優秀な子供が欲しい : 人生相談とか日常とか

優秀な子供が欲しい

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:54:21 ID:Bmf
嫁が妊娠してるんだけど、ホントにそう思う。
障害があったら愛せないと思うし、
何のために何千万円もかけて、人生のかなりの時間を割いて、
子供を育てるのかわからなくなると思う。
色々あって子供にとってリスクのある妊娠なんだけど、
子供が脳性麻痺や知的・発達障害だったら嫌だ
そんなんだったら生まれないほうがいい。そればかり
考えてしまう。

スポンサードリンク
3 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:56:24 ID:jrk
嫁も同意見?

4 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:56:54 ID:LNa
精子か卵子を買えばいいじゃん

5 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:56:57 ID:PFU
托卵ならワンチャン

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:57:17 ID:2tH
お前とお前の嫁の間に出来る子供がどうして優秀になれると思ったの?

8 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:58:00 ID:LNa
堕胎して作り直してもいいんだぜ?3000万ガチャ引きなおしw

9 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:58:25 ID:Bmf
もう堕胎は無理な時期だね。

11 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)20:58:41 ID:r4W
種の程度を超えるにゃ突然変異しかなかろう

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:00:28 ID:i2h
障害持ちはともかく健常なら後は親の問題と運じゃね?

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:01:27 ID:LNa
>>1
文脈から判断するに過干渉くさいし子供が消極的になりそう

18 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:02:36 ID:S7Q
そんなもん受精したときに決まってるわ今更後の祭り

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:03:26 ID:Bmf
>>18
そうでもない。
たとえば、低出生体重児のIQは、そうでない場合より低い。

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:05:11 ID:S7Q
>>19
ほーん
俺の同級生に極度の低体重で生まれたが優秀で京大行ったやつがいたけどなあ

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:04:21 ID:LNa
科学者の子供が科学者になるとは限らない

終了

14 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:00:11 ID:LNa
マジレスしてやんけど遺伝的形質は重要だが育て方如何で
将来や性質・形質は決まるもんだ

17 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:01:40 ID:Bmf
>>14
俺はそうは思わないな。
遺伝子と、あとは生物学的な要因、胎内環境とかしっかりした栄養とか、が一番重要だと思う。

教育なんて、日本にいたらそんなに変わらんよ。

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:06:02 ID:i2h
>>17
一度、俗に言ういい学校と底辺校を覗いてきなよ

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:06:37 ID:Bmf
>>24
バカか。
その時点で選別されてるわ。

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:09:31 ID:rZ7
>>17
父親身長170で自分は181
職場でも特別高いレベル
父親は借金踏み倒すことばっか考えてるけど、自分は返そうとする性格

遺伝子ってのも全然当てにならない場合もあるよね

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:10:57 ID:rZ7
>>17
あとついでに言うと、クソ貧乏ですがこの身長になったしね
運の方が大きいんじゃないかな

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:11:47 ID:Bmf
遺伝と遺伝子は違うんですが。

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:12:52 ID:rZ7
>>28
じゃあどうやって遺伝したのさこの身長
ちなみに母親は150ぐらいだったと思う

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:12:50 ID:Bmf
親が両方A型だけど、自分はO型になった。
遺伝より運だよ。
ってのは違うだろ。

33 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:13:50 ID:rZ7
>>29
まあそこはそういう科学的根拠があるからね
性格や一定範囲内の能力なんて運と環境でしょ

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:13:14 ID:7Rs
めっちゃわかる
そのリスク考えて子供いらないかもって思うレベル

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:14:43 ID:Bmf
>>32
せやろ。
実際、自分がその場に立たされると、究極の問題やで。

36 :JEZEBEL◆DIAVOLOqIt3J : 2017/03/02(木)21:18:09 ID:tw@JEZEBEL_open
奥さんハイリスク出産なのか?

37 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:19:30 ID:Bmf
うむ。やむを得ない事象でな。

38 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:20:48 ID:rZ7
もちろん優秀かどうかなら、優秀にかぎったことはないけど、それでも自分の子供ならそれだけで可愛いと思うだろうなぁ

男の子なら超可愛がりたい

41 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:22:12 ID:Bmf
>>38
産まれたらそうなる!
というのは楽観的すぎると思うな。

親族に障害がある人がいて、その家族がどういう風か、知ってるから。

39 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:21:12 ID:rZ7
女の子なら一緒に服とか選ぶの楽しそうじゃん

40 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:21:40 ID:i2h
お前が無能で優秀な子供を育てられないのはよくわかった。

42 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:23:26 ID:Bmf
>>40
ワイは素質のない人間に教育しても無駄だと心から思ってるよ。
それは紛れもない真実だと思うがね。

44 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:24:50 ID:rZ7
>>42
素質って何?
結果だけ見て、こいつには素質があったから成功したなんていう人よくいるけど、そうじゃないよね

55 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:43:34 ID:i2h
>>42
なるほど。
たしかにお前に何を言っても無駄だもんな。

43 :JEZEBEL◆DIAVOLOqIt3J : 2017/03/02(木)21:23:40 ID:tw@JEZEBEL_open
そりゃ心配だなあ
まずは母体優先に考えてやりなよ奥さんも不安なはずだしな
いくら元気に生まれても何かの拍子に障害を背負ってしまったりするからな...

