友達が否定しかしない : 人生相談とか日常とか

友達が否定しかしない

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:10:01 ID:KBA
仲はいいけどもう話したくない
お前らの周りにそういう奴居るか?

スポンサードリンク
3 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:11:36 ID:T5L
分かりすぎるなぁ
仲良くなって来るほどそうなっていくわ俺の友達

4 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:12:11 ID:BiH
肯定ばかりは逆に嘘臭い
影で否定してそう

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:22:32 ID:tlP
>>4
これなんだよな
肯定しかしないヤツって俺には関係ないって意味だから
否定と変わらないんだよな

6 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:13:34 ID:KBA
流石にムッとしてお前って否定しかしないよねって言ったら、俺はお前の為を思って。だと

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:14:09 ID:KBA
ストレスが溜まる

8 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:14:49 ID:T5L
>>6
否定するって案外誰にでもできるからな。
スルーできるようなどうでもいいことにも否定し始めたら末期

13 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:18:12 ID:KBA
>>8
そう言えばあの時お前が言ってた~
って前に話したことを否定で持ち出してくるんだよなぁ。何回その話したら気が済むんだよって
最初は我慢出来てたけど最近はほんとイライラする

9 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:15:35 ID:rQ7
否定だけというのは何も考えてないだけ
否定しうえでどうすれば良いか言ってくれるならちゃんと聞いたほうが良い

11 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:16:22 ID:T5L
まぁ、こっちが付け入るスキを与えていると考えればそれはそうかもしれんけど
結局空気悪くなるだけなのになんでわざわざ言うんだろね

12 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:18:04 ID:icW
否定つっても色々あると思うが
肯定的思考が欠落してる人はアンバランスに見える

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:20:41 ID:KBA
好きな子が出来て相談しようとした時も何も聞かずやめとけって言われたし俺が恋した事自体が 気持ち悪い んだとよ
それをヘラヘラと笑いながら言うんだよなぁ

22 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:23:07 ID:T5L
>>15
そいつにとってそれがコミュケーションなんだろうな。
本当に否定してるってより、自分が気持ちよく話したいからってだけ

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:21:30 ID:icW
モラハラ系だなぁ
ネット中毒者に多い

17 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:21:52 ID:15g
否定してると立場が優位に立ってる気がするんやろなぁ

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:23:47 ID:EXN
それ…友達?ただのサンドバッグにされてんじゃん

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:24:36 ID:icW
否定されるのが嬉しい!
私に興味持ってくれてる!
自分の事を隠さずに晒してくれてるんだ!

って思うやつがおるっぽいな

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:24:55 ID:KBA
ある程度なら良い
ただその友達は否定しかしないんだよほんとに
俺になんでも話してみろなんて言うくせに
言ったら言ったで否定するんだよ
イライラするだろ

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:25:15 ID:uKU
友達やめな

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:25:40 ID:Rja
否定は自己の保護だからな
アイデンティティーがないんやろ

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:26:22 ID:rQ7
友達減るよって言ってみれば?

29 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:26:27 ID:T5L
否定ばかりするやつって基本自分のことは棚に上げてるから、こっちが否定すると落ち込みやすい。
相手は否定するくせに自分は傷つきやすいって特徴があるよね。

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:26:27 ID:15g
否定しがちの奴の話の入り方って「いやww」から入るか「いやwwそうなんだけどw違うんだよなぁww」って感じ

33 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:27:06 ID:T5L
>>30
それは笑ってるから別に嫌な気分にならないなww
ニュアンスにもよるか。

35 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:28:00 ID:KBA
>>30
「いやでもさ、」ってよく言ってるわw

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:26:32 ID:BiH
もうそれを楽しめ

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:26:47 ID:KBA
共通の友達に相談したらあいつはそういう所あるな~って感じだし友達辞めた方が良いのかなもう

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:27:57 ID:icW
俺ならそういう奴はいじり倒すけどな
否定の否定をして否定させてわけわからなくさせたい

