いじめは無くならない : 人生相談とか日常とか

いじめは無くならない

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:07:15 ID:HqJ
弱者は淘汰される、これが自然の掟
異論が欲しい

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:08:19 ID:oXZ
いや
異論なぞない

3 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:09:26 ID:HqJ
えー!

5 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:14:35 ID:HqJ
弱者を守ってこその強者であるべき!
みたいなパヨク期待してんすけど

現実論振りかざされてもへーっとしか言えない

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:18:35 ID:YEm
まあ弱者を守るために行政なり司法なりがいるんだけどな、本来は

10 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:22:28 ID:HqJ
>>7
おれは現実の話してんだけど
理想論じゃ現実は見えないよ

11 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:26:07 ID:YEm
>>10
いや、理想というか、本来のあり方はそうだったってだけで、実際のことは言ってないぞ?

8 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:18:39 ID:Q8I
無くせないけど高校時代学年長がこれで喜んでるのは気分悪くなったわ

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:30:01 ID:zWy
何で人殺しは罰されるんや?

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:31:43 ID:HqJ
>>15
国家の維持には殺人の無いことが必要だから

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:34:36 ID:zWy
>>20
いじめは国家の維持に悪影響与えんのか?

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:37:44 ID:HqJ
>>24
いじめを素因数分解したら傷害、脅迫、強要、名誉毀損だろ
刑法は国家に仇なすものを禁じている
厨房には難しいだろうけどなw

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:30:28 ID:Tzj
お前の言うことはあってると思うよ

ただな、俺はそれでも弱者の味方でいたいんだ

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:35:27 ID:wsf
イジメに限らず万引きもスピード違反もカンニングもドーピングも犯罪全般無くならないよ
イジメに限らず


だから何?無くならないから犯罪が正当化される理由は無いし
ゼロにする事が出来なくても減らす事も悪質性を抑える事もできる

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:36:33 ID:Q8I
>>26
同意
学年長みたいなのがいる限り俺らが生きてる間は減らせないだろうけどな…

33 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:39:36 ID:HqJ
>>26
こういうのを待ってた
じゃあどうやって減らすのよ?
持論なき批判は無責任だぜ?

27 :名無しさん◆OUTMOD9Mtw : 2017/01/23(月)23:36:12 ID:xqB
1の思考は、
「いじめる奴=強い」、「いじめられる奴=弱い」
という前提がなされてるんだよね?

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:39:49 ID:HqJ
>>27
そうそう

37 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:42:38 ID:wsf
いじめなどの悪質な行為したら罰則を与えるルールにしたら良い
今の状況は相当悪質な事してもお咎めなしが多い
そうじゃなくて、普通の社会のように警察や法律のような物を作り、
法律を破ったら有無を言わせず逮捕みたいにすれば良い

実際の社会だって警察や法律無くして犯罪を無くせって言っても不可能

40 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:46:13 ID:HqJ
>>37
お前をま待っていた
そうなんだよ

学校に司法の力を持ち込め
国家の権威を振りかざせ
子供も大人同様に罰しろ

いじめを、暴力と呼んで犯罪として立件しろ
いじめを無くせ

44 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:49:34 ID:Q8I
>>40
司法の力を持ち込んでも無くせない
減らすことはできるかもしれない
いつになるかわからないけどね

47 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:52:28 ID:HqJ
>>44
恐怖による管理は国家に与えられた特権だからね
無くせないけど確実に減らせるよね

50 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:55:50 ID:wsf
>>44
ゼロにできるとは思わん
減らせられれば大成功
そして悪行を働いた不届き者を正当に罰せられる制度も

39 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:45:56 ID:wsf
んで先生1人に責任押し付ける今の制度もダメ
なんか問題起きたら手頃に屈強な警備員みたいなの連れてこれるようにする
先生が自分1人では手に負えないと思っても、手頃に助っ人を呼べるシステムにする
とにかく学校内の治安を最大限守れる様にする
仮に担任の先生がボンクラの馬鹿で何も出来ない奴でも、別の人が自動的に取り締まってくれる様な

