結婚式お金かかりすぎワロタ : 人生相談とか日常とか

結婚式お金かかりすぎワロタ

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472582625/
1 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:43:45 ID:8P7
再来月挙げるけど、今の段階で400万………

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:44:13 ID:Uah
さらに上がるぞ覚悟しとけ

3 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:44:21 ID:bnJ
披露宴…
新婚旅行…

4 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:44:50 ID:8P7
>>2
あとは引出物で上がるかな……

>>3
新婚旅行は行かない。

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:45:03 ID:A0n
たっぷり搾り取られるんだなフハハ

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:45:57 ID:8P7
>>5
一生に一度やし、新郎の夢叶えるためなら屁でもねぇが高すぎ……

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:45:24 ID:8P7
カスラックのせいで無駄に音楽でお金かかる

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:46:23 ID:8P7
既婚者よ、いくらくらいかかった?

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:46:54 ID:p2U
え、どんだけ人呼ぶの

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:47:19 ID:rdg
うちは式しないお
写真撮るのと指輪と旅行だけ

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:48:49 ID:8P7
>>9
80名やな。料理だけで3万近くかかった

>>10
ワシらは前撮りせんかったわ

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:49:57 ID:8P7
あと支払いでビックリしたのが、クレカの限度額を一時的に上げて前払い出来ることやな…ポイントうはうはやんけwww

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:51:43 ID:kib
これで子孫は苦労させられるんだから笑えるよな

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:55:48 ID:tBQ
>>11
3万×80人で240万じゃん
中には5万とか入れる金持ちもいるだろうし

15 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:57:11 ID:F6O
ぼっちの俺には関係なかった

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:57:54 ID:8P7
>>13
結婚式しなきゃいけなかったから中途半端な所は意味がないと思って某ホテルにしたわwww
でも周りのひとと比べるとそこは良心的な値段かな?

>>14
親族メインやから10万ざらやわ、ただお車代だすし赤字やから祝儀は気にしてない
>>15

ぼっちええやん、ウチもぼっちやで

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)03:59:29 ID:Mzs
新郎のためにやるの?新婦が金出すの?

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:01:26 ID:8P7
もしこれから挙げる人いるなら、プランの値引き(料理やドレス、教会)と席次表関連は値引き交渉するべきやわ。

>>17
ワイは式嫌いやけど、新郎は結婚式が夢で新郎の好きな会場ですることになったわwww
お金は新郎側が8割出してるな。じいさん=新郎のじいじ

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:04:36 ID:Mzs
>>18
ほ~。新婦が式嫌いで新郎が結婚式が夢ってなかなか珍しいな!いろんな夫婦いるんだな。
お幸せに!

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:06:06 ID:8P7
>>19
ありがとう!
せやね、ワイんとこは性格が男女逆やな~。
惚れた弱みなのか、自分が嫌いでも好きな人の夢は叶えたくなるんやな

21 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:08:19 ID:Tz3
今時の相場を考えれば
400万円はかなり豪華な挙式だろうな
まあ、自分ならもっと小規模にやるだろうな

22 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:09:47 ID:8P7
最初は嫌で嫌で仕方なかったが、ドレスを試着した時に
新郎がすごく嬉しそうに笑ってるの見て400万の価値はあったなって思う。
余程好きでないと挙げれるもんじゃないな…金額的にも。
結婚の重みを感じれたよ…………
>>21
関西だからなのか友人が100人呼んだときは500万オーバーだったみたいww
絶対小規模の方がええよ。その分料理や引出物に回せるし

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:13:20 ID:8P7
結婚式場は1年前に予約するのがオヌヌメ。
時間帯を好きに選べれるし割引もけっこうしてくれる。
おかげでチャペルと料理の基本プラン、招待状とかはタダ。
衣装は半額で組んでくれたわ

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:25:30 ID:Tz3
今時は結婚指輪・婚約指輪も省略する事が多い
婚約指輪は不要と答えた女性は
20~30代の半数なんだってな

>>22
やはり西日本の方が豪華な傾向あるのかな
東京だと余程の金持ち以外はここまでやらん
知人をみると、カジュアルウェディングばかり

イベント費用以外、指輪や新婚旅行もそれなりに豪華なの?
それとも、そこらへんは節約してる?

