上司に「子どもがいない独身が子育てを語るな」と言われた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471863344/
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)19:55:44 ID:GDR
スポンサードリンク
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)19:57:42 ID:GDR
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)19:59:32 ID:hQB
- 上司自身が子育てに失敗したろくでもない親なんだろうなぁ
- 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:01:07 ID:GDR
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:00:46 ID:7GR
- トゲのある発言をしたら同じように返されたってだけじゃん
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:01:14 ID:pBy
- そもそも夜遊ぶとしつけもできてないことになるのか...??
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:03:48 ID:GDR
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:01:56 ID:pBy
- 「わかったこというな」
ほんとその通りだと思うが - 24 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:05:00 ID:GDR
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:01:57 ID:xdm
- どっちもどっち感w
- 19 :■忍法帖【Lv=18,ミイラおとこ,5Pt】 : 2016/08/22(月)20:03:15 ID:Tve
- 少なくとも上司の機嫌を悪くするような>>1よりは子供のほうがマシ
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:04:03 ID:7GR
- 普通は思ってても>>1みたいな発言しないもんな
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:04:18 ID:pBy
- わざわざそんな毒あること言わなくてもいいじゃん
「げんきですよねー」
くらいでいい - 26 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:05:44 ID:7GR
- 子供が夜出歩くのは危ないってところで話止めとけばいいのに
- 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:06:05 ID:pBy
- そもそもさ、そんなこと言っても誰もいい気持にはならないし
子持ちからしたら不快だろ - 29 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:07:56 ID:GDR
- 32 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:08:41 ID:7GR
- >>29
自分から殴っておいて殴り返されたらブーブー不満垂れるってどうなんよ - 28 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:07:45 ID:oXL
- 繁華街?
- 36 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:09:45 ID:GDR
- 33 :ワシ◆TJ9qoWuqvA : 2016/08/22(月)20:09:06 ID:9VJ
- 教育学部の分際で偉そうなこと言うなよ
- 34 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:09:09 ID:ZOJ
- 体験してない人の言うことは理想論が多いから
関わりたくはないわな。 - 35 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:09:35 ID:pBy
- どんな仕事かにもよる
- 37 :ワシ◆TJ9qoWuqvA : 2016/08/22(月)20:10:08 ID:9VJ
- >>35
教育学部卒が入れる会社だぞ
知れとるだろ - 38 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:11:04 ID:GDR
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:11:07 ID:pBy
- >>37
上司っていうあたり察しだわ
学歴も大したことないのにプライドだけ高そう - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:12:52 ID:GDR
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:12:48 ID:7Gz
- みんな偉そうだよ
教育なんてのは親のエゴだ
本当に伝えるべきことは教育なんてものじゃ伝わない
男なら拳で語れ
女なら優しく抱きしめて諭してやれ - 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:13:37 ID:Ocy
- 教育学って、しつけなんか学ばねえだろwwww
- 44 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:15:56 ID:GDR
- 43 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:15:22 ID:7Gz
- 躾というかモラルは、家族との集団生活や社会生活で学ぶもの
親が教えることも必要だが、人間は自分で学ぶよ - 45 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)20:18:06 ID:mQP
- >>34
これだろ
子供いない奴は自分が子供の時だったらっていう安易な想像しかできないから
親どうこうもそりゃ大事だけど親の目の届かないとこでどんな知恵増やしてるか親ですらわからんから苦労するんだろうに
子供もいない奴に言われりゃそりゃ誰だってムカつくだろ
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/08/28 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 以外と知られてない役に立つ豆知識
- 嫁に正社員で働いてほしい
- 鬱病で同僚が会社辞めた
- 女性と縁なさ過ぎワロタ
- 猫アレルギーだけど猫とくらしたい
- 絵で食っていく事を目指しているが、多くの人から反対され時には嘲笑される
- 皆さんは生きていくうえで信条としていることはありますか?
- ゲームをしても仕事をしても女性と仲良くしても面白くない、毎日が楽しくないフツメン17歳
- 自己評価を高くする方法を教えて欲しい
- 同僚が音信不通になって会社に来ない。たぶん原因ワイや
- 母がマジでしんどい
- 彼女が養ってくれるって話になってるから、 安心して彼女の実家に行く
- 整形の何が悪いの
- そもそも人間も文明を築いているだけで他の動物と変わらない
- 自分に区切りをつけるため告白した
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
ただ正論だからといって不特定多数のいる場所でする発言としては面倒を釣る内容だったってだけでw
いい勉強になったやな
ダメだけど上司のいいぶんも子持ち母としてはわかる。躾の教科書や育児書通りに行くわけ無いじゃん…。相手は感情や個々の性格がある生身の人間なんだから。
だから例え教育学の博士号があろうともこの人みたいに机上で学んだ事を偉そうに語られるのはやっぱりカチンと来るなぁ。
実際に教育現場にいるならまだしも、勉強したってだけだしねぇ…。
それを理性でおさえて法的に戦ってるだけ。
やっぱりこういう言い方しちゃアレなのかもしれないけど、自分に子どもがいるかいないかでこういう感情には差が出るんだな。
教科書通りなら犯罪も不景気も起きないわけで。
子供に関しては子持ちか本当に子供に関わり続けている職業以外の独身者が語るのはどうかと思う。
意見ならいいけど、語るのはね。
求める理想を実現するための障害の存在は、経験があってはじめて判り、
そこから実際に行うべき方法論が生まれる。
理想だけを語っているだけでなく、経験者の苦労を軽んじた言葉で
表現した時点でどうかと思う。
現実社会上で気軽に口にすべきじゃないよくて仲いい友人まで。
普段2chやネットでも言ってることを職場の、ましてや上司にさらっと言っちゃうから駄目なんだろ
しかも上司への愚痴をまたネット上で吐くなんて、ダメのループ化してる
小学生だけで歩いてるとなると、それしか思い浮かばん
それwww
私も思った。
団塊ジュニアって30代半ば~40代が多いんじゃないかな。
詳しく知りもせずに若者みんなゆとり呼ばわりするのと逆の現象?w
しつけとは全く関係ない(笑)
報道のありかたと、しつけと夜遊び
無理矢理結びつけているだけで、頭の悪さ(笑)
学位とっても、底辺もしくは宗教大学なんだろうね
子供が夜繁華街を出歩く事は良くない、そこまでは合ってるけど、その原因と対策、それに向けた課題が全然提示できなくて「しつけ」というふわふわしたものの一言で片づけている。一番肝心なところがわかってない。
親が子供の起床時間から睡眠時間、物の嗜好や行動の仔細をボタンひとつでコントロールできます、なんて発想じゃ子供の事を語る資格はないと思うけどね。
教育学の学位を持ってるのにその資格が無いなんて恥ずかしいからそれは黙ってた方が本人のためだと思うが。
8月22日って、盆も開けて宿題全部終わったから、じゃあお出かけしよーねー、って時期でないの。
子供育てた事ないやつって、机上の空論やべえな。
机の上でリカちゃん遊びしてる小学生みたいな発想しかないんだな。
子供が遅くなったらいけまちぇーん、って人形布団にリカちゃん寝かしつけるウチの娘みたいだな、この人って。