休ませてもらってひたすら眠り続けてた
で休んだり出社したりを続けてたけど、上司に怒られて精神病扱いされだしたからついに辞めた
今は解放されて別の仕事してるよ
お前は悪くないからゆっくり休めなんとかなる

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:41:12 ID:ZeC
因みに他というのは会社の中じゃなくて世の中ね

26 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:41:17 ID:ozO
「売れるまで帰ってくるな」のときも
自分では必死に企業周って飛込みして20時になってほとんどの企業が閉まってしまい
どうしようもなくなって上長に連絡しても着信拒否されていて
怒られる覚悟で営業所戻ったら既に帰った後だった…(しかも自分が帰社する2時間以上前)
ってのもかなりショックだったしそこで完全に上司に対する信頼度が0になった

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:46:24 ID:PfN
営業大変なんだな

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:50:13 ID:ozO
>>28
月並みな回答だけど「会社による」よ。
前いた会社は本当に顧客回りで人間関係つくっていくだけだったから
正直楽ではあったし、定時とは言わないけど1時間程度の残業で帰れてた
会社の業績不振で辞めることになったけど、それが無ければ続けていただろうし

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:48:04 ID:Lzx
「会社を信用するな、上司を信用するな」
サラリーマンの鉄則じゃないか

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:54:05 ID:ozO
>>30
それでもやっぱり直属の上司だから厳しいこと言いつつもフォローしてくれてはいた
困ったときとかわからないことがあれば教えてくれていた
でもそれ以上に「辞めろ」の連呼や、物忘れが頻発した時に相談したら「甘えるな」で一蹴されたときは本当にショックだった。
そこに売れるまで帰ってくるなと言っておいて真っ先に帰宅してたことを知ってとどめを刺された感じ

31 :■忍法帖【Lv=6,ひとくいが,lUJ】 : 2016/06/23(木)21:48:36 ID:MZW
仕事って嫌だよな…
ただ金を貰いに来てるだけなのに
様々なことを要求されるし妥協は許されないってところが

33 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:53:26 ID:yjw
ニートを極めるには40年かかる。それ一番言われてるから

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:55:18 ID:ozO
>>33
ニートにはなりたくないなぁ…

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)21:57:34 ID:K26
そんな会社さっさとやめて、少し休んで次探そうぜ
クズに我慢して体壊すことほどもったいないことはない

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:00:57 ID:ozO
>>36
同時期に入社した人とたまに連絡とりあうんだけど
他の営業所は定時15分前出社で夜は遅くとも19時には帰っているみたいなんだよね
自分の営業所だけが異常なのか、そこが緩いのかはわからないけど
部署移れば少しは改善されるのかなーって淡い期待もあったりする

38 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:04:06 ID:ozO
気になっているのは担当していたお客さんの状況
休職前に一応しばらく来れない事は伝えてあって簡単な引継ぎもしてはあるけど
それだけが心配

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:05:49 ID:ozO
ヘタレで申し訳ないんだけど
営業所に電話する勇気がないしそれこそ直属の上司と喋ったら
それだけでストレスたまりそうだから今は引き継いだ人に任せるのみだよ

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:12:29 ID:ozO
会社の為に生きてるような状態だった。
些細な事なんだけど、駅前にある和菓子屋が会社行ってるときは
開いているところを一度も見たことなかった
休んで平日昼ごろにスーパーへ買い物に行ったときに初めて営業しているところを見て
何とも言えない気持ちになった
凄くわかりにくくてすまん。

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:09:33 ID:f4z
朝8時朝礼参加のため始発
夜は終電か泊りで仕事
でも続いてたな
それは好きなの半分、他の人達に迷惑掛からないように半分

好きなら何とかなるんだけどな

43 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:15:29 ID:ozO
>>40
趣味を仕事にするといいのかな
大学の時にアルバイトだけど接客やってた時は時間関係なしに働いてたし
お客さんの相手するのが本当に楽しかった
アルバイトだからかもしれないけど、そういう業種が自分には向いているのかもしれない

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:12:16 ID:f4z
今のままだと先ず会社行っても駄目だろう
もっと悪化するから異動願い出すとかしかないね
辞めるなら向き不向きがあるが潰し効く仕事も良いかもね

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:17:34 ID:ozO
>>41
主治医からは部署移動しないとすぐに元通りになってしまうから
復職の際は絶対に部署移動希望するようにと言われている
それが受け入れられるかどうかはわからないけど話だけは通してみるよ

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:20:30 ID:f4z
>>43
接客なら合ってるかもしれないな
買う買わないは最終的にお客が決める
その購入の後押しが接客だし
アルバイトでも仕事は仕事
そこで向き不向きも分かるもんだよ

>>44
また同じ環境なら悪化するし最悪長引く
異動か辞職も視野に入れておいた方がいいな

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:25:07 ID:ozO
>>45
ありがとう
もう営業(特に新規開拓)は二度とやりたくないな
給料下がってもいいから別の部署に行くか会社変えるかしようとおもうよ

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:31:57 ID:ozO
そろそろ寝るよ。
みんな愚痴聞いてくれてありがとう。おやすみー

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/23(木)22:42:04 ID:f4z
おやすみ
今は考えも大事だがよく休めよ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/08/26 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/08/26 12:00 ] 人生 | コメント(1)
コメント
※36700. 人生名無しさん : 2016/09/04 03:29
誰か助けて





管理者にだけ表示を許可する