高校卒業後の進路について、人生の先輩方アドバイスをください
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341545734/
- 6 :マジレスさん : 2012/07/06(金) 18:30:21.65 ID:cOJZHAKN
スポンサードリンク
- 12 :マジレスさん : 2012/07/06(金) 20:51:25.71 ID:Dx/9+HOt
- >>6
夢なんてあってもなくてもいいですよ。
>面白そうだなぁ
いいじゃないですか。
人間だから理性を持ってますけど、理性だけが人間じゃないんですね。
ちょっとした思いつき、何気ないこと、そういうことも大事なんですよ。
そういう部分に無限の可能性があるんです。
理性ばかりになると、理性の範囲内でしか動きが取れなくなりますからね。
好きな音楽も大事にすればいいと思います。
人生ではどこで何がどう影響するか、わかりませんからね。
例えば、心理学を学んだとして、誰か困っている人を助けるときに、あなたの好きな音楽が利用できるかもしれません。
そうやって、あなた独自の心理学を構築することができるかもしれません。
あと、音楽心理学という分野もあるようです。
進路を決めるポイントとしての私なりの考えはこうです。
結局はどれか一つに決めなければならない。
決めれば全力を注ぐ。
何かを選択すれば、それによって得られるものもあるし、捨てなければならないものもある。
だけど、捨てたものも、常に保留し続ける。
すると、どこかで決めたものと、捨てて保留したものが結びつく。
それが他の人にはない、その人独自のものになる。
ということです。 - 13 :極光 ◆tDnsym50SA : 2012/07/06(金) 22:22:39.08 ID:8Mpo0Fcy
- >>6
児童心理学 + 趣味レベルでも良いので音楽 + 教職
→ 学校の先生
どない? - 14 :マジレスさん : 2012/07/06(金) 22:28:38.64 ID:DGwWNryH
- >>6
自分を採用してくれるとこへ入社する。業種等は関係ない。
採用試験に合格しないところには入社できないわけだからそれしかない。もちろん自分の希望するところをめざした方がいいが、そういうところが全部不合格になれば気にいらなくても自分を雇ってくれるところに行くしかない。 - 15 :マジレスさん : 2012/07/06(金) 23:08:17.52 ID:85o2QAv+
- >>6
取敢えず勉強しとけ。
一流大で真面目に就活してれば、大体一流企業に入れる。
そしたら食うのに困らん。
但し、どんな大手でもリストラがあるから注意。
もしもの時の為に、転職出来る様に資格はしっかりとっておけ。
リストラが嫌なら公務員を目指すのがいい。
とにかくFランク大卒では恐らく一生貧乏のままだろう。
学部は何でもイイから、有名大学へ行け。
あ、自分一部上場の大手企業の社員でその経験から書いてます。 - 17 :マジレスさん : 2012/07/07(土) 01:07:10.53 ID:uWnKR2kt
- >>6
あんたにはまだ想像も出来ないんだろうが、いずれあんたが人の親になったとき、
子供と一緒に楽器でも何でも楽しんだり教えたりしてやればいい。
子供というのは、楽器を上手に使える大人をかなり無条件に尊敬したりする生き物だから。
あとは、優れた音楽家は音楽のみに通じているわけではなく、さまざまな小説や映画や
演劇などにも造詣が深いから、そこを通してあんたも趣味を広げることだね。
久石譲の『感動をつくれますか?』って新書なんて、並みのエッセイストを真っ青にさせるくらい出来がいい。
心理学を学びたがる大学生については、浅羽通明『ニセ学生マニュアル 死闘編』に、
とっても鋭く冷徹な洞察が記されている。必見だろうね。 - 16 :マジレスさん : 2012/07/07(土) 00:44:46.76 ID:doycDV/j
- >>6
音楽は、進路を決めるのに役立つと思うが、
進路に結びつかないのは、進路選択ではない気がするんだな。
矛盾だよね・・・・・。 - 19 :マジレスさん : 2012/07/07(土) 01:10:39.79 ID:doycDV/j
- それから、ここ2~3レスくらいの流れに沿うならば、
学校などに不合格になった方が、良い場合もある。
不合格にならない方が、良い場合もある。
通常、合格とか不合格とかは、
こういう論理に乗っかって、使う言葉ではないけれど。 - 23 :マジレスさん : 2012/07/07(土) 01:23:48.58 ID:HeeKai9M
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2012/07/12 08:00
人気サイトの新着記事
<< 40代男糖質ナマポ、自治会役員にやりがいを感じた矢先にナマポ批判を聞いて正直ヤル気半減 | ホーム | 彼女の親が結婚に反対で様々な条件をつきつけてきた >>
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
心理学自体は文系だけど統計やるとなるとほとんど理系の領域になるが数字に強いし、調査ができるってんで就職に有利になる。
逆に臨床心理方面だと「自分の心の内側を明らかにしたい」なんて考えて大学に来る学生が多い。言い方悪いけどメンヘラ気味の人も多かったりするから下手すると余計に自分を苦しめることになる。
音楽好きならレコード会社就職してバンドとかのマネージャーやるって手もあるんと思ったりするが、漫画好きが漫画編集者になるのとはまた違うのか?