ヒステリーな人いる?
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)18:55:32 ID:zGf
スポンサードリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:00:35 ID:KtV
- ヒステリーってのは怒りっぽいとはまた違うの?
まぁ母親失格とか言われても母ちゃんどうしたらいいかわからんわなぁ
弟もそうなのかもよ
「どうしたらいいかわからん」
でも誰かわかるやつがいるのかっていうと、もしかしたらいないかもしれないから苦しいよね - 3 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:02:52 ID:zGf
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:07:03 ID:zGf
- 5 :1 : 2017/02/24(金)19:14:23 ID:zGf
- 6 :1 : 2017/02/24(金)19:18:35 ID:zGf
- 7 :1 : 2017/02/24(金)19:22:12 ID:zGf
- 8 :1 : 2017/02/24(金)19:24:41 ID:zGf
- 9 :1 : 2017/02/24(金)19:30:09 ID:zGf
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:38:00 ID:73k
- 私は子供の時はそうだった
母親が、ヒステリーに夫の文句言ってた人なのと、夫と上手く行ってないかわりに一人娘の私に依存して一心同体だと思ってコントロールしようとしてた
共依存で、私にも、期待に応えないと見捨てられる恐怖と同時に抑圧への反発心や反抗心があった
こんなに期待に応えて言う事聞いてるのに、なんで私の言うことは聞いてくれないの!?とヒステリーな母親に対抗するように私もヒステリックに泣き喚いてた
半分は期待に応えて母親の望むように振舞ってて、そのストレスを、半分を反抗することで発散してたのもあると思う
でも、思春期に母親とも距離をおいて、カウンセリングもして、今は我を忘れて喚くことなんてない
弟さんは、まだ精神的に家族になにかを期待しているのだと思います。
本人が諦めて前に進まない限り、どうしようもないと思います。
あと、感情制御ができないで衝動的なのは、もしかしたら発達障害の可能性があります。
あと、脳の幸福物質が少ないのだと思います。低血糖でイライラするみたいなことが起こっているのではないでしょうか。 - 13 :1 : 2017/02/24(金)19:49:21 ID:zGf
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:38:52 ID:KtV
- 俺のいい方もちょっと「吐き出す」ようになりそうで申し訳ないんだけど
それは本当に「叱って」たかな?
俺小さい頃から人を「叱れ」るくらいの人間になりたいと思って生きてきて、結局今年30になるのになれずにいる。 - 14 :1 : 2017/02/24(金)19:52:14 ID:zGf
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)19:48:36 ID:73k
- そういえば私も、イライラしてカッとなるスイッチみたいなのが一回入ると、本当に心臓がどくどくしてストレスフルになってイライラして悲しくて人に悪意ある言葉をぶつけたくてたまらなくなる
やり過ごせるようになったのは、低血糖でそうなるという自覚を持ってから
とはいっても、親や他人が「カルシウム不足?」「低血糖?」などと聞くのは怒りを煽られるだけだった
必要なのはやっぱ本人の意識改革 - 15 :1 : 2017/02/24(金)19:54:07 ID:zGf
- 16 :1 : 2017/02/24(金)20:00:41 ID:zGf
- 17 :1 : 2017/02/24(金)20:04:49 ID:zGf
- 18 :1 : 2017/02/24(金)20:06:07 ID:zGf
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)20:19:43 ID:73k
- >>13
気を使わせてしまってごめんなさい。
別に虐待話というほどではないのです。
私はそんなに強くもないし、仕方なかったとも思えません。
なにが問題だったかと考えると、母親は、抑圧する時と甘やかす時の差がかなり激しかったのです。
そこが共依存の肝だと思います。
甘やかされている時は私もそれなりにわがままで子供らしく振る舞って母親に依存していました。
それと母親は私に、自分で考えられる自分の意見をしっかり言える子になってほしいと思い、私の意見を聞いて尊重する態度を取っていました。(私の人生に影響する事以外)
私も最初は、母親が全てだったので、母親の望む意見を我を持って自己主張してるフリをして言っているだけでした。
でも反抗期には、その我を持っているフリがこじれてしまって、根本的には母親の意見に逆らっていないけど枝葉のことでは反抗するようになっていました。
つまり、常に抑圧されていただけならば、私ももっと親に逆らえない我の弱い従順な良い子だったかもしれないのです。 - 20 :1 : 2017/02/24(金)20:25:48 ID:zGf
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)21:16:52 ID:KtV
- 母からしたら、弟は
悪者でしかない
のかもしれない。 - 27 :1 : 2017/02/24(金)23:34:32 ID:zGf
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)21:52:41 ID:73k
- >>20
長くなりました。
今更ですが、読みにくくてすみません。
私の母親が、あなたの弟さんのような性格かはわかりません。
まず、私は母親が何をどう考えていたのか、母親が本来どういう性格なのかをあまり知りません。
