結婚してるけど時々子供が本当に欲しいのか : 人生相談とか日常とか

結婚してるけど時々子供が本当に欲しいのか

1 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:30:20 ID:sfi
分からなくなる時がある
みんなはどう?

スポンサードリンク
2 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:31:40 ID:NK0
案ずるより産むが安し

5 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:33:41 ID:sfi
>>2
そんな安易なものでいいんだろうか?

4 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:33:18 ID:sfi
田舎だからか結婚したら子供を持つことがステータス?当たり前?な風潮があってね
でも世間で言う当たり前、に疑問を持たず盲目的にまで産むものだ!ともなれないでいる

6 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:34:16 ID:bxt
>>4
とりあえずリミットがある話だしうんでみたら?
どうしても嫌ならお金でも解決できるし施設もあるし
あなたの場合なんだかんだ子煩悩になりそうだけどなw

8 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:35:59 ID:sfi
>>6
とりあえずで親になるのって怖くない?
まぁまぁ産んどけや☆
ってほど子供って重要かなぁ…

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:34:58 ID:NK0
正直いって子供つくらないのに結婚する意味がよくわからん

9 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:36:24 ID:sfi
>>7
逆に子供が欲しいから結婚するってのが分からん…

10 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:36:50 ID:T8E
>>4
ステータスとも当たり前とも思わないけれど、漠然とという拒否感なら産んでおいた方がいい
悪いことは言わんマジで

11 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:37:29 ID:sfi
>>10
どうしてそう思うの?
産んでおいた方がいいってなんで?

12 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:39:34 ID:NK0
>>11
後から欲しいと思った時につくれないからじゃないの

13 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:41:00 ID:sfi
>>12
先々後悔するかもだからね
でもそれってまだ分からないことだし、結局のところかなり個人差あるよね

14 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:42:37 ID:sfi
一度結婚してから妊娠したことあって、嬉しかったんだけどなんだかすごい怖くなって
前は漠然と欲しいなぁ、くらいだったんだけど、それきっかけにすごく考えてしまうようになった

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:44:26 ID:1oe
女?
もう子供おるん?

17 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:45:36 ID:sfi
>>15
女だよ
ううん、その時は流産になってしまった

18 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:46:00 ID:NK0
それは辛かったな

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:47:29 ID:sfi
>>18
重い話ししてごめん

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:44:50 ID:7Ie
マタニティーブルーみたいなもんやろ
基本みんなそういう気分になるよ
急にリアルに感じてビビるみたいな

19 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:46:53 ID:sfi
>>16
そう
お腹に赤ちゃんがいるんだ
って思ったら怖くなったし、車乗ってる時道の轍?でガタガタ体が揺れるのもものすごく嫌だった

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:47:25 ID:1oe
>>19
でも産まれたらめっちゃ可愛いで

23 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:48:30 ID:sfi
>>20
可愛いかー
あと私昔アトピーだったから、遺伝も怖いし遺伝したら子供が可哀想だなと思うよ

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:47:45 ID:T8E
きつかったね
無責任なことポンポン言ってごめん
お腹に命がある事を恐れることはとても自然な事だからそれはいいんだけど
怖いなら暫くは焦らず養生するのもあるよ

24 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:50:51 ID:sfi
>>22
いいよいいよw
そこまで想定して話すものじゃないし気にしないで
ありがとう

33 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:58:08 ID:sfi
>>29
だよね
神経質だからもっと大らかにならないと無理だなぁ
って
あとあまり誰かの親になりたい気持ちがない

26 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:53:19 ID:agq
俺は男親の立場
俺は先天性心疾患、adhd、アトピー、喘息その他色々持病持ち
心配だったが二人の子供もピンピンしてる

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:56:38 ID:sfi
>>26
私もそっち系の心配があるんだ
それも欲しいって心から思えない1つの要因
旦那には強迫性障害のところがありそうだね
とか言われる
めっちゃ生きづらいって感じる時がある
精神疾患?だよね?

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:53:28 ID:NK0
母親に聞いてみよう

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:57:05 ID:sfi
>>27
子供は可愛いよー可愛いよー産んだ方がいいよー
で、終わりそうw

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:53:16 ID:7Ie
結局はホンマ>>2やぞ
まあアレコレ悩む人なら逆にいい親になれるで

28 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:54:54 ID:sfi
>>25
そうかなぁ?
私すごく人に対して愛情がないところがあって
基本好きな人以外はどうでもいいどころか、人間嫌い
あまり親の素質ないなとか、自分に似た子供だったら苦労するなって

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:56:22 ID:agq
>>28
皆大なり小なりあるだろ
完璧な親なんていないし当然完璧な子供もいない

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:57:31 ID:T8E
>>28
うちの妻も似たようなこと言って妊娠中にガタガタ震えながら泣いてたけど、今は幸せそうに子ども抱っこしてるよ
まあかく言う俺も妊娠中の妻の姿見てる時にすごい不安だったんだけど
「産んでよかった」ってある日ポツリと言われた時は嬉しすぎて隠れて泣いたわ