39 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:29:32 ID:rQ7
>>34
分かる。否定しまくって最後の方は屁理屈になってきて結局なんだっけ、みたいな感じ

36 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:28:18 ID:uKU
まともに人と関係作れないだろうな

40 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:29:40 ID:UK5
返しに褒めれ
否定しなくなるから

38 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:28:43 ID:T5L
てか、甘えてんだよ。
いっちに

42 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:29:53 ID:KBA
>>38
どうやったらこれが甘えてるになるんだよw w

43 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:31:25 ID:T5L
>>42
言っても大丈夫なやつって思われてるんだろ?
悪い意味で舐められてる。
良い意味で甘えてる。

47 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:32:59 ID:KBA
>>43
確かに基本友達の否定を黙って聞いてるわ
いちいちそれに反撃するのも面倒でな

49 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:34:04 ID:tlP
全部否定してくるのか
1が否定されることしか言っていないのか
どっちだろう

51 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:34:23 ID:KBA
あーーーーー俺が黙って否定話を聞くから向こうは気持ちよくなって否定をやめないんだな...

53 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:34:56 ID:rQ7
>>51
うん、その通りだと思う

54 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:35:10 ID:icW
試しにお前基本肯定しないよな?
って言ってみれば?
否定するならどっかで肯定してるのかもしれない

55 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:36:09 ID:KBA
>>54
なんかもう訳わかんねぇな

57 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:37:15 ID:icW
>>55
お前の悪いところは会話を面倒臭がって楽しまないところな気がする

もし否定するなら
えっ、ごめん・・・お前肯定することなんてあったっけ?
って聞いてそれでも否定するなら
間違いなく否定しかしないといえる

59 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:41:52 ID:KBA
>>57
会話を面倒くさがってるって言うのは正直当てはまるわ。
それは治さないといけないな...

明後日会うしその時また否定したら言ってみるわ

56 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:37:03 ID:T5L
否定ばっかする奴は距離置いてみるといい。
しばらくしてから話すと良い感じの距離感になってる。

58 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:38:24 ID:KBA
>>56
確かに最近よく一緒に居るんだが日に日に酷くなってる気がする

60 :■忍法帖【Lv=11,じんめんちょう,Fy3】 : 2017/05/15(月)02:43:08 ID:T5L
あとはせめていっちも態度にだした方が良いな。
話し合っても拗れるだけだし、多分

話し合うならお互い落ち着いてて本音トークみたいなのができる雰囲気の時に話すと喧嘩とかせずに済むけど
相手の性格によるからなんともいえんか

62 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:45:58 ID:icW
ここ見てたらわかるが
相手を否定するのは会話を伸ばしたいからっぽいぞ
プライドの高いさみしがりやなのかもな

63 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/15(月)02:48:00 ID:p8H
俺の友達と一緒だわ

否定するなら代案よこせ、野党かお前はっていつも言ってる

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/08/29 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/08/29 12:00 ] 人生 | コメント(4)
コメント
※38096. 人生名無しさん : 2017/08/30 08:42
否定しかしないようなのは悪縁と思って出来るだけ切り捨てた方がええで…そのうち「俺の言う事を聞かない」みたいにこじれた逆恨みしてくるようになるから

つか肯定しかしない人にまで噛み付いてる奴がいるがめんどくせえなw
「俺には関係ない」って関係ないに決まってるのに何言ってんだ?
※38102. 人生名無しさん : 2017/08/31 12:20
「有り得ない」が口癖の知人がいるわ
喋っていて鬱陶しいし他にも非常識な事がテンコ盛りだからFO中
※38107. 人生名無しさん : 2017/09/03 11:29
お前否定しかしないから、うざいわ
何か反論してきたら「言い訳無用」
でしばらくほったらかし
※38119. 人生名無しさん : 2017/09/08 10:11
野党かにはわろたwww頭いい人だなwww
あとやはり友達も縁なので楽しくないとかイライラするなら切る方がいいと思う。





管理者にだけ表示を許可する