自衛隊に合格したけど親は大学院行けという : 人生相談とか日常とか

自衛隊に合格したけど親は大学院行けという

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474152812/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:53:32 ID:MEy
パイロットになりたいんや

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:53:57 ID:4Ze
防衛大?

3 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:54:06 ID:eTJ
自分の意思を尊重すべし

4 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:54:23 ID:cE3
大学院に行ってパイロットになるんだ

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:54:51 ID:MEy
>>2
いや幹部候補

>>3
そうだけどさ

>>4
それじゃ間に合わない

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:54:56 ID:4Ze
人生の幸福度は自分の人生を自分で選択したかどうかが
かなり大きいらしいぜ

7 :げろしゃぶ神 : 2016/09/18(日)07:55:12 ID:iOE
大学院は後でもいけるじゃん

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:57:01 ID:MEy
>>6
そうなのか

>>7
でも理系だし親は収支ぐらい新卒ででろと

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:56:56 ID:Q3z
自衛隊に池

10 :げろしゃぶ神 : 2016/09/18(日)07:57:30 ID:iOE
ん、でも幹部候補生なの?
航空学生じゃないの?

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:57:36 ID:HRF
自分で決めよう

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:58:04 ID:eTJ
パイロットになりたいだけなら自衛隊以外でもなれると思うけど

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:59:07 ID:MEy
>>10
そっちも受かったけど大学行ってから好きなことしろって言われて
やめた

>>11
そうだけど

>>12
ファイターパイロットは自衛隊意外じゃ無理だし

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:58:12 ID:Olr
>>5
パイロットになってから大学院に行くんや

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:58:44 ID:HRF
親の言うことを聞いて後悔するか、自分で決めて後悔するかどっちがマシだ

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:59:33 ID:MEy
>>14
それで決めかねてる…

15 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:59:04 ID:uMZ
パイロットになる一択だろ

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:59:39 ID:eTJ
戦闘機に乗りたいのか1?

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)07:59:41 ID:4Ze
ちなみに体力には自信ある?
防衛大だと海の遠泳とかが1年目からあるって聞いたぜ

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:01:29 ID:MEy
>>19
うん

>>20
水泳は嫌いだなたしかに
でも肺活量6000超えてたしなんとか

21 :げろしゃぶ神 : 2016/09/18(日)08:00:42 ID:iOE
幹部候補生でも100%パイロットになれるのかあれ?
航空学生がほとんどらしいけど
そしてちなみにパイロットって身体適正厳しいから
なれなかったときに後悔しないならいいいとおもうぞ

22 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:00:55 ID:ooj
院は自分の決断で行かないと、意味無いよ
親に言われたから、って理由だけで頑張れる場所じゃない

26 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:03:13 ID:MEy
>>22
そうなのか院も大変なんだな…一応学部と同じところの推薦は
もらえたのだが

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:02:01 ID:eTJ
ほお…
志望とかある?F-15とかF-2とかあるけど

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:02:21 ID:MEy
>>24
F15だよ

27 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:03:20 ID:CmO
自衛隊行ってもいいぞ
たぶん2か月でやめるから

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:03:42 ID:4Ze
>>23
フィジカルモンスターかよ
多分君ならどこへいってもなんとでもなると思うから
自分の思うように生きるのが一番だと思う

ちなみに俺は大学院中退したからさw

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:05:11 ID:MEy
>>27--28
どっちも続けるのは大変そうだな…

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:05:59 ID:eTJ
イーグルかー
総飛行時間18000を超える零戦ベテランパイロットの言葉
「空はいいぞ」

まぁ自分で決めることだと思うよ
考えて出した結論なら親もそれを尊重してくれるはず

31 :げろしゃぶ神 : 2016/09/18(日)08:06:08 ID:iOE
で、航空学生でさえ半分もパイロットになれないわけだけど
ちゃんと自衛隊が広報してる職業紹介ページとかみたの?
身体適正要項もみたの?
なりたいです!っていって必ずなれるわけじゃないけど
それでもいいの?

33 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:07:47 ID:MEy
>>31
実際今回は身長規定ぎりぎりだったから三日間徹夜で
バーベル担いでなんとか189.8cmでパスできたが難しいのかな?

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:06:29 ID:ooj
>>29
どっちも大学よりツラいだろうからね
だからこそ、自分の意志で入った訳じゃない ってのが逃げ道になる

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:08:06 ID:MEy
>>32
そっかー

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:09:18 ID:pFF
迷ってる時点でどっちに転んでも後々グチグチ言い出すからどっちもやめとけ

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:09:37 ID:feS
>>36
これ

38 :げろしゃぶ神 : 2016/09/18(日)08:15:02 ID:iOE
おまえぜったい募集要項もみてないじゃん
逆に自分でなにしらべたの
なりたいのになんでみないの
多分おまえは親の言うこときいてたほうがいいきがするわ

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:18:20 ID:MEy
>>38
軽く目を通したぞ

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:19:33 ID:feS
「親に反対されながらも軽く」草

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:27:50 ID:MEy
要綱なんてそんなもんじゃん

42 :■忍法帖【Lv=5,フロッガー,0XU】 : 2016/09/18(日)08:28:51 ID:aqh
防衛大はいろうね

43 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)08:36:20 ID:MEy
防衛大はもう年齢的に無理なはず

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)09:04:57 ID:vl2
これはデモデモダッテスレ

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)09:11:14 ID:XFl
パイロットになるのってすごい難しいんだろ?
親御さんもそれをわかってるから反対してるのでは?

