中学、高校、大学、どこで人生決まる?
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:43:58 ID:cH7
スポンサードリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:44:19 ID:190
- 高校
- 3 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:44:37 ID:tfi
- 高校
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:44:39 ID:EyP
- 就職(´・ω・`)。
- 5 :ダークネス引きこもり : 2016/11/14(月)22:45:08 ID:oZp
- 中学から高校、大学就活、就職してから…ずーっと将来に関わってくる
- 6 :ダークネス引きこもり : 2016/11/14(月)22:45:25 ID:oZp
- そもそも生まれからして変わってくる
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:45:35 ID:XiX
- 高校
性格に関しては、根本となるものが形成されるのは中学校
その後はすべて脚色 - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:46:42 ID:k2j
- 全部
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:47:28 ID:tfi
- 高校の理由はその高校に入った時点でほぼ大学も決まるから
東大合格者0人の高校から東大には行けない - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:48:19 ID:cH7
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:45:51 ID:ycS
- いい大学入るには良い高校行く必要があって
良い高校行くためには中学時代勉強する必要があるから中学 - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:49:13 ID:cH7
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:49:24 ID:190
- 私立中学に通うやつよ割合はそんなに多くない
ってなると初めての進路選択はだいたい高校。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:49:47 ID:cH7
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:49:26 ID:QGY
- 高校だな
- 16 :はなやに◆KQ12En8782 : 2016/11/14(月)22:49:34 ID:HPl
- 生まれた時点で人生は決まっている。
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:49:51 ID:7te
- >>5
が答えな気がする - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:50:48 ID:WJB
- 最終的には大学だと思うけど高校のときの人脈はデカい
同じ大学でも偏差値高い高校卒のやつのほうが有利 - 32 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:53:40 ID:cH7
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:50:55 ID:cH7
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:50:56 ID:tfi
- いや高校より生まれた家庭環境だわ
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:51:19 ID:WVT
- 生まれた時や高校というのは間違い、人格形成が大きくなる小学生から中学生あたり
人格というのは大きい - 24 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:51:35 ID:190
- 勉強しろや
- 25 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:51:47 ID:cH7
- 26 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:51:59 ID:k2j
- どこ住み?
- 28 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:52:10 ID:cH7
- 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:52:08 ID:190
- 受験しないやつも結構いるレベルだな
- 29 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:52:22 ID:cH7
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:52:29 ID:Okr
- 中学で頑張って偏差値71の高校に入ったけど落ちこぼれて大した大学行けなかったわ
高校での成績が人生の9割を決めると思う - 33 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:53:43 ID:WJB
- どこ目指してる?
自分も底辺高校だったけどなんとか大学は逆転できたから1にも頑張ってほしい
入ってから>>20を感じたけど - 36 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:54:07 ID:cH7
- 34 :はなやに◆KQ12En8782 : 2016/11/14(月)22:53:49 ID:HPl
- だって今どきはでき婚とかが多いらしいじゃん。
そんなアホ親から生まれようもんなら・・・ - 38 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:54:41 ID:190
- 一番可能性があるのは勉強する集団が集まる塾に一浪して通うこと
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:55:08 ID:tfi
- 東大京大レベルじゃないと出身高校派閥なんて無いだろ
早慶でも無いぞ - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:55:46 ID:cH7
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:55:49 ID:k2j
- >>28
辺鄙で大変じゃね?
高校も学力よりかは地理的に決めたんじゃ無いのか? - 45 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:56:14 ID:cH7
- 46 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:56:36 ID:k2j
- >>45
東大いけよカス - 52 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:57:20 ID:cH7
- 56 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:58:54 ID:k2j
- >>52
バカかお前は
んなもん学歴に比べたらどうでもいい
大谷翔平が大人と野球するの緊張するのでプロ野球にはいきませーんって言ってるのと同じレベルだぞ - 53 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:57:58 ID:190
- 少なくともこの時間に2chするやつは受からんだろうなぁ
- 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:59:21 ID:Okr
- 高校の派閥と言えば各県の県庁な
地元の有名高校からは地元の国立大学へ大量に入るから
その先輩・後輩の関係が深くなる - 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:00:20 ID:190
- 本当に偏差値70あんなら受かるって思えるだろうしこんなスレ立てないだろうねぇ
- 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:00:59 ID:k2j
- 駿台偏差値70で偏差値50の高校行かせてる周りも無能だな
- 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:05:12 ID:cH7
- 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:05:23 ID:cH7
- 62 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:05:59 ID:cH7
- 63 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:06:13 ID:cH7
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:07:00 ID:k2j
- >>63
言わねーよ
大学行ったら変わるよ全部
そして地元には戻ってくるな、少なくとも家族とは一緒にいるな - 68 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:08:10 ID:cH7
- 66 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:07:09 ID:190
- もーちょいマシな嘘つけよ…
- 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:07:32 ID:cH7
- 69 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:08:12 ID:3pu
- 普通に大学じゃないの?
