中学三年にしてこの時期に転校決まった : 人生相談とか日常とか

中学三年にしてこの時期に転校決まった

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467531638/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:40:38 ID:GK1
やれやれ、かなしいね

スポンサードリンク
4 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:46:46 ID:GK1
事の発端はクラスでいじめられていた奴(つまりいじめられっ子さ)が、
「自殺してやるー!」とか喚き騒いだことに始まる。

家庭科の時間だったんだけど、イジメてくる奴から何かされたらしくて、
急に包丁振り回し→自分の首に包丁当てて「死んでやる」「自殺してやる」を連呼。
突然のことでビックリしたけど俺は冷静に傍観していた。

けっきょくそういう奴ほどしないとは先人が言っていただけであって、
最終的には少し頬を切ったところで、急にビビリだし、
「お前らのせいで死ぬんだ!死ぬの嫌だけ!あああ!(以下、意味不明)」と叫び出し。
学級委員長の決死のタックルで自殺を阻止。

で、俺の転向が決まる出来事である学級会が一ヶ月後に始まったわけだ

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:47:58 ID:GK1
ちなみに新聞記者とか事情を聞きに来た保護者様方はいたね。
もしかしてニュースになるんじゃない?
中学生自殺未遂!学級委員長が阻止!みたいな見出しでさ?

まあそうなったら俺は、俺が転校した事実の事を世界に訴えるけどね

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:48:05 ID:rxd
お前がどこに関係してる?

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:48:38 ID:GK1
>>6
自殺未遂じたいには俺はあんまし関わってないよ

せいぜい、転がってきた包丁を蹴って棚の下に隠したぐらいかな

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:50:50 ID:GK1
学級会。保護者まで参加して意見交換。
一番白熱していたのはやはりご両親サイドだったね。
ぶっちゃけ俺らクラスサイドは被告みたいなモノだと教えられていたし、
そうなるまでイジメを解消できなかった&二年生の最後に「イジメはやめよう講習会」に参加していたりで、
ろくに意見言えるやつはいなかったわ。

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)16:58:34 ID:GK1
学級会ではばかみたいに保護者様方が怒鳴ってたわ
主に『学校の責任』についてね。
呆れるよね。そこで学校の責任か?ノーセンスすぎる。

ぶっちゃけ学校サイドも悪い。
話をふるのはいつもいつも保護者サイドだけ
俺らクラスサイドにはほぼノータッチ。

でも保護者サイドも保護者サイドで、
せっかく学校サイドが、クラスサイドに話をふっているのにも関わらず
すぐにクラスサイドの声をかき消すかのように、保護者が怒鳴る怒鳴る。
しまいには「●●はこう言いたいんだよな?な!?」と威圧するありさま。

まあそんな感じでめんどくさい面白くもない形だけの学級会は進んでいったわけだ。

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:09:37 ID:GK1
で、最後はお決まりの握手。
まだ頬に馬鹿でかいバンドエイド張っているいじめられっ子に、
いじめっ子共の手を、教師やいじめっ子の両親様が取り、強引に握手。

いじめられっ子も複雑な顔ながらも「いや、いいよ」とか絞り出しているのよ。
いじめっ子共はヘラヘラしてたり大泣きしながら「ごめん」とか言っているしよ。

もー我慢できなかったね。俺は手を挙げたわけ。

教師思っきり舌打ち。保護者サイドもざわざわ。
クラスサイドも「おい、>>1どうしたんだよ」とかヒソってる有様。

何をそんなに注目しているかねぇ、と思いながら言ったよ。
ここからは言葉だけで書くが許してほしい

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:10:34 ID:fjJ
仕方ない やられるほうが悪いんやで
中学校へ通った甘えのツケを払わされる
悲しいけど俺もそうやったからな

26 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:15:03 ID:GK1
「おかしくね?」
「そんなんで終わりにして良いわけ?」
「つかよ、●●君さぁ~(いじめられっ子)。お前死のうと思ったんだろ?」
「それに結構ガチで包丁振り回してたじゃん。壁とか机とか傷つけてたじゃん。」
「お前は、その程度の握手で今までいじめられて来た事を許しちゃうわけ?」