41 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:48:33 ID:wsf
今の状態は警察も法律もない無法地帯だよね?だからイジメも学級崩壊も起き放題
だから警備員みたいな強い第三者みたいなのを置く
法律や決まりを厳格に作り、監視カメラも作り、いじめなど犯罪行為したら有無を言わせず逮捕

これで被害者達も安心

45 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:50:55 ID:HqJ
>>41
そうなんだよ
バカみたいに弱者と強者の二元論に持ってったのもこの答えが欲しかったから
でもお前早すぎだゾ☆

46 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:51:55 ID:wsf
例えだけど、道徳すらいらん(絶対いるけど)
法を破る馬鹿がいたらバンバン逮捕
これで治安はオッケー
こんくらい極端で良いんだよ
善悪の判断すらつかないボンクラの馬鹿は逮捕でオッケー
嫌なら馬鹿みたいにビクビク大人しくしてろ
そう、いじめ被害者がそうしてたように

48 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)23:54:18 ID:wsf
最低限の善悪の判断出来るまともな人は全く問題なく、普通に楽しく生活できる
善悪の判断出来ずに「いじめられる側が悪い」とか抜かすタイプの馬鹿には住みずらい学校生活になるねw
善悪の判断すらできない馬鹿は馬鹿みたいにビクビク大人しくしてろ
判断つくようになれば普通に楽しく生活出来るよ☆

53 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)00:01:32 ID:or2
弱者はどんなに徒党を組んでも、弱者のままなんだよ
その現実を今後思い知らされる事になる
あんた達がやってきた事がバレて袋叩きにされる時
世間の人が助けてくれるかどうか見ていたらいい
白い目で見られて、冷たくあしらわれるだけだから

56 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)00:14:43 ID:CL6
俺も毎日職場でいじめられてるわ
ババア2人に

57 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)00:16:49 ID:kir
なくならんのは当たり前やろ。しかしsfでロボットがいじめられ役を埋め合わせる話があったな

58 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/24(火)00:19:43 ID:XyL
あたりまえ が あたりまえ で なくなった とき
いじめ は このよ から きえるだろう

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/01/31 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/01/31 12:00 ] 人生 | コメント(7)
コメント
※37359. 人生名無しさん : 2017/01/31 13:32
虐めは死刑にすりゃある程度は減るよ
※37360. 人生名無しさん : 2017/01/31 15:26
いじめはなくならねーよ。毎年新しく未熟なのと入れ替わってんだ。当たり前だろ。
行き過ぎたのは犯罪だし、いじめが発生したら放置せず対処するの繰り返しでしかないわな。
そもそも無くそうとすると隠ぺいになるしな。
※37361. syougakkouborupen11880077@yahoo.co.jp : 2017/02/01 21:56 [ 編集 ]
37360.
いや、いじめっていう認識でなくて
犯罪として処理しろって言ってるんでしょスレで
※37362. 人生名無しさん : 2017/02/02 08:50
家庭内いじめ(虐待)ですらなくならないんだから
※37365. 名無しさん : 2017/02/03 10:42
いじめを無くすなんて夢物語は無理なんだから発生するたびに撃破でいいよ
どんどん警察沙汰にすればいいし少子化で特殊学級作って隔離すればいい
※37367. 人生名無しさん : 2017/02/03 21:28
会社でもパワハラって形でいじめは行われているからな
 大人間で無くせないのに、未熟な子供間で無くすのは無理なんだよな

しかし、保護者や行政とメディアは「学校でいじめは決してあってはならない」なんて夢物語を言ってるから、教育現場で隠蔽が行われるのが現実な訳で・・・

いじめは起きるを前提にして対処するのが正しい方法だと思うがね
※37369. 人生名無しさん : 2017/02/05 00:14
「いじめ」などというふわっとして範囲の広い単語で言い表すから曖昧になる
相手を攻撃する、ということを生物は本能的にやめない
だけど人間には理性や文明があるからルールを作って犯罪レベルの他人への攻撃は罰則などで阻止できる
カツアゲとか身体的暴力とか権利の侵害とかな
個々の感じ方の問題や犯罪未満のグレーゾーンが一番難しい





管理者にだけ表示を許可する