45 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:25:29 ID:Bmf
>>43
母というのは楽観的にできてるらしい。

47 :JEZEBEL◆DIAVOLOqIt3J : 2017/03/02(木)21:27:43 ID:tw@JEZEBEL_open
>>45
言わないだけでいろいろ思うところもあると思うぞ?
うちも嫁さんは3人め妊娠中だが何回めでも不安は尽きないものらしい

49 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:32:01 ID:Bmf
きっとロクな親にならんな。
やめときゃ良かったんだ。

52 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:36:24 ID:QWX
っていうか>>1が悲観的すぎ
リスクばっかり考えてたら心が削れるし、必要以上に可能性が大きく見える

リスクとかいいだしたら、外も歩けなくなるぞ

53 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)21:39:21 ID:QWX
簡単に言えば、1%も失敗するのかって人と、1%も失敗すんの?とおもってるのでは大違いだぞってこと

54 :■忍法帖【Lv=14,マタンゴ,23D】 : 2017/03/02(木)21:39:31 ID:tw@umiusagi1122
正直自分も愛せる自信がない

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/03/15 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/03/15 12:00 ] 人生 | コメント(15)
コメント
※37621. 人生名無しさん : 2017/03/16 18:22
自分のことは棚の上にあげぽよ~
※37623. 人生名無しさん : 2017/03/17 01:11
ハズレはいらないってのはみんな思うでしょ
最低限健常で、並の知能はないと愛せない
※37624.   : 2017/03/17 02:37
両親だけのスペックよりも、むしろ広範囲の遺伝子プールと言うか血縁者十数名の平均値くらいのほうが明らかに関係してくるよね。
封建的な言葉だけど「血筋」は確実にある。
犯罪気質家系とか、美男美女家系とか、知能指数とか、両親がどれだけまともなスペックでまともに育てても、広範囲の遺伝子プールの影響は甚大。
※37636. 人生名無しさん : 2017/03/18 17:38
じゃあ作るなって話。そんな覚悟がないなら子作りなんかするんじゃねえよ。

なんか勘違いしてない?子どもの人生は子どものものだし、子供には子供の人格がある。
子どもは親の持ち物じゃないから、どんなに遺伝子が良くてもグレる子だっているし
両親が勉強できなくても優秀な子が生まれることだってあるよ。

何か身体的や知能的な障害がなくたって育て方次第で出来の悪い子になったりする。

障害があった場合産むか産まないかはそれぞれの夫婦で判断すればいいことだと思うけど、産むことを選択したなら育てたくないなんて言うな。自分のしたことと選択に責任を持てよ。どんな軽い気持ちで子どもつくってるんだと思うわ。ガキだらけかよ。
※37637. 人生名無しさん : 2017/03/19 11:00
子供が出来るってだけで奇跡の確率なんやで。大切に育てるだけで良いんやで~
※37638. 人生名無しさん : 2017/03/19 21:28
なんで作ってから悩んでんの?アホかよ
※37642. 人生名無しさん : 2017/03/20 22:43
まだ生まれてもない子供に期待するより
まずは自分が優秀になれるよう頑張ったら?
※37644. 人生名無しさん : 2017/03/21 16:03
どんな状態で産まれようが馬鹿の子は馬鹿だろ?
※37645. 人生名無しさん : 2017/03/21 18:47
大丈夫だって。
似たような事考えていたけど、親によく似たレベルの子供が生まれ育ったよ。

つまりはそういうことだ。蛙の子は蛙。お前が優秀なら優秀。悪ガキだったら悪ガキになるよ。

そっくりな事するよ。
※37647. 人生名無しさん : 2017/03/22 19:36
何のリスクも背負わず何かを手に入れることはできないでしょ。多少のリスクは覚悟するべきだ
※37648. 人生名無しさん : 2017/03/22 22:02
高リスク出産だが障害がないといいなぁ→ わかる
優秀な子がいい→ そりゃそうだ
教育なんかじゃ大してかわらん→ どう育てるかに興味ないなら諦めろ
繁殖ゲーの競走馬だって訓練すんのに

ていうか括っとけ鬱陶しい
※37652. 人生名無しさん : 2017/03/23 14:40
出生前診断をやれば身体的な障害の有無はわかるよね
リスクのない胎児ドックもあるし
※37653. 人生名無しさん : 2017/03/23 17:12
大好きな優秀な科学者達による研究結果に対して「俺はそう思わない」とかw
しかも根拠も無いとかw

残念ですが突然変異を神にでも祈るしかありませんw
※37654. 人生名無しさん : 2017/03/24 04:32
なんで子供を作ったんだよ
※40264. 人生名無しさん : 2019/05/15 07:49
優秀な子ができたとして、それから君は何を望んでいるのかな?
優秀な子ができたらそれで終わりなの?





管理者にだけ表示を許可する