ただ、母親は私に自分が可哀想だった話はよく話すので、(それに私も同情して共依存が進んでしまった感は否めません。)、そこから抜粋して母親像を言うことはできます。
弟さんとは似ている部分もありつつ少し違うように思います。
一つは、典型的な女脳だからです。会話においても物事の捉え方も行動する時も感情を重んじます。
この点、弟さんは過去を埋めて欲しがっているだけで、他人の感情を感じ取る事に疎い男脳の持ち主ではないでしょうか。
二つ目に、育ち方は、親に関しては甘やかされた記憶は一切無く、むしろ暴力やネグレクトなどをされた記憶が強いです。
何を言っても屈服させられる精神的トラウマから、大人になった今も親に逆らえません。
(私は母親の帰省についていったことが何度もありますが、祖父母の言動を見る限り、これは本当だと思います。嫌な記憶ばかりに脳が囚われて記憶が改竄されたわけではなく。
ただ、過去の虐待を思い出しては親を恨み続けていた事は、弟さんに通じるところがあるかもしれません。)
なので家庭の作り方がわからず、でもだからこそ子供に一杯愛情を注ごう、自分より良い人生を歩ませよう、という想いも強かったようです。
それで、自分を無くして”自分の欲しかった理想の母親”になりきりました。
感情移入しすぎたのと、強迫的だったのが失敗でしたが。
劣等感の持ち主という点は弟さんと似ているかもしれません。
私の母親も強い劣等感があり(特に容姿)、それが引き金となり、長年にわたり摂食障害で苦しむ事になりました。
それと自尊心が不安定で、人に媚びたり強気に出たりします。そして、誰かに精神を支えてもらいたいと思っています。 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)21:57:39 ID:73k
- >>15
いつもなら少し嫌な気分になる程度の出来事が、低血糖のときは引き金になる - 24 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)22:08:14 ID:73k
- >>15
病院は、本人に自覚がないのに周りが連れて行くのは、精神科などだと特に、大変です
ただ、お母様やあなたが、そういう対処が必要だと思うなら、病院行って診断をもらったほうがいいです
このままだと、お母様やあなたが、カウンセリングにかからなければいけないほど精神的に追い詰められる事も考えられます - 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)22:26:12 ID:73k
- 弟さんは、母親に無理を言って反応を見ることで、愛情を確かめているのかもしれません。
(カウンセラーではないので個人の推測ですが)
これは、”母親”にもいろんな人がいて、一人の人間で、できることは精神的にも肉体的にも限られている、という事がまだ分かっていないのかもしれません。
分かった上でぶつけているなら嫌ですが。
あなたのお母様は、出来る限りのことをしたし、逆に言えば、当時のお母様にそれ以上は無理だったのです。
過去は変えられませんし、母親が子供への接し方を間違えてしまって子供に心の傷が残ったとしても、その母親を大人になって責めるのは意味のないことです。
まず母親側も自分は精いっぱいやったと思っているので、本心から謝ることはできないのです。よって責めてもあまり得るものがありません。
弟さんには、診断以外にも、カウンセリングが必要かもしれません。 - 26 :1 : 2017/02/24(金)23:32:24 ID:zGf
- 29 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/25(土)00:25:13 ID:EoV
- >>26
応援、ありがとうございます。全然上からじゃないです。
あと私も、読みにくい長文とか自分語りとか考えの押し付けみたいのとか、調子に乗ってて本当にすみません、、、少しでもお役に立てたなら良かったです。
そして、お言葉は嬉しいのですが、私なんかは弟さんより人生経験もないのでもし仮に周りにいれたとしても何がどうなるとも思えません、、、
それと思ったのですが、私は一人娘で母と二人の時間が非常に多く、条件付きの愛情からの過干渉から逃げたい心理があった気がします。
弟さんは家族で男一人で疎外感を感じていたとしたら、ヒステリーになった過程は真逆かもしれませんね、、、 - 28 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/24(金)23:56:49 ID:KtV
- ただ自分の場合
自分が悪いなんてわかってるんだよね
でもならどうすりゃよかったのってヒステリーになる - 31 :1 : 2017/02/25(土)12:32:30 ID:KKL
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/25(土)00:47:35 ID:EoV
- >>26
身内に病院勧められたら、病気扱いされた!!って余計荒れたり殻に閉じこもったりしないかは心配
といっても、ダメな母親を見限るためのカウンセリングとか言って自尊心を傷つけない言い方で誘えば良いのか、ここまで母親に妄執してるのはおかしいってわざとはっきり言うのが良いのか、全然分からない、、
とにかく、上手くいく事を祈っています - 32 :1 : 2017/02/25(土)12:52:10 ID:KKL
1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/04/23 12:00
人気サイトの新着記事
関連記事
- ついさっき母親をガチ泣きさせたんだが懺悔させてくれ
- 夫から給料が低いと言われる
- 聴いてる音楽ジャンルで性格分かるよな
- 家族旅行するためなら平日に学校休んでも良くね?
- 祖父が近所の一家に貢いでるらしい
- 自分が無能過ぎて辛くなってきた…
- 遠距離の彼女と別れたから仕事辞めるか悩んでる
- 成長につれて親が嫌いになってきた
- 子供が産まれてくれて気持ちが穏やかになった
- 給料日が約1か月後なんだが、お金が3万しかない
- 仕事辞めて芸人になるけど質問ある?
