大学生になってから一気に人生の選択肢が狭まった気がする : 人生相談とか日常とか

大学生になってから一気に人生の選択肢が狭まった気がする

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475767729/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:28:49 ID:ZEh
息苦しい

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:30:13 ID:lNz
自由とかなんでもできるとかいうけど大学に友達いないし辛いバイトしないとお金も手に入らない

4 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:32:28 ID:ZEh
自分に何の能力もないから何にもなれないっていうのをひしひしと感じる

>>2
ぼっちだけどバイトは一年から同じのずっと続けてる
やめるのが面倒だからだけど

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:34:30 ID:jpR
つまり何にでもなりうるということか

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:36:07 ID:ZEh
もう大体の可能性は閉ざされた
営業やるしかないんだ…きっと

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:38:15 ID:lNz
バイトでもミスばっかりだし彼女作っても好きじゃないから辛いだけだし大学に友達いないし無能だし大学に行く気力も生きる気力もなくなってきてる

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:38:59 ID:mER
どうせ30歳くらいになって
あの時なんか始めてたら違ったのにと言ってる
仮に中学生に戻ったところでなんもやらんだろ

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:39:41 ID:XK2
大学生になると自分の人生の先が見えてくるよね

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:41:30 ID:ZEh
>>7
彼女いるのか
すごいな
俺も要領悪くて大変だよ

>>8
まあね
その時その時を一生懸命生きてる人が勝つんだろうな

>>9
うん
妙に現実味をおびてくる
まあまだ学生だし視野が狭いとは思うけど

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:48:45 ID:5nF
営業って何するの?

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:49:40 ID:ZEh
一般向けだったらお宅訪問するんじゃないかな

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:50:51 ID:0qD
大学最後なんて楽しくて仕方なかった思い出しかないな。
友達とも彼女(現嫁)とも

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:51:42 ID:ZEh
>>14
俺にはお前が眩しいよ
孤独感と将来への絶望で押し潰れそう

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:51:37 ID:3of
何年生?

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:52:23 ID:ZEh
>>16
三年だよ

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:52:49 ID:V5y
ただしその輝きは夏の終わりに散る蛍のようである

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:54:30 ID:XK2
やりたいことないなら公務員でも目指せば
数年ごとに異動するからそのうちに興味ある仕事に当たるかもよ

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:57:10 ID:gGo
選択肢勝手に狭めてるだけじゃね?

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)00:57:55 ID:ZEh
>>19
風流だなあ

>>23
今勉強してる
それは割りと楽しい

>>29
生き方がそうなっちゃってるからな…
怠け者なんだ

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:00:46 ID:gGo
>>32
自覚してるんだったら考え変えればいいじゃん?

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:02:04 ID:ZEh
>>36
しっかりしようと思ってテキパキやってても3日くらいでやめてしまう

38 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:01:06 ID:ZEh
学歴よりもその人次第だと思う

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:01:53 ID:0wi
>>38
その人の来歴をみる簡単な手段が学歴なんだが

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:02:53 ID:ZEh
>>40
そうだけどそれだけで色眼鏡で見るのは良くないよねって

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:05:57 ID:0wi
>>42
確かに一要因以上に重視するのはおかしいと思う
でもそこまでとなると学閥とかいう悪習の方に入るのでは

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:07:29 ID:ZEh
>>44
かもね
なんか大学生になったら学歴なんてチンケなことに囚われるのはアホだなあと思うようになった
まあ受験失敗したからそんな発想になったのかもしれないけど

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:06:15 ID:ZEh
是非人生を謳歌してくれ
俺もしたかった

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:07:15 ID:V5y
大学なんてやりたいことなかったら入るべきじゃないな

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:10:20 ID:0qD
勉強したい      →できる 
スポーツしたい    →できる
飲み会したい     →できる
すきー・ぼーど行きたい→できる
バイトしたい     →できる
彼女ほしい      →できる