「お前、本当に安っぽい命すぎんだろ。そんなんでいいの?」

「あとさ、お前は『ゴメン』言わないわけ?」

「お前が包丁振り回したせいでみんなビビッテてたんだぞ、泣いてた子だって居たわけだぞ?」
「その包丁向けたことあったよな?つか、俺とか学級委員長とか●●君とか●●とかにも包丁向けてたよな?」
「近寄るなー!!だっけ?」
「それについての『ゴメン』は無いわけ?」
「授業だって思っきり遅らさせているしさぁ。ぶっちゃけこの4時間もめんどくさかった」

「ついでにお前のイジメを止めさせようと動いてた学級委員長とか他の奴らにお前なんて言ってたっけ?」

「最初は、オオゴトになってほしくない。僕は大丈夫」
「次は、いい加減にしてくれ、鬱陶しい」
「最後は、そういうのもイジメじゃないの?だったらほっといてくれよ、だっけ?」

「そこんところ考えろよ、バカ」→いじめられっ子大声で泣き出す。

「次にお前らもだよ」→いじめっ子どもを見ながら。

「お前ら、二年間もいじめられっ子をイジメて『ゴメン』と握手で済むわけ?」
「いや、済むと思っていいの?本当に思ってるの?」

「お前ら何度みんなから『イジメやめたらー?』言われてたよ」
「あの日のLINEで『あのまま死んじゃえばよかったのにー』とか笑ってたお前らは?」
「お前ら潜在的にいじめられっ子をイジメているままじゃねーの?」

「散々、コイツのことをイジメてきたくせに、虫が良過ぎな。そこ分かれよ。」
「それ理解した上で謝ったら?難しい話かな?」
「それとも親御さんや先生たちに背後で『こう言いなさい、こうやりなさい』とか、」
「言われたことじゃないと理解できない達?」

「お前らがこいつイジメてたからこうなっているわけで、そレに対しての『ゴメン』はないの?」

ココらへんで急に学級委員長にぶん殴られた。まだ話は続く。

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:16:48 ID:Psu
凄いな。会話全部覚えてんのか?

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:17:22 ID:GK1
>>28
流石に自分で言ったことぐらい覚えているよ。
だからこそ、転校には納得だよ。

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:17:23 ID:R0A
極めて正論
俺もそういうの言っちゃうタイプだけど集団になじむために我慢はする

31 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:17:45 ID:Dxt
たぶん、自分の記憶を美化して書いている
記憶が変容するのは無理もないことだけど。

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:19:00 ID:GK1
>>31
じゃあ、俺は美化していなかったとしたらなんと言ってたわけだよ。

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:25:58 ID:GK1
みんなに抑えられた学級委員長曰く、
「今それをここで言う必要なだろ、丸く収まるのに!」とのこと。

俺は「丸く収まれば全て許されるなら、俺は黙ってろってこと?」と聞いたわけだ。

学級委員長はすぐに「お前は、もっと話をこじれさせたいわけ?」
「イジメを助長しているの?それとも●●が自殺するべきだったとでも言いてぇのか!!」との事。

俺は「そうじゃない」と言う。なぜか、急にいじめっ子の1人が俺に上履き投げてくる。
上履き外れて後ろのガラス割れる。
ここぞとばかりに数名のクラスメイトが窓ガラスの片付けに向かう。そのまま視聴覚室から退場。

俺は親御さんたちに愛想笑いされている。
そしたらやたらと意見していたクラスメイトの父親さんから「きみは大人だね(笑)」とか言われた。
ちなみにこの父親さんはやたらと「握手」を進めていた。

だから言ってやった。

「子供です。で、●●のお父さんは『こう言う終わり方(握手の件)』が子供らしい終わり方だと考えているのですか?」
「そうだよ~、だって子供がやったことだしさ」

「なら、大人がやった場合の対処を教えて下さい」

五分ぐらい静かになる。

「そ、それは警察が出てきて・・・法律とか・・・そういうのがちゃんと裁いて、解決を図るよ。」
「あっ、図るって言い方難しいかな?」

「なら、今の状況はそれと同レベルで『裁かれて、解決できている』ってことですか?」

●●のお父さん机を倒し「生意気なガキすぎんなぁ!!!」と超ニヤニヤ。
ちなみに俺は流石にビビッて少しチビッた


33 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:22:27 ID:rxd
結局お前も止められんかったし、それまでそう言ってきてないんだったらお前が謝罪を求めるのは変じゃね
まあ、学級会がめんどくさいのはわかるし、お前の言ってることはあってるが、そこでいうのはバカ