35 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:59:44 ID:sfi
>>32
そっか
本当良かったね

あくまで結果論だから、私がそうなれるとも限らないけどそうなれる人もいるんだね

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)09:59:25 ID:3gI
考えすぎ

36 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:00:32 ID:sfi
>>34
考えるよー
子供欲しい欲しい!
って人だとあまり考えないことかもね

37 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:00:40 ID:7Ie
>>28
それはそれで相応の親としてやってけるよ
逆に自分はいい親になれる!とか言ってるヤツの方がヤバい

38 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:01:56 ID:sfi
>>37
その自信がある方がいいと思う
根拠のない自信でも、自信のある親のが頼もしいもん

40 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:04:30 ID:7Ie
>>38
自信が悪い方に出ると毒親になると思う
子供のためと言いつつ自分のエゴを押し通す

42 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:05:31 ID:sfi
>>40
あー
私が正しいから言うこと聞け!系の親は嫌だね
子供の意思はフルスイングで無視系の

39 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:02:04 ID:RRy
案ずるより産むが易しをあまりにお気楽にやりすぎて遺棄やら虐待やらに繋がらなきゃいいんじゃないの
子供は産まれるかどうか選べないけど親は産むかどうか選べるんだから程々にじっくり考えろ

41 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:04:30 ID:sfi
>>39
うん、そうだよね
それ相応に親として出来ることをやればいいだけで、あーかもこーかもじゃ疲れるもんね

選択肢があるからじっくりもうちょい気楽に考える
今の所欲しいとは思わないから、ネガティブ寄りの意見ばかりですまない

43 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:06:13 ID:T8E
出産を不安に思わない親はいないよ
キラキラした話を周りがするのは、そうやってモチベーション上げてないと乗り切れないからさね
命なんだもの
>>1はキラキラ話に流されないしっかり者ってことだよ

45 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:08:45 ID:sfi
>>43
無理にでもそう考えないとしんどいってあるのかもね
ただ実際に子供産むと強くなるってよく聞くな

確かに全く周りに流されない
多数決が正しいって思うタイプじゃない
そういうところが素直じゃないとも言えるけど

44 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:07:53 ID:4Yl
相手が好きだから子供にとられたくなくて躊躇はするな

46 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:09:08 ID:sfi
>>44
可愛いww
奥さん裏山

47 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:13:58 ID:sfi
自分のことが嫌いだから
自分のDNAで産まれた子が不憫に感じて嫌なのかも
旦那だけのDNAの子供なら欲しいな
無理か

49 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:29:13 ID:T8E
>>47
万が一お前さんに似た部分をもつ子どもが産まれても旦那がその部分を好きになるから大丈夫
もう何というかマジで>>2だな

48 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:15:59 ID:0kp
他所で有能の女と子供作ってきてもらったら?
逆托卵ってことで!

50 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:30:11 ID:kTu
>>2
これ
子供産まなきゃ日本終わるんやから後先考えずポンポン産めばええんやで

52 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:38:48 ID:kTu
結婚して子供作らないのはエゴやぞ

51 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:35:28 ID:59J
底辺層ほど子供産め産めって周りに言うのは不思議だよな
自分の生活すらぎりぎりなのに妙に楽観的なんだよね

53 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:39:20 ID:agq
>>51
なんとかなるんだなぁ

54 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:41:16 ID:kTu
>>51
日本で生まれれば幸せやん

56 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:48:08 ID:Zmx
底辺の「何とかなる」っていうのは老後の蓄えもなし子供の学費もなしきちんとした教育もなし
飯食って寝るという事だけだからそりゃ何とかなる

こうやって貧困は親子で連鎖していく

57 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:53:11 ID:kTu
貧困がどうたらこうたらいっとるけど日本が終われば元も子もないぞ。
彼らを犠牲にしてでも優先せなあかんやろ。

60 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)10:59:05 ID:59J
>>57
日本が鎖国でもしてるならその理屈で結構

そもそもあんたみたいな感覚が底辺そのものの感覚なんだわ
言ってもわからんだろうが・・・

62 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)11:00:32 ID:kTu
>>60
治安悪くなるやん

64 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)11:01:21 ID:agq
何とかなるよw
低学歴低収入だったけど

1.子供が大学行きたければ行けば良いと思うし行かなくてもいい
2.バカにはバカの住む世界がある
3.年収240万が10年で1000万超になってる

78 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)11:37:16 ID:bde
少子化の何が悪いのかわからない
日本なんて狭いんだし人口少ない方が将来はみんな広い家にすめるようになるよ

79 :名無しさん@おーぷん : 2017/09/01(金)11:53:07 ID:P9T
>>78
少子化のSPEEDが早すぎなんよ

1001: 人生相談とか日常とかピックアップ :2017/11/11 12:00
人気サイトの新着記事
[ 2017/11/11 12:00 ] 人生 | コメント(0)
コメント





管理者にだけ表示を許可する