高校生で将来の人脈形成出来てる感じは全く無いが - 72 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:22:06 ID:o9O
- 俺の経験だと大学かな
- 73 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:23:29 ID:dMJ
- 極端な話産まれた瞬間
- 74 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:24:18 ID:o9O
- 大学は文系、理系の選択でだいぶ変わるから
- 76 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)01:10:34 ID:p0M
- マジレスすると人による。
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)01:15:35 ID:dee
- 駿台で偏差値70て凄いな
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2016/12/03 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- 前科者や逮捕暦のある人間が信用を回復するには
- 人生詰みかけてるんだが
- 中学から勉強しかしてませんでした、報われるとおもっていました、なのに駄目でした
- ついさっき母親をガチ泣きさせたんだが懺悔させてくれ
- 何から話せばいいか分からないけど、もう限界かと最近思っています
- 買うと生活が捗るもの教えて
- 中学三年にしてこの時期に転校決まった
- 貯金全くしてないが、それが正しいと思ってる
- 元青年、今はOLです、質問ありますか?
- なんでみんなお金欲しいっていうわりにお金の稼ぎ方考えないの?
- 寝起き直後に部屋の中に何かがいるような怖い感覚を感じることがある
- 守護霊の能力は人の運命を左右する
- 社会って色々と歪んでるよね
- やらなければいけないことが続かないのは前頭葉が弱っているから
- 俺の今年一年をふりかえる
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
いろんな意味で。
振り返ると初任給が高いと、次の転職時にはそれを基準として年俸を決める。また次の転職時には前職を基準にするので、初任給が高いと高い年俸まで行くのに時間がかからない。年俸に応じて、交際費や活動費が決まってくるので、数千万の活動費もすぐ貰えた。お小遣いが数千万円あるような感じなので、もう一つの財布と言えるかも知れない。その代わり膨大に稼いで会社に大きく貢献している。
日本に遊びに来たら、大卒の初任給が低いので、1000万円を超すのは大手でも50才くらいかと言われた。初任給が低いとなかなか上がってゆかないと言うことの証左でもある。
こうしてみると、大学院での評価が決め手に近いかな。トップで入学トップで卒業し大学の推薦状ももらい会社の期待に添い大きな利益を上げたので、後輩も歴代トップクラスは高額の初任給でスタートしているようだ。また勤務しながら、別の分野の大学院もトップで入ってトップで出たので、さらに報酬がアップし転職時にも有利になった。大卒ではビジネスの世界では力不足なんだ。勝負はこれからは大学院になり、一つでは足りなくなっているよ。
俺の母校は市で一二を争うほどレベルの高い公立で
俺の中学での3は並の中学なら5に匹敵するとまで言われた
競争が厳しく、実力の割には内申点が低くなり
本来のレベルよりも下の高校を受験せざるをえなかった・・・
俺らの世代が卒業した後、相対評価から絶対評価に変わり
俺達みたいな不幸なヤツらは出なくなったらしいがね
公立進学校➡旧帝だから、一見転機は高校だけど、本人は中学だと言う
中学の同級生の進路は様々で、東大生や国立医大生もいるけど中卒のテキヤもいる
「清々しさすら感じるバカ(すごくいい子)」な友人は漁師になった
友だちの幅が広くて、みんなそれなりの分野で頑張っているのが励みになるらしい
今旧帝で首都圏の有名私立出身者の友人も増えたが、彼らの世間の狭さに驚くことも多いみたいだよ
(俺もこれ)
でも高校(県内トップクラス公立。東大進学も数名。早・慶はザラ)行って、中学のノリでいたら完全に置いていかれた(途中からは放棄した)。
俺の中では、高校が大きな分岐点。
でも人生決まるってのは大げさかな。
中学生の時点の知能・学力でその後の進路もおのずと決まってくる
頭の出来は努力じゃ大して変わらないからな
頭がそこそこ良いなら選択肢は大学まで猶予期間があるが、勉強が不得手と分かった時点で無謀な目標に振り回されず自分の活かし方を模索すべき