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:28:33 ID:GK1
>>33
中二の二学期から週一、ヘタすれば毎日、このイジメの件に関しては学校に報告していました。
ついでに言うと、その現場をiPhoneで撮影したりしていた。
「みんなで止めているのにいじめ続けている現状があります」て。

なのに俺はiPhoneを没収されただけでした。

止められなかったのは残念だよ。つか、自分が不甲斐なさ過ぎてつらい。

でも、あいつは二年間もイジメられていたわけでした行動だろ?
やっと起こした行動をこんな簡単に終わらせたらアイツのためにもならないと思うわ。

包丁はノーセンス(ナンセンス?)すぎるけど。

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:27:32 ID:Kzi
いじめられっ子の親は来てなかったのか?

38 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:28:45 ID:GK1
>>36
来てた。どちらも泣いてた。

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:31:14 ID:rxd
いじめなんて大事になったら、関係ないおとなの都合のいいようになるんだから

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:34:33 ID:GK1
ここまで来ると、いじめっ子のご両親が「お前は何様だ!!」と怒鳴り始めた。

こっちは毎日毎日精神的に辛い思いをしたとか、
「大人な君にならわかると思うけど」とか前置きして
「この子も精神的に辛い思いをして、リストカット、自殺未遂をしました」
「それほどこの子は反省していますし、私たちも心から(なんかテレビの記者会見みたいな言葉だったことしか覚えてない)」
「毎日毎日が辛い。泣かなかった日はない」とか言ったんだ。

だから俺は「じゃあ、今テメーらの化粧が崩れてねーのは何なんだよ?」と言ったら、大ブーイング。

ココらへんで学校で一番おっかない体育教師が来て、俺と俺の両親を連れだした。
ちなみに体育教師に「お前、上履き投げんなよ・・・」と言われた。

キチガイかもしれないけど、俺はここで初めて「いや、上履き投げてねーし!」と怒った。

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:35:54 ID:rxd
>>37
ちょっと言い過ぎたすまん
でも、いじめられた子はどうしようもなくなったから包丁使って大事にしないと、解決しないと思ったんじゃない?
お前も止められなかったんならわかるやろ

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:36:53 ID:GK1
>>41
うん、その解決させたかったって気持ち大切だろ?
それを握手程度で終わらせるなら、ゴメンですまないレベルでゴメンしろって思っているわけ

そもそも握手程度で終わらせていいのかよ、マジでさ。

43 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:37:05 ID:Dxt
包丁を向ける相手を間違ったな、いじめの被害者は。
なぜ、自分をマトにした相手を刺さなかったんだろう。

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:38:22 ID:GK1
>>43
最初はなめを叫びながら包丁の先向けてたよ。
いじめっ子側はニヤニヤしながら「なんだよ」と言ってただけだったけど

だから無駄だと思っちゃったのかな?

あれで刺してしまったら、誰一人としていじめられっ子を非難しなかったと思う
行動は非難するけど、理由は非難しないって意味ね。

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:41:20 ID:rxd
>>42
それは違うと思うよ
いじめられた子はいじめを解決させたいんじゃなくて、終わらせたかったんだと思う
問題を大きくして絶対に周囲に認知させることで

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:42:27 ID:GK1
>>46
十分に周知の事実だっていうのになぁ
終わらせたかったと言うなら、終わらせなくて良かったわ。

死ぬのはダメだしな。流石に自殺の肯定まではできない。

56 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:48:54 ID:rxd
>>48
お前が報告しても動かなかったように
学校は、学校関連の評判が悪くなるような問題でしか動かないから
ほっといても自殺未遂の話は広がるんだから、学校は何らかの対応をしなくちゃいけないだろ?