26 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:33:18 ID:ft0
>>24
IDかわったかもやけど主です。
婚約指輪はワイの祖母の形見で、結婚指輪はシライシで2人で20万前後のものやわ。
一生モノにしないからつけ心地で選んだ。
あと新婚旅行はしない。
行く予定だった先々が震災やテロになるから諦めた。

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:26:55 ID:D6p
ぼっちだから海外で出席者絞ってあげたい

27 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:33:57 ID:ft0
>>25
海外はええよね、バリのサンセットウエディングは純粋にキレイやと思ったわ

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:37:19 ID:ft0
婚約指輪の話したら涙出てきた…
祖母か貴金属好きなワイのために生前用意してくれていて
20歳の時に結婚相手が出来たら渡すねって言ってたんやが
プロポーズ受ける半年前に突然死んで形見になってしまったんや…
バッバのこと式に呼びたかった…バッバ、ワイのこと大好きやから…創価学会信者だったけどwwww

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:40:38 ID:ft0
ちな、式が嫌いな理由はSNS
SNS拡散防止でカメラNGにしたわ。

31 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:41:02 ID:qk2
挙式はものすごーく金掛かるけどしといて良かったと思うわ

33 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:43:09 ID:ft0
>>31
ワイも段々式が近づくにつれて良かったと思うわ。
新郎と2人で1つの事長い間準備するなんてないしのぅ~
子育てしないからこれが最後の共同作業かな?

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:45:33 ID:qk2
>>33
子育てしないんか

あとは予定があるなら家建てる時とかじゃないかな?間取りとか決めたり?

てかお墓900万に驚愕

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:47:54 ID:ft0
>>35
子供産めない身体やからな~
土地が既にあるから家も買わんな、、何も無かったわ…ほんまに

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:50:08 ID:qk2
>>36
そかそか、なんかごめん
でもそれなら旦那さんと旅行とか色々楽しめるね

38 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:52:38 ID:ft0
>>37
いや、ええんよ。子育て自分には無理やしwwww
せやね!年に1回は旅行して美味しいのたらふく食べて飲むのがお互いの幸せやわ!
海外はテロ怖いから国内に引きこもりや!

39 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)04:53:28 ID:ft0
秋の季節になると山形のつや姫が食べたい。

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)05:05:08 ID:ft0
色んな夫婦がいるが、ワシは結婚ってええな~と思うわ。
好きな人の苗字で呼ばれて、一緒の墓に入れるなんてこの上なき幸せや
みんなも幸せな結婚生活を送るやで~

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)05:07:27 ID:qk2
>>44
おめでとう!お幸せに!

49 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)05:09:49 ID:ft0
>>47
ありがたや~、夫に腕枕しとるが疲れてきた…

50 :(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 : 2016/08/31(水)05:12:10 ID:sq8
結婚式場はボッタクリ

案内や席表だけで印刷代30万とかありえん。

52 :(@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆6q6Jn9ZEV6 : 2016/08/31(水)05:21:39 ID:sq8
料理は事前に味見しといた方がいいぞ
営業の担当に相談してみたらオプションでやってくれる。
頑張り次第ではサービスしてくれる。

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)05:23:50 ID:ft0
>>52
もちろんとっくの間にしたよ~
毎月必ずあるし、わざわざ相談してオプションでするもんなの?

62 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)06:03:43 ID:Y1t
てかその数百万新築の頭金にした方がいいんじゃねぇの?とか思う

63 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)06:04:43 ID:Nwz
400…
マイホームの頭金にでもした方が捗るやんけ…

64 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)06:11:44 ID:rdg
1日でその金額使うとか気が狂っとるけど祝儀で相殺かプラスになるならかまへんかまへん

66 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)07:30:41 ID:HDi
祝儀前提で考える風潮糞すぎ
自腹でやれる範疇でやれよ

69 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:04:04 ID:0pe
私、結婚式場でバイトしてるけど、いつも凄い無駄な行事だと思ってる。

70 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:09:42 ID:ElX
俺もだいたい400万円~500万円くらいになりそう

71 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:11:26 ID:ElX
ほんと狂ってるわ
どうして昔みたいに村の公民館で一族みんなで祝ってハイおしまいってことにできないのか

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/10/29 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2016/10/29 12:00 ] 人生 | コメント(5)
コメント
※36955. 名無しさん : 2016/10/30 06:09
なんでこいつら方言で書いてるの?
読みにくいし気持ち悪い
※36959. 人生名無しさん : 2016/10/30 23:35 [ 編集 ]
見栄はり
※36971. 人生名無しさん : 2016/11/02 23:48
うちはその倍だった
自分達はシンプルに質素にしたかったのに、旦那親の見栄のせいで跳ね上がったよ
結婚式なんて新郎新婦の好きにさせりゃいいんだよ
ほんと、ひたすら苦痛な時間だったわ
※36972. 人生名無しさん : 2016/11/03 07:35
「お世話になった親族や友人へ、お礼と結婚のご報告を兼ねて披露する宴」が、本来の「披露宴」の意味だからなあ。
料理は最大限いいものにしとけ。それだけでずっと「いい式だった」と言ってもらえるから。
※36989. 人生名無しさん : 2016/11/08 01:21
結婚式より披露宴の方にお金かかってるんじゃね
式自体は近所の神社や寺や教会に10万20万も包めば結構しっかりしたの準備してくれるぞ、衣装は別料金だけど





管理者にだけ表示を許可する