「早くに結婚すると、遊べなくなるよ」の遊びって : 人生相談とか日常とか

「早くに結婚すると、遊べなくなるよ」の遊びって

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:01:08 ID:z1k
何?
22で結婚したけど、子供いないから友達と飲みとかも全然行けるんだが

スポンサードリンク
4 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:02:24 ID:nYQ
プレステとかファミコン出来なくなるよ!

5 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:02:38 ID:z1k
>>4
出来るわw

6 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:02:57 ID:lUd
22って別に早いと思わないが

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:03:45 ID:z1k
>>6
世間がみんなそう思ってくれるとありがたいんだけどね
この歳だとデキ婚じゃなくてもデキ婚?って聞かれるからね、まぁしょうがないね

8 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:03:54 ID:CUy
早すぎるとは思わないけど、比較的早いほうだと思う

10 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:04:17 ID:z1k
>>8
私もそう思う

9 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:03:56 ID:gWP
バイクと女遊び

13 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:05:18 ID:z1k
>>9
主人こないだ連れとバイクで旅行いってたよ
女遊びとか男遊びはチャラいひとなら制限されるのきついだろうけど一途なら別に苦にならない

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:07:17 ID:gWP
>>13
別に妻が許すならそれはそれで良いと思うわ

普通は子供がいたらバイクなんて危ないもの乗れないし、女遊びなんてしてる場合じゃないからな

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:09:44 ID:z1k
>>20
子供いないけど、出来ても(バイクでどっか行ったりとか)好きにしておいでーって感じだな

11 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:04:59 ID:EwG
一人ドライブ
ガンプラでブンドド
鉄道模型

14 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:05:50 ID:z1k
>>11
全部出来る
ガンプラも鉄道模型も興味無いからやらんけど

12 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:05:11 ID:ylt
時間的余裕が無くなるから女遊び以外もできる時間減るよ

18 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:06:44 ID:z1k
>>12
まぁ、確かに自分の時間は減るけど
時間を上手く使えば飲み行ったり旅行とかも普通に出来る

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:06:18 ID:AyG
子供がいつできるかわかんないから、すぐ出来たらって意味かも?

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:07:05 ID:z1k
>>15
確かに子供できたら時間なくなるだろうね

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:06:35 ID:3wa
お金のかかる遊び全般

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:08:23 ID:z1k
>>16
ものによるけど給料全てつぎ込むほど金かかる遊びなら別だけど普通に遊ぶ分には困らん

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:08:15 ID:zWO
早く結婚する奴って計画性ないんだなあとは思う
25で結婚した知人がいたがデキ婚だったし
地元で自営業やるとか抜かして東北に帰ったら震災で避難
元の会社の社長に泣きついて再雇用してもらってたから笑えた

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:10:26 ID:z1k
>>21
そりゃデキ婚するやつは計画性ないだろ

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:09:48 ID:BeM
養育費学費貯金せな

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:10:39 ID:lUd
一般的発想は「ある程度将来性の貯蓄が出来てから結婚」が常みたいな面がある
早い内に結婚をして、夫婦で遊んでいると「まだ貯蓄もままならまいのに、将来性考えてないのかしら?」なんて知ったこっちゃない偏見で見てくる人が少なくない
「世間一般では~」なんて言葉は、結局見る人の杓子定規でしかないから、気にならないなら無視すればいいし、何かしら心に残るなら覚えておけばいいだけの話

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:11:55 ID:z1k
>>24
するよ

>>26
間違いない

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:15:30 ID:OQD
十分遊んでから結婚って正直遅いと思ってる

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:16:53 ID:z1k
>>30
それな
まだ若いから遊べる!って、東京タラレバ娘とかみたいに婚期逃してきた人みてたら、いつまでも若いわけじゃないのにね…って思う

57 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:28:56 ID:OQD
>>31
周りが30前後で結婚してるから大丈夫とか、今の時代30代はまだ若いとか思ってそう

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:18:08 ID:I9T
結婚する=子供ができるってやつだからな
子なし夫婦だったら遊ぶ時間ありまくるだろ

