父親(65)の頭がおかしく母連れて別居したいん : 人生相談とか日常とか

父親(65)の頭がおかしく母連れて別居したいん

1 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:43:03 ID:RpB
アル中、ヘビースモーカー、無職(家は建設業だったが父が歳だから廃業)年金月5万程度

建設業は父と母が二人でやってて廃棄したから母は無職になったから母はスーパーで働き初めた

母が働き初めてからしばらくして、父が母に暴言言うようになってここ最近ほぼ毎日のように喧嘩してんだけど
詳しくはちと分からんが、喧嘩の内容が帰って来るのが遅いとか、帰りが遅いから従業員とデキてるんじゃないのか?とか変な勘繰りしてクソくだらねぇ事で喧嘩してんだわ、マジどうにかならんか?

今日なんか母が作った飯ぶちまけやがってめっちゃ殺意沸いたわ

スポンサードリンク
6 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:48:16 ID:MEu
>>1
30歳くらいか?
アパート借りて出れば良いだけの話。

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:49:14 ID:7JG
認知症の症状じゃないのかそれ
歳も歳だし
マジで

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:49:38 ID:FJ8
DVモラハラな父に育てられた自分から見ると
お父さん不安なんじゃないかと思うけど
仕事も金もなくなって家族が離れて行くんじゃないかって
たぶん自覚はないけどね

お母さんの意思は聞いてるの?

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:50:18 ID:MEu
その年まで離婚せずに付き添っているんだからな。
父親だけがぶっ壊れているわけではなくて母親も同じなのさ。
ほっとけ。

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:50:51 ID:RxW
急に怒りっぽくなる
暴力を振るう
歩き方がおかしい
などこういうのは認知症の疑いもあるらしい

仕事辞めて手持ち無沙汰になっちゃうと急にね

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:51:46 ID:7JG
親戚に頼れる人はおらんの?
イッチ一人じゃ荷が重いんじゃないのか

15 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:57:03 ID:RpB
俺は30で働いてるが、俺だけ一人暮らしして俺だけ助かってもダメなんだよ
いつか殺人事件に発展したり自殺とかしたりとか考えると母も助けたいし、母連れて一人暮らししいが無職の兄もいるし

16 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:59:05 ID:2wD
母親がどうしたいかをまず聞く。
鬱ぽかったらカウンセリング連れてくなりして洗脳とく。
そこからだな。

まあ >>1 は先にひとり暮らしとかして、母親がすぐにこっちに来れる環境を整えとくのも大事だと思う。

17 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)00:59:05 ID:rQx
なんかさ悲しい話だよな
苦楽を共にしてきて最後にいがみ合うって
痴呆が始まると怒りっぽくなったりするらしいから
病院に連れてってやって

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:03:00 ID:RpB
頼れる親戚はいないね

貯金してねぇくせに仕事廃業して、月五万で生活なんかできるわけねぇから母も働き始めたのに、何が気に入らねぇんだか分からんが怒鳴り散らしてよ
一緒に居てぇなら死ぬまで廃業してねぇで建設業の仕事で働けやって思うわ

21 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:05:21 ID:RxW
>>19
従業員居ないから体が辛かったのかもしれんね

22 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:05:54 ID:sGm
男は仕事辞めると頭動かさなくなって、いっきに認知症加速するからな

25 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:06:51 ID:RxW
>>22
それとこういう業界だから
一気に筋肉とか劣化する

23 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:06:00 ID:2wD
無職のアニキはどうでもいいから母親だけどうしたいかきいたら?
30超えてんなら自分でなんとかしなきゃだめやろ

24 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:06:07 ID:RxW
しかしあんちゃんは無職か…

18 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:00:59 ID:2wD
無職の兄を父親に、自分は母親を引き取ろうぜ

27 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:08:32 ID:RpB
>>18
いや、それがさ…兄は四年くらい前に精神病になって入院してからと言うもの兄も頭おかしいんだよ、昔覚えてた事を忘れてて、会話とか通じるし池沼みたいな知障までにはいかなかったが
さすがに兄を父の所に置いておけない

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:09:54 ID:RxW
>>27
若年性痴呆症?
それかそういった薬飲みすぎて脳に障害が出たとか?