でも、若いうちしか出来ない失敗や挫折、経験もあるから、絶対挑戦するべき。

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)09:25:35 ID:GCL
志望大学落ちて防衛大行ったやつが半年で辞めてたからそうとうきつそう

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)09:28:50 ID:RrF
防衛大行かんとパイロットなれんって聞いたけど一般から成れる物なの?

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)09:39:46 ID:NRo
虫歯があると振動で歯が砕けるんだってな
俺は早々に諦めたわ

49 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)10:37:25 ID:VsH
まず、一次試験合格までいったのだろうからおめでとう。
「飛行要員」だと第三次試験まであるはずだから、そこまで頑張ってみては?
第三次試験だと実際に飛行機に乗っての「操縦適正検査」が待ってるよ。
もし落ちたときのために「院」の試験も受けた方がいいと思うぞ。
>>47
なお、一般大学の「院卒」からF-15パイロットになった人もいるよ。

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)11:01:49 ID:irx
すまん、バーベル担いでってどういうこと?

51 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)11:15:30 ID:VsH
>>50
バーベル鍛練で身長を低くしたってことだと思う。
飛行要員の身長上限規定が190cmだったはず・・・

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)01:59:25 ID:6jU
なぜ幹侯の話してるのに防大が出てくるのか…?

そういや幹侯の試験結果ってこの時期に出るものなんだっけ?
就職活動があるから早めなのかな
面接も受かってるんならそこでパイロット志望も話してるだろうから、>>31のはかなり的はずれになるんだが

54 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/20(火)02:00:18 ID:a6s
自分の選んだ道いけ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/09/21 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/09/21 12:00 ] 人生 | コメント(9)
コメント
※36773. 人生名無しさん : 2016/09/22 11:58
幹部にはなれるけど防衛大学出よりは上に行けないぞ
※36774. 人生名無しさん : 2016/09/22 15:33
パイロット適性が無ければどうしようもないんだよなあ
※36775. 人生名無しさん : 2016/09/22 19:59
幹候は幹部になりたい学士が行くところであって、パイロットになれるかどうかは話が別。
※36776. 人生名無しさん : 2016/09/22 20:59
オチはねえのか
パイロット志望なだけに縁起が悪いってか
※36777. 人生名無しさん : 2016/09/23 09:30
これはパイロットになれなくてニートになる路線ですわ
※36778. 人生名無しさん : 2016/09/23 10:03
つーか自衛隊なんか脳筋のアホしかおらんぞ
それ以上の人材なんか必要としてない組織なんだから
俺はアホのままでも構わんというなら自衛隊も選択肢だ
※36779. 名無しさん : 2016/09/23 10:18
ガチで
元航学4○期生のオッサン参上
一般幹候に合格おめでとう。パイロットコースかな?
ちなみに自分(航空学生)のときは T3→T1→T33→T2→(F15,F4、F1)だった。F15には数人、F4には6人、F1には8名、C1などに5名ぐらいだった。つまり3人に2人はエリミネートだった。で、エリミネーロ組の大半はやめていった。いく部署が希望とかけはなされるため。では、幹部はどうか?一般は防大の上には現状としていけていない。戦闘機に乗りたいだけであるならばチャレンジしてみる価値はある。自分の時とちがって今は教育は厳しくない。教室の上に「やる気持・元気・負けん気」と掲げてある。この意味がわかれば乗り越えられる。幹部になれるなら最悪、幹部としての地位はあるので待遇面は安定している。ただし、転勤はあるので覚悟が必要である。
自分は、詳しくかけないが君が希望している機種だった。これだけはいえる。チャレンジし一人で飛んだときの記憶は今でもある。ただ、35で一度F転の話がくる。いくらがんばっても45ぐらいが限界。自分はF転時に退官し自費で計器飛行証明を取得し今は民間で飛ばしている。
航空身体検査第一種は建前で実際はもっと厳しい。視力に関してはかなり緩和された。眼圧、脳波、心電図でフェイルされるファイターを多数みてきた。正直、民間よりもかなり厳しい。それを理解したうえでチャレンジする価値はあると思う。
イーグルは乗るのと乗られるのでは全く違う。パワーが物凄い。今でもフライト先でイーグルを見ると懐かしい気持ちになる
チャレンジするならがんばってほしい
余計なアドバイスだが通常訓練では中1外9、フードかぶった計器訓練では計器を信用し少し先の自分のポジションを考えよう。プロペラは機体が流される。それを理解しラダーで調整し目の前ではなく遠くを見て飛ばそう。
君がいつか飛べる日を期待している
タッグネーム ○ッ○ー 201SQ
※36787. 人生名無しさん : 2016/09/24 23:59
親の指示に従っても親は責任を取ってくれないしね。
修士でもドロップアウトは多いし、2年なんて授業と就活で研究も何もできんからな。
※36804. 人生名無しさん : 2016/09/27 15:01
旧帝の大学院いっても修士で就職先いまいちで結局幹部候補生で自○隊いったやついるわ
当時不況だったからかもしれんが。





管理者にだけ表示を許可する