58 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:51:51 ID:GK1
俺の両親は「うーん、難しい話だったなぁ」とか言わない。
その後、「空気を読む」ってことの大切さを教えられた。

ただ、今聞いたら両親は「お前は間違ってない。でも、空気読むことだけは」と言っている。

クソすぎんだろ、空気読むって。
まあ空気読むの話は別として。脱線させてすみません。

その後、学級会に居た誰一人俺が居る所に現れなかった、担任でさえ。

あとになって保健の先生から「精神がうんたらかんたら」と「中二病が」って教えられた。
中二病は知っていたけど、精神的に病んでいるわけでもないと言ったら。

俺のことを可愛がってくれている国語の教師が「こんな事態だし、君は興奮しているだけだ」と言われた。
俺が「興奮していない」と言うと、困ってた。

そんな感じで俺は一時的に登校しないほうが良いと、学校側から打診があり、
でも、「成績落ちんなら行くわ」と颯爽登校。

で、今日親父が仕事休みなのもあり、話し合った末に転校しようとなった。
母親はとりあえずPTA副会長(昨日知った)を辞めるらしい。
母親は本気でしょぼくれててワロタ。

親に申し訳なさすぎてやばい。

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:39:45 ID:9Zx
お前の成績教えて

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:44:09 ID:UNh
いい度胸だな
集団の流れに流されずに自分の言いたい事言えるのは凄い事だ

正直いじめられっ子もいじめっ子刺して自殺した方が良かったんじゃないかなぁ
俺もいじめを経験したし、刺すまでは行かなかったけど、徹底的に復讐はしたし
両方に原因あるな

51 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:44:27 ID:zHQ
連れ出されたとこで話終わってるけど
早く進めろや

52 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:44:38 ID:UNh
問題は受験だな

54 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:46:45 ID:9Zx
俺もお前みたいに、自分の信念や考えを突き通すタイプで
自分で言うのもアレだが割と賢い方だった
だけど学校側から「この子はとても面倒な子です」という趣旨の紙を送られてトップ校落ちたわ
その経験から学んだことは、高い社会的地位や広大な権威を有していないなら、既存のルールや価値観に従って生きていった方が楽だということ

57 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:50:10 ID:rxd
>>54
そんなことはもっと早く気づくけどな

59 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:56:40 ID:GK1
>>45
迷ったんだけど、一応晒しておくは。

音楽はウチのクラス「平均4」だからクソ。
国語はヤマが当たっただけだから尚更くそ。
美術は昔からだけど、理科は絶対今回の件でだと思う(理科の担当=副担任)。
英語はコミュ力で褒められているとしか思えない。

国語5、社会4、数学3、理科2、音楽5、美術2、保健体育4、家庭科5、英語3、選択科目3、
道徳の欄は常に○ばかりだったのに、今回は一個もついてない。

>>50
ちなみにいじめっ子はもう、いじめられっ子にちょっかい出してるよ。
いや、気にし過ぎかもしれない範囲でだけど。

気にしたほうが良い範囲だと俺は思うけどね。
「ごめん、ぼっとしてて○○くんの話聞いてませんでした」
「おいおい、また学級会になるぞ」
ってのがいじめっ子たちの定番ネタ。クソすぎんだろ。

>>52
もうだめだと思う。でも、最悪県内最底辺校行けばいいし。
できれば進学先に望みがあるタイプで。

推薦に関しては、もう絶望的だと思っている。
7月にテストあるけど、絶対にこの件伝えられている。本当に終わったわ。

>>54
それは学校との関係が賢くなかっただけじゃね?
俺は今回の一件以前から、俺は自分でめんどくさい奴だと思ってたから、
そこら辺は徹底してたよ。(ま、中2からだけど。

まあそんな徹底した二年間もすべて無駄になりましたので、同類でございますが。


60 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:58:06 ID:UNh
>>59
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
だな

61 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:58:46 ID:Dxt
まあ、結果的には事なかれ主義のクソ学校を出ることができて良かったかも。
中学や高校で人生が決まる、ってのは大間違いだし。

62 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)17:59:57 ID:GK1
>>57
俺、中一の時の先生に毎日呼び出されてその事教えこまれたわ。
あのBLACK・TEACHERが居なければ、もっと早くに転校してたわぁ