35 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:19:45 ID:z1k
>>32
あるよ
だから休み一緒の時はデートしたりたまに友達と飲み行ったり、夫婦2人で旅行行ったり子供が出来るまでは楽しむつもり

やっぱ子供の有無だよな

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:19:02 ID:KdK
遊んでるヒマがあったら稼ぐか家事をやりなさいって
許してもらえないしな

37 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:20:48 ID:z1k
>>34
ずーっと遊んでるわけじゃないんだし、働く時は働いて家事はやって、ってやってればそんなことないよ

42 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:23:55 ID:KdK
>>37
お前が優しいだけ
会社や学生時代の友達を見てるとヒデーもんよ

46 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:25:39 ID:z1k
>>42
優しい…?やる事やるのは当たり前じゃないか?
やる事やらずに遊んでたらそらあかんわ

36 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:20:24 ID:JHn
何歳くらいで産む予定?

38 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:22:09 ID:z1k
>>36
まだ2年くらいは良いかなと思ってる
授かりものだからいつできるかはわからないけど、あと2年くらいしたら避妊解禁するつもり

39 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:22:48 ID:lUd
周囲の反応がひっかかるのって、結婚もそうだし離婚もそうなんだよな
A「先日離婚してさ」
B「え?子供は?」
A「いや、いなかったけど」
B「それは良かったじゃん」
いいか悪いかは当人同士の問題でお前らが決める事じゃないだろと

43 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:24:07 ID:z1k
>>39
それは子供がいないから子供に迷惑かからなくてよかったじゃんって事じゃないの?

50 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:27:40 ID:lUd
>>43
理屈としては養育費関係だ何だというのはあるから、子供の有無は大きいとは思うけどね
それを当人が「子供いなくて助かったわ」と言うならまだありとして、何で部外者が先に善し悪しを口にするかね、と

40 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:23:06 ID:I9T
子供がいないうちにガッツリ貯金しとくとあとあと楽

44 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:24:46 ID:z1k
>>40
そうだね
学資保険もかけたほうがいいだろうしね

41 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:23:53 ID:4co
結婚できない奴の僻みなんて、いちいち耳に入れる方がおかしいわ
負け犬は放っておけよ

47 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:25:54 ID:CUy
幸せならいいじゃないですか!

48 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:26:40 ID:z1k
>>47
はい、ありがとうございます

49 :犬◆WOLF/aDUvs : 2017/01/23(月)10:27:32 ID:R5n
子供居ようが遊べるけどな

53 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:28:40 ID:z1k
>>49
まぁ月1くらいなら両親に預けて息抜きしてもいいよね

61 :犬◆WOLF/aDUvs : 2017/01/23(月)10:29:42 ID:R5n
>>53
親孝行にもなるし子供もチヤホヤされるからWin-Win

51 :ななしさん@おーふん : 2017/01/23(月)10:27:49 ID:Da1
いいね

一般論は一般論

58 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:29:01 ID:VWT
子供がいないからじゃない?
子供がいると幼稚園あたりからゲームも子供がやらせろってなるし、
とはいえ難しいゲームはできないから子供用でもできるゲームしか買えなくなる
小学校にあがったあたりから休日はどっかに連れて行けってなるから
自分の友人とは遊べなくなるよ
ただ、早いうちに結婚して子育てすれば、老後が長いから旅行とかはそのほうがいいかもね

63 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/23(月)10:33:30 ID:z1k
>>58
うんうん
そのへんは子供出来るまでに思い出作りしたほうが良いね