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:12:22 ID:2wD
兄貴はちゃんと病院行かせろ。
うちの親戚にも自閉症系の障害持ってる人いるけど、ちゃんと申請とか今のうちにしてかないと、あと後後悔するぞ

31 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:13:25 ID:RpB
>>28
どんな病気か分からんのよ、鬱とはた言ってたけど

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:15:32 ID:RxW
>>31
あまり薬大量に飲みすぎると
呂律が回らないとかあるよ
睡眠薬が強いみたいで頭が眠った状態で動いてる
夢遊病みたいな感じ

そんな姿見てこの薬は危険だと思った
鬱ではないけど

36 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:18:39 ID:RpB
>>32
入院した時の先生は転勤でいなくなつて新たな先生が後を継いだんだけど、兄は自分の自覚症状をあまり理解してないみたいで、先生にどんな症状が出てるかってのを説明できてないみたいで
なんかもうほぼ完治扱いされてる

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:20:19 ID:2wD
>>36
病院変えろ
完治してるなら働きに出るはず。
正直、普通の思考回路で親のお金でメシウマーはあんまりいないと思うんだがw

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:11:12 ID:TAu
利用するだけ利用して使えなくなったらポイですか
いいご家庭ですね

33 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:15:46 ID:RpB
>>29
育ててくれた事には感謝してるが
自分の思い通りにならなかったら暴言吐いたりネチネチ嫌がらせすんのは間違ってるだろ

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:17:01 ID:TAu
>>33
自分の思い通りにならないから実の親追い出す人間の言うセリフですかね

37 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:19:12 ID:RxW
>>34
いや…これは体験してみないと判らないんじゃない?
別居よりも施設に預ける方が得策ではあるがお金がな…

40 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:20:14 ID:TAu
>>37
経験してるぞ俺は
ちゃんと話し合って俺が緩衝材になって今は円満な家庭じゃ

35 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:17:04 ID:2wD
アニキその後は病院行ってんの?
行かせなきゃダメだよ?
嫌がろうとなんだろうと社会復帰させるなり、行政支援するなりしないと、結局自分にツケ回ってくるぞ?

38 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:19:14 ID:h3e
危険な酒乱なら保健所に相談で一般申請、措置入院

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:21:45 ID:RxW
>>40
だったらその時のアドバイスとかさ
これは経験者の方が良いでしょ

47 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:25:00 ID:TAu
>>42
そもそも相手を尊敬してない、侮ってる、馬鹿にしてる、嫌ってる、煩わしく思ってる、そういう気持ちが態度表情声に表れて伝わってるってことをわかってないんだよこういう奴は。

43 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:21:50 ID:RpB
>>34
あのな、親父が俺や兄にいつ矛先が向くかわからねぇんだぞ
以前まで作った飯ぶちまけるとかそう言う行動はしなかったのにどんどんエスカレートしてんだよ
いつか包丁なんか向けられたらたまったもんじゃねぇよ

44 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:22:53 ID:K4b
アルコール止めるだけでだいぶ違うと思うが
それができないんだろうな

45 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:24:18 ID:dyC
>>43
病院に行きたがらないが明らかにオカシイ家族が居た人で
暴れだしたら救急車呼んで
病院に連れて行ってもらって
検査した人がいた

46 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:24:55 ID:2wD
>>43
とりあえず親父病院行かせろよ。

48 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:25:52 ID:dyC
>>43
お母さんはどういってるの?
「私が居なきゃ。。。」とか言ってるの?

49 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:26:03 ID:TAu
>>43
実の父親そんな目で見てんのか。カスだな。
そんな感情ぶつけられれば誰でも不機嫌になるわ

54 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:32:35 ID:RpB
兄は病院変えるか

>>48
母は兄の事を心配してる

>>49
不機嫌にさせる原因の元は親父じゃねぇかよ、俺や母の話を聞きもしない、聞きもしないくせに自分の意見だけ言って支配させようとする、親父自信が変わらねぇ限り和解なんかできねぇだろ

58 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:34:21 ID:TAu
>>54
そんな直近の事柄だけで判断すんなよ。
長く一緒に生活してきた家族だろ。
その場の言動だけで相手を批判するな。
それを責められた親父の身の置き所はどこになるんだよ。

61 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:35:22 ID:RxW
>>54
兄さんの方はそれで様子見るしかないね

50 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:29:07 ID:2wD
【パーソナリティ障害】
些細なことが切欠となり、突然、暴力をふるいます。しかも、自分では罪悪感はまったく無く、良心の呵責もまったく見せないなら、典型的な〔パーソナリティ障害〕です。
普段はとても善良なはずの人が、アルコールの作用により、突然、別人となり極度に感情的な発言や暴力をふるうことがあります。これも、典型的な〔パーソナリティ障害〕と考えられます。このような人は、次の日になって、昨夜自分が何をしでかしたのか、まったく覚えてはいないのです。

【統合失調症】
突発的に怒り出し、意味不明な言動をしたり、なりふり構わず暴力をふるうようなら、〔統合失調症〕の可能性があります。

【アルコール依存症】
アルコールの作用で、まともにろれつが回らなくなり感情の起伏が激しくなったり、幻視が現れるようなら、〔アルコール依存症〕という心の病気であると考えられます。


親父さんに当てはまるものは?