その先生に言われた「お前ら生徒なんか、教師の(指をクイクイ)で終わりだからな」
「お前は賢いんだから考えろよ」と、ガチで数学2にされたのは忘れない。

でも、今は感謝している。俺の自我はダメだ過ぎて笑える。

63 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:02:53 ID:rxd
>>62
まあ、わかってるんだったらうわべだけでも早く治そう
転校はある意味チャンスだから頑張れ

66 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:06:45 ID:GK1
>>63
自分だからわかると言えばカッコイイけど、治ると思えない。
BLACK・TEACHERに教えられた「自分を理屈と理論で潰せ」がモットー。
まあ、BLACKTEACHERは最後に「言いたいこと言えるだけの立場になれ」と言われたけど
そういうことなのかなって今思い始めた。

ちなみに父親は「思い切って遠く行くか!東京とか!」と盛り上がってる。
どうせ電車で東京の高校行く予定だったし、全然構わない。
毎朝6時に起きているしな。

71 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:12:23 ID:GK1
そう言えば、夏休みの宿題だってどうなるんだ?
転校先の学校から特に指示なければしないでいいのかな?

72 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:13:08 ID:rxd
>>66
なんか切れないでおこうって思ってたけど
ちょっとこいつは無理
自分のしたことを微塵も反省しようとしてないし、全部自分中心の考え方しとる
文章も完全厨二のもんやし、読み取る能力も無いから訳のわからんレスやし
他人のせいにすんなや

74 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:22:48 ID:GK1
>>72
反省も何も、俺は反省することはないと思っているからね。
「申し訳ない」って言葉から必ずしも謝罪や反省をするとは限らないでしょ。それと同じ。

親には申し訳ないと思っているけど、親にも理解してもらうしか無い。

あと、あれだよな。
俺が本音を見せてそう強く怒るってことは、
なおさら俺は本音を出さないほうがいいやつなんだろうな

もう一度言っとくか。俺は反省してないよ。
間違った選択をしたことは十分に理解しているけど、反省していない。
改善の余地は十分に散見できたけどね

78 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:28:34 ID:GK1
まあいいや。
転校した学校では同じようなヘマをしないように気をつけるよ。
実際、俺みたいな奴でバカ真面目なやつで、なんでもズバズバ言っちゃう奴なら、

俺も嫌う。

空気を読むのは大切なんだね。
なんか2ちゃんねるでもそういう事言われると思わなかったわ。

77 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:28:07 ID:R0A
俺の見解はこういうやつほど将来成功しやすいと思う
別に成功すると言い切るわけじゃないけど特に理由もなく>>1を批判してるやつよりは確実に成功すると思う
多分頭がいいんだろうな、頭がいいやつは往々にして一般ピーポーからの理解が得られないから
今の言動がガキ臭いのはあるのかもしれんが、根底にあるのは深い思考と自信だと思うわ

81 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:32:06 ID:GK1
>>77
急に褒められてビックリした。ありがとう。
でも、頭がいいとは思えない。

今の俺は「一般ピーポーから理解が得られない」ってわけじゃなくて、
「一般ピーポーが理解したくない」って奴だから。

そこら辺を踏まえて頭いいとは思えない

80 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:31:59 ID:TZ6
自分が正しいと思ったならそれを貫き通すべきだと思う。

めっちゃ生きづらくなるけどね。

後>>1の言い分はざっと読んでみたが、悪いとは思わない。

83 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:34:08 ID:GK1
>>80
学校にも自分を通す奴はいたけど、サイコパスかと思ったわ。
具体的にはみんな楽な道なのに1人だけ辛い道行くみたいなやつ。

あんなこと続けてたら、自分が正しいマンになってしまう

84 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:36:52 ID:TZ6
>>83
そこはちょっと違うと思う。