人生の中でやりたい放題の時期じゃん

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:12:49 ID:ZEh
飲み会スキーは別にしたいと思わないな

まあその気になればなんでもできるよね
でもその気が起きないんだ
人が怖いんだと思う
人と関わらない勉強、筋トレとかはできる

52 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:13:55 ID:V5y
俺も世間とのズレを感じる
周りが楽しいと思ってることがあまり楽しいと思えない。
高校の時から。

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:15:35 ID:V5y
リア充っぽい友人から「これ面白いな」と言われても面白いと思ってないのに「あぁ…うん」と返してしまう

58 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:18:09 ID:V5y
普通に育ってきたやつは彼女作ることなんか容易いんだよ

60 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:18:59 ID:ZEh
普通にすらなれない俺ってなんなんだろうな
この先どうなるんだろう

61 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:19:53 ID:5nF
俺も大学生だがなんか充実させたい

62 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:20:07 ID:V5y
普通のやつにできないことをやるんだよ

63 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:20:07 ID:0wi
>>60
経験談で言えばそれぐらいで平均的な大学生
むしろ真面目な分中の上ぐらいは確定してる

65 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:21:43 ID:ZEh
>>61
サークル入るといいかも

>>62
小説でも書こうと思ったけど普通だな

>>63
ぼっちが平均的なのか…

64 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:21:31 ID:V5y
自分の存在で悩んでても仕方ないよ。
肯定的に受け入れて自分なりに楽しく生きるしかない

66 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:22:17 ID:ZEh
>>64
まあね
別にそこまで深く考えてないよ
考えたって何か変わるわけじゃないし

68 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:23:04 ID:xw8
職歴>>>>>学歴

これ

67 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:22:41 ID:5nF
>>1は趣味とかあるの?

69 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:23:11 ID:0wi
>>65
境遇は置いといて頭の中はまともだろうな
あとは運と多少の対人経験をそれまで積んできたか
今からでも遅くはないと思うが

70 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:24:58 ID:ZEh
>>67
アニメ漫画歌筋トレかな?

>>69
そう言われると少し救われるな
確かに対人経験はないからな…今から頑張るしかないなな

72 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:29:54 ID:ZEh
四畳半神話体系とNHKにようこそっていうのおすすめだ
それぞれ大学生と大学中退のニートの話

73 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:30:50 ID:ZEh
なにか変わるかと思って富士山登ろうかなとかちょこっと思ってる

74 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:31:55 ID:5nF
>>72
四畳半は小説で見たからNHKの見る!

77 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:33:31 ID:ZEh
>>74
小説もいいよね
あのひねくれた文章大好きだ
最近朝音読してる

是非見てみて

76 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:33:20 ID:asl
他人に気を使っててもしょうがないと気づいてキチガイ装って生きることにしたわ

79 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:38:28 ID:lNz
>>74
NHKはアニメと漫画の中で一番好きなくらい面白いからおすすめするよ

78 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)01:34:04 ID:ZEh
>>76
装って生きるのは疲れそうだからすの自分でいこう

80 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)02:07:30 ID:ih9
環境のせいにする奴は何をやっても駄目
お前に成功は無いからもうあきらめろ

81 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)02:58:20 ID:lNz
>>80
これから正していけばいい話じゃね?

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/10/14 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/10/14 12:00 ] 人生 | コメント(2)
コメント
※36884. 人生名無しさん : 2016/10/16 11:16
理系なんかはわざわざ進路を狭めるために進学するんだかなあw
旧帝理系の息子はそれこそ小学生からの夢に向かってまっしぐらだ
進振りのある東大を避けて来た学生も多く、理系って「何を学びたいか」>「どの大学で学びたいか」なんだなあと思う
※36886. 人生名無しさん : 2016/10/16 23:39
30になって「あの頃コレやっておけば」はものすごくわかるw
学生時代にもっと視野を広げておくべきだったと思うよw





管理者にだけ表示を許可する