51 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:29:25 ID:RxW
>>43
医者じゃないけど
やっぱり認知症?だと思うぞそれ

53 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:31:44 ID:dyC
>>51
認知症まで行かなくとも
老人になると前頭葉が弱く?なってきて
暴力的になるしなぁ

57 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:34:17 ID:2wD
兄貴の病気が本当に鬱って感じしないんだよな。
会話がうまくいかないってのとか急におびえ出したり、いきなり発狂とか始めたら自閉症の可能性もありそう。
まあ医者じゃないんで、素人考えで悪いんだが…
一応納得できるまで病院いろいろ行った方がいいかも。

59 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:34:34 ID:K4b
うちも似たようなことがあったから
1の気持ちも分かるし、>>47のいうこともよく分かる

家族の感情に敏感になってる時なので批判は抑えた方がいい
そして1自身も誰かに相談に乗ってもらった方がいい
カウンセリングとか

62 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:36:15 ID:dyC
>>59
私も家族問題があったからわかるけど
「自分がこうだからお前もこうしろ」みたいなのは
違うと思うし 嫌いだな

60 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:35:00 ID:2wD
親父さんは昼間とかどっか出かけたり趣味とかないの?

64 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:38:53 ID:TAu
>>62
少なくとも「自分がこうだからお前もこうしろ、というのは嫌い」という考えは捨てたほうがいいな
状況はいくらでも変わるのにまったく対応できんぞ

66 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:41:04 ID:RxW
そうではなくて
いろんな意見があっても良いでしょ
いろんなパターンが有るわけだし
十人十色だし
AだからBだからCなんだ
と型に嵌めちゃうと見えるものも見えなくなる

67 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:41:50 ID:dyC
>>66
そうね
罵倒して偉そうに言わなきゃ
それがいいわ

72 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:44:53 ID:h3e
どんなパターンだろうと、主が病院か保健所に相談しに行かなくては先に進まない

73 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:45:03 ID:RxW
最初は痴呆症かな?
と思ったら前頭葉?アルコール依存?
もしかしたら癲癇?脳梗塞?とかもしれないし

やっぱり一度検査は必要だと思うんだけどね

75 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:46:36 ID:dyC
>>73
一番大変なのは
親が素直に病院に行くかって事だよなぁ

76 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:47:37 ID:TAu
>>75
俺は正しい、お前間違ってる、だから行け。
じゃぜってー行かないだろうな

77 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:47:49 ID:2wD
>>75
いっそ急性アルコールで病院運ばれて入院すれば早い気もするが…
それだと >>1 の負担増えそうだし…

78 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:48:29 ID:RxW
>>75
そこが問題だけど
でも一度でも行かせないと判断出来ないからね

81 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:50:51 ID:jSL
1が母の面倒を見るのか
母はどう思ってるのか
父を病院に連れて行くのか見捨てるのか

最低限のことが決まっていないとどうしようもないやん

83 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:52:48 ID:2wD
やっぱまず >>1 が生活基盤整えんと無理な気が…
いきなりでも対処できるだけのものがほしいな(マンスリー見とくとか、貯金とか)

84 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:53:46 ID:TAu
親父さんの尊厳を考えてやれ。
親父さん自身も自分の状況がまずいことはわかってるんだよ。
だから家族にも疎まれてるだろうとは思ってるし、実際に>>1がこう思ってるわけだからそれもバッチリ伝わってる。
それが仕事辞めて家しか世界が無くなってる状況で、その狭い世界で奥さんに当たる形になってるんだろ。

まず親父さんとなんでもいいから会話して家族の信頼を取り戻せ。
嫌なことはひとまず全部忘れて置いとけ。
とにかく会話しろ挨拶しろ。
そんで信頼関係作り直してからここで言われてるようなアドバイスに行け。
そうすりゃ病院だって行ってくれるだろうさ。

85 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)01:54:00 ID:dyC
>>1が先に心療内科や病院のソーシャルワーカーに相談して 
どうしたらよいかアドバイス貰った方がいいかもね

おーい>>1は起きてるかい?