正しい事って言うのは結構みんな共通概念としてある。子供の頃から「弱い者イジメはいけません」とか教えられてくるから。

自分がその社会が持っている「正しい行い」という尺に合わせてやっているんだったらそれは貫き通すべき。

「俺がやってるから正しい」はただの傲慢。自分を正義の定義にしちゃあかん。

でもな、誰か何か言わないと変わらんこともあるのよ。みんな怖いから言わないだけで。

それでイジメが止まったクラスを見たことがあるから、熟考した末の「言うべき」って判断だったらそれは実行した方がいいと思う。

85 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:37:26 ID:GK1
あー、てか、転校って事実思い出して嫌になってきた。
好きな子に告白してないし。まあ、告白成功するとは思えないんだけど

ちなみに一つ聞きたいんだけど、
大人の世界だったら、こういう場合どう対処しているものなんだ?
真理がない質問だし、色々な答えあっていいと思うけど、少し教えてほしい

86 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:38:28 ID:TZ6
>>85
大人の世界は世知辛いので、黙ってる
そしてどんどん間違ったことでも横行する
それの結果が桝添でしたって言われても驚かん

89 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:41:06 ID:GK1
>>84
そう言われても俺はやっぱり反省することはできないと思う。
「あー、失敗したなぁ」とは思うかもしれないし、現状思っているけど、
反省しないと思う。

あと、正しいとは思っているけど、自分はJUSTICEとまでは思ってないよ。

90 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:41:47 ID:TZ6
>>89
反省しろとはいっとらんよ

俺も同じ事思ったし

91 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:43:36 ID:TNT
いいんじゃね?自分が正しいと思ったことに対して正直に行動するってのは

92 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:44:39 ID:GK1
>>86
だからおかしくなるんだろと、舌打ちしたい。
でも、ここで舌打ちしたらやっぱり潰されるんだろうなぁ

>>90
>「俺がやってるから正しい」はただの傲慢。自分を正義の定義にしちゃあかん。
これでそう思ってしまった。

>>91
正しいと思って殺したら人違いでしたーが、許されちゃうからそれはマズイ。
他人事だから言える言葉だと思う。

でも、身に染みる。

95 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:52:27 ID:GK1
親父が転校祝いにどこか連れてってくれるみたいだから行ってくる。

つか、ここのスレバレたのかな。
「ねえちょっと・・・」と呟いているんだけど、クラスメイトのやつ
大抵そのツイートの後、裏会議始まるからこれはバレているのかな

だったら面白いなぁ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/09/07 12:50
人気サイトの新着記事
[ 2016/09/07 12:50 ] 人生 | コメント(7)
コメント
※36718. 人生名無しさん : 2016/09/07 16:32
この子が間違っているとはどうしても思えない。
黙っておくのが一番本人にとって被害がない方法だったとはおもうけど、それがすなわち「正しい対応」とは思わない。
自分はこの子が好きだ。この子が甥だったら誇りに感じたと思うし、それを伝えると思う。
※36719. 人生名無しさん : 2016/09/07 17:07
この子いいなぁ
高校は受験難しいかもしれないけど、このまま真っ直ぐ伸びてほしい
なんか坂本龍馬みたいだ
負けないで大成してほしい
※36720. 人生名無しさん : 2016/09/07 19:58
親が集まるとそれだけで絶対的正義になると勘違いしているよね?親も学校関係者もさ


※36721.   : 2016/09/07 22:12
リアルタイムの話でリア中なら、正直同情するなあ。
数年前の過去話でまだ克服できてないならちょっと微妙な成長具合だけど。

つまるところ、いじめをやってる人間や、放置していた教師に、今さらそんなこと言っても通じないということだよね。
※36726. 人生名無しさん : 2016/09/08 18:04
いじめはいじめられるほうにも原因があるとか言われるのはこういう被害者のせい
※36731. 人生名無しさん : 2016/09/09 11:01
 俺の息子がこんな状況になったら、裁判起こして大事にするけどな。なあなあにしたかったら、関係者だけに絞って片付けるのが大人のやり方。
※36737. 人生名無しさん : 2016/09/10 21:56
すごいなこの子、勿体無いよ本当に
子供ならでわの終わり方が握手って、おかしいし意見も何もでないで終了
事なかれ主義を貫いた大人のやり方じゃん
こういう子って潰されがちだけど、流れに上手く乗りつつ貫いてほしいな





管理者にだけ表示を許可する