早くに子供が手離れてセカンドライフもいいね
うちの親もそうだけど、子供が手離れてからのが仲良さそう
二人で旅行よく行ってる

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/04/19 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/04/19 12:00 ] 人生 | コメント(16)
コメント
※37711. 人生名無しさん : 2017/04/19 16:38
二十歳で出来婚した同級生も「子供が成人してからゆっくり自由を満喫!」
と言っていたが、30後半で孫ができて孫を育てるのに忙しいw
でも仕方ないよね、本人も親に子育て丸投げで自由を満喫してきたんだから
※37712. 人生名無しさん : 2017/04/19 16:56
男遊びだろ!言わせんなよ
※37714. 人生名無しさん : 2017/04/19 17:42
>21
震災は計画性とか関係ないだろうに
その人のことよっぽど嫌いなんだろうけど笑えたとか言える神経がすごいわ
※37716. 人生名無しさん : 2017/04/19 21:37
そりゃ結婚したら=子供が出来たらって意味なんだから
子供いないならそこまで実感はないだろって話
※37717. 人生名無しさん : 2017/04/20 06:25
要するにセクロス
※37718. 人生名無しさん : 2017/04/20 07:37
「遊び」って女遊びだよね。
とはいえバブルの頃まで、結婚したら個人の趣味なんてとんでもない。って価値観が幅を利かせてたからなあ。許されるのは釣りだったりゴルフだったり。女性は趣味なんて必要?みたいな扱い。
※37720. 人生名無しさん : 2017/04/20 10:26
ある意味若いうちに結婚して結婚生活に慣れるとそれが当たり前になっていいのかも。
22じゃその若さで異性からチヤホヤされるし友達も結婚してる人はまだ少ないだろうから気ままに遊べるし、稼いだお金も全部自分のものだから好きな物を好きなように買える。
↑のような自由さを満喫しちゃうと、結婚=相手を思いやりながらの共同生活だから息苦しく感じるのかも。そこに子どもが出来るといよいよお金も時間も自分で好きに使えなくなるから「結婚したら遊べない」になるんだと思う。
既婚子無しの自由と独身の自由は全然違うよ。
※37721. 人生名無しさん : 2017/04/20 15:39
男は「女遊び」ってあっさり言えていいなーと思う昼下がり
逆だととたんに顰蹙買うもんね
※37722. 人生名無しさん : 2017/04/20 17:54
※37720
なるほどなあ。下手に自由や楽しみを知る前に
結婚生活が当たり前にしたほうがたしかに結婚&子育てには
いいかもな。
※37723. 人生名無しさん : 2017/04/20 19:57
23で結婚したけどかなり遊べたと思う
結婚まで実家暮らしだったから婚前に彼氏と旅行とか朝帰りとかはやっぱり親にはよく思われないってのがあったけど
結婚しちゃえば旦那とならそういうの自由自在で楽しかったわ
すぐに子ども作らなくてもまだ時間あるって子どもは28で出産
正直、自分の娘にも二十代前半で結婚するのを勧めたい
※37724. 人生名無しさん : 2017/04/20 23:53
子供がいない専業主婦なんか、ある意味遊び放題。
そして今に至る。
※37725. 人生名無しさん : 2017/04/21 00:29
今は減ってるけどちょとと昔だとびっくりするほど既婚女性って制約あったからなあ。
そういうの名残もあるんじゃないかな。
その感覚引きずってる地方・夫婦がゼロになったわけでもないし
親世代・祖父母世代は昔の感覚で横からグチグチ言って来たりするしさ。
※37728. 名無しさん : 2017/04/21 09:55
結婚もするような歳のくせに個人差や一般論も理解できないの?
※37734. 名無しさん : 2017/04/21 21:51
男女ともに伴侶によるよな
従兄は若くして結婚したが土日どっちかお互いフリーにしてたり家事分担も「昨日やってもらったからやっとくわー」みたいなゆるさでしょっちゅう奥さん遊びに来てた

逆に俺の周囲だと年の差婚の方が若い奥さんが美容院の時間すら制限されてぎっちぎちに束縛されてるイメージある
※37742. 人生名無しさん : 2017/04/23 16:28
上でも書かれてるけど
>>21の震災を計画に組み込める奴いたら自営業じゃなく占いで食ってけるわw
※37760. 人生名無しさん : 2017/04/27 15:43
この人は周囲に恵まれてるんだろう
世の中には既婚女性が飲み歩いたりすることに眉を顰めるような人もいまだにいるから





管理者にだけ表示を許可する