89 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:02:36 ID:RpB
病院も考えたけど、素直に行く性格ではない、どうしたらいいんだろうか?

まぁとりあえず、母にどんな事で喧嘩してるのかとか、これからどうしたいとか話を聞いて事を進めていくけど

最悪全員出ていくとしても親父一人残して出て行くのも可哀想って気持ちもある、正直生活態度改めてくれるなら出ていかなくても良いと思ってる

90 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:04:13 ID:dyC
>>89
>>85は出来そう?
素人のアドバイスより色々知ってるプロの方が
心強いと思うんだけど?

91 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:05:09 ID:TAu
>>89
家族一同出て行くのが一番早くて楽だぞ
なんも悩まなくていいからな

95 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:12:35 ID:RpB
>>90
相談窓口みたいのあったから相談しにいくわ

>>91
解放されるなら一度距離を置いて出てっても良いと思ってるけど、心の片隅には、君が前のレスで言ってた長年一緒に生活してて良い所も知ってるから、一人残すのも可哀想って気持ちもある

96 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:14:21 ID:TAu
>>95
どっちつかずが一番苦しむから、もう和解が無理なところまで関係壊れてるなら諦めてっつーか割り切った方がいい

関係修復するなら相当気合入れないと無理だぞ
親父さんを尊敬する心があるなら別だが

99 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:22:10 ID:RpB
ちなみに割りと今結構まいってる、親同士の喧嘩が始まった時とか、めっちゃ不快になって(またかよ)って凄くイライラして気持ち悪くなって何度か吐いてる


>>96
色々相談して、病的なものなら辛くても様子をみて改善していけばやっていく
改善する兆しがないなら心苦しいが一人でやっていってもらうしかないな

100 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:23:51 ID:TAu
>>99
家出てくときは市役所に情報渡しとけよ、縁切りますってな
出ないとなんかあったとき警察から連絡くるぞ
孤独死ならまだいいが、犯罪したとかだと面倒極まりない

101 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:25:10 ID:dyC
>>95
そうか良い方向性が見つかるといいね

>>99
>>1に当てはまるかわからんが
私は医者にもソーシャルの人にも
「自分を一番大切にしなさい」って言われたよ

102 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:27:29 ID:TAu
>>99
親同士の喧嘩は、自分が落とし所になれるように頑張れ
お互い殺し合いがしたいわけじゃないんだから、どっかで喧嘩も終わらせなきゃなんないんだけど、
ヒートアップした当事者同士じゃ大抵無理だから、だいたい母親が大泣きして終わりとか
下手すりゃ暴力振るわれて終わりとかになるからな

まず母親抱き締めながらその場から話して、親父さんの言い分をじっくり聞いてやれ

103 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:27:47 ID:dyC
>>100
血縁親子は縁を切る方法はないから
何かあったら連絡来ちゃうよ。
そういうの考慮してくれる市役所があるのかな?
うちの所はないみたいだ

106 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:29:46 ID:TAu
>>103
キチガイ担当する部署がある
そこにキレ気味に親父の個人情報提出してあとよろしくって帰るだけの話だ
向こうもトラブルあったとき使うから受け取らないわけにもいかんしな

別に真摯に相談に乗ってくれるわけじゃない

107 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:31:31 ID:jSL
>>103
裁判してDV避難所に行っても役所がバラすからな
どうしようもないよ

109 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:32:12 ID:dyC
>>106
それしてもお役所は縦割りのお役所仕事するから
連絡きちゃう
それさえ気にしなきゃ
知らぬ存ぜぬ通すしかない

110 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:32:45 ID:TAu
>>109
それは無視すりゃいいだけ
連絡が来るのはしゃーない

111 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:33:46 ID:dyC
>>110
なんだ
>>100で
連絡来ない方法だと思ったわw

105 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:28:57 ID:fBs
>>89
甘いな~、そんなやつがちょろっと言ったくらいで今更生活態度変えるわけないんだよな、母親にけしかけて離婚届持ってくるか包丁つき立てるくらいしないと変わらんよ

108 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:31:59 ID:TAu
>>105
還暦越えた自分の妻に、職場で浮気してるとか甘ったれたこと言うような奴だから、まだ望みはあると俺は勝手に思ってる