- 自己愛性人格障害の男との修羅場
- 義務教育中すべてゆとり教育に漬かってきた究極のゆとりだけど言いたいことある?
- 彼女の親友に好きだと言われてしまった
- 彼氏に結婚しようと言われて迷っている
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (10)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (18)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (27)
- 2019/07 (39)
- 2019/06 (31)
- 2019/05 (29)
- 2019/04 (27)
- 2019/03 (26)
- 2019/02 (15)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (9)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (6)
- 2018/07 (6)
- 2018/06 (10)
- 2018/05 (11)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (9)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (15)
- 2017/11 (15)
- 2017/10 (16)
- 2017/09 (10)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (7)
- 2017/06 (13)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (10)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (26)
- 2016/12 (20)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (11)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (10)
- 2016/03 (9)
- 2016/02 (14)
- 2016/01 (10)
- 2015/12 (16)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (27)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (24)
- 2015/05 (50)
- 2015/04 (54)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (50)
- 2015/01 (90)
- 2014/12 (72)
- 2014/11 (8)
- 2014/10 (11)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (14)
- 2014/07 (21)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (24)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (84)
- 2014/01 (93)
- 2013/12 (92)
- 2013/11 (110)
- 2013/10 (123)
- 2013/09 (119)
- 2013/08 (120)
- 2013/07 (119)
- 2013/06 (118)
- 2013/05 (122)
- 2013/04 (120)
- 2013/03 (150)
- 2013/02 (139)
- 2013/01 (154)
- 2012/12 (150)
- 2012/11 (114)
- 2012/10 (121)
- 2012/09 (120)
- 2012/08 (124)
- 2012/07 (121)
- 2012/06 (113)
- 2012/05 (91)
- 2012/04 (89)
カテゴリ
アンテナサイト
リンク
- 子育てちゃんねる
- 鬼女速
- キチガイママまとめ保管庫
- 子育て速報
- 鬼女と喪女
- 行き掛けの駄賃
- 結婚・恋愛ニュースぷらす
- おうち速報
- ロミオメールまとめ
- 不幸が溢れ出ています
- 農家の暗部まとめ
- 気団談
- 喪女のまとめブログ
- ふらりちゃんねる
- となりの芝生はどんな色?
- 義実家の悩みまとめ
- 知っチャイナ
- おいしく(´・ω・`)いただきます
- 暇は無味無臭の劇薬
- 安心ちゃんねる!
- まめ速
- 不幸が溢れ出ています
- 育児板拾い読み@2ch+
- はーとログ
- 小姑むかつくまとめ
- 鬼嫁ちゃんねる
- 芸スポまとめblog
- 本当にやった復讐まとめ
- 勘違い男による被害報告まとめ
- 同居のこと まとめサイト
- リカ☆ちゃんねる
- ねこメモ
- ねこわん!
- 既婚者の墓場
ランキング
カウンター
最新記事
- 人と会うとついマウント取ろうとしてしまう癖やめたい
- 怒らない方法を教えておくれ
- サラリーマン辞めて農家になりたいんだが
- 親が物を捨てられなくて困ってる
- おっさんになると彼女を作るプロセスがめんどくさすぎてダメ
- 子育ては昔は祖父や祖母が先輩として母親をサポートしてた
- 甘い物が苦手って人いる?
- 生まれて初めて他人を殴ってしまった
- 優柔不断で先延ばし癖のある人いますか?
- じいちゃんに趣味をみつけてほしい
- プライドが高すぎて人と話せないんだが
- 結婚したら絶対に離婚しないよね常識的に考えて
- やっぱり女はなるべくなら働かない方が良くない?
- 怒りの感情をコントロールできるようになりたい
- 同僚に40万貸してって言われたら
- いい年して親父がおばあちゃんにキレてる
- 女です、国際恋愛や国際結婚ってそんなに幸せなの?
- 女の相談にアドバイスするとキレられるって言うけどさあ…
- 1つのことを完結させるのが苦手
- 20年勤めた会社を辞めるかも
- 階段を上るのがキツい
- 25歳にしてようやく貯金が100万越えた
- 職場に置いてある薬が数合わなくなるんだよね
- 喉もお肌もパッサパサ
- ミニマリストになれば収入少なくても大丈夫なの?
PR
人気ページ
対抗で弟と母親の薬物療法。
ルーランとか抑肝散とかラミクタールとかいろいろ試せると思う。
弟だけ何とかしようとするとどうにもならないと思う。
ママがぼくのこと分かってくれない!って暴れまわるの恥ずかしくないんか…
それと空手道場にでも放り込め
こういう弱い者いじめしかしない卑怯なクズ野郎を見ると
腹が立ってくる
昔の母親は子供が16ぐらいになったら、心を鬼にして
外に放り出したよ
「親の甘茶が毒となる」って言葉通りの展開だな
母は姉の面倒みているが、自分は御免なので母が死んだらナマポでも施設でもどこでもいってほしいと思ってる