112 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:37:16 ID:RpB
あと兄が何を考えてるかも分からなくてもうどうしようもない…

俺と兄が親の仕事を手伝ってた時があって、兄に精神病で入院して退院後しばらくしてまた親の仕事を手伝った時に「ペンチ」持ってきてって頼んだらペンチの事忘れてた

最近3回目の免許更新があって、退院後免許更新の仕方忘れてた

114 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:39:11 ID:PPd
>>112
うーん
普通に病名は確定してるのかな
どっちにせよ病院変えて行って来なよ

116 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:40:36 ID:dyC
>>112
お兄さんは病院に行くのは嫌がってないんだよね?
やっぱり病院変えるってのもありだと思うよ

117 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:44:03 ID:RpB
>>116
記憶の欠落みたいのもあるし
嘘でもいいから周りに会話を合わせようとする
知らない事を知っているような口ぶりをする

なんか思考が小学生の頃に戻った感じ

119 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:45:12 ID:dyC
>>117
暴れるとかは無いんだよね?
症状が進んじゃってる感じかな?

113 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:37:26 ID:HAM
うわあ
これから起こりそうなことだけ書いとくよ

バイト行く準備してる母親の邪魔をしだす
良いことあってルンルン気分でトイレ入ろうとしたら便座が悲惨なことに
月1のデカい喧嘩が週1に
次のデカい喧嘩までに円満夫婦の幸せそうな笑い声を挟んでのまたデカい喧嘩
近隣に迷惑かけ始めて外でるのが恥ずくなる
酒飲みながらチャリこぎ出す
聞こえるように>>1の陰口を言い出す
なぜか愛情のあった母親がそれにのっかる

こんなもんか

115 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:40:07 ID:jSL
>>113
笑えんいろいろ思い出す

118 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:44:35 ID:dyC
>>115さんは今は落ち着いた生活送れてるんだよね?
色々考えても結局は
「自分を一番に大切にする」って所に
落とし込むしかない気がするんだよなぁ
家族には余力がないと向き合えない

121 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:50:23 ID:jSL
>>118
父の後始末をして過労で倒れて
病院からDV避難所に行って
役所が避難所をバラして失踪中だよ

ある意味で好き勝手に生きてるから落ち着いた生活かもね

123 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:55:45 ID:dyC
>>121
本当に役所ってクソだな!!!
使えねぇ奴らばっかり
ミスしても謝らないしな

120 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:48:55 ID:RpB
>>113
良いことあってルンルン気分でトイレ入ろうとしたら便座が悲惨なことに
次のデカい喧嘩までに円満夫婦の幸せそうな笑い声を挟んでのまたデカい喧嘩
近隣に迷惑かけ始めて外でるのが恥ずくなる
酒飲みながらチャリこぎ出す
聞こえるように>>1の陰口を言い出す
なぜか愛情のあった母親がそれにのっかる

これ全部すっとばして、一気に最悪な結末向かえそう

125 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:58:30 ID:dyC
>>120
最終的には
「自分を最優先する」
「自分を大切にする」
この覚悟はしておいた方がいいかもね。

122 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:53:52 ID:TAu
>>111
関わりを可能な限り断つ方法だよ

126 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)02:58:51 ID:RpB
>>122
思ったんだが、親父は自分の居所を自分で無くしてるって自覚はあるのかな?
馬鹿な質問だと思うがさ…

128 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:01:51 ID:7JG
>>126
ないと思う

130 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:05:20 ID:dyC
>>126
うちの母の話で悪いが
居場所を無くしてるのは母の言動だったが
本人は「周りが悪い」「○○が悪い」って
言ってたな。
誰か敵を作ってそれを活力にして生きていくタイプは
そんな感じになるんじゃないかな?

133 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:06:14 ID:jSL
>>126
自分でわかっててやってるのか
威厳を保つのが先になっててわからないでやってるのか
病気が進行しててもうわからなくなってるのか

本人もわからないんじゃね

134 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:17:34 ID:RpB
病院連れていく前提で話進めるわ、お前等サンクス

135 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:21:12 ID:dyC
>>134
おう!程々に力を抜いて頑張って!
「自分を大切にする」を忘れないでね

おやすmい

136 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:22:51 ID:7JG
健闘を祈る

137 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)03:25:40 ID:TAu
潔く諦めてスッパリ切り捨てることも視野に入れとけよ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/01/08 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/01/08 12:00 ] 人生 | コメント(0)
コメント





管理者にだけ表示を許可する